一戸建て何でも質問掲示板「どこで建てようか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. どこで建てようか
 

広告を掲載

どこで建てようか [更新日時] 2010-05-19 10:59:56
 削除依頼 投稿する

どこで建てようか色々考えています。
漠然と考えるより言葉に表現した方が整理しやすいと考え、家作りについて感じたことを
書いていきたいと思います。

[スレ作成日時]2005-11-23 01:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

どこで建てようか

22: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:08:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

33: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/06(木) 05:56
積水ハウスの筆頭株主が積水化学工業、積水化学工業の筆頭株主が旭化成

各住宅メーカー、棲み分けをしています。

積水ハウス…住宅のデパート
セキスイハイム…合理化の追求
へーベルハウス…ロングライフ住宅

セキスイハイムで考えていると言った時に、へーベルさんの執行役員さんから聞いた話だ。
企業としての格付けは旭化成が一番上だと思うが
下記HPを読むと企業モラルは最低だ。
       ↓
http://homepage2.nifty.com/andot/jyumyouSurikae.html#

へーベルハウスさんって「脱ハウスメーカー」をうたってたり、
二世帯住宅、3階建て、ロングライフ住宅など、社会を動かすほどの一歩先行く提案力を持って
施主と同じ目線、方向を向いている会社だと勘違いしていた。

読むの嫌になるほどなが〜い内容だが重大な事実を云えています。
是非読んでみてください。
23: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:09:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

34: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/06(木) 22:23
もうどこがいいのか判らない!
知れば知るほど、どのHMも信用できない!

みんな何が決定打となって決めるんだろ?

以前行ったミサワさんの見学会で施主さんが語られていたのは
「子供が展示場にあるミッフィーが気に入って入ったところ、私も主人も蔵に一目ぼれして…」

セキスイハイムの営業の方もおっしゃってました
結婚のように「縁」であると…

自分はできるだけ色んな情報を得て、本当に納得して建てたいと思っていたが、
石橋を叩いて、叩いて、結局今のマンション住まいのままになりそうな予感も…
24: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:14:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

38: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/07(金) 17:28
自分は住み替えなので土地探しからです。
殆どが建築条件付で希望する場所に条件なしの土地は難しそうですが
大いにに悩んでなんとか戸建を建てたいと思います。

建ってから「あちゃ〜」ということがないように
よくある建築日誌をHPを作るのは無理だからグロブで報告しようと思ってます。
建築と同時進行でネット上で報告していたらHMさんもそうそう下手なことはできないでしょう!
どう?!甘い?!
25: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:15:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

39: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/07(金) 23:42
週末の新聞ってお家の広告よく載っていますよね!

〜ひとクラス上の邸宅〜
旭化成へーベルハウス「ネクサス・悠」…関西限定
“都市の中で和風をイメージし、上品に悠然とたたずむ家”

へーベルさんって高いイメージあるのにまだひとクラス上をいくらしい…
お金あるところはあるもんなぁ〜

でもへーベルさんの特徴でもある四角い家じゃなくてちゃんと屋根があって庇(ひさし)があるのはいいな!
お家の基本だよね(?!)…庇って…

「関西限定」っていうのうもわかるような気がする。
以前パナホームさんの営業マンがおっしゃってましたが、展示場も地方色があって、
南へ行くほど和室が多くなると…
和歌山あたりになると、若い新婚さんでもふすまで仕切れる広い和室を作るそうです。
26: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:16:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

40: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/15(土) 23:07
積水ハウス(総合力)>パナホーム(キラテックや換気システムはすばらしいが土地探しは難しそう)>
セキスイハイム(フランチャイズだけに現場施工の精度とクレームの対応が不安)>
へーベルハウス(メンテナンス費用と企業体質)
27: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:17:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

名前:匿名さん投稿日:2005/10/16(日) 23:00
>41さんへ
営業マンのレベルの高さは優秀な人材を選択できる環境(企業イメージ)を作っているからで、
もともとのレベルが高いのです。

以下 http://homepage2.nifty.com/andot/jyumyouSurikae.html#14.1 より抜粋

売上高1兆2000億と見かけは大企業だが,実際は小さい事業の寄せ集め.
肥大化した「見かけ」を利用するのがブランド商法です.
そのためには,旭化成ホームズではなく,AsahiKASEI/旭化成ホームズでなければならないのです.

積水ハウスや大和ハウスよりずっと小さな旭化成ホームズの家ではなく,
売上1兆を越す大企業AsahiKASEIの住まいであると,旭化成ホームズは宣伝しています.
消費者がそう思ってくれることを,旭化成ホームズは期待しています.

旭化成は「旭化成グループ」としてランキングに顔を出しています.
総合上位100社の中でグループとして顔を出しているのは,旭化成グループを先頭に,
以下みずほ,日興コーディアル,セキスイハイムの4グループだけです.
「旭化成グループ」のランキングは次のようになっています.()内は前回調査の順位です.

大学生総合ランキング 16位(68位)
(旭化成グループより上位は,サントリー,全日空,JTB,トヨタ,JAL,松下,
三井物産,資生堂,電通,東京海上,ソニー,損害保険ジャパン,三井住友銀行,日立,富士通)

男女別ランキング 男性 27位(87位)
         女性 7位(54位)
(女性ランキングで旭化成グループより上位は,JTB,全日空,サントリー,JAL,資生堂,ベネッセ)

文理別ランキング 理系 6位(32位)(右参照)
         文系 30位(94位)

大学院生ランキング 11位(36位)
(旭化成グループより上位は,トヨタ,松下,サントリー,日立,ホンダ,味の素,キヤノン,
花王,日産,ソニー

ちなみに住宅不動産部門でトップの積水ハウスは総合で42位,同2位の大和ハウスは総合91位,
同3位のセキスイハイムグループは総合99位となって
<省略されました> [全文を見る]
28: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:19:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

47: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/16(日) 23:06
   ↑
05年2月4日付け日経新聞に「大学生の就職希望ランキング」という特集記事が掲載されました.
詳細情報が4面にわたって掲載されています.
04年10月から12月末にかけて,全国の06年春卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象にした
就職希望調査です.大学生の有効回収数4553サンプル(男:2090,女:2463),
大学院生の有効回収数793サンプル(男:586,女:207)です.
29: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:20:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

49: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/17(月) 23:53
営業マンはへーベルさんに限らずスポーツやってた人多いですよね。
でないと精神的にも持たないのかもしれませんね。健康な精神は健康な肉体に宿る?!
積水ハウスの営業マンが言っていました。飛び込み営業をしていると自分は初めてでも他の営業マン、
HMが何度も来ていて「またか!」と言ってまいていた水をかけられたこともあったそうです。
そんなときでも部活での苦しかったことを思うと、どってことないと思えるのだそうです。
彼はまだ一年生ですがとても誠実で、解らない事は「調べます」と言って、
こちらが質問したこそさえ忘れていても後から連絡してくれます。
また分譲マンションで住み替え希望なのですが、できるだけご近所に知れずにそっと出て行きたいので
HMさんが出入りするのを見られたくないとの意向を伝えると、
次の時には名札も社章も外して来てくれました。
そうかと思うと同じ積水ハウスさんでも、ホールの集合ポストに入りきれない大きなカタログを入れていく営業マン。
それもはみ出している方に「積水ハウス」と印字されている
…もうこのマンション売って出て行くの、バレバレ…
一年生にその話をしたら「自分もカタログを入れようとして入りきらなかったので持ち帰りました」
…積水ハウスさんでも色々ですよ!
飛び込み営業は他HMさんはやっていないのでは?

41さんはよほどへーベルさんに苦い経験があるのでしょうか?
30: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:22:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

51: 名前:49投稿日:2005/10/19(水) 07:00
41さんへ
深読みしすぎです。…というか私の稚拙な文に誤解を招いたのかと…失礼しました。
へーベルさんの方が営業のレベルは高いかな?と思ってはいるので、わかるのですね。…コワイ

優秀な人材をへーベル色に染めていくことこそへーベルさん最大の悪行かもしれません…
31: どこで建てようか 
[2005-11-23 20:24:00]
【セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?】

56: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/19(水) 20:50
積水色でもパナ色でもハイム色でもいい。
しかし欠陥基礎を官と一緒になって隠す…だけならいいが隠ぺい工作までして、
被害者である施主に素知らぬ顔で立替需要を迫る、へーベル色に
日本を背負う優秀な人材が染まっていくのかと思うと嘆かわしい…
32: どこで建てようか 
[2005-11-24 08:15:00]
…こうしてかつて自分の書いたものを見てみて、今やうすれつつあるへーベルさんへの裏切られたような
切ない思いが蘇ってきました。
…でもちょっと危ないなぁ…言いたいこと言ってるななぁ…
33: 匿名さん 
[2005-11-24 21:24:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

74: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/08(土) 00:05
>「この人で悪いものなら選んだ自分が**だった」と
思い込めるほどの担当であることを一番に考えてはいかがですか?

積水ハウスの営業マンは、誠実で思いやりがあって一生懸命でとっても好きだけど、ブレース構造が嫌!
営業マンは会社の顔ではあるが、営業マンが技術開発し、家を作るわけではないからなぁ…
まず「選んだ自分が**だった」というきっぷのよさが自分にはない。
…一生恨みそう…

みんなある意味洗脳させられてるから、誠心誠意アピールするし
どこを選ぶかはやっぱ情報収集かなぁ…
その点へーベルさんは宣伝うまいと思うなぁ…
建ててからのアフターサービスの顧客満足度をアピールするって
施主の心をくすぐるよね!

…その辺もちゃんと見極めないとね…
34: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:26:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

79: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/11(火) 02:16
>チョッパーさんへ
69のHP本当に読まれましたか?
…という自分もまだ読破しきれていませんが…やたらくどく…いや丁寧で長くて…

まず「日本の住宅寿命は26年、アメリカ44年、イギリス75年」というのを聞いたことありませんか?
私はセキスイハイムの営業の方から聞きました。
せっかく家を建てて定年を迎える頃に立て直す余力ありますか?
…そうか多少お金がかかっても長持ちする家を建てないと…

しかしこの住宅寿命26年が真っ赤なうそだったのです。
平成8年の建設白書には「過去5年間で除却されたものの平均で約26年」
とうたっておりこれは立替サイクルのことであり家の耐用年数を示すものではありません。
それを旭化成は耐用年数にすり替えたのです。
なぜそんなうそをついたのでしょう?

高度成長期につくられたコンクリート構造物の耐久性に深刻な疑問、早期劣化が提起されたのだが、
改善どころか短寿命を正当化し、これ以降、材料の品質と施工のレベルが保証されない状態で
コンクリート構造物が建設されるようになった。

「近い将来、橋などの土木構造物が一斉に壊れ始める日がくるであろう。
あたかも新婚家庭が購入した電化製品がしばらくして一斉に壊れ始めるかのように…」

現在建っている家で26年しかもたない家は欠陥住宅だけです.
そして現在における欠陥住宅とは,悪質業者の手抜き住宅か,欠陥基礎の家かです.
建設省が隠ぺいしようとしているのは欠陥基礎の家の方なのです.
熊野コンセプト(旭化成)の真の狙いは欠陥基礎の家の存在を隠ぺいしようとするものだったのです.

今回の寿命すりかえ事件は,旭化成にとどまらず全てのプレハブメーカーの住宅事業に関わる事件です.
旭化成が採った住宅戦略は詐欺的であり,先頭切って国民にひろく悪質なデマを振りまいた罪は万死に値します.

190ページ以上あるのをはしょったからわかりにくいかもしれません。
一読されることをおすすめします。
早い話が官と一緒になって国民を欺いてるということです。
35: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:27:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

80: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/11(火) 02:45
>チョッパーさんへ
上記のことは直接チョッパーさんの家作りに関係するものではないと思います。

ただ、旭化成さんって他のハウスメーカーより一番施主の目線に立って
施主と同じ方向を向いている会社なのかな、ということが間違いであることに気づきました。

建築中ということですので、よく見に行かれた方がいいですよ。
近くに建築中のへーベルさんがあるのですが、基礎や躯体はほんと丈夫そうで惚れ惚れしました。
それって家が出来上がったら見えませんもんね!
それに…おどかすわけではありませんが、69のHPに

「ヘーベルハウスで一応まともそうのは工場製品であるALCパネルと鉄骨だけです.
現場の作業を伴うものはすべてだめです.
基礎も,外壁も,防水シートも,内装も.なぜか.だれも施工を監視していないからです.
旭化成は「川上」とピンハネにしか関心がないからです.品質に責任持つ人がいないからです.」
とありました。話半分に聞くとしても、現場には足を運んだほうがよさそうですよね。
36: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:29:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

85: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/14(金) 23:17
>84さんへ
さわりしか見ていらっしゃいませんよね。
…わかります。長すぎて読む気が失せます。
ですがよく読んでみてください。84さんの感想とは全く逆です。
末端の営業さんは非常に優秀です。組織…上が腐っているのです。

--------下記引用文----------
K所長が,K文書について余計なことは一切喋るなと指示されていたことは明らかです.
不用意な口頭補足は隠蔽文書としての価値を台無しにするからです.所長は指示を忠実に守りました.
もし彼が骨の髄から会社人間であったなら,「社畜」であったなら,
「子供の使いのようで申し訳ない」と詫びることはなかったでしょう.
サラテックスのことも絶対に口にしなかったでしょう.
サラテックスに言及したことは,彼が良心を持った普通の人であることの証(あかし)である・・・と私は信じます.
彼の直属上司である子会社社長も社畜ではありません.
なるほど社長は事件が過失によるものだと嘘をつきました.
しかし客に罪をかぶせて自己を正当化するたぐいの卑劣な嘘は一言もついていません.
腐っているのは大阪ローカルの社長や所長ではありません.もっと上層,雲の上です.
37: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:30:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

91: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/15(土) 21:37
>86さんへ
>住宅寿命26年がインチキなのは本当でしょうけれど、どこのメーカーもそう言っており、
>銀行の担保価値もほとんどが26年で0になります。一部のメーカーだけを責めるわけにはいかないでしょう。

だからこそ旭化成が仕掛けたことの罪は大きいのです。
38: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:31:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

98: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/16(日) 09:43
>ヘーベルは次世代基準を標準で上回っているとカタログにありますので

正確には“次世代省エネ住宅を上回る断熱性能”です。
よ〜く吟味して読むと次世代省エネ住宅でないことがわかりますね。
ウィークポイントを逆手にとって何だかよさげに思わせるのはへーベルさんの専売特許?!
39: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:32:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

99: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/16(日) 12:12
98年、事業戦略「ロングライフ住宅」を宣言!
すでに建っている15万軒にも「50年点検システム」の対象に!
営業の方がセールストークにされている内容です。私もこの文句にグッグッときました。

執行役員の方がおっしゃっていました。

当時、ある大手メーカーさんからは「そんなことをすれば住宅産業全体が破綻する!」
と言われ猛反対されました。…そのメーカーさんこそ、今はトヨタさんがバッグについていますが…

ロングライフ住宅を既に建っている一棟目から適応することは
たとえ一兆円産業である積水ハウスさんでもできません!
何故ならそういう建て方をしていないからです!

つい最近までその言葉を信じていた。
これを読むまでは…
      ↓
http://homepage2.nifty.com/andot/jyumyouSurikae.html

上記を読んでミサワさんが住宅産業全体が破綻するという意味がよくわかった。
「何故ならそいう建て方をしていないから!」
よく言いいますよね!建て方じゃない!欠陥基礎だったからであって、
へーベルさんだって15万棟のうちどれだけ欠陥基礎住宅であるか!?うその上塗りしたもの勝ち?!
40: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:36:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

100: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/16(日) 22:15
プレハブメーカー各社は,小林氏の<基礎に問題がある家が多い>
という重大な指摘をどう受け止めたのでしょうか.「わが社は関係ない」ですか.
それとも「もともと26年しかもたん」ですか.それとも「どうなってるのかまったくわからん」ですか.

もういい加減に本当のことを言う時期です.
それが戦後の日本で,家という生活にもっとも大きな影響を与える高額商品を製造販売し
大企業に成長したプレハブメーカー各社の,果たすべき社会的責任であると私は思います.
本当のことを言うのは旭化成や積水ハウスでなくともいいのです.
1社がきちっと欠陥基礎に関して情報開示すれば,あとはアスベスト問題の時のように,
次々開示せざるをえなくなるでしょう.

7月20日付け朝日新聞によると,クボタの播掛大輔社長は,
周辺住民に石綿関連病の被害がでていることを知り,「社内ですごい議論があった」のち,
「はっきりしないから関係ないとはいえない」と判断して見舞金支払いを決め,
石綿被害の全面公表に踏み切りました.社長は次のように述べています.
「しゃしゃり出て騒ぎを起こしたような気がしないでもないが,
(周辺住民への被害拡大で)伏せてはいられないところまで追い込まれていた」
播掛社長の英断によって国民は知らぬが仏から脱することができました.
その意義がいかに大きいか,その後の経緯が如実に物語っています.
41: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:36:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

102: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/17(月) 22:42
>101
>「標準で次世代省エネ住宅を上回る断熱性能」というのは、
>「標準で次世代省エネ基準の冷暖房効率を上回っている」という事です。
次世代省エネ基準を満たしていないのにそれを上回る冷暖房効率って
…「次世代省エネ基準」自体基準になってないということ?

>要するに、80年代、90年代に建てられた家もサポートするって事でしょ。
お願いだからちゃんと読んでよ!
サポート…そうですね、要は他HMは欠陥基礎という触れられたくない過去を
へーベルさんは逆手にとって点検しますという名目のもと、建て替え需要を喚起したということです。
>まぁ、これから建てる人には、あまり関係ないような気もしますが。
そう思える人には別にどうでもいいことでしょう。(ちょっと面倒くさくなってきた…スミマセン)
私は思います。企業の体質、姿勢というのは結局家の品質、性能にかかわってくると…
42: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:38:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

106: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/18(火) 22:05
姑息だよね!
住林さんも最近次世代クリアして、へーベルさんくらいじゃない?
大手でまだクリアしてないの…。
その弱点をクローズアップしてそれ以上に見せるって
まさに欠陥基礎を知りながら50年点検します!ロングライフ住宅です!
っていう弱みを逆手にとった、へーベル流だよね。
こういうやり方ってずっと続くんだろうな…おそるべしへーベルハウス!

つい最近までへーベルさんで建てようと思っていましたが他を探します。
ありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/andot/jyumyouSurikae.html このHP作った方。おしえてくれた方。
もうここには来ません。
わたしにとっての気持ちのいい家づくりのため、もう振り向きません。
へーベルさん、さよなら (;_;)/~~~
さよならハイパーフレーム(…ちょっと未練…イヤッ…バイバイ!)
さよならネオマフォーム
さよならALC… (…ALCとはまたどこかで合うかもね)
43: どこで建てようか 
[2005-11-24 21:39:00]
【「ヘーベルハウス」の事を教えてください】

126: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/05(土) 08:18
住宅展示場の多くは年々集客数が減少しているそうで、土曜日など行っても人はまばら、
営業マンは少ない入場者を呼び込むために外で声かけをしている中、
へーベルハウスさんのお家だけは玄関に靴がいっぱい!
宣伝が上手なんですね…今は「孫はかすがいフェアー」をしているらしいですが、
資金のある層にグッとくるコピーを前出しするのはさすが!
家の性能如何より地震であったり、二世帯であったり、共働きであったり、環境から入って
へーベルさんの家を作る動機付けにしようとする戦略は「脱HM」というだけあると思います!
44: どこで建てようか 
[2005-11-24 22:48:00]
へーベリアンになる予定でした。
このスレ版で「寿命すりかえ事件」のHPを見てやめました。

45: どこで建てようか 
[2005-11-24 23:07:00]
【高気密、高断熱住宅は今や当たり前?】

106: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/24(土) 23:21
私は今年から花粉症デビューを飾りました。
たまたまセキスイハイムのツーユーさんの展示場で
高気密、高断熱の家の性能で電力を抑えて
24時間花粉をシャットアウトしたきれいな空気の中で生活でき、
太陽光発電、オール電化で、より光熱費を軽減するという
夢のような話に戸建取得計画を決意しました。
ですが色々と勉強していくうちに
オール電化で深夜の安い電力を買うことは
原発の電力を使うことであり、ややもすると
人の命はおろか、生涯に渡って環境全てを破壊しかねない
ものに加担することになるのだとわかり、
オール電化はやめました。
同じこのときにこの地球上で3秒に1人の子供が食べるものがなく
死んでいっているという事を思うと目先の快適さのために
電力を使うことに罪悪感を覚えます。
その省エネのためにも高気密高断熱は必要なのでしょうが
あくまで空調を前提にしているように思います。
ほんの30年前まではエアコンなんかなくって
打ち水や風鈴で涼をとり、
井戸水で冷やしたスイカに舌鼓を打ち幸せを感じていたのではないでしょうか。
日本人は昔から四季の中でその時々に合った生活をし、
DNAもそれを覚えています。
光熱費を使って夏涼しく冬暖かい暮らしが体にいいとも
幸せだとも思えません。
たまたま大阪という温暖な地域であるから言えるのかもしれませんが
今は高気密高断熱よりなるべく電気を使わない
風通しと日当たりの良い家作りを考えています。
46: どこで建てようか 
[2005-11-24 23:09:00]
【高気密、高断熱住宅は今や当たり前?】

112: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/25(日) 17:39
106です。

高気密高断熱の基準が曖昧で誤解を招く文章でした。
現在分譲マンションに住んでおり、
同じ価格帯の建売戸建に比べればかなり高高だと思います。
あくまでそこを基準にしていますので
機密性断熱性を全く無視した
隙間だらけのバラックのような家がいい
というのではありません。

全館空調を前提とした
C値Q値にこだわっった高高が要らないと思うのです。
もっと簡単にすると全館空調、24時間換気など
電気や設備に頼る生活が要らないということです。
スミマセン自分でも今わかりました。

92さん
>24時間換気システムのダクトは一度つけてしまうとおいそれとは交換が
できないと思いますので、ダクト自体のメンテナンスが気になります。

私も以前気になって
積水化学工業さんにメールで聞いたところ
以下の返事を頂きました。
(30坪の3LDKを想定、「空気工房」という商品で聞いています)

ダクト配管について
・基本的に住宅の寿命と同じとお考え下さい。
 大規模な修繕は不要です。
機器について
・空質ユニット:10年ごとにモーター類交換 約7万円
         20年ごとに本体まるごと交換 約20万円
・冷暖房ユニット:10年ごとに交換 約100万円
※冷暖房ユニットは、部屋数によって費用が変わります。
 一般的なエアコンをすべての居室+廊下に設置する
 場合の費用とほぼ同等になるとお考え下さい。
積水化学工業株式会社
住宅カンパニー住宅事業部マーケティング部

ハイムさんの家の寿命って50年だったでしょうか…
ダクト配管が家の寿命と一緒って理解し難いですが…
47: どこで建てようか 
[2005-11-24 23:12:00]
【高気密、高断熱住宅は今や当たり前?】

121: 名前:106です投稿日:2005/09/26(月) 23:47
子供のからだが「恒温動物」にまで発達せず、
「変温動物」の段階にとどまっている
人類が始めて遭遇するからだの「発達異変」…

91年に各地中学校で行った調査によると
それまで一日の体温変動はせいぜい0.5℃ほどだったのですが
この調査結果では、最大で2.4℃も動いている子供たちがいるのです。

体温調節機能不全は、寒いときには着込めばすむことですが
暑いときに熱がこもって体温が上がるという事実は
緊張感をもって受け止める必要があります。
この暑さに対する体温調節の鍵を握るのが「能動汗腺」です。
からだの中で発生した熱は、汗が出ることで放散されます。
しかし、汗を出す能動汗腺の発達不全のために汗が十分に出ず、
熱がからだの中にこもってしますのです。
これは夏場の運動時の熱中症などにつながる大きな問題です。

この能動汗腺の発達は、
「3歳までにどれだけたくさん汗をかいたか」によって決まります。
3歳以降は、体温調節の働きは
自律神経系の働きでカバーしていくことになります。

そのためには、子供のうちに暑さや寒さのさまざまな体験をさせること、
そして少なくとも1日に1回は外で遊んで思い切り汗をかかせることが必要です。
また早寝早起きをして、温度変化のある
活動的な生活を送ることが、自立神経を育てることにつながります。

空調機器によって快適な温度に設定された室内環境と
TVゲームやビデオをはじめとした室内遊びの多様化。
これらが現代の子供たちを汗が出るほどの遊びから
遠ざけている原因の一つと考えられています。
同時に、極端な暑さ寒さを体験できないことにもつながっています。

昔は当たり前だった、活動的な生活を送り、自然の温度をからだで感じることが、
からだの発達には必要不可欠なことなのです。

なお、現在、子供の体温調節機能を正常に発達させるための取り組みの一つとして、
武蔵野市では平成15年から公立保育園では、クーラーに頼り切った人工的な環境ではなく、
自然な環境下で子供たちを育てるための涼しい空間をつ
<省略されました> [全文を見る]
48: どこで建てようか 
[2005-11-24 23:15:00]
【高気密、高断熱住宅は今や当たり前?】

141: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/29(木) 23:45
>130
それとゴキブリもね。

>快適性を追及してきたのが、これまでの人類の歴史。
…これからも続けていって地球の未来はあるのでしょうか?
全ての中国人が車を所有したら?全館空調にしたら?

>それで平均寿命も延びたのだ
…それって幸せなのでしょうか?
実家の犬の話で恐縮ですが、19年生きました。
家の中で飼っていたのですが、冷暖房完備の中
最後の半年は自分で寝返ることも出来ず
床ずれができないよう、家族が向きを変えてやっていました。
確かに長生きはしましたが、彼女の老後が幸せだったのかどうかわかりません。

>人類も何万年も昔は類人猿だったのだ。そしてこれからも環境に適応していく
適応できるのであれば地球の寿命を縮めるような快適さを求めなくともいいのではないでしょうか。

5月だったと思います。
高高のお宅におじゃましました。
全館空調でクーラーをつけていらっしゃいました。
室内温度を控えていたのでしょうが、外の方が涼しかったです。

「家はステイタスでしょうか? 家はアイデンティティーであると私たちは考えます」
いつかどこかで聞いたお家を作る会社のコピーです。

適度な高高は必要でしょうが、快適さを追求するがあまり
設備に頼らなければ窒息しそうな高高は要らないと思います。
日本に生まれて幸せだと思いますし、そこそこの便利さ快適さも享受したいと思いますが
あまり地球に負担をかけない暮らし方が自分にとっては気持ちいいかなと思うのであります。
(♪ナショナル住〜宅)
49: どこで建てようか 
[2005-11-24 23:56:00]
当時、セキスイハイムさんから新世代省エネのへーベルさんに移行するに当たって
「高気密高断熱」は要らないと言い聞かせていました。
今でも冷暖房を前提として過剰な快適さを求めるのはどうかと思いますが、
冷暖房に頼らない家作りにも高高の性能は必要なのかなぁと理解できました。

ヒートショックについて思うのですが、ヒートショックで亡くなる人の数は交通事故で亡くなる人より
多いとハイムさんで聞いたことがあります。
だから全館空調でそういった危険のない環境を作りましょう!と…

でも人って必ずいつか死ぬわけで、「老衰」なんて死因ないでしょうし、何らかの名称がいるわけで
それが脳溢血だったら不幸なのでしょうか?
家の中が快適であっても外は寒いし、暑いし…じゃぁ、快適な家の中だけで過ごして長生きできれば
幸せなのでしょうか? 色んなストレスを取り除いて長生きだけを目的にしてそこに幸せはあるのでしょうか?
逆にぽっくり死ぬ環境があって、突然あっさり死ぬことの方が、ずるずる棺おけに片足つっこんで
生きながらえるより幸せなのではないでしょうか?

50: どこで建てようか 
[2005-11-25 00:22:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

158: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/28(水) 08:31
153さん
>ってか看板の管理で家や会社批判されたらかわいそう。

そうかな?
家って沢山の手がかかる仕事でしょ。
各業者各部署各人がどれだけキッチリ仕事が出来るか
その管理能力によって家の良し悪しが決まるのではないでしょうか。

バス見学会で資料に不備があったとき
ミサワさんはもういいか…
と思いました。


51: どこで建てようか 
[2005-11-25 00:23:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

165: 名前:158投稿日:2005/09/29(木) 05:48
バス見の資料の不備は最後のアンケートに記入したのですが
それに対して何の連絡もありませんでした。
たかが資料のページが欠けてたり、多かったりですので
重要視されていないのでしょうが
そこで一報頂いていたら、
「何かあったときにフォローしてもらえる会社だな」
と逆に信頼感をもてたかもしれません。

もちろん運や、営業マンの資質はあると思いますが
会社の体質、姿勢が全体の精度を左右するのだと思います。

どなたかディーラーのことを書かれていたようですが
私はミサワホーム近畿株式会社さんのバス見に参加させて頂きました。
153さんの会社はもっと社員教育も行き届いた良い会社なのでしょう。
ディーラー制度だとその地域のディーラーによって差があるのは否めないでしょうね。

バス見から戻ってきたとき、
たまたまへーベルさんと同じホテルを利用していたのですが
へーベルさんは要所、要所に案内する営業の方が
立っておられたのですが
ミサワさんは案内する方がおらず、
どこへ行っていいのか迷いました。
たまたま出会わせた営業の方に誘導して頂きましたが
若い営業の方をつかまえ
私たちが居たからでしょう、やんわりと
「2階に誰もいないから迷子になったよ!」
と言うのですが若い営業の方は何をしていいのか判らず動かないので
「2階に行って案内して!」
と指示を出していました。
(中堅どころの営業マンがごっそり抜けた)
とどこかのレスにあったようですが本当にそんな感じで
社内がゴタゴタしているように思いました。

ちなみに担当の営業の方は好きです。
ユーモアがあって知識も豊富で頼もしく、
部下から慕われる面倒見のいい方です。

ミサワホーム近畿さんも早く若手営業マンを育てて
会社の風土を上げていって欲しいものです。
ただ…
就職活動でミサワさんはあっという間に内定をもらった
と他の大手HM営業一年生が言われてました。
…ウ〜ン…
52: どこで建てようか 
[2005-11-25 00:25:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

168: 名前:158投稿日:2005/09/29(木) 06:53
ミサワホーム近畿さんのバス見で画期的!と思ったのが
基礎コンクリートの品質を第三者機関に委ねて検査する!というものです。

どんなにカタログで数値をアピールしても基礎は殆どが現場施工になりますから
現場で本当にその品質のものが使われていなければ強度は保てません。
基礎は一番重要な箇所であって家が建ってしまえば見えない所でもあります。
基礎の仕様や形状も大きな要素ですが、
使われているコンクリートの品質に着目したのは
施主の信頼を得られるアピールポイントになると思いました。
スランプや圧縮など4つの項目に分けて
現場にPCを持ち込んで試験を実施するのだそうです。
これから家を建てる全ての棟で実施されるそうです。
(ミサワホーム近畿)

こういう取り組みは他HMでも是非実施して頂きたいものです。
何でも戸建はマンション等に比べ甘く見られがちで
水を増して打設しやすいようにしたコンクリートを使ったりすることも多いのだそうです。

53: どこで建てようか 
[2005-11-25 00:57:00]
183: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/02(日) 17:23
>>182

>ミサワに住んでるすべての人がクラックや雨漏りで夜も眠れないのではないのですから、
一事が万事のような言い方でなく、客観的に意見を述べてください。

日常生活でミサワさん家で夜も眠れないとおっしゃっているのに
それがミサワさんで建てたすべての意見じゃないから客観的に意見を述べてって…
その客観的って誰が把握しうるの?

このサイトってより良い家を作るための意見交換の場だと思っています。
実際ミサワさんのお家に住んでの施主の主観が聞きたいのです。
施主にとっては一生に何度とない大事業、
長い間つきあっていかなければならない住居です。一事が万事でしょ。
ミサワさんは真摯に受け止めるべきでしょう。

自分は50年60年、家の基礎躯体がもつ家を作りたいです。
HMさんにお願いしたいと思っています。
HM業界の中で縮小する需要を醜い争いで奪い合うことより
HM全体が信頼を勝ち取るべく、家を作って頂きたいと切に願ってやみません。
54: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:05:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

196: 名前:165投稿日:2005/10/09(日) 23:44
>195さんへ
バス見での資料の不備をなぜ直接担当の方に言わなかったか?
…そうですね…バスには担当の方はいらっしゃいませんでした。
現地に先に向かわれていたようです。
いらっしゃったとしても言わなかったでしょうね。
2人で参加して2部頂き、1部には不備はなかったのでその場での不都合はありませんでしたし、
住み替えで土地探しからということもあるのでしょうか、担当の方にはあまり相手にされていないようで
言う場面もありませんでした。

>ホテルでの営業の方の話が不自然ですよ
…どこがどう不自然なのでしょうか?
営業の方の言葉を一字一句間違いなく表現できているとは思いませんが
確かにそのようにおっしゃていました。

ご契約されたなら他人の言うこと、あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか。
どのHMさんだって誹謗中傷はあります。(自分は誹謗中傷を言ってるつもりはありませんが…)
195さんはご自身の経験に基づいてミサワさんを選ばれた。…良い出会いだったんですね
自分も195さんと同じ体験をすればミサワさんの印象、変わっていたでしょう。

HM選びは結婚のようなもので「出会い」が肝心だとどこかの営業の方がおっしゃっていました。
好きになったらわき目もふらずまっしぐら!思い込んだ者が幸せになる!と思います。
ですから今はまだどのHMさんにお願いするか検討中なので色々情報を集めていますが
決めたら絶対こういうサイト開きません!
55: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:07:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

219: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/14(金) 22:29
>198さんへ
セキスイハイムツーユーホームさんは、工場で人体に影響のない薄い濃度で
木材丸ごと防蟻剤につけるので、芯まで浸透し半永久的に防蟻処理はしなくていいと聞きました。
一般には木材の外側に防蟻剤を噴霧するので、雨風などで防蟻剤が流れることを考慮して
より濃度の濃い薬を使うことも多いのだそうです。
…セキスイハイムさんのまったくの受け売りですが、
もしまだご存じないようでしたらご一考されても…
ハイムさんもディーラーではないですがフランチャイズなので
工場で80%完成して品質の信頼度は高いですが、施工精度にばらつきがあると思います。
56: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:08:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

228: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/25(火) 22:10
>>226
上司の親戚が家を建てて3ヶ月、ベランダの水はけが悪いのに気づき相談したところ、
有料で直しますとのこと。新築したばかりで金銭的に余裕はなく、放置していたのですが、
上司は宅建も持っている不動産に明るい人で、建って1年もしていないのに瑕疵があれば
メーカーに責任があるから無料で直すように要求すべきだと助言したところ、言ってみると
(不動産業に精通した親戚を連れてきていいかと言ったらしいが)
結局無料で直してもらったそうです。100万程する大掛かりな修理…というよりやり直したそうです。
これは住○林業さんの話ですが、どこもアフターサービスをセールスポイントにしていますが
できれば費用はかけたくないもの、施主が何も知らない素人であればわざわざ出さなくともいいものは
出さないのが、悲しいかな大手の普通なのかもしれません。
ですが大手は信用を重要視しますから、積極的に言うべきことは言えば対応してもらえると思います。
次の点検を待つ前に連絡して直してもらいましょうよ!
57: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:11:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

239: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/03(木) 07:10
よくこういうレスに営業さんが書き込みされているように書いているがいらっしゃいますが
営業さんって私が知る限り非常に多忙で、なかなかこういうところ見る機会もないだろうと思っていました。
ですが「地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?」では
きっちり「ミサワホーム○○㈱ 1社員」と語っていらっしゃいました。
匿名で他社を批判するわけでなく、住宅を販売する(?)プロの方が書き込まれることについては
大変参考になりますし歓迎すべきことだと個人的には思います。
ただこういうところに書き込まれてもご自身の業績には直結しないのに時間をさいて書き込まれるのは
愛社精神からなのでしょうか?
それともこれもお仕事の一環なのでしょうか?
素朴に疑問を感じました。もしご覧になられていましたらご返答頂きたく存じます。
58: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:13:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

243: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/03(木) 21:49
>240
>242
そうなのでしょうか。
そうであれば販売される方も忌憚ない顧客の肉声が聞けて
住宅業界全体のレベルアップにつながるかもしれませんね。
それはどこで建てるにしても施主予備軍としては喜ばしいことだと思います。

ただ、以前あるHMさんの営業マンから誹謗中傷の多い2chは他社営業マンが
競合するHMに対してあることないこと書いてる場合があると言われてました。
事実は判りませんが本当にそうだとすれば、HM全体の信用を失い、
結局は自分で自分の首を絞めていることを優秀なHMの方がわからないのでしょうか?
そんなわけないですよね。このサイトでもHMを検討されていた方が工務店に変更されたレスを見ます。
必ずしもHMさんで建てるわけではないのですから、他社を批判する消去法が自社の顧客につながるどころか
他のカテゴリーに流れてしまう要因となりかねないのです。

私は今のところ大手HMさんで検討しています。ちょっと先になりそうですが…
HMさん全体のレベルアップを期待しております。
59: どこで建てようか 
[2005-11-25 01:15:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

249: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/04(金) 02:54
>ミサワホーム○○㈱ 1社員さん
素朴な疑問に対しての丁寧なお答え、ありがとうございました。
よくわかりました。どこで建てるか検討するに当たって、これからもこのサイトは利用すると思いますが、
根拠のない書き込みには注意して事実を客観的に評価、判断して参考にしていくようにします。

色んなHMさんの営業の方からお話を聞きますが、皆さん誠心誠意で自社の家をすすめられますから
あとはその会社のシステムと風土なのかなぁと…

ミサワホーム○○㈱ 1社員さんの会社では
>お客様相談室のトラブルは建設部、営業部でお客様の立場に立って、フォロー確認やチェックをしています
のシステムがあるから顧客優先の風土もできて、ミサワホーム○○㈱1社員さんはご自身の会社でないことも
ミサワさんを代表して「厳粛に受け止めます。」と言えるのでしょう。一方では
>ミサワの明らかなミスを下請けの責任や社員をかばうような言動をされて
という後悔さんの会社の風土もあるのかもしれません。
そのあたりを見極めて会社を選択したいと思っております。

自らの時間を削って会社のために書き込む一生懸命さって素敵ですね。…誹謗中傷は論外ですが
60: どこで建てようか 
[2005-11-25 13:43:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

389: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/18(金) 02:33
Mさんがんばれ〜(^_^)/~   …と思う反面…

Mさんはミサワさんの顔をしょって立って面倒なスレにもまっすぐ返答され、すばらしいと思います。

…ですがMさんはクレームを訴える方との会社とは違うと言えるわけで、それはミサワさんの看板を
しょって立つようで実は少し離れた矢の降りかからない、小高い岡の上から見ているような気がするのは
私だけでしょうか。

Mさんが自主的にされている書き込みは、スレを見る人のミサワさんに対するガス抜きになるだけで、
根本は何も変わらない… ミサワさんにとってはガス抜きの役割を果たすだけでも
多大な功績に値することかと思いますし、Mさんもそれが目的なのかもしれません。

>369さんの期待をこれ以上裏切れませんね。自分が担当で、見守れないのが心残りですが
>いい住まいが出来ることをお祈りしています。
こう言われた369さんは何を思えば良いのでしょうか?
 ・Mさんじゃなくて残念だ?
 ・たまたま悪いミサワさんに当たってしまったのだから仕方ない?
 ・搾取しようとか、わざとやっている事ではないから目をつぶろう?

ちょっと空々しく聞こえたのは私がひねくれているからでしょうか…

61: どこで建てようか 
[2005-11-25 13:45:00]
【ミサワホームのこと教えてください】

401: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/19(土) 16:59
>Mさんへ

>>書き込む方は、その程度で非常に酷なことをかかれるなと思います。
>これは決して369さんや真実を書いていただいている方に向けた言葉ではございません。
>言葉が足りなかったことをお詫びします。

…難しいですよね…私はMさんが感じていらっしゃる通りを読み取りましたが、
置かれる状況によっては色々な解釈の仕方になるのですね。
読む方全てを想定して書き込むことは難しいですよね。それも看板しょって…
Mさんもさぞかしお疲れになっただろうとお察しします。
(…私の発言も疲れさせていたかもしれません…人事のように…すみません)

今回、正々堂々と会社名を名のってHNで発言されたMさんの一生懸命さにとても感動しました。
399さんのように「一生懸命」を鼻で笑って「そらみたことか」と言う人は沢山いると思いますが
これに懲りずに「一生懸命」を貫いていただきたいと願ってやみません。

そんな一生懸命な営業さんと一緒に家を作りたいな…と思います。

Mさん、お疲れ様でした! そしてありがとうございました!
…今度は「匿名」で気軽に合いましょう(?)(^_^)/~
62: どこで建てようか 
[2005-11-25 20:51:00]
三洋ホームズさんからバス見のアンケートを明日取りに来たいとのTELがありました。
特に急ぎではないそうなので今度展示場に言った
63: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:10:00]
今度展示場に行った時に持って行くと返事しました。

展示場に行きたいわけは
三洋ホームズさんの隣で住林さんの3階建てマイフォレストプラウディオBFを建築しているのです。
今は基礎の鉄筋をしきつめているところだそうです。
良かったら屋上で見たら…と言ってもらったので、出来れば生コン流すところなんか
会社を休んでも是非見てみたいです。

今まで家なんて全く興味なかったのに、通りすがりの建売の基礎や躯体が出来上がっていくのを見るのは
ワクワクします。なぜか出来上がるにつれてワクワク感は薄れます。
…なぜだか判りません。家の基礎、躯体を見るのが好きです。
64: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:47:00]
【トヨタ従業員です。トヨタホームで建てます。】

30: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/20(木) 21:04
確か会社が出来たのが2003年ではなかったでしょうか。
営業さんは殆どが元どこかの営業さんで、バス見に参加しましたが会社としてのまとまりも
個人のモチベーションも非常に低いもののように感じました。
移動中、他のHMならビデオや資料や口頭ででも、どんなにいい家であるかをアピールするのですが
何もなく本当に移動しているだけでした。
昼食後、バスに戻ると「お味はいかがでしたか?」だって…
わざわざ一日つぶしてお昼だけご馳走になりに来たんじゃないぞぉ!
何よりショックだったのが建売を薦められたこと…
トヨタホームさんはもういいです。シュワッチ\(-o-)/
65: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:49:00]
【トヨタ従業員です。トヨタホームで建てます。】

39: 名前:30投稿日:2005/10/23(日) 23:00
>>37
何でそんな風に解釈できるかなぁ?!
もう一回ちゃんと読んでみて!…エッ?…やっぱりそう、とれる?!…ゴメンネッ!文章力なくってっ!

面倒くさいな…なんでいちいち、1から10まで書かなきゃならないの?
…紛らわしい文章書いたから?!…わかりました!スミマセン!…でももうこれっきり来ないからね!

ある日読売新聞に各HMのカタログ請求が全面広告で載っていました。
トヨタホームさんのカタログ(防犯〜&家作りマネー〜)を請求したところ
忘れた頃にカタログと一緒にトヨタホームを建てた方のお家拝見バス見学ツアーの案内がありました。
天下のトヨタさんの子会社なのでどんなお家なのか見たくて参加しました。

展示場集合で待たされている間、営業の方にはじめて会い、土地探しからだと言うと場所はどこが希望かと
聞かれ、答えると、そこはなかなか条件なしの物件がでないので、
その辺りで販売される建売はどうかと薦められました。
自分の耳を疑い何度か聞きなおしましたが、「建売って…建売ですか?」
やはり タ・テ・ウ・リ とおっしゃておりました。
「建売も色々あるんでしょうが、あまり信用できなくて…」
というと「そうですよね」とあっさり引き下がりました。

探している場所も難しかったかもしれませんが、よほど貧乏に見えて買えないと判断されたのでしょう、
展示場に来て建売を薦められたことがショックで頭から離れず、バスへと向かいました。

バスではスタッフの自己紹介とこれからの工程の話があって、その後は目的地(施工中の躯体現場)
に着くまで何の説明もPRもなく、バスにゆられているだけでした。
他HMだと時間を惜しむかのごとく、ビデオであったり資料を配ったりして家の良さをアピールしています。
66: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:50:00]
【トヨタ従業員です。トヨタホームで建てます。】

41: 名前:30投稿日:2005/10/23(日) 23:20
…続き
躯体現場についてラチス柱などの説明を終え、15分ほど自由に家の中を自由に見学した後またバスに戻り
プチ(?)ホテルのバイキングでゆったり時間をとり、次の工程へとまたバスに戻ると
マイクで「お味はいかがでしか?」と言っていました。
トヨタホームのことが知りたくて来ているのに、他に聞くことあるだろう!?
それとも食事のもてなしがメインのバス見なのか?と思わずにはいられませんでした。
その後また目的地まで何をするでもなくバスにゆられて景色を見ていました。

着いたところは大手HMが立ち並ぶ郊外の新興住宅街で、条件付で購入されたそうです。
家については特にとりたてて言うところはありませんでしが、高台にあって
南側一面さえぎるものもなく、この場所ならどんなHMの条件付きでも、のめるかなぁ…と思いました。

まぁ、ざっとこんなバス見学ツアーでありました。
まだ出来て日の浅い会社ですし、こういった催しも実績がないので仕方ないのかもしれませんが
ほんとに売る気あんのかぁ?!と思わせる一日でした。

…ということで…ちゃんと説明したからねっ!もう来ません シュワッチ\(-o-)/
67: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:52:00]
【トヨタ従業員です。トヨタホームで建てます。】

49: 名前:どこで建てようか投稿日:2005/11/08(火) 21:47
会社って人ですよ!
世界のトヨタこそ、それを一番知っている会社です。
トヨタホームは「トヨタ」と語ってはいるものの、トヨタのDNAが全く入っていない別会社だと思います。
(…いや、実質は100%子会社ですが…)

「トヨタホームの実情」って何が知りたいんでしょうか?! 売上高ならネットで判ると思います。
85%工場で出来てもあとは現場での施工、最後の施工がむちゃくちゃなら100%住めない家です!
一人一人が会社に自分に誇りを持って仕事をしていない会社に、いい家なんて建つわけありません。
人の資質はどうでもいいなら各メーカーのカタログを見比べて批評されてはどうでしょうか?

「いい家ができるかどうかは、ひとえに、施工する職人の誠意と技能と知識にかかっているなあと
実感しています。特に誠意が大事です。手を抜こうと思えばいくらでも出来るからです」

上記はご自身で家を建てた方の感想です。

…トヨタホームさんで建てた方が少ないので、住み心地など多くの情報を入手できないのは
判断しずらいでしょうが、働く人、一人一人にから会社は見えます。
接したトヨタホームの方、そのものがトヨタホームの実情であると思います。
極論過ぎる?!…でもほんとうにそう思います。

ゆえに私はトヨタホームさんでは建てません…
68: どこで建てようか 
[2005-11-25 21:53:00]
【トヨタ従業員です。トヨタホームで建てます。】

http://nagoya.cool.ne.jp/raison_g/5.22.htm
上記はトヨタホームさんで建てた建築日誌でユニット側からアンカーボルトを入れるというものです。
こういう工法は独自のものだと思います。いいのか悪いのか素人の私には判断しかねますが、なぜ敢て
そうするのか聞いてみたいところです。それが強度等無視した施工の合理性であればびっくりですね。
躯体と基礎をつなぐ一番重要な箇所ですから…

壁側は外断熱で屋根と床はそうではないので「外断熱」とは言えませんよね。
床はALCで断熱効果がある等と苦し紛れに言われてましたが…

スレが少ないということですが下に埋もれてる↓「トヨタホーム」のことおしえてください
はご覧になられましたか?50ほどスレがあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9819/

誰に一票入れているのか判りませんが、口を空けて待ってるだけでは欲しい情報は入手できませんよ!
また情報量が少ないというのも大事な情報ですね、パナさんの営業の方にラチス柱との比較を尋ねたときに
「競合したことありませんので、トヨタさんはわかりません」と言われました。
実績(建築棟数)が少ない=ノウハウの蓄積がないという大きな判断材料にもなるかと思います。

25もの業種が集まって一軒の家を作ります。
それぞれが誠意と誇りを持って仕事をして頂ける風土のHMさんにお願いしようと思います。
そのためには施主もその環境を作っていく必要があります。

「営業はただのつかいっぱしり」
としか思っていないのでしたら、それだけのお仕事しかしてもらえないでしょうね。

69: どこで建てよう 
[2005-11-25 22:09:00]
トヨタホームさんの営業の方に建売を薦められたのは本当にショックでした。
それが尾を引いてバス見全体の印象もより悪く思えたのかもしれません。

TVCMでも流していた世界遺産ツアープレゼントは何か方向性間違っていない?
これから何十年も住む家を選択するのに旅行付きが有利になる?!

トヨタホームさん…よくわからない会社です。
ミサワさんとの家作りの技術提携や営業のノウハウなどコラボレーションはあるのでしょうか?
それがあるなら、将来期待できるかもしれませんね。
70: どこで建てようか 
[2005-11-26 09:42:00]
【住友林業さんの評判はどうですか??】

189: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/06(木) 04:29
大和ハウスさん、積水ハウスさん、セキスイハイムさん、へーベルハウスさん、…住林さんが一番安かった。
その上そこからまだ10%引くと言われた。
71: どこで建てようか 
[2005-11-26 09:43:00]
【住友林業さんの評判はどうですか??】

198: 名前:189です投稿日:2005/10/07(金) 17:49
他のスレで聞いても答えが返ってこなくて寂しい思いをしたので、自分はできるだけご返答いたします。

>>190さん
違う間取りで、違う住宅設備で、違う建具等で積算の内訳…詳細を頂いたのはセキスイハイムさんだけです。

>>195さん
最初はハイムさんで考えていたのですが、みなさんどうしてもということで間取り、見積もりを作ってくれました。
…へーベルさんはDMでそういう企画がありましたのでお願いしました。
まともに相手をしていたかと言われるとそうでもありませんでした。

住林さんはハイムさんの間取りを見て
「シンプルにもほどがある!これだったら今のマンションのままでいいじゃないですか!
うちは社員4000人のうち、一級建築士が1700人います
(…確かそんな数字だったと思います。うろ覚えです…間違っていたらどなたか修正お願いします)
是非、うちにプランを書かせてください」
とおっしゃるのでちょっと期待したのですが
出てきたプランはやたらキッチンの広い、使い勝手の悪そうな間取りでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:どこで建てようか

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる