MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:14:06
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2010-11-16 12:14:50

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2

601: 近所 
[2011-06-02 08:42:51]
行政は混乱を嫌います。ひやかしなら、市役所はあいまいにしか答えてくれませんが、ここの購入を検討している者で学区を教えてほしいと、市役所学事課に行って直接真剣にたずねたら事実を教えてくれます。ここは末広です。
売り上げに影響するので、営業があいまいなままにしておきたい気持ちはわかりますが、購入者には誠意を持って対応してほしいです。
602: 匿名さん 
[2011-06-02 18:58:42]
末広小学校区なんですか。
再検討しなければなりませんね・・・

そもそもあまりファミリー向けではないのかもしれません。
近くに公園も無いですし、子供が小さい頃はかなり大変そうです。
駅直結というのも、主人とか全く歩かなくなりそうで、
家族の健康にも悪いかもしれませんね。
603: 匿名さん 
[2011-06-02 19:09:43]
googleでしらべたら末広小学校まで1.3kmでした。
大人の足で15分ってとこ。
高学年で25分、低学年では30分以上かかりそう
丈夫な子に育つよきっと
604: 匿名 
[2011-06-02 19:11:42]
末広小はクラス数も少ないので逆にうちの子向きかも。
第一で競争するより伸び伸び学んでくれたらと思います。
第一に固執して入れたはいいけどガックリが一番嫌なパターンかな。
605: 匿名さん 
[2011-06-04 19:04:35]
学区変更の場合はキャンセルとか可能なのですか?
契約違反は売主?買主?
606: 匿名さん 
[2011-06-05 17:18:27]
ペットショップが 入るのですか?? 笑える。。。。どうにかなりませんかテナント。
607: 匿名 
[2011-06-05 19:46:17]
買わないアナタには一切関係ないことです。。。。
608: 購入検討中さん 
[2011-06-05 19:48:39]
ここと購入迷ったけど、ジオにしようと思いました。ジオの高級感には全くかないません。
609: 物件比較中さん 
[2011-06-05 23:06:14]
20年後・30年後の資産価値を考えると、ジオの方が上かと思いました。他エリアの同施工会社・同不動産会社も考慮した上で・・・。価値観の相違も当然あるかと思いますが。
610: 匿名 
[2011-06-05 23:13:58]
28階でエレベーターは2基しかないのでしょうか?
611: 匿名さん 
[2011-06-05 23:17:26]
↑全く逆です。ジオタワー中古はすでに当初の価格から半値近くまで暴落しています。
特に20年後30年後は悲惨でしょう、マンションは年月が経過し建物価値が低下すればするほど駅までの利便性で価格が決まって参ります。駅前のボロボロのマンションがそれなりの価格を維持しているのは良くあることですから。
612: 匿名さん 
[2011-06-05 23:18:48]
>609

全く逆です。ジオタワー中古はすでに当初の価格から半値近くまで暴落しています。
特に20年後30年後は悲惨でしょう、マンションは年月が経過し建物価値が低下すればするほど駅までの利便性で価格が決まって参ります。駅前のボロボロのマンションがそれなりの価格を維持しているのは良くあることですから。

613: 609 
[2011-06-05 23:24:59]
ま、結果は20年後に分かりますよね。
614: 匿名 
[2011-06-05 23:38:16]
不動産の常識では徒歩8分のマンション(ジオ)が同一駅の駅前マンション(南口)の価格を上回る事はあり得ません。ましてやジオのほうが築年数が古いわけですから…
615: 銀行関係者さん 
[2011-06-05 23:47:25]
20年なんて待たなくても充分結果出てますな。。。
616: 匿名 
[2011-06-05 23:52:37]
20年後、宝塚南口はどう変わっているでしょうね。

宝塚ホテルや歌劇は存在するかな!?
617: 匿名さん 
[2011-06-05 23:54:18]
20年後は、どちらも古いマンションですね。その頃は、たったの4年くらいの築年数は、あまり変わらない手背すね。
618: 匿名さん 
[2011-06-06 00:26:15]

やはり駅前と徒歩8分は不動産市場では決定的な格差を生じます、現在でも中古価格が半値近くまで暴落しているのは客観的な事実ですし、それが20年後などとなると更に格差は拡大します。
築年数のことはそれらを更に補足する事実としてついでに指摘したまでです(笑)
619: 匿名 
[2011-06-06 07:28:55]
なるほど
620: 匿名さん 
[2011-06-06 07:45:18]
価格下落を一気にしてしまったので、これからはそんなに値下がりしないという考え方はどうでしょうか。
621: 匿名 
[2011-06-06 08:09:32]
>620

ジオタワーのことですよね?現在の中古価格は現在の適正価格です、マンションは年月が経過し建物価値が低下すればするほど駅までの利便性で価格が決まって参ります。駅前のボロボロのマンションがそれなりの価格を維持しているのは良くあることです。 新築分譲時以上に古くなればなるほど駅までの利便性の価格に占めるウェイトが高くなりますので中古で古くなればなるほどここ(南口)とジオタワーの価格差は拡大していくでしょう。

中古価格

現  在⇒南口タワー>ジオタワー

20年後⇒南口タワー>>>ジオタワー

30年後⇒南口タワー>>>>>ジオタワー


622: サラリーマンさん 
[2011-06-06 09:07:23]
確かに
623: 匿名 
[2011-06-06 09:34:43]
戸数が200戸以上のタワーマンションにEVが2基しかないのでしょうか?

高層階専用のEVはあるのですか?
624: 銀行関係者さん 
[2011-06-06 09:55:14]
>>621
結論でました。

駅前の宝塚タワーと駅遠のジオタワーとでは将来にわたり資産価値が全く比較にならないというのがよく理解できました。

やはり新築時の売れ行きがすべてを物語っているということですね。。。

ありがとうございました。



625: 匿名 
[2011-06-06 20:46:28]
銀行関係者=615=624=営業

ご苦労様!
626: 匿名さん 
[2011-06-06 21:05:01]
誰の書き込みかは問題ではない、言ってることは正しい。
627: 匿名 
[2011-06-06 21:26:51]
626さんの意見に同意!
628: 匿名 
[2011-06-06 23:48:15]
ジオタワー宝塚=長所:敷地が広く庭園があり開放感がある 短所:駅から少し遠い

宝塚タワー=長所:駅前立地 短所:阪急今津線の鉄橋の騒音

629: 匿名 
[2011-06-06 23:55:59]
↑追加
ジオタワー宝塚=長所;宝塚随一のコリアンタウンに隣接しているため在日コリアンの方々が安心して暮らせる。
630: 匿名 
[2011-06-07 00:38:11]

宝塚には同胞が多くいらっしゃいます。

南口に在住です。
仲の良いお友達は千種におります。

タワーの方々もご安心ください。
631: 匿名 
[2011-06-07 00:40:25]
マジレスすると美座小学校区の在日人口は2~3%もいませんし、在日児童の比率はごく少数です。
632: 匿名 
[2011-06-07 00:48:00]
ちなみに宝塚市の在日韓国朝鮮人は2332人で、総人口に対して1%ちょっとです。

633: 匿名 
[2011-06-07 00:57:56]
国籍はね。

634: 匿名 
[2011-06-07 07:12:07]
何か問題でもあるの?個人的には若い茶髪一家と同じマンションで暮らす方が苦痛。在日かどうかを気にしたらキリが無い。
635: 匿名 
[2011-06-07 07:51:06]
帰化した人は、在日が多い地域には住みませんよ。
636: 匿名 
[2011-06-07 08:03:22]
ジオタワー宝塚のすぐ東側に数年前まで宝塚朝鮮初級学校がありました。
私の母校です。大韓フーズと言うコリアン食材の会社なども多いことからもお分かりのように在日コリアンの同胞今でも多い地域です。私は帰化しましたが同胞として連帯感のある美座小学校区のジオタワー宝塚をお勧めします。
637: 近所をよく知る人 
[2011-06-07 10:00:25]
宝塚ホテルやイカリスーパーなどがありハイソで気取った雰囲気の宝塚南口(宝塚タワー)よりも、

コリアン文化の気さくな下町情緒あふれる美座小学校区(ジオタワー)のほうが断然、生活はし易いと思われます。




638: 匿名 
[2011-06-07 12:52:32]
ジオの板でやってくださーい
639: 匿名 
[2011-06-07 13:56:21]
宝塚朝鮮初級学校の卒業生数は創立以来55年(廃校まで)で約1000人です。
年度あたり18人程度です。
また在日韓国朝鮮人の**があった美座2丁目の世帯数はずっと100~150世帯の間でした。
最近はもう少し美座2丁目の世帯数、人口も増えていますが、これは新しく開発された住宅に
日本人が移り住んでいるので在日とは関係ありません。
640: 匿名 
[2011-06-07 15:23:07]
在日と関係ないことありませんよ、私も含めて在日韓国朝鮮人のかたは帰化した人も合わせてたくさん新しく出来た建売住宅などに戻ってきていますよ。
やはり同胞の多いこの美座小学校区域が子育ても考えると安心して生活が出来ますから。
641: 匿名 
[2011-06-07 17:31:34]
↑この人が言ってるのは対岸のジオタワーの話しです。
そろそろジオタワー掲示板でやって下さい。
642: 匿名 
[2011-06-07 17:50:21]
サンビオラ1番館3階
宝塚市国際交流協会

ご利用ください
643: 匿名さん 
[2011-06-07 18:08:54]
ジオタワーはあれだけ売れ残りが出ている状況で
3月に転落事故があって救急車やらパトカーが来てたとか
いう噂がありますから可哀相といえば可哀相ですが
そろそろ自分達の掲示板で話してくださいませんか
644: 匿名 
[2011-06-07 18:56:21]
宝塚タワーとの比較では悲しくなるだけですよ
645: 匿名 
[2011-06-07 19:32:16]

ジオタワーとの比較でした!
失礼しました!
646: 匿名 
[2011-06-07 19:35:19]
そらそうやろゥ〜
647: 匿名 
[2011-06-07 22:39:56]
在日になりすましてしょうーもない書き込みしてるジオ中傷大好き人間、うけてると思ってるのかな。
648: 匿名 
[2011-06-07 23:58:11]
中傷なんですか?
ジオのすぐそばに朝鮮学校あったのも、在日の人が多いのも事実じゃん。
649: 匿名 
[2011-06-08 00:06:22]
なりすまし在日おじさん登場
650: 匿名 
[2011-06-08 00:10:58]
在日だろうが、日本人だろうが、どこに住んでもいいじゃん!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる