株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「契約者専用」ザ・ハウス港北綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 「契約者専用」ザ・ハウス港北綱島
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-09-28 16:23:08
 削除依頼 投稿する

ザ・ハウス港北綱島ご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!

検討板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63052/

物件名 ザ・ハウス港北綱島
所在地 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目1580-2他(地番)
交通情報 東急東横線「綱島」駅徒歩21分、または、「綱島」駅よりバス乗車約7分「駒岡」バス停下車徒歩1分
総戸数 487戸(他に管理事務室1戸)

売主:株式会社長谷工コーポレーション・住友林業株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

※検討板へのURLを追加しました(副管理人)

[スレ作成日時]2010-11-13 17:45:37

現在の物件
ザ・ハウス港北綱島
ザ・ハウス港北綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町3丁目1580-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩21分
総戸数: 487戸

「契約者専用」ザ・ハウス港北綱島

310: 匿名 
[2013-08-10 16:53:55]
バルコニーでプールってOKなんですか???
311: 入居済み住民さん 
[2013-08-10 18:29:58]
たまにプールしてる家庭ありますよ!
312: 住民さんA 
[2013-08-11 16:37:55]
本当はダメらしいけどね
まあそのくらい…
313: 入居前さん 
[2013-08-11 22:36:02]
みなさんはインターネットはauとe-mansion、どちらを選びましたか?
入居前のものですが、情報いただきたいです!!
314: 入居済みさん 
[2013-08-11 23:43:17]
どう違うの?
315: 匿名さん 
[2013-08-12 05:39:21]
>313
e-mansionは既に管理費から、500円くらい、引かれていて、ネットサーフィンするくらいなら、LTEより少し早いくらいの速度なので、十分かと思います。
スマホで1Hドラマをダウンロードするのに(Wi-Fiにて)、2分かからないくらいです。

auのIP電話を使用してるなら、割引があったので、auにするのも良いかもしれませんね。

テレビや仕事で使うような方は、光が良いと思います。
316: 入居済みさん 
[2013-08-13 00:14:47]
みなさんは入居前にフローリングワックスされましたか?
お勧めの業者さんとかありますか?
317: 入居済み住民さん 
[2013-08-13 16:58:23]
うちはワックスやろうか考えたけど業者の方等にやらなくてもいいといわれたのでやらなかったです!
318: 匿名さん 
[2013-08-15 12:49:03]
まだ売ってるね。
キャンセルかローン通らなかったのかな?
319: 入居済み住民さん 
[2013-08-19 18:39:10]
完売はしてるみたいですね!ガードマンも今週の日曜でみたいです。
320: マンション住民さん 
[2013-08-20 14:41:22]
前出の話題かもしれませんが、情報がありましたら教えてください。
近隣の幼稚園(2年保育、3年保育)、またはバス通園などで、
人気の幼稚園やオススメ幼稚園があれば情報をいただけないでしょうか?

親の都合でいかせたい幼稚園は離れていて車で送り迎えするか
お友達と遊べたり、便利で通園もしやすい幼稚園か…
そこらへんも考えて悩んでいます。

よろしくお願いします。
321: 匿名さん 
[2013-08-20 21:17:39]
>319
「さん」付けしないと、絡まれるよ。
322: 入居済み住民さん 
[2013-08-20 21:56:25]
忘れてましたガードマンさんです!321さんに感謝です。
323: 入居済みさん 
[2013-08-21 07:18:38]
駐輪場で軟式ボールを使用してキャッチボールをしている親子
危ないし、マナー違反ですよ。やめてほしい
324: 匿名 
[2013-08-21 07:35:48]
こんなところで、ぐだぐた言ってないで、
『お客様の声』みたいな用紙に、実名入りで内容書いて、
管理事務室ポストへ投函してください。
ここの管理人さんなら理事会へ提案してくれますよ。
325: 住民 
[2013-08-21 09:54:54]
管理事務室ポストはどこにあります?
326: マンション住民 
[2013-08-21 14:42:10]
正面エントランス横の管理室窓口で用紙がもらえます。
それに内容を書いて事務室の方に渡せばOKですよ。
327: 住民 
[2013-08-21 15:11:13]
管理人さんに渡すんですかポストじゃなくて?
328: マンション住民 
[2013-08-21 15:54:47]
うちも以前用紙を出したことがありますが、
その時は管理人さんから窓口に提出して下さいと言われました。
窓口に持っていくと、その場で管理人さんが内容を確認して
どのように対応するか教えて下さいました。

ポストの有無については、ごめんなさい、分かりません。
お役に立てず申し訳ないです。
329: 住民 
[2013-08-21 17:09:11]
328さんありがとうございます。
何かあったら管理人さんに相談します。
330: 住民 
[2013-08-23 21:41:31]
ホームページも完売ってなってましたね!
331: 入居済み住民さん 
[2013-08-23 22:23:25]
長谷工の予定通りで8月に完売しましたね!
332: 匿名さん 
[2013-08-23 23:52:59]
ついに完売ですね。
エントランスの模型やヨーサンから見える広告もなくなると思うと
感慨もひとしおです。
333: 入居済み住民さん 
[2013-08-24 17:32:28]
いつ頃ロビーの模型やヨーサン側の案内、撤去されるんですかね?
334: 入居済み住民 
[2013-08-26 07:40:40]
駐車場のリモコンの効きが弱くなってきたの、電池の寿命ですよね?
335: 匿名さん 
[2013-08-27 12:57:32]
私は電池切れで開かなくなった事があるので、常に予備をもってます。
336: マンション住民さん 
[2013-08-27 18:26:12]
このマンションの天井の高さってどれくらいありますか?それぞれ違うのでしょうか。
337: 入居済み住民 
[2013-08-27 19:52:47]
2㍍50だったかな確か!?
338: マンション住民さん 
[2013-08-27 19:56:19]
駐車場シャッターは追加でもう一つ手にする事できるのでしょうか?
お金を払えば二個持ちできると嬉しいな。
339: 住民 
[2013-08-27 21:02:06]
駐車場のリモコンの事ですよね?
基本は車、バイクの台数分だけみたいですよ!
340: マンション住民さん 
[2013-08-27 21:44:20]
やっぱりそうですよね…。
ありがとうございます。
主人の車が居ない時に、家族が遊びに来たりお友達が来たりした時に、わざわざ予約してフロントまで行き、奥の奥に車を停めるのがちょっと面倒だなーと思っていて…。
シャッターのカギがあれば自分の駐車場にとめれるといいなぁ。と思いました。
341: 匿名 
[2013-08-27 22:00:49]
リモコンはシャッターのメーカーで買えないのかな?
管理人さんに一度聞いてみてはどぉです?リモコン一つじゃ使い勝手が悪いですもんね!
342: マンション住民 
[2013-08-30 19:48:03]
4Fのスタッフルームや契約の部屋等片付けしてたから、そろそろ引っ越ししてきて落ち着きますね。
343: マンション住民さん 
[2013-09-02 20:35:22]
ロビーのカウンター無くなってましたね
344: マンション住民 
[2013-09-02 21:09:08]
そぉ言えばエントランスのカウンターなくなってましたね!
駐車場のグリルシャッターのリモコンセンサーってどこら辺にあるんですかね?
遠くから開く時もあれば近くでもなかなか開かない時があるんで知ってる方いれば教えて下さい。
345: 匿名さん 
[2013-09-07 04:07:52]
駐車場建屋入口付近で反応するので、2F以上の人は、2F入口付近で押すと、調度開きます。

きっと感度が良いと思う時は、誰かが2Fで押してるのでしょう。

ただ防犯上はよろしくないので、急いでる時だけにしましょう…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
346: マンション住民 
[2013-09-10 21:18:36]
先程、エントランスのロータリーでタバコ吸ってるのがいました!住民が帰宅で帰ってきたらそのままぽい捨てしてそそくさ止めてあった軽自動車に乗って行かれました!
よく自分のマンションでぽい捨てできますよね車ので吸えばいいし灰皿だってあるのに!
347: 匿名さん 
[2013-09-10 22:35:14]
ロータリーには、マンション外の人も入れます。
348: マンション住民 
[2013-09-10 23:33:16]
マンション内から出てきて一軒家側の隅で吸ってましたよ!荷物抱えながら。
349: 匿名さん 
[2013-09-12 21:10:56]
お尋ねしますが、階上の音が気になると書かれていらっしゃいましたが、階下の音はどれ位階上に聞こえるのでしょうか?
350: マンション住民 
[2013-09-12 22:31:43]
うちは、上の音はたまに聞こえる位で、下は聞こえた事ないですよ!もちろん両隣も音は聞こえないですね。
351: 匿名さん 
[2013-09-12 23:50:12]
私も気にならないので何も考えてなかったんですが、知人のマンションは階下の音が気になるというので、ふと気になったもので。有難うございました。
352: マンション住民 
[2013-09-18 01:47:59]
夜中に通路でお子さんが叫ぶ声や中庭のほうで大人の騒ぐ声が聞こえますが、常識外れもいいとこです。
涼しくなり窓を開けて寝る家が増えています。だからこそ、余計に気をつけていただきたい。

迷惑な声で起きてしまいます。

お子さんが騒いでも親は注意しない。
かならず23時以降なので同じ親子だと思います。

何も気にしていない方がこのサイトを見ているとは思えませんが書かせて頂きました。

ここはマンションで多くの方住んでいるので気をつけていただきたいです。
353: マンション住民 
[2013-09-18 08:25:36]
昨日の夜中0時位ですよね?
あんな遅く子供と廊下をバタバタ大声出して走ってて呆れました。
確かにこの時期、窓を開けて寝る家がほとんどなので頭使って考えてほしいですね!
354: 働くママさん 
[2013-09-18 17:55:09]
サブエントランス側で騒ぎ声がよく深夜に聞こえてました。
マンション内なのに…と思ったことがありました。

早めに就寝されている方にはとても迷惑ですよね。

お酒に酔っているようなどんちゃん騒ぎでした。
マナーとtpoを大事にしてほしいですねー
355: マンション住民 
[2013-09-18 19:27:21]
うちは昨日、寝室の真横だったのでかなり迷惑でした窓を開けてたので!
注意しようかと思ったけど同じ階だしギクシャクするのも嫌だったので我慢しました!
356: マンション住民さん 
[2013-09-18 20:03:00]
うちの寝室は廊下に面した部屋なので、窓は開けないようにしています。
こういう造りのマンションなので。

それこそ窓を開けていれば、朝早くの子供の泣き声、夜中お仕事で帰宅される靴の音すら気になります。

いろんな方が住んでいるので、多少の事は仕方ないと思っています。
嫌なら窓を閉めて就寝するべきです。
そうすればイライラしないで済みます。
確かに集合住宅なので、夜中の大騒ぎ、酔っ払いの声などTPOは考えなくてはいけないですが、自分の家だけが普通だと思わない事ですね。
キリがありません。
357: マンション住民 
[2013-09-18 20:41:56]
355ですが、普通の歩く音等は何も思いませんが昨日のは子供とオイカケッコして大声で騒いでこれが多少の事ですか?(笑)
普通に非常識だと思いますけど夜中0時過ぎに!
358: マンション住民さん 
[2013-09-18 21:06:12]
それは間違いありませんね(笑)
確かに追いかけっこは非常識ですね。

その事だけを言ってるわけではありません。
359: マンション住民さん 
[2013-09-18 21:42:04]
なんか色々と書いているけどマンションなんだからね
しょうがないんじゃないの?
最初から子供の泣き声、歩く音? 戸建てに住めばよかったんじゃないの?
マンション住民は文句ばかりだな
せっかく買ったマンションなんだからね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる