MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:14:06
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2010-11-16 12:14:50

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2

551: 匿名さん 
[2011-05-24 11:21:23]
便利さはこちらの勝ちですが、高級感は、ツインタワーの完全勝ちですからね~
552: 匿名さん 
[2011-05-24 12:08:34]
あちらと比べるとどうしても見劣りしてしまいますからねぇ
553: 匿名 
[2011-05-24 12:18:44]
でも、あちらは全く売れてないね…
554: 匿名 
[2011-05-24 13:15:07]
昨年、契約した友人がキャンセルした。
契約時営業さんに聞いていた近辺の小学校でなく、本当は、遠くの川そば小学校だと知ったから。
パンフや営業トークの誤りなので、もちろんお金も返してもらったと言っていた。小学校、遠すぎ。
555: 匿名 
[2011-05-24 14:37:13]
小学校までどれくらいかかるんですか?
15分くらいならいいけどまさか30分もかかるとか?
556: 匿名さん 
[2011-05-24 17:44:00]
子供の足では、高学年なら20分、低学年ならもっと(30くらい)かかるでしょう。
はじめに営業さんが言っていた学校(宝塚第一小)と比べれば、倍の距離です。
557: 匿名 
[2011-05-24 23:28:29]
ここ小学校は末広なんですか。学区割りおかしいですよね。とても低学年を通わせる事ができません。。。
560: 匿名 
[2011-05-25 06:54:32]
子連れが増えると共用部分すぐ汚くなるし、喧しい。ベビーカー押してエレベーター傷つけるしマンション価値下落。

【一部テキストを削除しました。管理人】
562: 匿名さん 
[2011-05-25 08:39:20]
学区割りおかしいです。近くに小学校があるのに、わざわざ遠くに通わなくてはならないとは。
クラシタの学区は宝塚第一で、近い学区を売りにしているので行ってみたら、先月から全戸完成後販売を始めたばかりなのに、すでにBタイプは完売でした。
学区は今後も転売に影響するので、営業さんは、学区を近くに持ってくるよう、交渉してほしいです。
563: 近所 
[2011-05-25 08:43:01]
今、壁を塗っていますが、思ったより黄色い感じですね。
タイルはも少しベージュなのかな。
564: 契約済みさん 
[2011-05-25 10:11:57]
>>562

宝塚第一小まで700m

末広小まで900m

2~3分の差ですよね?

『近くに小学校あるのに、わざわざ遠くに…』などと、大騒ぎするほどの差ではないですよね?
565: 入居予定さん 
[2011-05-25 10:44:34]
確かに、想像していたのと違う色です。あれからまだ変わっていくと思っているのですが…。

小学校校区については、私が聞いたときはまだどこになるか分からないということでしたが、末広小学校で確定なのでしょうか?
566: 匿名 
[2011-05-25 19:26:21]
確定してほしくない!
567: 匿名さん 
[2011-05-26 15:50:10]

今回の地震でヨークお分かりでしょう
災害時、高層マンションの上部階はとても人が住める環境ではありませんよ、
停電になったら28階まで階段で上がるんですか?(笑)
568: 匿名 
[2011-05-26 17:24:59]
タワーマンションって停電時も非常電源で動く消防用エレベーターとか有るんじゃないの?
569: 匿名 
[2011-05-26 17:26:05]
タワーマンションって停電時も非常電源で動く消防用エレベーターとか有るんじゃないの?
570: 匿名 
[2011-05-26 17:42:17]
タワーマンションって何基くらいエレベーターあるのかな?
571: 匿名 
[2011-05-26 18:16:42]
タワーマンションって停電時も非常電源で動く消防用エレベーターとか有るんじゃないの?
572: 匿名 
[2011-05-26 18:19:11]
タワーマンションなら消防法で非常用エレベーターの設置が義務化されているはずですから停電時も安心です。
573: 匿名 
[2011-05-26 18:35:14]
タワーは2基?
574: 匿名 
[2011-05-26 18:39:42]
前の交差点の慢性渋滞どうにかならないものか…








575: 匿名さん 
[2011-05-26 22:49:35]
角部屋の三角形のリビングは使いにくそう。
576: 匿名 
[2011-05-26 23:28:53]
駅前の格安マンションだもん。
577: 匿名 
[2011-05-27 01:03:11]
567さん、おっしゃる意味は分かりますがタワーマンション否定派の方がなぜこのスレを読むのかがわかりません。
単なる冷やかしなら理解できますが...
582: 匿名 
[2011-05-27 21:32:10]
近隣住民です

南口にタワーは歓迎しません
583: 契約済みさん 
[2011-05-27 22:09:10]
どうして地元説明会で反対されなかったのですかね?
584: 匿名 
[2011-05-27 22:26:02]
説明会あったの?

小学校区がタワーのせいでかわるなんて!
585: 入居予定さん 
[2011-05-27 22:41:18]
大夫できあがってますね。
大夫できあがってますね。
586: 近所をよく知る人 
[2011-05-29 11:08:26]
近くの山からも建築中の宝塚タワーを始め、
宝塚近辺のタワーマンション達がみえます。
日々景観が変わってます。
完成が楽しみです。
近くの山からも建築中の宝塚タワーを始め、...
587: 匿名さん 
[2011-05-29 21:24:14]
写真みるともう半分ぐらいは出来てる感じでしょうか。
確か入居は来年の8月だったと思うのですが意外と建物自体は
はやく完成しそうですね。
588: 周辺住民 
[2011-05-30 08:30:38]
586さん、景観写真ありがとうございます。
このあたりのタワーで一番きれいなのは、やはり丸紅グランスイートだと思います。クラシックで凝った風貌が私は好きです。
ザタワーも完成が楽しみです。壁に塗ってる色が看板やパンフに比べてかなり黄色っぽい感じがしますが。。。外壁タイルで調整するのでしょうね。
589: 匿名 
[2011-05-30 08:36:14]
テナント、どこが決まったのか誰か教えて。
営業さんに聞いても曖昧な答えばかり、はっきり答えてくれないし。。。。
スタバやジュンクドウが入るといいな。
TUTAYAはアダルトもあるし深夜までやってるので、いらない。
590: 匿名 
[2011-05-30 10:30:31]
マンション下のテナントって駅から歩道橋でつながるんですか?
591: 匿名さん 
[2011-05-30 12:01:02]
繋がりません。
592: 匿名 
[2011-05-30 12:22:55]
ってことは駅からテナントに行くには前の道路を横断してってことですよね。
入居者もそのルートになりますかね?
593: 匿名さん 
[2011-05-30 13:02:46]
そうですね。
道路を横断して、1階店舗は外の自動ドアから、2階店舗は1階南側の入り口から中に入ってエレベーターで上がり、入る形になります。
ですので入居者は、お部屋から店舗に行く場合、一旦外に出ないと行けないはずです。
594: 匿名 
[2011-05-30 14:21:25]
ありがとうございます。

みなさんの書き込みを見ると前の道路も交通量が少なくないようですので駅から店舗へは歩道橋でつながっていたら便利だなと考えていました。

一度外に出るのは不便ですがセキュリティを考えれば妥当ですかね。

595: 周辺住民さん 
[2011-05-30 22:04:09]
以前あった改札からのペデがサンビオラ二番館の先で切断されたままです。
中途半端な状態だと思っていたのですか、マンション外溝完成した後、
再度延長しマンション入り口前まで伸びるのではないでしょうか?
となると物理的に横断はしますが、道路を直接渡らないで駅から
マンション入り口までは行けるようになる可能性もありますね。
ただサンビオラに用がないと距離は遠目ですが。
596: 匿名 
[2011-05-30 23:59:12]
できればそれが理想です。
駅直結とは言わないまでも...
597: 匿名さん 
[2011-05-31 00:51:49]
学区変更は 痛いですねえ
598: 匿名 
[2011-05-31 01:21:03]
繰り返しになりますが学区変更は確定ではありません。
どちらの言い分が正しいかは市役所に確認してもらえれば一発です。
デマにご注意を!
599: 購入経験者さん 
[2011-05-31 14:50:40]
「デッキはセキュリティーの関係でタワーには繋がりません。一方、東側の歩道橋は残ります」というのが販売時の営業説明だったので、デッキが繋がることはありえません。これが嘘だったら2倍返しでキャンセルできます。
2階に入るテナントは繋げてほしいでしょうが無理です。
600: 匿名 
[2011-06-01 01:43:38]
テナント決まらないですね...
竣工まで一年以上あるのである程度は納得できますが。
ペットショップやパン屋、ブティックしか入らないようだと人は集まりませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる