注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?
 

広告を掲載

土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28
 

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

 
注文住宅のオンライン相談

大東建託ってどうですか?

241: ママさん 
[2013-11-06 11:15:59]
新築から入居し2年半になりますが納得いかないことが多々あります。
入居前の引き渡し最終確認で入居予定の部屋に行き、引き戸をスライドすると物凄い高音のキーッと言う音がなりました。
ただ、戸に異常ありと付箋が貼ってあったので工事の人は知っているから入居までには直してくれると
私も同行してた大東建託の営業さんも言っていたのですが直っていませんでした。
知っていたにもかかわらずそのままにして引き渡しが出来るのが大東建託です。
業者に来てもらいましたが結局なおりませんでした。
その後もクローゼット上部真ん中の支えている柱が抜け落ち、良く見ると釘2.3本を天井に打ち付けているだけでした。
管理人へ言って業者に来てもらいましたが家で4軒目だったそうです。
そしてビックリしたの元々もう一つ取付け金具があったが数が足りないから付けないで良いと当時の工事現場監督が言ったそうです。
棚に置く重量制限のステッカーもあった様ですが貼ると重量ギリギリまで乗せるから貼るなと指示もあったと言ってました。
私としては欠陥住宅を引き渡された様なものです。
マンションの向かい側がオーナーの畑で10年は建物は立たないから南側のベランダも日差しが入って眺め目良いと営業が言ってましたが現在は集合住宅建設と看板が出て工事をしてます。
一切の連絡、通知もありません。
まだ他にもありますがキリがないので…。
大東建託の低い評価に納得です。
242: 匿名 
[2013-11-06 18:41:29]
ここって、二束三文の土地にアパート建築してますよね。新築の時は、よいけど五年後十年後のことは考えていないみたいですね。
243: ふざけてますか 
[2013-11-10 20:43:44]
大東建託のアパートたてるので契約一年残して立ち退き最初は3カ月の家賃と引っ越し費用だします。次は引っ越し代だせません。それでも納得して退去の判子おしたら家賃1カ月しかでません。これって詐欺じゃないですか?
245: 匿名 
[2013-11-16 09:22:01]
オーナーにも、嘘をつくし入居者にも嘘をつく会社なんですね。
246: koko 
[2013-11-16 20:56:25]
皆さんそもそも大東建託は倉庫作りからのスタートなので騒音対策などのノウハウもそうですがとにかく建築費をさげて建ててるアパートです、しかしオーナーにはべらぼうな高い建築費をフッカケてる訳でオーナーも困ってるし入居するほうも困るという二重苦なのですから。やはり家はハウスメーカーの足元にも及びません家賃保証などと言ってもとんでもない裏があるかも。
248: 匿名 
[2013-11-17 00:21:20]
246さんの意見は正しいと思います。一階1LDK四世帯
二階2LDK四世帯2×4造りで
借り入れ6000万円ですからね。
249: 匿名 
[2013-11-17 00:55:14]
断熱材がまったく無いので窓は勿論、壁、床、玄関に結露。
おかげで靴、服がカビだらけ。
築3年で床が腐りそう。
あと少しで出るからいいけど二度と借りない。
250: 不動産業者さん 
[2013-11-17 15:06:49]
>246 家賃保証は無知なオーナーを釣る為のエサですよ。
252: 匿名 
[2013-11-18 07:03:11]
うちでは、1億円の価値のものを6千万円で建ててると営業マンが施主に言ってたそうですよ。逆でないですか。(笑)
253: さいあく 
[2013-11-26 07:15:18]
オーナーです。
次から次へと会社利益優先の対応ばかり!!!
オーナーはいい資金源にされてしまいます!!!
気を付けましょう~~!!
254: 匿名 
[2013-11-27 06:52:18]
オーナー会、
どんなことをしてるのですか?
255: 匿名 
[2013-11-28 17:22:22]
大東のアパートを抱える家主です。
数年前になりますが退去(本人言)した方から電話がありました。怒り心頭のようで怒鳴り加減で聞き取りずらい状況でした。内容は退去の際に壁クロスの張替えがありそもそもやらなくてよいものでないか?契約書にも書いてなかったし入居字の説明もなかった。家族がもめるなというので支払ったが納得できないとのこと。
しかし、退去後のクロス張替えは大東の要求があり当方の負担で今までやっていたので考えられないことでした。直近の件でも当方が負担しており、そのことも説明しましたが聞いてもらえませんでした。散々怒鳴られ一方的に電話は切られました。酔っていたように思えました。
早速翌日に大東に電話するとそんなことはありえない、私のアパートでは入居者にクロスを負担させたことは一度も無いとのことでした。もう一度話したいので退去者の連絡先を教えてほしいと伝えましたが、個人情報は出せないといわれました。誤解なら解いておきたいと食い下がりましたが、《そんなに信用できないなら管理は打ち切るし、家賃保障もしない。場合によっては悪意の行為として法的措置をとる。》ということをいわれてしまいました。
どう考えても嘘をついてまでも家主に言ってくるとは思えません。独力で経営できるほど甘いものではないので我慢するしかないのでしょうか。
256: 匿名 
[2013-11-28 17:29:21]
うちもだまされました。というより詐欺です。父は一人暮らしをしていました。私は家庭もあり父と離れて暮らしていました。遠く離れているため数年帰っていませんでした。しばらくぶりに帰るとなにやら大東からの通知がたくさんん散らかっていました。父が言うにはアパートをやっているとの事。しかし要領を得ません。ここでわかりました。少し認知生が入っていました。驚き内容を確認しようと書類を整理しましたが振込み通知があっても通帳がありません。父に聞いてもわからないということです。数日調べてわかりました。大東の社員が持っていました。頼まれて毎月定額を下ろして届けているとの事です。信じられません。また建ててそれほどたっていないのにリフォームと称する。工事契約も出てきました。大東の社員に問いただすと親切で通帳を預かっているとか希望されたるフォームをしただけだとか居直っています。いま弁護士と相談しながら対策を考えているところです。大東建託は詐欺を目的として作られた会社だと思います。
257: 匿名 
[2013-11-28 17:41:08]
大東建託N支店に部屋を探しに行きました。数件回り気が進まないので断りました。すると、急に目つきが鋭くなり条件を言えばオーナーと交渉するなどと帰さない雰囲気ありありでした。時間をかけて申し訳ないと謝り帰ることができました。しかし次の日、携帯にその方から連絡があり他の地域はどうか等しつこいこと参りました。来店前に携帯で聞いたのが災いしました。結局きれいな社外物件を1件だけ見ることにしました。見てみると意に反しすごく気に入り特別に優遇措置も何点か示され契約することにしました。社外物件なのでオーナーと直接契約といわれ紹介料のみ現地で払いオーナーを紹介され契約書にサインしました。ところが引越しの際に挨拶に行くと説明された内容と契約内容が違い唖然としました。契約書を見直しても確かにオーナー言うとおりです。大東の担当者(木村)へ電話で確認しましたがそんな条件は知らないといわれました。また社外物件は大東は扱わないので言いがかりはやめろと言われてしまいました。あんたの紹介だと言うとふざけるなと怒鳴られ電話を切られました。再度かけると木村は外出していると言われました。(今話していたのに)悔しかったけど仕方なくオーナーとその場で交渉し妥協して納得しましたが、オーナーによれば時々アルバイト的に紹介者を連れてくるとのことでした。N支店の木村、許さないぞ!
258: 匿名 
[2013-11-28 17:43:05]
父が亡くなりアパートを相続しました。父が亡くなった後財産を調べたり相続協議をしたり登記が完了するまで半年ほどかかりました。登記後に大東建託へ名義変更を申し出ました。すると半年分の家賃補償を返すよう求められました。父に補償したのであって亡くなった後は補償しないとのことです。驚きました。契約時には私も立ち会っていたのですがそんな説明はありませんでした。重要事項説明でもそんなことは聞いていないといったのですが、重要事項で説明する必要のないことだというのです。何度か交渉したのですがまったく相手にされません。最後には管理を打ち切り、所有者の悪意の行為として訴訟を起こすといわれました。次の日から夜はもちろん勤務先まで電話をしてきました。家族も怯えてしまいました。やむなく返すことにしました。今は毎月の家賃から差し引かれています。
大東の元会長は年俸8億超え、また退職金は30億超えをニュースで知りました。そんな大盤振る舞いをしている基は私たちのささやかな財産から出ていると思うとやり切れません。
これからアパートをやろうという方はこんなリスクがあることを忘れないでください。

259: 匿名さん 
[2013-11-28 23:07:56]
利益出してるオーナーっているのかな?
260: 匿名 
[2013-11-29 07:19:38]
建築してから10年はそこそこでると思いますけど、でも、15%も引かれたらほとんど残らないかと。立地によりますが
261: ご近所さん 
[2013-12-05 23:27:32]
朝から晩まで、工期がないのかどうなのか日曜日もうるさいです。どうせ住むのは借りる人だからどうでもいいんでしょうね。工事もすっごくいいかげんそうです。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
263: 匿名 
[2013-12-07 08:11:48]
退去時恐いので大東は選ばない
264: 周辺住民さん 
[2013-12-18 21:41:55]
隣の土地を建築するにあたり、挨拶にきて、建設する時に土地に入らせてほしい等言われ疑問があったので質問すると、返事なし。
後日担当代わって来る、前の質問の答え聞きたいと言うと、
「担当が違うので。」
と言い、聞いておきますと、違う要望だけ伝えて帰る。
またそのまま放置で、しばらくしたら現場監督が来たけど、質問の答えはどうなってるの?と言ってもキョトンとしてる。
今から行きますと連絡はあったものの、指定した時間より1時間遅刻してお詫びの言葉もなし。
現場監督が質問に答えられないわ、話のわからない人たちばっかり、その割りには主張だけしてくるし…父が激怒して
『話のわかる相手を連れてこい!』
と言って帰ったけど、それから3.4日たってますが何の音沙汰もなし。
謝りの言葉もないし、放置するなら最初から土地に入るとか言わずと勝手にそっちでやればいいのに…。
人としてどうかと思う…。
265: 欠陥住宅;; 
[2013-12-30 01:01:35]
今年春に入居しましたが、結露がひどすぎです。
窓の結露は我慢できますが、壁までとなるとちょっと・・・。

何も知らずタンスやカラーボックス並べて置いたらまぁ悲惨!
初めての年末で大掃除してたらカラーボックスの裏にびっしりカビは発生して悲鳴をあげてしまいました。
266: ご近所さん 
[2014-01-20 09:33:53]
今、近所で大東建託がいい部屋ネットの新築アパートを建築中です。

よく工事業者の人が家の横を通るんですが、今朝中年のおじさんがパンを食べながら歩いてました。

パンの袋をポイ捨てしたあげく雪に埋めて行きました。


大東建託が工事を委託してやってもらってるのかもしれませんが、あんまりだと思い書き込みしました。
267: 匿名さん 
[2014-01-21 10:49:53]
大東建託に住んで2年経ちます。完成してからすぐ入居。間取は2DK。新築なのに最初から床や壁、いろんなとこに傷などがいっぱい。網戸のたてつけも悪くて開けるときスムーズに開かなくて音もするし冊子が最初から歪んでた。ダンゴムシもよく部屋に入ってくるし北側の部屋は結露が多い。欠陥だらけだけど、色んな事情もありまだ引っ越す予定無いです。新築アパートいっぱい周囲に出来てるけど全部大東建託だからどれに引っ越しても一緒かな。
268: 大東憎し 
[2014-01-21 14:26:54]
散々やられました。今は縁が切れたので平和に暮らしています。でも時々フラバして息が詰まりそうになります。こんな被害者の苦しみをよそに、いかにも夢を育むようなCMを垂れ流している大東には憎しみしかわきません。CMに出るタレントも少しは考えてほしいと思います。先日は中井喜一の所属事務所に私の苦しみと大東建託の悪行を資料を添えて郵送しておきました。多分無視されるでしょうが、大東が頭をよぎるのでCMタレントの出るTVは見ないようにしています。
270: 入居済み住民さん 
[2014-01-28 23:58:15]
入居後半年ほど経って、通帳をチェックしていたら、大東建託の家賃自動引き落としが1月分多いことが判明。その間、払い戻しに関する連絡などなにもなし。気づかなければ1か月分は詐取されていた模様。その一方で、何をされるかわからないので、それ以降手動支払いに変更したが、こちらが払い遅れると3日もせずに督促はがきが来る。つまり、家賃の管理はしっかりできているわけで、1月分の過剰引き落としも知っていたはず。もしかするとみなさんも騙されているかもしれませんよ。みなさん、初期契約と自動引き落としあわせた払い込み額を要チェックです!

2年目の更新時、家賃値上げの通告が来た。値上げ理由を聞くと「角部屋だから」。角部屋でなかった場所か2年たつと角部屋になったんかい(苦笑)。おかしいよね、と突き詰めると、次の理由は「マンションの価値が上がって値上がりしているから」。じゃあ証拠みせてということで持ってきた家賃リスト、大東建託の説明は上がっている他の物件を指し示して「あがっていますよ」と。その資料をよく見ると、私が入居しているマンション自体は家賃の変動はない。むしろ共益費が下がっている事実。そこまで突き詰めてようやく家賃据え置き。家賃をあげる理由を適当にでっち上げる会社。みなさん、しっかり確かめてくださいよ!

さらに、借りている物件が立体駐車場で、条件の悪い場所であったので、駐車場の場所変更をもとめた。それについて、「ほかの人が2つ使っている」とのことで断ってきた。でも駐車場の様子を観察していると、どうもそうじゃないので、その事実を突きつけると、「ウソでした」と。半年以上騙され続けていた。信用できる会社ではない。

3年目には、身に覚えのない数千円ほどの振り込め請求がきた。どうやら、数か月分の自治会費請求の模様。数か月前に社員2名がいるところで面と向かって、活動実績が全くない自治会の退会を申し出たのに、その請求がきた。社内の情報伝達もろくにできていない模様。(もしかしたら、「活動実績のない自治会」ではなく、「自治会費」名目でお金集めてるだけだったのかもしれないが)
271: 匿名 
[2014-01-29 19:24:31]
ほかで重要事項説明について指摘されたので追加しておきます。当時はまだ耐震偽装の余韻が残るころで地震について過敏になっていました。借金を残し建物倒壊を心配していました。大東の営業は契約のときにきちんと説明すると言っていました。当日重要事項説明と書いたビラと建築士免許証のコピーを持ってきました。そして大東の建築士が設計から工事まで厳しく監視するから心配ないといわれ契約しました。そのときに家賃保障についても父に何かあれば引き継いだ者に継続されると説明されました。だからこのときの説明はすべて重用事項説明であると思っています。
273: 入居済み住民さん 
[2014-02-04 09:01:29]
県外からの引っ越しで、1カ月内でアパートを探さなければならず、大東建託はヤメた方がイイと先輩から聞いていましたが、急を要していた為、雑誌で見つけたのが、大東建託物件でした。下見に行きました。一階です。見に行った際、二階の騒音、子供がドタドタドンドンとの音が酷く、顔を歪めると、『上、酷いですね。下に居ないと思ってるからだと思いますが、入居決まれば注意文書いれます!』確かに入りましたが、効果ありません。あまりにも酷くなるので、連絡すると、部屋を紹介した会社は問い合わせは違う所へと教えられた所に電話し、状況を話すと、笑いながら、『じゃ、どうします~?文書いれます?それとも、口頭で言います~?』と軽い応対。そして、お宅の職業○○だっけ?と職場の話を出します。ここは誠意がなければ責任感ありません。火災報知器はありますが、消火器は設置されていません。入居させたら、一切関わりを持たない不動産屋です。私が入居している所は、隣のトイレ音、二階の歩く音、会話まる聞こえです。
もう少し、入居している人の苦悩を考えた方が(‥;)いまは、マストの方がイイと思います。音漏れするアパートは致命です。
275: 匿名さん 
[2014-02-13 13:17:29]
・担当者からの電話はだいたい夜9時前。お客のこと考えてない。
・物件見に行く前日9時前に「決まっちゃいました~」。その後も見に行って迷ってると「決まっちゃいました~」。
・入居時に浄水器が間に合ってない。
・郵便ポストの暗証番号が違う。しかも3日経っても連絡なく催促でやっと。
・火災保険加入時はパソコンで自分達でだったが肝心なとこになって担当者が来て進めようとした。お金が発生することなの に適当な感じがむかついた。
・お客よりノルマって感じでサービス悪い。
・新築で2階以上は埋まってると言われたが入居したら1か月経っても空室ありまくり。1階希望だったので関係なかったが 嘘をついていたんだと確信。これは明らかに違法らしいです。

以前の不動産は新築でも工事中見せてくれ丁寧に間取りを説明してくれました。大東は工事中なので見れません。みなさん中を見ないで決めていますと言われました。自分達も甘かったですが今後一切利用しません。
276: 匿名 
[2014-02-13 14:38:54]
最低すぎる(;´д`)
277: もうだめ 
[2014-02-14 14:59:29]
大東で数年おきに5棟まで建ててきた
返済期間にも寄るがどれも20年くらいで採算が合わなくなった
最近建てた30年保証型も建てた時から赤字に
どうすればいいんだろう?
280: SAPPORO 
[2014-02-20 00:52:18]
賃貸物件は、大家さんに年間通して借り上げ 広告は、低価格で出すのですが申し込んだ途端30分前に他店舗より申込ありましたと一旦断り 高い賃金で食いついてきたら決めるという 詐欺まがいの手法が多いようです。実際に札幌の大東建託の賃貸物件でどう考えてもおかしいと思うことが起きてます。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
284: 元入居者 
[2014-03-03 11:51:07]
大東建託の新築物件に4月に入居、最上階でした。間取りも広く問題無いように暮らしていました。毎日拭き掃除、クローゼットには防虫剤など、清潔にしてました。が、しかし、8月上旬に、リビングの床掃除を終えてテレビを観ながら休憩してました。視線はテレビですが、床を一直線に進む「・」まさしく←これぐらいの点が床を移動してました。掃除したのに、ホコリ?何?毛玉?しかし注視すると一直線に進んでます。わたしも床に顔を近づけて、「移動する・を」じぃーっとみました。そしたら、脚のある「虫」でした。外部やベランダから侵入したのかと思って済ませ、再度掃除。しかし次の日も掃除後に歩く虫を発見、昨日より数も多い。え、なに?何が原因?と考え悩んで再度徹底掃除。古い家具など持ち込んでないので家具原因でもない。そこで「水溶性バルサン」で部屋を燻蒸し虫を抹殺と防虫効果を高めることにしました。その前にいつも通りの掃除をして、床に何もない状態にしてから、バルサンのスイッチオン。バルサンを各部屋で吹き出させ計5つ。ただちに自分は外出してバルサン除虫終わるまで待機。3時間後に帰宅。さぁバルサンの薬をちょっと取り除くため掃除と、効果を確認。そしたら、床中に、虫が這い出てきていて死んでいました。数は数えでも数えきれないほど。虫を採取し、掃除。これで一安心と思っていましたが、また虫が出てきました。2日連続バルサン燻蒸、また床中に虫の死骸だらけ、虫を採取し、再々の掃除。この虫を市の衛生局に提出し調査依頼、またダスキンと別の害虫駆除業者にも無視を提出し調査依頼。この日依頼、連日の虫出現に悩まされます。大東建託建物管理に相談の電話をし、管理者が調査にきました。こちらも独自に調査しました。結局、大東建託建物管理はのらりくらりで何もせず、こちらが独自調査書を提出したら、大東建託と建物管理には非はないとの一点張り。毎日くらせない部屋について家賃のことで大東建託建物管理と話をしても「払ってください、月が変わったら対策しますから」という。月が変わったら「大東建託建物管理からの代理人弁護士」から手紙がきました。「物件に非はない、入居者が弁償しろ」といった内容でした。弁護士と直接話ししましたが、弁護士側も大東建託建物管理も独自調査をせず、私の独自調査書を見せろという始末。私の私的独自調査には10万の費用がかかっています。それを開示し、コピーさせろという。見せましたが、コピーは許しませんでした。結局、建築Gメンと違法建築物件に詳しい弁護士に相談し、「貸し主の貸す義務の不履行により契約解除の通知Dを大東建託建物管理の弁護士に差し出し、こちらから縁切りしました。部屋の修繕も虫の被害も弁償もしませんでしたが、私の被害は回復されませんでした。結局、大東建託は安い外材を使っており、防虫処理も甘いままであり、設計・施工もズサンであるとわかりました。例えば、天井裏の湿度が80パーセント越えていました。大東建託・東建・レオパレスなど、私はオススメしません。
286: 匿名 
[2014-03-06 22:04:34]
全国区だから問題無いと思っていましたが、結構ひどいので検索
しているとこのページに辿り着きました。皆さんの意見を聞いて
共感できることが多いです。

・結露が多い。
・生活音がよく聞こえる。
・ぱっと見は綺麗に見える。(住んでいると不備が…)
・駐車場に勝手に止めても監理会社は注意しない。
・共用のスペースに物を置いても監理会社は注意しない。
・営業(役職付き?)の態度が横柄。

物件もさることながら、監理会社の対応が酷すぎる。
安かろう悪かろうというところかな。

他人に迷惑をかけても平気な人にはおすすめの物件です。
自分はここではもう契約しないと思う。
287: 匿名さん 
[2014-03-08 13:00:34]
過去に賃貸住宅管理戸数ランキングで1位になり大東建託の情報が多く出回っているために評判が悪いと言われている部分もあります。
ただ、実際に壁に傷ができて見に来ていただくことになったんですが、対応が遅くずっと梨のつぶて状態です。
ちょっと、この対応を見ていても住宅をお願いする気にはなれないです。
289: 殺されるかも? 
[2014-03-15 03:09:11]
東京の分譲マンションを売って図面で契約してしまったのが間違いの始まりでした。
契約した時は自己責任で仕様が無いとして、4ヶ月空家にして賃貸料も払い、漸く自分の家が売れて入居して1ヶ月半で敷地内駐車場に停めてある車の前輪タイヤのエアーを2/3抜かれてるという超悪質なイタズラをされて運転していて違和感を感じた時にはもう殆どエアーが残っておらず偶々高速道ではハイパワーの車なので自分が死んでいたか、又は人を巻き込んで死亡事故を起こすところでした。
付近の住民の方には挨拶しているので、居住地は超狭い車1台分の道路なので聞いたところこの辺りは居住者しか滅多に通らない道と言う事でした。
前輪共パンクは有り得ないと思って、点検してもらったところ全く異常はありませんでした。
それを基に大東建託管理支店と話すと常に上から目線で話しをして来て、「警察に巡回強化を依頼しました」、掲示板にも住人に注意文を出したりしないのかと尋ねると「出した方が良いですかね?」との返答。呆れ返ってモノも言えません。何を一体どう管理しているのか本社に来週白黒つけます!!!
1つ間違えばかなり悪質なイタズラで私は事故死していたかも知れませんし、この辺りの迷路の様な道でコントロール不能になって人を殺めていたかもしれない状況を説明してもへらへらして挙句の果てには逆切れして返答して来る始末。マンションでもないアパートをマンション表記し全くもって高い家賃と管理費を払って担当もエリア長も何もしない最低最悪な管理会社です。こんなところに管理費を払っていると思うだけで出て行こうかと思います。
下手をすると人殺しになる重要な管理問題のはずですが、全く取り合おうとはしません。お陰で警察を動かすにも結局は証拠が無くてはならないので普通のカメラでは夜間撮影出来ない為、赤外線暗視カメラとマイクロカードを自前で買いました。
もし、今ご検討中の物件が大東建託管理であれば以上を読んで頂けると分かると思いますが、何もする気も無いし業界大手の看板に担当全て乗っかっています。下手をすると最悪の殺人犯にされるか、同様の事が起こって高速道であればご家族、他人も巻き込む事となります。
よって、こんなずさんで看板だけで生きている時代遅れの会社の物件はご家族をお持ちなら考えられた方が良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる