注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?
 

広告を掲載

土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28
 

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

 
注文住宅のオンライン相談

大東建託ってどうですか?

302: 匿名さん 
[2014-04-21 13:56:20]
「この家取り壊して、アパート建てましょう!来週、この場所で
説明会をするのでぜひ来てください!」・・・なかなかこのような
言葉を発するのは通常の人は出来ませんね。
利益になるものなどは強引に獲得する方法をしているとしか
思えません。ただネット情報に惑わされないようしようと思いますが
ここまですべて悪いレスがあると駄目なのかと思ってしまいます。
303: 匿名さん 
[2014-04-23 16:06:33]
駐車場に立っていたら、突然、中年女店員にブチ切れられた。
…転勤族なので、数年に1度は賃貸物件を探しているが、今後、大東建託は絶対に使わないと心に誓った。
全てのスタッフが同様だとは思わないが、教育がなっていない。
どんな業種にいるのか解っているのか?
これからブログやSNS、周囲の知人友人全てに、少しでも関わると気分を害する旨伝えていく。
何せ立っているだけで気分を害するのだから、契約取引なんてとんでもない。
306: 匿名さん 
[2014-04-25 06:30:01]
大東建託は無借金経営の会社なんですよね。だから会社自体は潰れてしまう様な心配は要らないでしょうけど、
評判はどうなんでしょうね。
昔に大東建託の管理するアパートに住んでいましたが、ここはクレームの担当の方が居るのか居ないのか、
分からないと感じたことがあります。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
307: 匿名さん 
[2014-05-06 20:50:34]
他社で建てたアパートを数棟所有する家主です。
数年前に80歳を超える老母を上手に言いくるめて工場見学か何かに参加させて以降営業の訪問が顕著になりました。
その都度断っても営業の訪問は無くなりません。
最近老母が脳梗塞になり、その他の症状もあってちゃんと話をすることが不可能になりました。
相変わらずしつこく営業は来るのですが、自分がいる時は何度もインターホン越しに断っています。
が、しかし、先月半ば、
インターホンを押すことなくそのまま玄関前まで来て「新入社員です!」と堂々と挨拶に来ました。
中途採用の営業なのか、いい歳の小太りの中年でした。
その日はいい天気だったので玄関を開けっぱなしにしていたのですが、
犬が吠えたので「何事かな?」と思ったところ中年の新人が立っていました。
もし自分がいなかったらこの輩は
開けっ放しの玄関で老婆が一人のこの家で何かをやらかしていなかっただろうか…、
良からぬことをいろんなことを考えてしまいました。
ここの新入社員はインターホン越しに挨拶することを教えられていないようです。
突然玄関前に立つことを失礼だと思っていないようです。
自分が強い口調で玄関まで入ってきたことを問いただすと「新入社員です云々」と笑顔でのたまっていました。
勿論、インターホンのある門の前には別の社員がいました。

多分今後も様々な営業がその都度来るのでしょう。
正直不愉快極まりないです。
実害は何もありませんが、今後も続くと思うと湯鬱です。
何か、この会社の輩が我家を訪問することが無くなる様な妙案はないでしょうか…。





309: 匿名さん 
[2014-05-07 13:33:10]
307です。

先祖から引き継いだ為にアパートを建てる土地はありますが金はありません。

アパートがあるからお金持ちだなんて考えは大きな間違いです。

再度言います。

金はありません。

310: 契約済みさん 
[2014-05-10 17:34:26]
大東建託で賃貸経営の提案を受けて建ててみたはいいものの10年固定が過ぎてからの賃下げがひどくてびっくりしています。
営業マンを信頼した私がバカだったのかもしれません。
もしくは、営業マンはあまりそういうことを理解してないのでは?
社内教育もズサンな管理とのことなので、そういう営業マンが増えているのかもしれませんね。
317: 契約済みさん 
[2014-06-01 12:16:55]

未成年で、保護者の同意書と裏付け確認の電話が取る必要があると言われ、契約金取るだけ取られ、仕事中の忙しい時間に電話かけてきて「後にしてくれ」と返答をもらい、私に「ルールだけ守って適当にビジネスするのが仕事」だと言い切りました。父がなぜ大東にいい印象をもたないのか、よく分かりました。
318: 匿名さん 
[2014-06-01 20:05:12]
ちょこちょこアパート建ててるね。
319: 入居済み住民さん 
[2014-06-04 18:06:46]
とにかく大東建託は、ガス代が高い。
もともとあんまり家に居ないのに、一人暮らしで、ガス代が6,000くる。
料理もしないし、ガス使うとしたらお風呂ぐらいなのに。

新築の家で、住みだして一週間ぐらいで、窓を開ける度、キィーってすごい音がなりだした。
近所迷惑もいいとこだ。
次の日に電話したらすぐ来てくれたのでよかったけど、ただ業者がネジをしめすぎて、こんな音が出たんだと言われた。

響くのは響くけど、まぁ上は夫婦だからそんなにうるさくはないかな。

とにかくガス台は高いので、IHに変えようかと思ってます。
320: 匿名 
[2014-06-04 20:12:06]
子会社のガスパルだからね、入居者はボラれてるよ。
322: 匿名さん 
[2014-06-05 23:14:41]
ここより積水シャーメゾンが良いらしいですね。
大東建託には長屋に住んでた時に立ち退きさせられました。
今は積水シャーメゾンに住んでます。
横も下も何も聞こえないし、最新設備で快適です。
326: 購入検討中さん 
[2014-06-06 11:51:02]
家賃保証で2年後に入居率が大幅に下がれば家賃の保証も大幅に下がるの?
拒否したら保証は終了、他に頼んでくれに成るの?
329: 入居済み住民さん 
[2014-06-16 14:05:19]
一応建物に関しての苦情の対応は早い?と思います。


①大雨の日雨が換気扇通じて入ってきて水漏れ。換気ダクト?を付けて対応

②風呂排水悪い。すぐ対応するが業者の対応は悪い

③換気扇不具合でスイッチ入らず。交換対応

④網戸きっちり閉まらない

⑤契約してる駐車場に見知らぬ車が止まる

⑥駐車場で子供が遊んでて危ない

他にも苦情たくさんあるけど少々は我慢してる状態(面倒でもある)

建物に関する苦情は比較的早めの対応です

しかし隣人への苦情処理はきっちりしない。
1Fに住んでますが2Fの足音やドアの開け閉めなど聞こえるが生活音と思って諦めてます(それほど大きくは無いのもある)
しかし隣人はタバコをベランダで吸って大きな声で電話するし窓開けてるから騒ぎ。それが夜中2時とか朝方なので
睡眠妨害。苦情いれても一向に改善される様子が無く2日に1回位の割合で寝不足状態。


隣人のモラルの問題もあるだろうけど厳しく対応していないんだろうと思う。

大東は壁薄いってのは知ってたけど築8年でまあ綺麗だったし上の足音聞こえるが生活に支障出ないので問題なし。
隣のtv音とかは全く聞こえない。

24時間対応とあるけど対応してくれるのは次の日でないとしない。夜中一応管理会社みたいなところに繋がるけどマニュアル対応だけ。

引っ越ししてまだ3ヶ月だけどもう引っ越ししたいです。
331: 引っ越しだー 
[2014-07-01 22:22:03]
大東の物件に住み7年になります。今年8年目の更新となりネットでは同じマンションの階違いがー7000円/月だったので少し家賃を下げれないかと話したところ「いやなら退出すればいい、うちの会社では値下げ交渉は一切しない」とのこと。これから借りようとする人はよく考えて借りてください、10年経っても20年経っても同じ家賃です隣の人と何万違っても我慢しなければならないことを。またよくガス代が高いとも聞きますがこれも本当です、プロパンは公共料金ではないので言い値となります。引っ越しすると引っ越し代がかかるので我慢してきましたが本日の対応で引っ越しを決めました。またオーナーさんにも一言、今すんでる所は新築時以外は3割ぐらいはいつも空室です、これでも家賃による経営はできますか?入居しないので新規の方の家賃は下がりまくりですが・・・
333: 匿名さん 
[2014-07-07 03:27:33]
長く住むならその費用で住宅が買えてしまいます。

特にパフォーマンスの低い賃貸住まいは、人生で最も
損をするお金の使い方。
336: 後悔先に立たず 
[2014-07-10 01:31:08]
ガス代が高いのは、地域のガス会社に使用した料金に上乗せさせてピンハネしているからです、ガス会社に聞いたので間違いないです。騒音はもう最悪です、私は二階に住んでいるのですが、一階からの苦情が凄いです。子供がいるので常識から言って多少は我慢するのでしょうが、誤って物など落とそうものなら即座にチャイムが鳴ります。お互いに我慢の限界を迎えそうです。つまり、周りの住民にもよるでしょうが、家族でとお考えの方は止めておいた方が良いかと思います。越してきて3ヶ月ですが、年内には引っ越しを考えている次第です、お気をつけあれ。
341: あをによし 
[2014-07-24 21:07:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
342: 賃貸住まいさん 
[2014-07-24 23:57:16]

かえって玄関あけると、ゴキブリ。
ありえたい。なにも食べ物すらおいてないのに。
毎日ゴキブリが玄関で待ち伏せ。
自分帰ってきて1人だし、家はいるのに30分。
なんだ、入居してすぐにゴキブリでるわけ?
ありえないでしょ。
343: 匿名さん 
[2014-07-26 20:59:27]
大東建託の2階に住んでいます。裏の家に植えてある木が窓や室外機にあたっているので、大東建物管理に連絡。
すると、担当が休みで伝えておく。対処後、連絡すると回答。
1週間以上待っても 連絡なく、再度連絡。
また、担当者が休みと回答。連絡した日が火曜で、今週は休みという 見え見えの嘘をついてきた。
それから、また1週間以上経ち、まだ 木を切っておらず、真夏に窓を開けられず。
入居者のことを一番に考えているとは思えません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
345: 入居済み住民さん 
[2014-07-31 17:16:09]
壁が凄く薄いです。二階の住人の歩く一歩一歩まで聞こえます。これは素足の状態です。

スリッパを履いて歩かれたらまるで同じ部屋に居る感じです。

入居者も誰でも入れてしまう為凄く嫌な思いを毎日していました。

訳の解らない県外から来た同棲達。女は、精神病、依存症と皆が言っていました。

しかも、病院に全く通っていないのです。同棲女の水子が夜中枕元に立った時は怖くて身体が全く

動かなくなりました。7月に同棲達は、出て行きましたが、部屋の手入れは、掃除のおばさんが来て

30分していって終わりでした。

嫌なのは、二階に住んでいた水子の霊が今でも出で来る事です。
347: 引っ越し引っ越し! 
[2014-08-02 01:43:54]
5年間大東建託の賃貸マンションに住み続けました。
この建物は上階のトイレをする音、水を流す音、足音、3階の犬の鳴き声、一階までクリアに聞こえます。その他、住人の階段をヒールで走る音。玄関をあける音…。筒抜けです。
わかりたくも無い他人の生活が全て筒抜けで、今何処の部屋にいて、窓開けたとか耳をすましていなくても聞こえます。
子供も五年生になり、この騒音の中では勉強出来る訳もなく、今月引っ越しします。
次も鉄筋マンションですがここよりマシな事を祈りつつ。

参考になれば幸いです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
350: 住んで半年 
[2014-08-03 11:21:27]
12月に入居してから、しばらくは好適な場所値段と思っていた(過去の経験があるので住むなら一軒家か最上階と決めていた)が、お隣が引越し、新たに入居してきた若夫婦(まだ立てない幼児一人)が鉄筋コンクリマンション感覚での生活。
(このアパート鉄骨平形彩色スレート)。

とたんに、ここに書かれているような不備が噴出。
外付けの鉄階段を大人が駆け下りれば部屋の隅天井がビシギシドドきしみ揺れる、女の木靴サンダルが歩けばコンクリ廊下と鉄階段に響き渡る。元々築20年の畳部屋を流行りのフローリングに変えたから(施工の仕方もあろうが)世帯どうし木造廊下続きの様なもの。今も隣室のゲーム機かスマホ化子供のおもちゃか床の落とす音「カツーン」」「カツーン」と都度聞こえてくる。

名前も知らない隣人に直接言うと険悪になる場合もあり、管理会社が間に入って、何か敷いてくれ、あるいは建物構造が悪いのではと連絡するが主にチラシ投げ込みがせいぜいの対処で(自分でも掲示「階段をかけおりないで」をしたのもあって階段揺れは収まった)。最後は非常識でもない限り生活騒音については何も言えない、との答え。
思えば自分は気にならないが、わきの道路の走行音、敷地駐車場の発車入車音、ドアのバタン音など、ボーッとしてるとビックリしてしまう位、良く聞こえる。カエルや蝉の声も同じく(初めての夏で知る)。

壁や床、薄いんちゃうかと管理会社に外中の壁厚を教えてくれ、参考に、と聞くが、図面を引っ張り出さないとと、今一週間たっても回答未着。自己測定推定では隣室壁は5cm(浴室トイレ壁は12cm。[午前1時に1時間シャワー浴びても苦情入らない])。
静かな世帯同士だと良いのだろうが、前述の夫婦のように勘違いしてる人、元気のある世帯が入ってくると途端に建物問題が発覚するんだろうか。

自分が音を気にし過ぎ性質かと思ったが、音に敏感といえど、世の中には声と物品音に敏感と二通りあるようで、引っ越しも検討したが好適物件もそうそう無く、まずTVやラジオを流しての音のごまかし(聞こえないまでと万全に音量あげたら、昨日、その騒音室の奥さんドア外に来ちゃった。より険悪や警察沙汰にならないよう、無視したけど)。
次に建築用の遮音材、防音材(親せきが以前、家を建てるとき3,40cmの防火吸音材を入れて、隣家の僕に聞かれ、窓開けても聞こえないと答えたら(夜中の1時にあれだけ鳴らしてんのになあ)との効果を思い出して)を自腹で持ち込もうとしている次第。

見てくれも良かったし、何より窓やサッシ前が隣家と接してないから決めたのだけど。ここの掲示板を見ればよかった。事前に。
351: あをによし 
[2014-08-05 03:41:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
355: 入居予定さん 
[2014-08-17 16:02:24]
クッションフローリングで、2階の物音足音軽減されてますか?
歩くと変な感じのブヨブヨ。
356: 買い換え検討中 
[2014-08-17 21:27:18]
新築アパートに入居し、皆さんが書かれた記事、全くその通りです。

付け加えたい事は、新築にも関わらず夜中に、幽霊が出ます。

私は、霊感が強いせいもあると思いますが、その幽霊は、二階に住んでいた同棲女性の水子です。

2014年7月に退去していきましたが、退去後もヒツコク女の子が枕元に立ちます。既に4回ありました。

今後、大東建託の物件に入られる方、以前どのような人が入居していたか、聞く事も必要では。

愛知県西尾市

357: 住んで半年 
[2014-08-17 22:36:02]
N0.355さん。僕の部屋は2Kだけど、Kと1部屋はブヨブヨされてるよ。1部屋はきれいな『板の間』。大人が気遣わず歩くとドスドス伝わる。
358: 住んで半年 
[2014-08-17 22:50:33]
No.355さん。僕の部屋は2階で2Kだけど、Kと1部屋はブヨブヨされてるよ。1部屋はきれいな『板の間』で、大人が気遣わず歩くとドスドス伝わる。
359: 匿名さん 
[2014-08-17 23:42:25]
管理費の中には、清掃費も含まれているはずですが、何をして行ったのだろう?

って感じです。蜘蛛の巣、草取り何もしてありません。自分でやっています。

いい加減な掃除でお金払いたくないです。

大東建託は、何かにつけていい加減で嫌になって来ました。しかも家賃も一番高い不動産会社と

入居してからみんなに聞かされました。
360: 購入検討中さん 
[2014-08-22 20:50:33]
自分の車前に駐車… 住居人の連れが短時間ならわかるが、毎日… 大東建託電話して…色々やったが、さっき帰ったら大東建託の車が止まって入れない。 なんなんでしょ…
361: 入居済み住民さん 
[2014-08-24 23:01:32]
とにかく、二階がうるさいです。毎日、足音と、掃除の音なのか、ゴロゴロと響いてきます。防音にもっと気を使って欲しいです。注意しようとインターホンを押しましたが、出てもくれないし、その方のドアの前はガムテープだらけで汚くなっています。ちなみに入居して4ケ月なんで引越し出来ません。ここも、新築4ケ月
362: 入居済み住民さん 
[2014-08-25 22:26:14]
今年1月に出来たばかりの新築7階建て1LDK、騒音通り越して爆音。前を走る新幹線の騒音の方が静かな位。住んで静かだったのは最初の3日だけ、無常識腐住人が毎日、早朝から明け方まで騒音垂れ流した挙げ句苦情殺到で追い出し。退去後、改装工事が入って半月経っても1ヶ月経っても騒音が続くので問い合わせ、とっくに改装終わって誰も出入りしていない筈ですが?他の部屋からの騒音では?と訳の分からん返答、真上から物凄い振動と共に来る騒音が違う部屋から??そんな事が有り得んのか?だとしたら自らここは欠陥住宅ですから~と認めてるようなもの(爆)しかも誰も出入り~口からデマカセ、こっちは出入り目視済(爆)業者も業者で朝6持過ぎから出入りするような程度の悪い大阪の業者。腐大東、飼ってる業者も社員も腐。また、次の借り主も前住人同様の無常識腐住人、朝から晩までドンドン騒音垂れ流し。そりゃ~今なら仲介料無料!!そんな募集してたら腐しか入って来んわ(爆)誰かが小金稼ぐ為にワザとこんなチャッチイ造りにして、回転率狙い?って書いてたけど、その通り!ここも半年で退去続出、入居当時殆ど埋まってた筈、現在各階3~4部屋空室…しかも霊感ある人には無理らしい、こんなチャッチイ造りの不気味な見た目はモロ団地、内装設備はアウトレットっぽいし、フローリングは下から釘??みたいな突起物が突き出、意味不明な傷有、壁にはねじ穴間違った??様な穴開、シンクと洗面台は薄っぺらい直ぐ傷付くような安物、退去時に修繕費ぼったくりの為か?そこいら中ゴミやらタバコの吸い殻だらけ、掃除すらされない、確か、管理費払ってませんでしたっけ…!?管理費横領か??こんな最低物件に7万アホくさっ、同じ値段でライオンズ住んでたけど、全然比べ物にならない静かさ、住人の質もこことは段違い、ここは腐住人の**。
363: 入居済み住民さん 
[2014-08-25 22:27:09]
心配になりました。私なんて二回も保証書失くしたと言って入居する前に大東建託の方に、書かされたのに〜。保証人もです。二回も、、、
364: 無名 
[2014-08-27 04:28:31]
冬はカビが多いし湿気も凄い。夏は2階だと物凄く暑いし通気性が悪い
何年も住んでいると次第に大東建託のモロさがもろまる見え・・・w
住人の足音や喋り声は当たり前のように聞こえてくる、壁というか薄いベニヤ板のようだ
住人の質も悪く(全員が全員ではない)挨拶もろくにしない(私もむかつくんでしませんけど)

部屋のドアなんてちょっと強く開けただけで壊れるレベルです。欠陥住宅とはまさにここのことでしょう
なんだかんだで我慢して9年は住んでいますがそろそろ大東建託とはお別れするタイミングが来たようだ


これ以上被害者が増えないことを祈る
人も物件も外見で決めつけちゃダメよ

やっぱり住んでみないと悪い所は目につきませんね
365: 入居済み住民さん 
[2014-08-28 22:27:49]
大東いわく、誰もん住んで居ない……筈の部屋から、バタバタ歩き回る音、ドンドン、ゴンゴンという物音がする……毎日、毎日、不気味。
また今日も退去者が出た………(爆)
その内ホントの幽霊マンションになるかもね(爆)
366: 入居済み住民さん 
[2014-08-29 08:53:04]
大東建託のアパートに住んでいます。
何かにつけて対応がいい加減です。先日も同じアパートの住人でゴミを全く違う曜日に出す人がいるので大東建託に対応をお願いしたところ、ゴミ出しについてビラを作って住人全員のポストに入れておきますと対応したにもかかわらず一向にビラは配られません。
顧客に約束したことを守らない会社って常識がなさ過ぎます。
おそらく会社全体のいい加減な気質なのでしょう。
契約して家賃収入が入って収益が上がれば良い、それ以上の理念などないんだと思います。
367: 入居済み住民さん 
[2014-08-31 01:53:49]
去年から大東建託の賃貸アパートで暮らしています。
最初「2LDKでペットが飼える物件」が良いと言ったら紹介さらて住んでいるのが今のアパートなんですが、住み始めてから問題が次々と出てきました。
まず入居して一ヶ月て換気扇が全く使えなくなりました。
また入居して三ヶ月くらいしたら水漏れがトイレと台所から。
また部屋のあちこちが隙間だらけで蟻などの虫が大量に入ってきました。
全て業者に連絡をして直してもらいました。

そして、1番頭を悩ませるのが最近アパートの掲示板に「いかなる理由があろうとペットを飼うことは禁止しています。」と書かれた貼り紙。
びっくりしました。ペットが飼える物件に住みたいと大東建託さんには言っていて紹介さらた部屋なのに禁止って…
始めて部屋を見せてもらった時も「ここならペットも飼えますよ」とハッキリ言われました。
契約内容にはペットが禁止かどうかが記載されておらず。入居時に渡された「入居のしおり」という物にはよく見たらペット禁止の文字が。
今年の1月頃から猫を飼っているので多分私の部屋に注意する意味で貼り紙がしてあるんだと思うけど、あまりにもひどいと呆れてしまいました。近々大東建託に直接連絡するつもりです。
368: 入居済み住民さん 
[2014-09-03 09:18:30]
全8軒のアパートに対して、アパートの敷地内にある駐車場は土地の広さ上?6個の駐車場で、
入居時は駐車場がいっぱいだとのことで、個人で近くの月極を借りていました。
駐車場の値段はほぼ一緒なのでやっぱり近いほうが良いし、
空きが出たら教えてほしいと電話したところ、
「駐車場の優先予約でいいですね」と言われ空くのを待っていました。
うちのとこは回転が激しいようで、いつも駐車場に止まってる車の車種や数を見てました。
入居していない家はポストにテープが張られていてわかるのですが、
入居してきた人と退去していった人の数、車の状況からして
電話してから6か月くらいして、もう絶対駐車場空いてると確信し、こちらから電話しました。
そしたら、「現在2台空いてます」と。
ムッとしたのですかさず、
「以前から予約していたのですが」とのことを伝えたら
謝罪の言葉はいっさいなく「では来月から使用できますので」とあっさり言われました。



また入居してから初めてお風呂に入ろうとスイッチを押してまっていたところ、
インターフォンがなり、出ると近隣の方が
「お湯がすごいでてきてますよ。連絡したほうがいいかも」と教えてくださり、
外の給湯の機器?から大量のお湯が噴出していました。
すぐに大東建託に電話し、対応してもらいましたが、
日中に在宅の日はいつですか??と聞かれ数日後を答えたのですが、
私が在宅してると伝えた日には何もなく、
その数日後に「室外でできる作業だったので、作業は終わってます」と電話がありました。
じゃあ何のために在宅の日を聞いたの?と思ってしまいました。
私がたまたま仕事休みの日があったから良かったものの、
わざわざ仕事休む人もいるでしょうに…。


今も、先日からブレーカーから茶色の水滴が垂れてきてるので連絡したところ、
「今日これから見に行きます」と言われ、
数時間後に来たものの、業者に電話しはじめ状況を伝えながら、どんな状況があり得るかなどを電話をし始めました。
玄関先で話しており、私はドアを開けてまっており、大東さんは玄関外で話している状況です。
電話が長くなると思ったのか、何も言わずジェスチャーもせず、大東さんはドアを閉めました。
そして数分後電話が終わったのか、いきなりドアを開けました。
ノックするとか、声をかけてから開けるとかしなよとか思いました。
そして「2階の方のエアコンの室外機が付近にあり、壁の中をとおってる可能性があり、
中の管が欠陥を起こしてる可能性があるので、2階の方の在宅状況とエアコンの
使用状況を確認したうえで、業者と連絡を取り修復します。
修復完了しましたら、お宅の修復されているかの状況を確認するのでごじつ連絡します」と。
一向に待っても連絡は来ません。そしてそうこうしているうちに次は浴室の換気扇から茶色の水滴が24時間垂れていることを発見。
シャワーを使っていない時も、晴れの日もたれています。
でもブレーカーの件で電話来るし、その時伝えれればいっか、と思いこちらからは電話していませんでした。
それからいっこうに連絡が来ないので、でんわしたところ、
「ブレーカーの件は業者に連絡し修復が済んでいるので解決してるのでご安心ください」と言われ、
「連絡くれるっていうからまってたんですけど。解決どころか状況は悪化してますが」と返したのですが、

「今週中はいけないので、来週にまた見に行かせてください。来週また連絡します」と。
私が電話したのが木曜日。大東さんが言う来週に入り1週間以上は経ってます。
↑いまここの連絡待ちです。



もっと早くこの掲示板を見ていればよかったなぁと今すごく後悔しています。



369: 匿名さん 
[2014-09-05 14:01:49]
 大和リビングも積和不動産のスレッドも書き込みされている内容は大差なし。それにしても368、凄い書き込み量、半端ない。早く退居して、ポットン便所の気楽な安いアパートへ越しましょう。365、夜中に幽霊?話にならん。
374: 匿名 
[2014-09-10 10:58:25]
私も内階段の2Fに住んでます。
今年の2月に冷蔵庫を買い換えました。搬入時、業者さんが内階段のコーナーのライトの笠に当ててヒビが入りました。 
4月から消費税うんぬんで忙しいという事で、また私も体を壊して家にいる事もあり急がないからいつでも良いと返事しました(ライトは点灯したので生活に支障はなかったので)
一向に連絡ありませんでした。
私も調子が悪かった事もあり連絡するのも忘れていたのですが、7月に水漏れが発生してこちらから電話しました。
その時ライトの件も話したらお詫びのしるしに他の所も直しますと言ってくれたので息子の部屋のクローゼットが閉まらなくなった旨伝えました。
水回り関係の業者さんはすぐきてくれて対応してくれました。
ライトの方もやっと直してくれ、クローゼットも応急処置はしてくれましたが、部品が要るとの事でした。
結局そのままです。もう9月。
昨日いい加減頭にきて大東建託に電話をし、半年以上修理に来ないと言った所、名前・住所・詳細を教えてくださいと言うのでカチンときて、どうして私が電話代を払って長々と説明するの?
着信でてるでしょ? そこから名前も出るしきちんと調べて折り返して!と言い電話をきりました。
昨日の午前中でしたがいまだに連絡あらず。
あきれますね。

あ、壁もめちゃくちゃ薄いですよ。
息子の部屋の隣は隣人夫婦の寝室なので多分声も聞こえてるのではないかなと思います。
お風呂にはいってるのもわかります。
声が高い女性だと電話している声も聞こえますよ。
新婚夫婦さんはご注意だと思います。
375: 匿名 
[2014-09-12 10:30:59]
家の物件も凄いですよ。たぶん下の部屋の音楽、隣の部屋なのか上下の部屋なのか、夜中・朝方時間に関係なく住人の話し声で毎日のように目が覚めます。正直寝不足です。新築・ペット可の物件なので防音管理は完璧だと思って高い家賃を払っているのに…それから、どこからともなく入ってくるたばこの嫌な臭い、たばこの臭いが大嫌いなので苦痛でたまりません。そして、人間よりも臭いに敏感なペットを飼っても大丈夫なの?新築なのにいろんな所に傷があるし、大東建託の物件にはがっかりさせられることばかりです(*_*)
376: くまさん 
[2014-09-20 07:24:26]
>>363
それは本社に連絡したほうがいいですよ!!
377: くまさん 
[2014-09-20 07:26:03]
>>367
それも本社に連絡したほうがいいですよ!
対応が早くなります
378: 匿名 
[2014-09-20 09:44:00]
たぶん本社だと思いますが、3週間位前にメールしました。誰か知られたくないので匿名(物件名は住んでいる名前)にしたので無視?それとも、そのうちに涼しくなって窓を閉めれば解決するから放置?他人事だと思って…腹が立つ(ー_ー)!! 前に住んでいた物件(勿論他の管理会社)にはよく「注意!」みたいな紙が入ってました。もっと大東建託について調べてから入居すればよかったです(/ω\)
379: 匿名 
[2014-09-25 16:49:24]
大東に入って約10ヶ月。暑い時期はクモの巣や虫など仕方ないことだと感じてましたが、クモの巣が掃除される気配なし。気付いたら玄関のドアの上には巨大なクモの巣が。建物管理に電話したところ、夏の時期はクモの巣をとってもすぐできてしまうものですからね。と…。2週間前にも電話をいれてるのに掃除くらいすぐに対応してくれてもいいと思うのですが。階段の手すりからどこもかしこもクモの巣だらけ。掃除チェック表にかいてある日付は8ヶ月も前のもの。自分が住んでるところではないからと他人事のような管理。まだ入居したばかりなので退去できないのが悔しくてしかたありません。
380: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 17:37:15]
379さん
 マイホームを造ったとして、ご自分の家の玄関や階段に蜘蛛の巣が張った場合、何もしないで放置しておくのですか?それとも気持ちが悪いからと自分でとろうとしないで便利屋さんに来てもらうのですか。アパートだからと遠慮はいりません。毎日のお掃除と一緒の範囲じゃないですか。水漏れ、配管の詰まりなど自分の力では出来ないことをお願いしましょう。どこのアパートへ移っても同じことだと思いますよ。
381: 家主 
[2014-09-26 04:51:04]
白壁は、蜘蛛が住みつきやすいのでは、、外壁の白い所は、避けるべきです。
382: 入居済み住民 
[2014-09-26 09:11:07]
375さん、思い切って実名で連絡してみてはどうですか?
管理会社も誰が連絡したのかわからないように対応をしてくれるはずです。
この部屋も毎日窓からたばこの臭いが入って来ます。
たばこの臭いが大嫌いですが連絡する勇気がなくて今までは我慢していました。
でも、高い家賃を払っていてまだ入居したばかり、すぐには出て行けないし、この先もずっと我慢なんておかしい、
そしてペットにも良くないと思い勇気を出して実名で連絡しました。
連絡は本社の方が対応が早いみたいなのでメール(土・日・祝は休み)にしました。
休み明けすぐに本社から連絡があり、その後、最寄りの営業所からも確認があり、
全世帯にたばこについての紙を入れるとの事でした。
ちなみにですが、1ヶ月前位?たばこについての紙が入ったばかりです。
何処の部屋かわかっているので全世帯じゃなくてもいいのに(・・;)
ただ、たばこを止めろとは言えないので…との事だったので心配です。


383: 入居済み住民 
[2014-10-01 10:25:30]
No.382の同居人です。大東建託の担当者から連絡が来てからもう1週間、全世帯に・・・なんて言っておきながら
何の対応もなく毎日たばこの臭いにイライラしています。
週末は特に酷く、たばこの臭いが原因で同居人ともめて険悪な感じになっています。現在進行中です。
せっかく新しい環境で仲良くやって行こうと思ってたのに・・・
たばこをやめろとは言えないのはわかっているけど、何か対応方法があるんじゃないですか?
結局は、1日に数回なら我慢しろって事なんですよね。
自分がたばこ嫌いで同じ立場になったらなんて考えたりはしないんですよね。
携帯の履歴に番号が残っているので折り返してもいいのですが、あまりの怒りに凄い口調で文句を言って
しまいそうなので今の所は我慢しています。
ここに住んでからは我慢する事ばかりです。
社会人として(給料を貰っているんだから)せめて自分の言った事くらいは実行して欲しいです。


384: 匿名さん 
[2014-10-02 11:15:08]
大東建託・千葉〇支店の建営は、金に汚いwww
385: 入居済み住民さん 
[2014-10-04 21:15:12]
大東建託のお掃除に来られる若い女性の方、スマホしながら草木の水やり、駐車場の清掃をしていました。
自分は1階の部屋におり、窓も開けていたため頻回にラインの着信音が聞こえ、案の定仕事はそっちのけでした。

しかも、話は変わりますが大東建託は欠陥住宅とよく聞きますが本当です。
夏から秋にかけて新築にも関わらず蚊やゴギブリが立て続けに出現。残飯もなく割りと清潔にしていたので隙間をくまなく探しました。するとキッチンの換気扇の上に大きな空洞が!配管も見えます。呆れて怒りを通り越しました。大東建託さんは直接見に来てくれず、来週、建設した方と話し合う予定です。
大東建託のお掃除に来られる若い女性の方、...
388: ? 
[2014-10-18 22:46:28]
385

得意のものを発揮しているようだね、
あきらめる事だ、

天下の大東さんには、勝てないよ、
392: 入居予定さん 
[2014-10-23 13:15:43]
大東でアパートを探す時に最初に
「私は車が大きいので、駐車場や通りが狭いなどは難しいので考慮してくれ」
と頼んだのに、入居が決まり手続きをした後に私の車では、他の入居者が駐車されてる時には停めれないことが発覚。
だから~大丈夫?って聞いたのに・・・(泣)結果、自分で駐車場を探すハメになりましたよ・・・。
しかも、仕事の都合もあり、入居前にカーテンサイズなど測りたいと言っておいたのに、いざ電話をして「依然、言っておいた事だけど、いろいろ測りたいんだけど・・・」って言ったら、
「鍵が無いからできない」と・・・・
はぁ?
もう~~~~だから~~~~(怒)
言っておいたじゃん(怒)

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
393: 銀行関係者さん 
[2014-10-29 18:07:53]
今の時代、家造っても公務員でもない限りローン払いきれない人が多いのよ。会社は何時倒産するか分からない。リストラされたらアウト。現金で造るならともかく、家売っても借りた金返せない。借金残る。自己破産したくてもそれは出来ない。そんなリスク回避でアパート生活。これ賢明。だからアパート必要。入る人いるからアパート造る人がいる。車買う人いるから車作る会社がある。毎日車作って今までつぶれた会社は無い。車無くても生活出来る。部屋が無ければ路上生活。それだけのことよ。
399: 入居予定さん 
[2014-10-31 22:05:03]
木造3階建てどう?
400: 3724192 
[2014-11-01 04:23:56]
銀行関係者さんとか、

私が元大東の社員とは、一言も言ってない、



10年あまり前に、同級生の女性と、ご主人から、この相談者と同じ相談を受けたことがあります。

そこも、家の南側に駐車場を経営しておられ、大東の営業マンが賃貸を建てないかとしっこく来るとか言っておられたが、
駅から徒歩20分以上の周囲が新興住宅街、私は止めるように言いましたね、
今は、駅の近くの懇意にしている不動産屋が言ってましたけど、駅周辺でも、家賃の下落と空室が多いとか、

あの時、反対したことは、正解だったと思います。
賛成していたら、同窓会にも、行けないことになっていた。




401: 不動産業者さん 
[2014-11-01 20:36:19]
駐車場にアパートね。私は良いと思いますよ。先ず固定資産税ですが市街化区域内の平地だとそこに建物造った場合の3倍の税金がかかります。駐車場収入には消費税もかかります。所得税はもちろんかかるでしょう。何台分貸しているか分かりませんが経営と言えるほどの収入ではないでしょう。相続税も建物がある場合と較べて1.5倍くらい高いでしょうね。それから駅前のアパート物件に空き室が多いのは人口減少の影響ではありませんね。時代の変化です。車社会ですからね。わざわざ駐車料金の高い駅前に住みたがらないのです。ましてファミリーの場合、駅前はうるさいのと子供には交通的に危険な場所ですから。駅から20分くらいの静かな住宅地はむしろアパート生活者にはもってこいの立地なんですよ。同じ業界の人間として大東さんの肩を持つわけじゃありませんが営業がしつこいとかうるさいとか評判が良くないとか憶測のマイナス思考で物を判断するのは結局ゼロかマイナスの結果となって何も変わらないということではないでしょうか。営業がしつこいなんて言うのは当たり前の話しです。どの商売でもそうではありませんか。むしろプラス思考で考えて話だけでも聞いてみようと考えた方が得策です。お金を取られるわけでなし、何か良いと思うことがあるから聞いてくれと言っているのでしょう。大東という会社を私は評価していますね。アパート建設では一番伸びている会社です。それだけの裏付けがあるから伸びているのです。オーナーや入居者にそれだけのメリットをもたらすものがあるから伸びているのです。外人投資家の方がそれを良く知っていて投資しているから株価も高いのです。最後に399さんの質問ですが何が心配なのか分かりませんが何の問題もありませんよ。それは最近の大東さんの物件ですね。基準法改定で木造3階建はむしろはやりです。鉄骨と較べても強度など何ら心配ありません。内装も遜色ありません。結露も少ないですね。何より、何百年も経った五重塔、日本には沢山あるではありませんか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる