株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. アールブラン大井町レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-15 09:54:17
 削除依頼 投稿する

アールブラン大井町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ooi/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地名・地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩8分
   東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建

[スレ作成日時]2010-11-04 10:31:08

現在の物件
アールブラン大井町レジデンス
アールブラン大井町レジデンス
 
所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

アールブラン大井町レジデンス

362: 匿名 
[2010-12-04 12:33:27]
抽選はいつやるの?
363: 匿名 
[2010-12-04 15:29:26]
中目黒と大井町は瞬間即売パターンか。。。

あとは十日市場だけか

ちょっと場所が遠いな
364: 匿名 
[2010-12-04 18:01:34]
即完むけて一直線ですかー。
最初のほうで予言されていた通りの展開になりましたね。ここは近年の大井町の新築の中ではかなりお買い得でしたよね。
それでも割高だとさんざん騒いでいた方のご意見を改めて聞きたいです。
365: 匿名 
[2010-12-04 19:07:24]
ここは大井町として割高とは言われてなかったでしょ。
大井町として割高と言われてたのは東建とかまだ想定段階の野村とか。

ただここはモリモトとしては高いって言ってた人はいたね。
勝手に希望価格を設定してそれに対して思ってたより高いってレベルだけど。
366: 匿名 
[2010-12-04 19:30:21]
デザイナーマンション、あの仕様であの設備。
即売は最初から言われた通り。

しかし、モリモトのマンションってすごいな。

俺も住んでるけど。
367: 匿名さん 
[2010-12-04 21:00:40]
乙です^^;
368: 匿名 
[2010-12-04 21:08:50]
>359.>367
お疲れ様です。(^∀^)ノ
369: 匿名さん 
[2010-12-07 01:10:08]
353です。
個別に回答してみます。

>354さん
フレッツ光のことです。
デフォルトではUSENのLAN配線タイプのみです。
まだ更地でこれから建設される物件ですし、
現在では賃貸物件でも各キャリア併設は当たり前になってきているし、
何よりも仕事上必要だったので、引き込みのお願いをして調整してもらっていました。
本当は光配線方式が良かったのですが、配管の関係で難しいとのことなので、
フレッツ光ネクスト(VDSL方式)になりました。営業担当氏の努力に心から感謝です。

>355さん
「中目黒に住みたい」というお気持ち、よくわかります。
現在、自分は30代ですが、20代であれば確かに同じ事を考えたし、
今でもそのように思う事は多々あります。中目黒という地のブランド力はスゴい。
自分の場合は「大井町に住みたい」というよりは、今の自分にとって便利だし、
住みやすい街だと思ったことにあります。
白金台や笹塚、代沢も検討してましたが、どれも生活環境的に「帯に短し襷に流し」な感じ。
完璧な条件を満たす物件なんてない事はハナからわかってる中でプライオリティ付けをしてみて、
納得できたのが大井町でした。

>357さん
本日、購入申込書にサイン&捺印をして来ました。
営業担当氏曰く、先着順住戸は全て要望書が入った(≒完売した)とのことでした。
本日のマンションギャラリーは、自分と同じような人たちの中に、抽選住戸へのエントリーを
しに来ている人たちが多くいました。


あと、今日、他のブースから聞こえて来て知ったことです。
要望書を出す際に「過去かかった病気の有無」についての申告をするのですが、
どうやら「うつ」に関しては審査が厳しく、収入が多くても名が通った会社に勤めているとしても
審査が通らない事が多い(過去3年以内ならほぼ無理らしい)そうです。
もし、これを読んで気になる方は、営業担当の方に確認された方が良いと思います。
審査に関することなので、もしかしたら他のディベロッパーも同じ対応かも知れませんし。
370: 匿名 
[2010-12-07 01:15:35]
病気の有無は中目黒モリモトでも言われたよ。
371: 匿名 
[2010-12-07 01:20:57]
どこでも一緒だよ。
過去3年以内に病歴あると団信通らないから=銀行ローンは通らない。
該当の病歴については個々で調べてね。
因みに不安な人は住宅ローン・保険板でもスレたってるよ。
372: 匿名さん 
[2010-12-07 07:50:59]
>369
教えてください。
Usenで困ることってどのようなことがあるのですか?
フレッツとの違いはあんまりないように思うのですが。

「仕事上で使用する際の回線がフレッツ指定となっている。」という理由でしょうか。
373: 匿名さん 
[2010-12-07 11:51:13]
たぶんですが、自宅をフレッツオフィス等のサービス使って他のオフィスと社内LAN接続しているのでしょう。。
その場合はフレッツしか使えないので。 自宅をオフィスにして社内LAN接続するってのは社長さんかなにかでしょうか? 
374: 匿名 
[2010-12-07 17:27:19]
全体的に自画自賛が多いスレですね
375: 匿名 
[2010-12-07 23:51:20]
いいじゃねぇか
別に

376: 匿名 
[2010-12-07 23:52:27]
そうですか?
そんな風に感じる要素見当たらないけど。
377: 匿名 
[2010-12-08 00:52:53]
阪急、囲いがとれてキレイになりましたね。
378: 匿名さん 
[2010-12-08 11:44:59]
そうなんですねー。
現居が大井町でないので、行くのがおっくうで。
マンションの工事は始まっているんでしょうか?
379: 匿名 
[2010-12-09 00:12:04]
工事始まっているんですかね?
自分も中々行けず‥。
380: 匿名さん 
[2010-12-09 21:53:09]
本日、現地を見てきました。
工事は既に始まっているようですね。
本日、現地を見てきました。工事は既に始ま...
381: 匿名さん 
[2010-12-09 22:01:39]
380さん、ありがとうございます!
施工会社のイチケンってどうなんでしょうね?
施行例のマンション名で検索してみたけど、
よくわかりませんでした。
382: 匿名 
[2010-12-09 22:42:41]
>380さん
有り難う!
383: 匿名 
[2010-12-11 02:01:41]
〉381さん

自分は立地や通勤を考えて、モデルルームをみて、夫婦共々欲しいと思った物件でした。
がっ、ゼネコン勤務の身近な知り合いから、施工会社を伝えたら難色を示したので止めました。
一般的にはどうなんでしょうね?
384: 匿名 
[2010-12-11 07:07:43]
>383さん
難色って、具体的にどのようなことを指摘されたんですか?
まさか「あんまりよくないよね。」くらいで止めちゃったんですか??
385: 匿名 
[2010-12-11 09:15:39]
モリモト&イチケンで調べてみました。
(他にもあるかもしれませんが)以下の実績があるようです。

クレッセント大崎  5階建 33戸 2001年03月竣工
クレッセント狛江 10階建 74戸 2001年10月竣工
アールブラン西馬込 7階建 65戸 2004年02月竣工
クレッセント十日市場 7階建 60戸 2004年11月竣工
ピアース白金台   15階建 42戸 2011年09月竣工予定

これを見ると30~100戸未満の小~中規模マンションを手がけているようですね。

各マンション個別の情報を見ていないので施工状況は良くわかりませんが、
何か問題があったらモリモトとしても施工依頼をやめているはずなので、
特に問題にはなっていないと思われます。

※アールブラン大井町ミュゼを施工した会社は色々問題があったらしく、
 現在モリモトからの施工依頼を行っていないようです。
386: 匿名 
[2010-12-11 12:11:13]
じゃあ安心だね。
387: 匿名 
[2010-12-11 13:03:49]
ミュゼの施工会社はどこ?
388: 匿名さん 
[2010-12-11 14:45:46]
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
389: 匿名さん 
[2010-12-11 15:17:26]
ミュゼの住人さんが可哀想じゃないか。。
裁判になるくらいの事があったのか?
390: 匿名さん 
[2010-12-11 16:08:44]
391: 匿名さん 
[2010-12-11 17:34:16]
モリモトが民事再生法の手続きをしたときに大手・中堅ゼネコンはモリモトから手を引いたためイチケンのようなレベルのゼネコンしか請け負ってくれないのでは。
392: 匿名 
[2010-12-11 17:59:16]
そんな理由もあるかもしれませんね。
ただ、大規模マンションではないので、技術的に大手じゃないとできないわけではないかと。
この規模で大手が施工すると割高になるでしょうね。

キッチリ施工してくれれば良いですね。
393: 物件比較中さん 
[2010-12-11 23:48:09]
管理会社のモリモトクオリティって清掃等しっかり管理してくれるんですか?
394: 匿名 
[2010-12-11 23:53:25]
モリモトクオリティの悪い話しは聞いた事ないですね。
民事再生している会社は世間の評判に敏感だから、普通以上にちゃんとやってくれそうな気がする。
395: 匿名 
[2010-12-12 01:18:07]
ここは先着順ですか?
396: 周辺住民さん 
[2010-12-12 11:36:39]
>393さん
近くにあるアールブランミュゼも同じ管理会社だと思いますが、玄関前など清掃が行き届いている感じに見えませんが・・・
中はどうなんでしょうかね。
397: 匿名 
[2010-12-12 11:55:11]
>396
因みに周辺住民さんはここを検討しているのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2010-12-13 18:05:33]
契約会行った方います?
399: 覗きました 
[2010-12-13 21:40:27]
ミュゼ住人です。
この辺りは本当に便利で静で申し分無し。
羽田空港も新幹線も近く、職場の有楽町も15分。
これまで数々引越ししましたが、安住の地を見つけたと思います。
400: 匿名さん 
[2010-12-14 00:53:30]
契約会は14日でしょ。
401: 匿名 
[2010-12-14 01:42:55]
現地行ってみましたが、大井町駅と言っても東急側よりアトレ側が断然便利ですよね。
アトレは勿論、ヤマダ電機や阪急等皆アトレ側ですから。
ここのマンションだと帰りがけに立ち寄る事が出来無駄がなさそうでいいですね。
402: 匿名さん 
[2010-12-14 06:32:19]
契約会13、14の2日開催らしいですよ?

大井町のヤマダ電機って微妙な感じでしたが…。
実際よく使う方いらっしゃったらどんな感じか
教えてほしいです。
403: 周辺住民さん 
[2010-12-14 06:47:48]
買い物に便利なのは、プラウドでしょう。
ツルカメも使えるし、目の前にマイバスケット。
ヤマダによりたいなら、アトレ口から出場すればいいだけ。

そもそも、東急線やリンカイ線を使うならば東急側が便利。
京浜急行の青物横町も、ここから大井町に出るよりも近い。
404: 匿名 
[2010-12-14 07:01:59]
阪急にスーパー入るんじゃなかった?
ヤマダ電機は便利だよ。
生活雑貨やスーパーも入ってるし。
どこもわざわざ行こうと思えば行けるけど、帰る方向と別の方に立ち寄るのは確かに無駄を感じるからね。
あとまともな食べ物屋さんも阪急の奥の方にあるし。
プラウドも便利だが、ここも便利なのは間違いない。
405: 匿名さん 
[2010-12-14 07:46:49]
この仕様でプラウドの立地なら、もう500万円位高くなったんじゃないですか。
手ごろな価格で大井町の物件買えたんだから契約者さんたちは不満ないでしょう。
西大井駅も使えるし。
408: 周辺住民さん 
[2010-12-15 00:21:42]
ここのヤマダ電機、いいですよ。
店員さんもいいと思います。
フルに活用させてもらってます。
409: 匿名 
[2010-12-15 00:42:07]
安いのは確かに魅力ですね。でも私は買わないけど。永住するには良いけど、売る時はブランドてきに苦戦しそう!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる