三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

157: 入居済み住民さん 
[2011-01-05 23:50:53]
だって赤坂ですよ、天皇家が4家族も家を構えている場所ですよ。

日本で一番は、千代田区の皇居、二番は赤坂の御所、これは間違いないでしょう。

これに本気で口を挟む人がいるとすれば、日本人以外の人種でしょう。

それか○○でしょう、きっと。
158: 匿名さん 
[2011-01-06 00:07:14]
皇居や、赤坂の御所に住んでいるわけではないでしょ。

そういえば、皇居や御所をタワマンにするという計画はないのかな?
なんで、低層に住んでいるんだ?タワマンが一番なのに。
159: 匿名さん 
[2011-01-06 00:07:51]
結局、あと何件売れ残っててて、入居率は何%まできてるんでしょうか?
あと、分譲価格に対して、実際の流通価格はどれくらいの水準で取引されてんの?
詳しいひと教えてちょ!
160: 住まいに詳しい人 
[2011-01-06 10:56:49]
部屋の景色や、階数によってもだいぶ違うのですが、
現実的な流通価格は坪450前後くらいのようです。

 -30階以上でよい景色 450以上
 -30階以下で景色今一 450以下

ではないでしょうか、ただし中古です。
161: 匿名さん 
[2011-01-06 11:09:59]
千代田区辺りに次々と、
駅近タワマンの分譲予定があるので、
駅近とはいえないここの中古価格が保っていられるか、は分かりませんが。
162: 住まいに詳しい人 
[2011-01-06 11:41:50]
結局物件は、場所良し悪しと駅まで距離のバランスですから、、、

赤坂や青山や六本木に住みたいか、神保町や飯田橋や御茶ノ水に住みたいか

と、駅までの距離のバランスで、人が好き好き選ぶのでしょう。


その結果が「不動産相場」なので、あとは皆さんのセンス次第かと。
163: 匿名さん 
[2011-01-06 15:50:07]
このマンションは長周期地震動の対策を取る計画はあるのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2011-01-06 19:35:39]
それって対策が必要なものなのですか?
165: 匿名さん 
[2011-01-06 19:55:44]
>>164

実は他のスレでみたのですが、現在既に建っている高層マンションはなんらかの対策が必要らしいのです。
茗荷谷の物件になぜか高層ビルの件が書き込んでありました。
166: 物件比較中さん 
[2011-01-06 21:45:04]
この物件は制振構造で長周波には対応しているようです。
167: 匿名さん 
[2011-01-06 21:57:33]
ニュース記事を読むと現行の耐震基準では不十分だそうで、
「制振構造」なだけでは長周期地震動に対応したことにはならないみたいですか?
普通とは違う特別な制振構造なんですか?
168: 匿名さん 
[2011-01-07 01:36:07]
地震が来たらそのとき考えればよいよ。

だいたい、対策っていくらくらいかかるのよ?
業者が儲けたいだけじゃないの?
169: 匿名さん 
[2011-01-07 16:21:10]
長周期地震動で超高層マンションの資産価値下落も

http://news.livedoor.com/article/detail/5248723/
170: 匿名さん 
[2011-01-07 16:56:14]
169の記事を書いた
PJニュース
をwikiで検索すると面白いことが書かれています。
171: 匿名さん 
[2011-01-07 18:05:42]
皆さん

釣りです。
172: 匿名さん 
[2011-01-07 18:11:36]
そうかね?
あながち的外れでもないと思うけど。
既存のメディアなんて、大広告主に批判的なことなんて書けないし。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html
173: 匿名さん 
[2011-01-07 22:32:11]
長周期地震動について

あんまり関わりたくないけど、マンションで実際に長周期地震動に体験した方何人いるの?
174: 匿名さん 
[2011-01-07 23:02:04]
いないからこそ、おろそかにされている可能性があるということでしょう?
175: 匿名さん 
[2011-01-07 23:59:26]
怖けりゃ、田舎の一軒家に住みな。
176: 匿名さん 
[2011-01-08 00:04:09]
そう。
都会だと一戸建ては地震後の大火に巻き込まれる可能性があるからね。
174はもちろん、大火対策をおろそかにはしてないだろうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる