東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:42:44
 

足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク、
「リライズガーデン西新井」
引き続き語り合いましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/

物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-05 10:48:42

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井3

940: 匿名さん 
[2011-05-03 23:12:23]
敷地内に道路って。
団地に囲まれて、マンションなのか団地なのかの区別も付かなくなるかも知れませんね。
見た目も地味だから。
良いとこ何も見当たらないって、ある意味笑えますが。
駅に近いのは近いか。電車の音が聞こえるくらい近いね。
941: 匿名 
[2011-05-04 05:09:26]
なんかちゃんとした情報を載せない人たちですね。
道路は計画ができてから何十年と経ってるもので計画自体は消えてないけど実現は難しい計画。
都営がどうのって気にする人は買わなきゃいいと思うけど買った人が悲劇ってことは無いでしょ。
マンションの前の道路の幅と団地が建つ位置を考えると日当たりに影響が出る世帯は少ないと思うよ。
眺望を気にするなら元々検討する物件じゃないだろうけど、広さや部屋の装備を見ると使いやすそうだし、見学に行ったときは電車の音は気にならなかったよ。
何に重点を置くかは人それぞれだから何も良いところが無いって事は無いでしょ。
942: 物件比較中さん 
[2011-05-04 07:15:14]
道路の計画何て言うものは状況次第ですね。見たとこ、住宅が密集していて立ち退き何かできそうも無い感じです。西新井、梅島近辺だとすれば選択肢は限られる訳ですので、メリット、デメリットを良く考えた上で決めようとお思います。価格が安く、駅近、駐車場、間取り、共用施設、好みの階、管理、希望を100%叶えられる物件はまずないと思います.一日中家にいる訳で無いので周りがどうとかはあまり気にしません。
943: 匿名 
[2011-05-04 11:07:49]
強制立ち退きが始まったらあっと言う間だよ。
それがいつかは誰も分かりません。
近くに138号線が計画されてるいて住民密集地で止まっているけどあの道だって一、二年で開通されるし。
リライズの分断道路は計画あると言うのを頭の片隅に置いておく程度で良いでしょう。
944: 匿名さん 
[2011-05-04 15:59:16]
周辺の景色や部屋からの展望はちょっと期待できそうもないですね。
それ以外は特に不満なしかな、構造もそこそこだし設備も欲しい物はひと通り揃ってる感じ。
価格的にも納得出来るかな。
地震があってからはオール電化を不安に感じたけど、普段の生活においては経済的だし便利そう。
945: 匿名 
[2011-05-04 16:34:27]
価格はだいぶ値引きして出してるし、100万分の商品券ももらえるみたいだからマイナス要因が我慢出来るなら買いかな…。
946: 匿名さん 
[2011-05-05 01:01:59]
945さん
100万円は広告掲載されてますが
差支えなければ値引きはどのくらいですか?
947: 匿名さん 
[2011-05-05 11:11:22]
そんなの書き込み出来るわけないじゃん
住民のレベル低いから後から買った人
総攻撃されちゃうよ
948: 匿名 
[2011-05-05 12:22:13]
最初に買ってる住民のレベルの方が低いでしょ。(笑)
949: 匿名さん 
[2011-05-05 15:52:27]
ン百万ばかり値下がりしたって買えない人には関係ない話だよね♪
半額になんてなりませんから~
950: 匿名 
[2011-05-05 15:59:48]
メリットのないマンションは半額でも売れないよ。
951: 購入検討中さん 
[2011-05-05 17:57:08]
検討スレなのに、全く参考にならないことを書かれてもねぇ。
買えない人があれこれ言っても。
952: 匿名さん 
[2011-05-05 21:07:20]
オール電化ってどうなの?
東電の賠償により電気料金値上げで
今後何十年も下がることはない電気料金
はたして全て電気ってお得なのか?
953: 入居予定さん 
[2011-05-06 00:39:49]
都営は今の老朽化より新しいビルになるならだいぶ雰囲気よくなるとおもいますよ。
日当たりに関しては影響受ける部屋は計画図面で説明を受けますね。
道路に関しては通れば環境がだいぶ変わると思います
しかし国も都も財政難で踏み込むかどうか…
954: 匿名 
[2011-05-07 13:18:15]
買えない人がどうこうと言ってる人がいますが、決め付ける方がどうかしてると思います。

計画道路にしても団地にしても、いつどうなるか分からないマイナス要因です。団地が綺麗なビルに変わると言ってますが、むしろ今の団地のほうが視界に入るボリュームは少ないと思います。
まとまった敷地になりますから、公開空地を取って総合設計制度を使ったらかなりの高さが建てられます。
日照は法規上、最低限は確保されていますが景観に関しては保障されていません。ビルからの視線も気になりますよ。
955: 匿名さん 
[2011-05-07 14:45:51]
計画道路はかなり前から話はありますよね。
実現するのは当分先の話になるでしょうが、、、

目の前の団地は間の道路が広いので、さほど私は気にならないかな、、、と思っています。

そういえば新しい折込チラシが入っていましたね。
免震を前面に出しているようでした。
956: 匿名 
[2011-05-07 14:49:21]
団地が綺麗になったら、マンションと団地の区別がつかくなっちゃうね。
957: 入居予定さん 
[2011-05-07 16:08:33]
団地の家賃が高くなるので今の住民は綾瀬に引っ越すとのこと。
50年前に入居した家賃が据え置きだったから無理はない
958: 匿名 
[2011-05-08 11:54:47]
そもそも、現在団地に入居している人が入居出来ないような高スペックの団地を都が作る必要あるのでしょうか。?
高い家賃を取らなければ運用できないような団地は民間に任せればよいと思います。
959: 匿名 
[2011-05-08 12:02:57]
>オール電化ってどうなの?
確実に言える事は、電気を使っている家は全て値上げされると言う事。
オール電化の家だけが値上げされる訳ではないので、アドバンテージが無くなる訳ではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる