大成有楽不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28
 

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】

122: 契約済みさん 
[2011-07-26 15:24:01]
117さん

素人目には気づかない、指摘された点はどんなところでしたか?
今週内覧なので、気になります。


内覧会に行かれた方、流れを教えて下さい。
窓や内装の採寸を業者に頼んでいるのですが、どのようなタイミングで入室してもらえばいいのでしょか?
123: 内覧前さん 
[2011-07-26 16:49:51]
我が家も今回が初分譲マンションになりますので、内覧会の様子、流れがわからないので、教えていただけるとうれしいです。我が家でも一応、内覧業者を頼んでいるのですが、内覧業者に頼りっきりで大丈夫なのか。こちらが何か指示しなくてはいけないのか等、気になる点がいっぱいです。ご教授いただけると有り難いです。
124: 入居予定さん 
[2011-07-26 17:02:27]
内覧会の流れです。

1 マンション入り口で、受付をし、長谷工さんと自分の家にいく。

2 間取り図と一緒になったB4サイズの紙に書きながら、自分でチェック。
  番号順に紙を張りながら(長谷工さんはいなくなる)


3 自分でチェック1時間くらいの間に、ディスポーサーの説明の方が来る。

4、インターホンチェック。

5 チェックが終わったら、マンション入り口に戻り、カフェのとこで、チェック項目確認。
(実際に見に行ったりしない)

6 キッズルームになるとこで、管理・ガス・長谷工・引越し・浄水器・ペットの担当と話。
 管理のトコで、口座2枚だし、管理のくじを引く。(あいているトコに次々まわる)


7 G棟下のポストで、宅配の説明うける。

8 ゴミ置き場で、ネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当と話。
  (今回契約すればと、かなり特典をつけてくれる)

9 各自 自由に採寸。

10 帰る。

という流れです。
ウチは専門の方に見てもらったりしませんでしたが、約5時間かかりましたよ。
8は聞かなくてもいいと言っていた気がします。
他、共用施設の駐車場やら、ゲストルーム、保育園などは、見れませんでした。
まだ、準備中といった感じでした。

そうそう。
入るときはA棟の横から入りましたが、帰りにコーティングの業者に声をかけられました。
間に合っているといったら、簡単にひきさがってくれましたが。

参考までに。
125: 内覧前さん 
[2011-07-27 14:25:45]
>124さん
内覧の流れについて教えていただきましてありがとうございます。
とても詳しく書いていただいたのでイメージが掴め、戸惑わずに済みそうです。
それにしても当日は5時間もの長丁場なんですね。
これで同行業者にお願いすればもう少し長くなるかもしれませんね。
126: 契約済みさん 
[2011-07-28 00:37:09]
124さん、参考になります。ありがとうございました。
私も8番のネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当との話はいらないかな。
後日必要な時にゆっくり検討したいというか。
それより肝心なチェック項目とか採寸に集中したいですね。
しつこい勧誘だったらイライラしそう。
127: 入居前さん 
[2011-07-28 11:55:45]
宅配やディスポーザーの説明も当日ですか。
随分と詰め込まれたスケジュールですね。
内覧同行してもらう場合は5までは一緒に、という形に
なるんでしょうね。
128: 契約済みさん 
[2011-07-28 13:51:17]
5時間かかりましたか。
かなり、気合を入れて臨まないといけないですね。
内覧業者は、お願いしていないのですが、頼まれた方のほうが多いのでしょうか?
ちょっと、不安になってきました。
129: 入居予定 
[2011-07-28 18:30:35]
掲示板みてると業者同行をたのんでいる方が多いようで、たのんでないと心配になりますよね。
我が家は同行無しで内覧会に挑みました。家族だけだったのでどこまで指摘していいものかわからず、気になるところはすべてチェックし、質問もたくさんしました。面倒な家族と思われていそうですが、こちらは素人で、不安や不満は払拭して入居したいと思うので。確認のときに長谷工の方がとても丁寧に対応してくださったので、時間かかりましたが気持ち良く内覧会を終えました。

部屋も眺望も想像以上によく(青田買いのため期待値を下げていたのもあると思いますが)、入居が待ち遠しいです。
130: 内覧前さん 
[2011-07-28 20:20:00]
124さん
123です。大変詳しくご説明くださりありがとうございました。内覧業者を頼んだにも関わらず、なんか不安でいっぱいだったので助かります。説明を読み、何となくですがイメージがつかめました。内覧業者にだ頼るのではなく、こちらも多少迷惑がられながらも、聞きたいことはしっかり聞く姿勢で挑みたいと思います。
131: 契約済みさん 
[2011-07-29 00:27:40]
採寸できるのが最後の方なので時間配分をしっかりした方が良いですね。家電や家具類、カーテンなどは引越し時に購入しておきたいですから。
慣れていないと必要な部分をチェックせず、インテリアショップや家電店に行ってしまってから気がついたりするんですよね。過去何度かそういうことがありました。
132: 契約済みさん 
[2011-07-29 14:21:28]
当日は家族で役割分担を決めて手際良くチェック、採寸しないと
恐ろしく時間がかかりそうですね。
>124さん
チェック項目はかなり多くなりましたか?
また、特に問題のある指摘箇所が見つかったりしました?
133: 入居予定さん 
[2011-07-29 16:33:38]
我が家は、内覧業者を頼んでいないのでとても不安です。
まったく、初めてなもので。。。
でも、とても丁寧に対応してくださるようなのでちょっとだけ安心しました。
後になって、聞き忘れなどないように頑張って内覧会にのぞみます。
134: 契約済みさん 
[2011-07-29 18:14:21]
124さん
長谷工さんは一緒にチェックをするわけではないんですね。自分でチェックというは、ちょっと不安ですね。ちょっとでも不安に感じたところはチェック項目確認時に言えばいいのでしょうけど、不安です。8の新聞やコープについても話を聞きたいところだけど、採寸とチェックに時間をかけたいですからね。業者を頼めば良かったかな…。
135: 匿名さん 
[2011-07-29 22:33:14]
洗面所のクッションフロアの継ぎ目について書き込みがありませんがみなさん継ぎ目はきにならないのでしょうか?
もともとモデルルームにも図面にもなかった継ぎ目が防水パンの4~5センチ手前にあってうちはかなりがっかりしました
なんでも将来のクッションフロアの張替え時などに配慮して、わざわざ轢いてあったクッションフロアを切り取ってやったらしいのですが、その必要性が理解できないとともに、もっと目立たないように施工できたはずなのに、なぜあえてあの位置に継ぎ目を入れたのか、住む人の気持ちを全く無視したやりかたに腹立たしさを感じています
洗面所のクッションフロアは無地に近いのでどんなに上手く貼り合わせても継ぎ目があることは一目瞭然です
全戸同じ施工をしたので一部の住居だけ修繕する事はできないらしいのですが、このままでは納得できません
今はこの程度でもすぐに継ぎ目は目立ってくるでしょうし、洗濯機の目の前ですからあっという間にめくれてくる危険性もありせっかくの新居が台無しです
改善を求め続けるつもりです

でも長谷工の担当者の対応はとても丁寧でよかったです

136: 契約済みさん 
[2011-07-29 22:38:48]
以前せみについて話題になってましたが、
今日、内覧会に行きましたらさっそくせみに出くわしてしまいました

12階の玄関横の壁にとまっていました
10時半から5時までの間、ずっと同じ場所にとまっていました
137: 契約済みさん 
[2011-07-29 23:26:58]
本日、内覧会に行ってきました。

業者には頼まず、自分で頑張って見てきました。
細かな部分では指摘事項はありましたが、生活するうえでの大きな問題は無かったです。
あとは、確認階で何処まで治っているかですね。


車で行ったのですが、立体駐車場の1階へ駐車することがありました。暑いので、マンションパビリオンから歩くのは・・・と思っていたのですが、聞いたら駐車場ありますといわれました。
敷地内の駐車場を使ったからか、敷地外のオプション業者には捕まらず良かったです。

138: 内覧済みさん 
[2011-07-29 23:30:41]
先日内覧してきました。
指摘事項は多数ありましたが、大きな欠陥は無かったようです。(夫任せ・・・)
ウォーキングクローゼットの戸当りが、強くドアを開けたら
通過してしまいそうでした。
もうちょっと別の方法にして貰いたかったです。
入居後、もっと別のものに交換しちゃうかもしれません。

全体的には丁寧な仕上がりだと思います。
と夫は言ってました。

ベランダからスカイツリーが見えたので感動しました。
富士山はどうなんだろう?
17号沿いに建っているマンション群で見えないかもしれません。
内覧時は曇っていて確認できませんでした。
花火は期待できそうなので来年の夏がとても楽しみです。
139: 契約済みさん 
[2011-07-29 23:31:33]
135さん

洗面所(防水パン前)のCFシートのパッチワークは同感です。
うちは、内覧会に建築士さんの同行をお願いしたのですが、その建築士さんも初めて見たと言ってました。「長谷工と大成のJVの物件をこれまでたくさん見てきたけど、こんな仕上げをしているのは初めてだ。何か失敗をしているのではないか」とも言ってました。長谷工さんの説明は、135さんの書き込みのとおりで、将来の補修・修理のときに洗濯機を動かして、防水パンを取り外して、工事を行うのは迷惑がかかるから、このようなパッチワークにしたということでした。「すべての住戸がこうなっているので理解して欲しい。」「モデルルームも同様になっている。」と言っていました。この点、135さんの書き込み(「モデルルームにもなかった。」)と食い違っていますので、早速、明日にでも行ってこようかと思っています(慌ててモデルルームを住戸に合わせるようなことはしないと思いますが・・・)。モデルルームの該当部分の写真を撮っている方はいないでしょうか。アップしていただけると助かります。納得がいかない方が他にもいらして良かったです。うちも改善を求め続けていきます。
140: 匿名 
[2011-07-30 01:04:29]
>139さん

その説明者はうそつきです
私はモデルルームの写真を撮ってます
ただ、すぐにアップできるほどのパソコン知識がないので、
139さんもモデルルームに行って写真とっておいたほうがいいんじゃないでしょうか?

もし仕様を変更されていたらがんばってアップするのでこちらの掲示板でお知らせ下さい
でももしそんなことがあったら相当悪質ですよね

とにかくこれは絶対に納得できる話ではありません

将来の補修・修理のときに防水パンを取り外して工事をするのが大変だったら、新築の【今】ではなくて、その【将来の時】にパッチワークにする選択をすればいいだけのことです
100歩譲って将来のことに配慮して親切にも【今】やってくれたのだとしてももう少し目立たないように、防水パンのきわに合わせるとかの工夫はいくらでもできたはずです
なにかごまかしがあるとしか思えません

絶対に許せません
141: 契約済みさん 
[2011-07-30 01:15:22]
>139さん
本当に全戸そうなってるのか見せてもらうっていうのはどうでしょう?
万が一そうだったとしても納得はできないけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる