三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

177: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 00:20:49]
前も書きましたけど、ここの良さはじわじわきますよ。

 -ミッドタウン至近、いつも散歩でミッドタウン散策、プレッセで買い物して帰れる。
 -そのまま六本木ヒルズに足を伸ばすことも。
 -青山、外苑前にも散歩か自転車でお茶しにいける。
 -見附から丸の内線、新宿や新宿伊勢丹に直結でかいものいける。
 -同じく見附から丸の内線で、銀座も直結、こっちも10分程度。

周りをうろうろして、夜な夜な外食してタクシーとか、徒歩で帰ると、
本当に東京のど真ん中に住んでいるなぁ、とじわじわ実感します。

ミッドタウンとか、いろいろなところから見るランドマーク的な建築物としても、
所有者としては、じわじわと満足感が上がります。

周りにこれほどの建造物は無いので、まさに「聳え立ってる」という感じで、
自分が住んでいることが、うれしくなります。

みなさんいろいろ書いてますが、良い値段で手に入れられれば最高の物件だと実感します。
178: 住まいに詳しい人 
[2011-01-08 00:26:13]
制振構造はもとより、地震、長周波地震動などはとかく「地盤」が重要との事。
そういう意味では、天皇家が住む皇居、赤坂、の地盤は最高らしいです。

所詮構造物である建物は2番手で、地盤が全てのようですよ。
阪神淡路大震災でも、最新の建物でも壊れ、古くても地盤の良いところは、何ともなかったようです。

まあ、地盤がよければそもそも揺れが抑えられますから、当然か。

赤坂とか皇居周辺は最高で、そこから港の方角にいくにつれて、だんだん、
軟弱な地盤になるみたいですよ。もちろん谷や川、水、橋とかの地名がつくところは最悪みたいです。
179: 匿名さん 
[2011-01-08 00:35:29]
皇居って、江戸時代までほとんど海岸線だったとこだけどね。銀座ってほとんど埋め立て地なんだよ。

その皇族の家は地盤がよいって話は、どこがネタ元ですか?
180: 匿名さん 
[2011-01-08 00:37:26]
虎レジ最上階、競売きた
181: 匿名さん 
[2011-01-08 00:59:13]
>175、176
いえいえ、私もタワーマンション(港区内の某パークコート○○)に住んでいます。
不安がっている人の考えを予想してみただけです。
関東では、当分の間長周期は来ないという説が有力では?
まあ、わかりませんけどね。
182: 匿名さん 
[2011-01-08 01:13:24]
皇居から西側は一応埋め立て地じゃないからね。その中でも川の流域でないところは比較的地盤が強いということでしょう。当然皇居や赤坂御用地も入ってきます。
183: 匿名さん 
[2011-01-08 08:46:16]
長周期地震動が色んなスレに書き込まれているので読んでみたら、
水辺かどうかに限定した地盤の問題ではなくて関東全域の問題だそうです。
184: 住まいに詳しい人 
[2011-01-08 10:14:04]
そりゃそうだけど、結局「地盤」が重要です。
長周波地震動があっても地盤の良いところは、それほど問題ない。
185: 匿名さん 
[2011-01-08 10:43:19]
やっぱり、あんまりどこが地盤が強いとか根拠が無いみたいですね。神田川の歴史的な場所とかわかってないみたいだし。自分の都合の良いように考えたいのはわかります。
186: 匿名 
[2011-01-08 10:44:57]
180

虎ノ門タワーM

あそこは良く競売に出ているね…まあ法人の投資事業の失敗パターン

不良債権処理加速化が顕著!
187: いつか買いたいさん 
[2011-01-08 10:57:30]
広告入っていたけど、
それにしても、ここは強気の値付けだな。

幾ら都心のど真ん中で、三井のブランドだからといっても、
さすがに厳しい値段だ。 2割くらい安いと、いいのに。

どうしても欲しい人は、たまに出る相場感を踏まえた
中古(新古)物件を狙うしかないな。

まあ運よく売り出されていないと、買えないけど。
188: 匿名さん 
[2011-01-08 13:22:33]
売る立場からすればこの物件は強気になるのは当然。
値引きする理由はないものね。
値引きすれば売れるのだから、値引きしない。
築後1年半でヴィンテージマンションの予感もでてきた。

安く買いたい方はローンを払えなくなった任意売却を狙うしかないでしょう。
190: 匿名はん 
[2011-01-09 22:52:10]
>>180
URLとかあります?
権利関係が複雑すぎるとか、任売で
処理できなかった理由でもあるんでしょうか。
191: 匿名さん 
[2011-01-10 17:48:33]
中古で手頃なのが出ていますね。予算不足の人は検討してみたらいかがですか。
192: 物件比較中さん 
[2011-01-11 23:12:17]
手ごろな中古!
どんなぶっけんか、ぜひ教えてください!
193: 匿名さん 
[2011-01-11 23:58:37]
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。

とasahiに書いてあったのですが、住民が負担することになるのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-01-12 00:27:32]
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針

http://www.asahi.com/housing/news/TKY201101100351.html

これか…。
195: 匿名さん 
[2011-01-12 01:37:30]
>192さん

三井のリハウスやノムコムのHPを見てみるとよいでしょう。
割安のもありますね。
196: 物件比較中さん 
[2011-01-15 10:41:08]
内覧しに行ってみようかと思っています。
197: 入居済み住民さん 
[2011-01-15 10:53:24]
ここの良さはじわじわきますよ。

 -ミッドタウン至近、いつも散歩でミッドタウン散策、プレッセで買い物して帰れる。
 -そのまま六本木ヒルズに足を伸ばすことも。
 -青山、外苑前にも散歩か自転車でお茶しにいける。
 -見附から丸の内線、新宿や新宿伊勢丹に直結でかいものいける。
 -同じく見附から丸の内線で、銀座も直結、こっちも10分程度。

周りをうろうろして、夜な夜な外食してタクシーとか、徒歩で帰ると、
本当に東京のど真ん中に住んでいるなぁ、とじわじわ実感します。

ミッドタウンとか、いろいろなところから見るランドマーク的な建築物としても、
所有者としては、じわじわと満足感が上がります。

周りにこれほどの建造物は無いので、まさに「聳え立ってる」という感じで、
自分が住んでいることが、うれしくなります。

みなさんいろいろ書いてますが、良い値段で手に入れられれば最高の物件だと実感します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる