野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ 【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ 【その8】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-03-10 10:54:17
 

竣工から8ヵ月余り、マンションギャラリーが居続けているという不思議な状況。ここはこの先どうなっていくのか。この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

前スレ:
武蔵野タワーズ【その7】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89633/
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
                3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))
          徒歩3分 (スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-17 13:28:46

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ 【その8】

601: 匿名さん 
[2011-01-16 12:17:20]
>本当ならば具体的な部屋と価格を教えてもらえませんか?
残存部屋で8000万円台は、SC-80aの部屋です。価格は、詳細には聞いていません。
彼らも厳しいはずなので、交渉次第でかなり下がると思います。
602: 匿名さん 
[2011-01-16 13:28:03]
598さんの話も真実味がありますよ。
この物件もそろそろ☆新築☆マンションとして売れないのですから。

素人も都内の売れ残り・分け有り・割高物件に手を出すほどバカじゃない。
603: 匿名さん 
[2011-01-16 17:25:39]
>602
8000万の部屋を6000万台という話が電話でいきなりかかってくるという話について真実味感じるほうが不思議です。まず考えられないですね。
604: 匿名さん 
[2011-01-16 17:33:14]
そうそう8000万の部屋を6000万台という話は信じられない。それでも高すぎ。
年落ち物件は5500万前後がいいとこだよねー。
605: 匿名さん 
[2011-01-16 20:16:08]
600と603は同じ人かな?信じる信じないは匿名掲示板なのでご自由で、また、
自分が購入された物件が、値引きされて売られているのを信じたくない気持ちはわかりますが、
あまり過敏な反応すること自体がこの掲示板の荒れ具合をさらに悪化させていることを、
自覚されたほうがよいかと思います。
606: 匿名さん 
[2011-01-16 20:18:19]
その提案前からあったよ。内部の人ほど、嘘とは言えまい。情報交換掲示板なんだし、真剣に検討したことある人なら提案来てるでしょ。
607: 匿名さん 
[2011-01-16 21:29:46]
600と603は年収300万のワープアだよ。
普通の人には普通にある話が信じられないんだろうね。
608: 匿名さん 
[2011-01-17 10:21:08]
>595
>嘔吐物やネズミ、風俗に続いて、今度は内廊下の臭いですか。

わざわざ言葉のフォローをくり返しするとは……
仕事でポジをしているが、心の中はネガ人間か。
そんなんでタワーズの新古売りから賃貸・アウトレットに至る道程を走りきれるのか?

609: 匿名 
[2011-01-17 12:57:25]
ここは制震構造だそうだけど、国交省の長周期対策はないでしょうね。既存物件は検査して不適なら追加工事ということになるわけですが。費用は住民負担で、管理費と修繕費に上乗せでしょうか。瑕疵物件にはならないでしょうしね。売れ行き不振の上に追い打ちを掛けられたようでお気の毒です。
610: 匿名 
[2011-01-17 22:40:36]
悲惨すぎる。同情はするが、ちゃんと法律を守って、さっさと修繕工事してください。
611: 匿名さん 
[2011-01-17 23:18:54]
>費用は住民負担で、管理費と修繕費に上乗せでしょうか。

ありゃりゃ、そりゃ地獄だね・・・
買う前に分からなかったんだろうか・・・
612: 匿名 
[2011-01-18 01:40:26]
あなた方、本当に法的に追及されますが覚悟の上でしょうか。理事会で法的に動くことを検討している書き込みご覧になってますよね。
これは最終警告と思ってください。
613: 匿名さん 
[2011-01-18 15:03:46]
ぎゃはははは
ボッタクリ価格で掴まされた相場観のない田舎者が発狂してやがる
614: 匿名 
[2011-01-18 18:03:11]
訴訟するなら、名誉毀損(事実だが当人に不快感を与えた)、侮辱罪(虚偽により当人を辱めた)、性的虐待(セクハラ)辺りですか?
刑事訴追で個人特定後、民事って流れになりますね。
被告側の非が認められた場合、軒数が多いだけに大変な額になるかもですね。
615: 匿名さん 
[2011-01-18 19:41:23]
着実に残戸は減ってるね。
昨年末発売のブラウド荻窪(坪380)とベリスタ西荻窪(坪300)が一瞬で完売したから、坪350ならすぐ売れるだろうけど。
616: マンコミュファンさん 
[2011-01-18 20:12:51]
そういわれてみれば、棟内MRを見学されている方を見かけますものね。
やはり気になるのは価格!坪350でも高いな‥
300以上350未満の範囲内でお客様によって値引き率を変えていくとかすればいいよね。
早く「完売御礼」の看板が見たいよ~
617: 匿名さん 
[2011-01-19 10:34:07]
必死に300割らないように誘導している間は全く売れないだろうな。
ケチが付いて年落ちになったタワマンなんて普通の人は手をださないもんだ。
長周期改修工事のおまけつきだろ。以前のレスで250ってあったけど、それでもどうだろうね。
618: 匿名さん 
[2011-01-19 16:45:43]
↑617 知らない癖に知ったかぶりもみっともないよ。
武蔵野市中町1丁目の相場を知らなさ過ぎ。周辺マンションは坪280~340万で以前より高く決まってる。
キッチンコートの下の野村に聞いてごらん。タワー効果で相場をあげた。
619: 匿名さん 
[2011-01-19 17:28:33]
中町1丁目の周辺マンションってどこざんしょ。売れ残り他にあったかしら。
621: 匿名さん 
[2011-01-19 21:57:15]
618

タワー効果って何?
そんなものが本当に存在するんですか?
私はネガでもポジでもどっちでもないですが、素朴な疑問です。
622: 匿名 
[2011-01-19 23:23:18]
三鷹に限らずですが中古マンションが高くなってきた…
タイミング逃したかな
623: 匿名さん 
[2011-01-20 00:06:44]
タワー効果あるよ。三鷹は元々相場は安定してた。タワーズと同時期のものは高く売り抜けたもの、途中でこしおれしたもの、色々。

でもそういう効果はバブルみたいなもんだから剥げ落ちる、街をもっと魅力的にしなければ。
624: 匿名さん 
[2011-01-20 00:36:16]
メガロスは、近所以外に沿線の人達が集まって活気があるよ。前より北口に足を運ぶようになったね。
駅前の中古が、タワーの値段に乖離していたのに割安に感じたのか売りが出る度に高くなった。
タワーは、どこでも割高だけどタワー価格をドン引きしてたのに引っ張られた結果だね。
この便利な駅前の立地、ツインじゃなく1棟で展望台を設けて市で管理してたらもっと楽しめたのにね。

625: 匿名さん 
[2011-01-20 00:42:57]
以前から言われてるけど、この三鷹周辺地域は高値安定で下がりにくい地域として有名な場所なんだよね。今東急ストアとか住宅情報館があるあたりが将来的には再開発整備されるという噂があるから、そうなるとあのあたりも綺麗に整備されてさらに街としての魅力も高まる可能性は高いと思いますよ。駅前ですし。
626: 匿名さん 
[2011-01-20 10:11:58]
622-625って、半年以上前のレスの手直しコピペみたい。
けれどその後はというと、イメージ作りに誰ものらず、売れなかったですね。
無販売日数更新中!どこまで記録を伸ばせるかみもの。
627: 匿名さん 
[2011-01-20 14:55:15]
タワー一階のイタリアンは駄目だね。
煩いし味もイマイチ。
店員のイタリア語で無理やり盛り上げようとしている雰囲気が苦手。
見ているだけでとても疲れます。

*これは個人の感想なのでネガだ!訴えるぞ!!オレは弁護士だ!!とかほざかないでね♪

それよりも白木屋手前のビニール掛かった焼き鳥屋やその路地奥のよこ○ま中華食堂のほうが
遥かに三鷹らしくて良いよ♪
みんな行ってみて。
私もタワー住人ですが、ここの掲示板を見ているとやたらとタワー住人=金持ち=凄いんだ!
みたいな雰囲気を匂わす無理やりポジ意見も多くてウンザリです。
医者だの弁護士だのホザイてないで、金あるんなら地域にお金を落としてあげればいいじゃん。
それがこのタワーが地域に受け入られる第一歩でしょ?

628: 匿名さん 
[2011-01-20 16:08:31]
久し振りにまともな住民がまともな意見を書き込みました。
これを「成り済まし乙」とか「ネタ」とか書いたらいけませんよ。
そんなことしたらポジもついに末期症状だと思われますね。
最近のタワマンでは超個人主義の人が多くて、他の人達への関心がないようですが
こういう近隣にまで気を配る方もいるんですね。寒い中ちょっと心暖まるレスです。
629: 匿名さん 
[2011-01-20 17:54:08]
>627
>628
思ってても「成り済まし乙」とか「ネタ」とか書かないから♪
630: 匿名 
[2011-01-20 23:29:14]
暇人だね皆さん。
余程世の中に不満があるんでしょうね。
631: 匿名さん 
[2011-01-20 23:37:06]
売れなくて歯ぎしりしてる人達よりましだな。
632: 匿名さん 
[2011-01-21 00:09:32]
625
その通り、東急ストアあたりと裏の駐車場の開発がありそうだからsc-80aだっけ、西側眺望が遮られるリスクで6千万台のはなしが出るのでは?

三鷹北側の再開発期待は賛成だけどね。

南口も塩漬け開発計画あるし、町も眺望ももうちょい変わると思う。
633: 匿名 
[2011-01-21 08:25:49]
627
都心でクオモそんな言い方する人いませんよ。
凄い田舎者ですね。
634: 匿名 
[2011-01-21 10:38:55]
そりゃ三鷹駅利用じゃみんな田舎者に決まっとる。
635: 匿名さん 
[2011-01-21 11:27:07]
東急ストア裏の開発はとっくに頓挫している。吉祥寺の旧近鉄裏・ハモニカ横町・三鷹南口大通り東裏などと同じで昔から言われてるが、複雑な利権がらみでどこも手が出せない地域だからね。5年10年じゃ動かないね。

南西角のSC-80aは特別大商談会の3戸のひとつで、棟内モデルルーム使用だからお安くしますというよくある手段の処分売りだ。フェアをいくらやっても人が来ないので、過去リストに逆昇って電話かけまくり作戦展開中。

SC-80aは80.96ヘーベー(24.5坪)だから8000万なら坪327万・6000万なら坪245万だ。ようするに何人かがここで坪250と言っていたのが正しかったわけだ。おまけにルームで3ヵ月使用の家具もお安くしますって言ってるから、いわゆるお付け商法も抱き合わせている。

今2割5分引きなわけだが、8000万の部屋なら1000万引きますってのは秋からこっそりやってけどね。この後さらに長周期改修一時金が坪30はくるだろうから、その分さっぴくと坪220以下じゃないとちゃんとした客は買わないね。マイナスだらけのお新古マンションだよ。
636: 匿名さん 
[2011-01-22 00:05:53]
吉祥寺近鉄裏は森ビルがマンション作るぞ。5-10年ではなく、20年スパンで買うもの。でも東急裏が20年あのままならそれはそれで80aは買いかも。クロス隣西側の屋敷の今後も気になるが。
637: 匿名さん 
[2011-01-22 00:27:25]
クロス西側屋敷はわからないが、東急周辺は気をつけた方がいいよ。そんな未来の話でなく数年先に何か動き出しますので!
638: 匿名さん 
[2011-01-22 00:30:55]
あのお屋敷がここの元の地主のT一族のどなたかの家です。
ちなみに東急ストアの建物の礎石にも同じ名前が彫ってあります。
80aは長周期の話が出る前から6000万だったのに何故売れなかったんでしょうね。
もうみんなここに対する関心が希薄なんですね。

森ビルは店舗・オフィス・単身賃貸と聞いています。ピンク街の外れですしね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

639: 匿名さん 
[2011-01-22 01:27:45]
いろいろあるんですねぇ
640: 匿名さん 
[2011-01-22 11:42:55]
>635
東急ストア裏の開発は637さんが言うように、そんな未来の話でなく数年先に何かしら動きがあると思いますよ。まあすぐに開発整備とかではなくて調査とかその程度かもしれませんが。ただ噂ではここでは具体的には言えませんが、かなり具体的なプランが上がってるのも事実みたいです。東急ストア裏の大規模駐車場も一見見た目は分かりませんが、実は1年ぐらい前から月極め駐車場から時間制のパーキングに変わりました。儲かるから変わったというの見方をする人もいますが、実は近い将来整備が始まる場合になるべく問題なくすぐ整備に入りやすいように月極め駐車場から時間制のパーキングに変更するというのはよくあることです。そもそも武蔵野タワーのところも当分整備ないと言われてましたが、Tさんの相続紛争問題が解決してからは、整備が一挙に進みましたし、東急ストア裏もいつまでも駐車場ということもないでしょうし、東急ストアや住宅情報館の建物も築50年以上でそろそろ建替えということも鑑みると近い将来、東急ストアや住宅情報館の建物の建替えと同時に東急裏の整備が一帯として行われるんじゃないでしょうかね。
641: 匿名 
[2011-01-22 12:04:25]
東急ストアとその裏は確かに楽しみだし気になります。店舗+マンションでしょうか?でもまた高層たつとタワーズより更に近いだけに西側の西久保1丁目の住宅地の方々がかなり反対するかな。。
642: 匿名さん 
[2011-01-22 12:36:28]
東急ストア裏の開発は、おそらく西側の西久保1丁目の住宅地の日照権などの問題もあるから、武蔵野タワーみたいな高層の建物は現実的に無理でしょう。でも東急ストア裏が綺麗に整備されて、あの辺りにまたおいしい飲食店や便利なお店でもできたら楽しみですよね。現在は殺風景な駐車場だけで、夜は薄暗いですし。個人的にはチェーン店とかではなくて大人がゆったり楽しめるような飲食店が一つあの辺りにできてくれると嬉しいんですが。三鷹駅北口はチェーン店の本社が多いせいかチェーン店のお店は多いんですが、地元の老舗になるような味とか内装とかこだわったようなお店って意外と少ないんですよね。
643: 匿名さん 
[2011-01-22 12:58:55]
>東急ストア裏の開発は、おそらく西側の西久保1丁目の住宅地の日照権などの問題もあるから、
>武蔵野タワーみたいな高層の建物は現実的に無理でしょう。

とはいっても近隣商業地域だから、そこそこのものは立ちうるとおもうよ。
644: 匿名 
[2011-01-22 13:23:34]
643
ちなみに近隣商業だから高いのが建つ、というのは間違ってます。武蔵野市の近商の建ぺい率容積率じゃ無理。
645: 匿名さん 
[2011-01-22 14:55:21]
ここがこれだけ失敗してるのにまた高層を建てるとは思えない。
とりあえず、ここが完売するのはいつで最後はどれだけの値引きしたかやここの中古相場等を当面様子見してから、プランを立てるんじゃないでしょうか。
高いのが建つ確率は低いと思いますが、ここ次第だと思いますよ。
646: 匿名さん 
[2011-01-22 16:01:32]
立っても14階くらいかねえ
647: 匿名さん 
[2011-01-22 18:43:26]
ここの失敗は高層だったことではなくて高過ぎたという事なので。需要はあるんだよ三鷹は。

あそこで7階建てとか作っても周りは雑居ビルだし魅力無いよね。

そこそこ広いから面白いのを立てて欲しいね。

とかいってオフィスビルだったりして。
648: 匿名さん 
[2011-01-23 01:16:39]
長周期の件で高層タワマンは終わったね。これからは低層レジデンスばかりになるんじゃないか。それだと地価の関係で駅から5分以上のところが主流かな。既存のタワマン投げ売りの時代到来。
649: 匿名さん 
[2011-01-23 11:57:29]
>648
駅近の物件がいいという人は依然多いから、既存のタワマン投げ売りというのは大袈裟で極端だな。高騰がなくなるというぐらいじゃないかな。あと高層タワマンの価値もその地域での希少性によるだろうから、仮に高層タワマンの価値が下がるなら、高層タワマンだらけの豊洲とか都心部の高層タワマンの方が物件によっては暴落の危険は高いでしょう。三鷹周辺で駅近でのこれだけの高層マンションは当分ありえないから三鷹唯一の高層物件として暫くは、高値安定で暴落はあまり考えられないですね。三鷹はもともとマンション値段があまり下がらない地域でもあるし。

>647
吉祥寺東急ストア裏は、依然発表された武蔵野市の道路整備計画でも東急ストアと現在1階にベーカリーカフェが入っているビルの間の道が現在一方通行ですが、将来的には両方向通行の道に拡幅整備される計画になっていたと思うので将来的にはあの辺り一帯を建物建替えといっしょに整備することになるんじゃないでしょうかね。オフィス棟と住宅棟の2棟とかオフィス棟と住宅棟の入ったビル1棟とか色々な噂は確かにありますが、この地域は武蔵野タワーとことなりオフィス部分と住宅部分が混在した地域になるんじゃないでしょうかね。当然飲食系のお店もできるでしょうが。でも具体的プランはこれからでしょう。あの場所では武蔵野タワーほどの高さは西久保の住民を考えれば646さんがいうように高くても10~14階ぐらいが限界でしょう。そのかわりツインビルになる可能性はありますが。
650: 匿名さん 
[2011-01-23 12:46:05]
一番に買いたいのは東南向き。この寒さ暖房いらずだってね。
武蔵野市の東急側もイトーヨーカドーみたいな複合施設ならいいな。
吉祥寺や武蔵境みたいに事足りるんだけど~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる