注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-09 23:26:00
 

名古屋のサンショウドーってご存知ですか?

[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?

251: 匿名さん 
[2006-05-27 22:16:00]
安城の見学会にいってきました。けっこうしかりしてましたけど、基礎パッキンのずれがきになりました。問題ないのでしょうか?
252: 匿名さん 
[2006-05-27 22:20:00]
情報通さん本当に10年もたないんですか?なぜですか?
253: 匿名さん 
[2006-05-27 22:33:00]
IPアドレス一緒の人間が連書してるが、目的は何?
254: 匿名さん 
[2006-05-27 23:05:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
255: 匿名さん 
[2006-05-27 23:49:00]
基礎パッキンのズレは・・・
256: neko 
[2006-05-27 23:50:00]
安城の見学会にいってきました。耐震金物も数が多くなってかなりしっかりしていました。
254さんかなりサービスしてもらいましたね、私も三昭堂で契約の予定ですので参考にさせてもらいます。きになっていることがあるんですが書き込みの中で(匿名さん)が253さん
が言われてる様に連書されていますが同じ方なんでしょうか?  私には別人に思えますが?
257: もうすぐ契約 
[2006-05-28 06:59:00]
自分の報告ばっかりで忘れていましたが、「5年くらいでガタがきて10年たたずに終わり」って書き込みされた方がありますが、10年保証があるので、もし5年でガタがきたらクレームで直してもらえばいいのではないですか?結構アフターに自信があるみたいなのでその辺は安心していますが・・・・。どんなメーカーだって10年たてば多少のメンテは必要なんじゃないですか?35年間完璧な家なんてないと思いますよ。私は・・・。メンテするお金をローン返しながらつくるのは結構大変そうですけど。家に限らずなんでも10年一区切りと私は考えているのですけど、みなさんはどう思いますか?
258: neko 
[2006-05-28 08:27:00]
もうすぐ契約さん
全く同感です。5年位でがたがきていたら苦情が多くて今の三昭堂なんかないとおもいますよ、
見学会でも営業の人が言ってましたが今年も300棟位建てれそうな様子だそうです。
前の書き込みでユニバーサルホームの、、、、がありましたが同業者の三昭堂に対する中傷に
しか思えません。
わたしの担当の営業さんはその場限り話をする人ではありませんので信じてます。

259: もうすぐ契約 
[2006-05-28 08:56:00]
よかった、賛同してくださる方がいて。
それに、もうひとつ。246さん、他のみなさん、どこのHM、工務店で建てられててもいいですけど、もし、お宅の家が10年位住まれた家だとして、営業の方に「建てられる方の参考に家を見せてください」と言われたら、見せますか?私は、どんなにきれいに住んでいてもどこの誰かわからない、しかもこれから建てる方に見せるなんて絶対イヤです。生活感あまりに出すぎてますから・・・。営業がどんなに10年後の家を見せたくても、見せてくれる家がなかったら断られるに決まってるじゃないですか。家が悪いから見せられないのではなくて、見せてくれる家がないので断られるのではないんですか?と私は考えますが・・・。この間、三昭堂ではないですが競合会社の営業の方に「とてもいい家があって、去年建てた方の家を見せたいからどうですか?」と言われて見に行くつもりでしたが、「購入者に問い合わせたら、断られました」と言われました。あたりまえですよね…。
・・・いつも文章が長くてすみません。
260: もうすぐ契約 
[2006-05-28 10:15:00]
続けて失礼します。先ほどは根拠のない会社中傷につい、感情的になってしまってすみませんでした。
建築の方でアドバイスいただきたいのですが、外観といいますか、屋根のことなんですが、切妻にするか、寄棟にするか悩んでいます。営業さんは切妻の方が雨漏りしにくいと言われたので、気になってるし、寄棟の方がかわいらしいというか感じがいいようなのでどうしようかな・・・というところです。
261: 匿名さん 
[2006-05-28 10:31:00]
じゃあへーベルのロングライフ見学会はどうなの?
長期間たっても施主の満足があるからへーベルはみせてもらえるんじゃないの?
262: neko 
[2006-05-28 11:05:00]
もうすぐ契約さん
だれだって契約寸前になってあんな事書かれたら感情的なりますよ。
私の場合だいぶ先の建築ですが三昭堂にきめてますので腹が立ちます。
屋根のことですが営業さんが言われるように寄せ棟の方が屋根と屋根のつなぎ目が多い分
雨漏りしやすいんだと思います。見た目は寄せ棟のほうがいいと思います。いま寄せ棟の
方が多いですので雨漏りの大丈夫だと思いますよ。私も寄せ棟にしたいのですが太陽光を
考えてますので切妻になりそうです。

263: 匿名さん 
[2006-05-28 11:16:00]
>>261
施主の満足と、その家を公開するしないは別物。
旭化成は規模が大きいから、メンテ料割引しますからと言われて公開する人もいるんだろうけど、ローコストで規模の小さい三昭堂でそれは無理。
264: もさく 
[2006-05-28 11:20:00]
皆様、おはようございます。朝早くから、盛り上がってますね(笑)。
しばらく静観して、自分の考えをまとめてからカキコしようかと思ったんですが
>>261さん 「じゃあへーベルのロングライフ見学会」は、必ずあると思ったので・・・
 私は、ヘーベルさんでも、概略見積をいただきました。ロングライフ見学会も誘われました。
でも、逃げてきました。ロングライフ見学会はあれはヘーベルさんの常套手段で、営業行為なので・・・。
坪単価70万〜 で、20年毎に有償メンテナンス 200万以上で60年補償って言われても・・・
すみません。ヘーベルさんの否定をする訳ではありませんが、過去の住宅では寒いとか
(試行錯誤で仕様も変わってきてますよね)問題になってるサイトもありますので、一応。

でも、三昭堂さんなら、20年毎に建て替えられてしまうでしょうね。(笑)
経営内容もタマさんより、経常利益率は良いと聞きましたし(これは伝聞です。)
私も、6月中には タマ・PD・三昭堂から決めようと思っていますが構造・耐久性
の仕様については20年位でどうにかなるものではないと思っています。
(住宅金融公庫仕様基準以上ですし、他のHMと比較しても遜色ないので)
もちろん使ってる材料・設備(といってもどこのHMもほぼ同じメーカー品使ってる)
のランクを言えばきりがないが、コストを掛けたい所にコストを掛けれる という自由度
もある訳で、
ただし、施工については別(どこのHMでも)なので、自分の目で納得しながら
建てようと思っています。ただ構造見学会をいくつか見た感じでは大きな問題と
なるような 施工はされていませんでしたよ。
基礎パッキンですが、少しはみ出してようが、向きが多少ずれてようが問題ありませんよ。
単なるスペーサーですから。
265: もうすぐ契約 
[2006-05-28 13:55:00]
nekoさん、アドバイス、ありがとうございました。屋根の件はもう少し主人とよく検討してみます。ちょっと外構にお金がかかりそうなので、その見積が出次第契約という運びです。

もさくさんはさすがですね!説得力あります。相当勉強・研究されてらっしゃいますね。にわか仕込みの私ごときが大変失礼しました。
266: neko 
[2006-05-28 14:35:00]
もうすぐ契約さん
屋根の件ですが間取りが同じで屋根の形で費用は違うんですか?
それはそうと相当サービスしてもらったようですがどこの営業所で契約予定ですか?
私の想像だと本社、一宮、東浦のどこかですよね。
私も46坪位で計画しています、どこの営業所でもそれ位サービスあるんでしょうか?
余り最初から見積もりに入れないほうが得策でしょうか?
267: 匿名さん 
[2006-05-28 16:48:00]
どこのメーカーとは言いたくないので言いませんが、私が今検討しているローコストメーカーさんは20年くらい前の物件をいくつか案内してくれましたよ?
確かに基本的には他人に家をみせたくない人は多いと思いますが、本当に施主が満足できる家づくりをしていれば、みせてくれる人は何人かはいるはずです。
『まったくみせれません』はあきらかに満足度が低い事のあらわれだと思います。
私自身、20年後満足していれば、みせてあげてもいいと思うほうですしね。

268: なみ 
[2006-05-28 19:26:00]
ちょっと見ない間に凄いことになってますねぇ;
私自身10年経って見せるかどうかと考えたとき待遇次第って感じでしょうか。
でも逆に言うと、そういう類の見学の為の経費を削減したりしているのではとも思います。
実際、10年前の家がどこまであてに出来るのかも謎ですし・・・。
もちろん、私がもしローコストメーカーで立てて欠陥があったとなるとここに詳しく書き込みたいと思います。
そういう情報はすごく重要だと思うので。いつも謎なのですが、「友達が〜云々」とかって書くのはまだ許せるのですが、含みを持たせて引っ張るって言うのはやっぱりその情報の信憑性を疑われても仕方がないのかなぁと思います。
269: 匿名さん 
[2006-05-28 19:31:00]
そういう類の見学の為の経費を削減  と言われますが、施主の好意であれば経費ゼロではないのですか?
270: 匿名さん 
[2006-05-28 20:07:00]
271: 匿名さん 
[2006-05-28 21:03:00]
272: よーそろ 
[2006-05-28 21:07:00]
>>248さん
ありがたいですね。
ぜひ、よろしくお願いします。

>>267さん
どこのメーカーさんでしょう。
伏字で結構ですので、ヒントだけでもいただけませんか?
私も検討してみたいと思いますので。 
273: もさく 
[2006-05-28 21:56:00]
皆様こんばんは。ちょっと変な方向にいっているようですが(私も反省)
>>246さんの
「実際に三昭堂で築10年の家をみせてほしいって頼んでみて下さい。
断られますから。」
で始まってますが、実際に必ず断られる。あるいは三昭堂さんが拒否しているという事実
は誰も書かれていません。ただ、三昭堂さんが、アフターに力を入れていて
1年・2年点検 などでお施主さんと継続的に蜜月的な関係を築けていて、営業に利用している
という事実もないと思います。過去レスをみても、とりあえず点検はしに来るけど、
あっさりしたものだと伺えます。ただし、欠陥などについて不満をもっているという発言もありません。というか このスレはずっと荒れる事がなかったことからも三昭堂さんの評判が伺えます。
構造見学会でも、新入社員の方が見えましたが、新卒を採用し育てていこう(中途採用に頼らず)とする企業姿勢に、10年やそこらでどうにかなる会社ではないと思いましたが(私見です。)
274: 匿名さん 
[2006-05-28 22:10:00]
275: もさく 
[2006-05-28 22:17:00]
続けて失礼します。
私は以前より書き込んでますが、三昭堂さんの仕様で問題が
ないとは思っていません。タマ・PDさんが採用している
1Fの剛床を是非採用(パワー)して欲しいと思っています。
耐震性と言う訳ではなく、断熱上の問題からです。
(根太工法の場合、基礎パッキンから床下に入ってきた冷気が
壁に抜けやすい。剛床ならこの問題はない)
その部分については、私はオプションで考慮してあります
という事を付け加えておきます。
ですから、コストパフォーマンスだけなら タマさんが一番
とも以前からカキコさせていただいてます。 その上で三昭堂さんが
本命ともカキコさせていただいてます。
そろそろ、元に戻しましょうか。お施主さん や検討してる人、
社員さんで、不要に煽っている方はいなそうですし。後は・・・


276: 匿名さん 
[2006-05-28 22:20:00]
277: neko 
[2006-05-29 00:41:00]
私ももさくさんと同意見です。新車じゃないんですからタマ、PD、三昭堂にしても問題はあると思います、その中でどこに決めるかは施主さんがここの書き込みやら見学会などできめれば良い事で新築で10年しかもたないとかそうゆう書き込みはしてほしくないです。私の家も30年なりますが後10年
位は住めますよ、少なくとも20年前の家が今の新築の家より良いことなりませんかね?
それより標準の装備が増えたとか、これをサービスしてもらったとか、今度どこで見学会あるとかの書き込みにしません。
278: 匿名さん 
[2006-05-29 00:43:00]
279: もさく 
[2006-05-29 00:49:00]
nekoさん 遅くまでご苦労様です。
さて、私はスレが少々荒れ気味でしたので管理人様に
271さん・274さん の発言の削除依頼をいたしました。
(ごめんなさいね)
やはり、スルーが良かったかと思いましたが・・・
という訳で、私自身もしばらく自粛します。
また、契約となったら書き込みさせていただけたらと思います。
280: neko 
[2006-05-29 00:50:00]
匿名さんでの書き込みが多くて誰が誰だか分かりません。
281: neko 
[2006-05-29 00:59:00]
もさくさん
私もこの書き込み見るだけでしばらく書き込みやめます。
地道に営業所通いと見学会で検討します。
282: 匿名さん 
[2006-05-29 18:13:00]
283: 匿名さん 
[2006-05-29 18:19:00]
三昭堂さんのこといろいろ聞きたっかたのに残念です。
284: 匿名さん 
[2006-05-29 20:49:00]
私も今いろいろ迷ってます。なかでも三昭堂さんがいいなと思ってます。三昭堂さんは、打ち合わせとかに口約束では、もめる元になるので筆談形式で複写をとってしっかりやってくれるので好感が持てます。
285: 匿名さん 
[2006-05-29 23:00:00]
地道に営業所通いと見学会 ってか?
286: OX 
[2006-05-30 01:14:00]
お尋ねします。三昭堂の営業所が近くにありますが、たまたま春日井に用があり出かけたついでに春日井営業所を初めて見学し又初めてアンケイトに連絡先等を記入してきました。数日後に春日井営業所の営業員の方から封書で今後は春日井営業所の@@がOX様の担当をさせて頂きますと連絡が有りましたが、近くの営業所及び担当者に変わる事は難しい事ですか?
287: よーそろ 
[2006-05-30 08:14:00]
もさくさん、nekoさん、なんか残念です。
三昭堂考えてる人間にとって参考にできる数少ない場ですので、復活お待ちしてます。

>>285さん
そうですね、どこで建てるのであってもそのHM(ないし工務店)の特性を理解することと、営業さんとコミュニケーションがうまくとれることは大事でしょうね。

>>286さん
そんなの全然問題ないですよ。
近くの営業所があるんでそちらで、と連絡入れればOKです。
ただし、その近くの営業所のほうでいい営業に当たるかどうかはわかりませんので、春日井を切る前にコンタクトとるのがいいかもです。
288: 匿名さん 
[2006-05-30 19:53:00]
営業さんとコミュニケーション といいますが、年間に最低20棟をノルマにされている会社だから、コミュニケーションなんてのはないと思いますがね。
ってかローコストでそこまでひっぱってると、キモがられるよ。
ローコストでも3000万オーバーの物件ならキモがられないけど、それ以下で、2年も3年もひっぱってると、かなりキモ系ですよ。
289: よーそろ 
[2006-05-30 21:06:00]
>>288さん
ど〜もです。
そうそう、特に三昭堂は営業の数が少ないですから、なかなかコミュニケーションとりづらいでしょうね。
余計な人件費がかかってないからこそローコストでいけるんだと思うと、自分なりに納得はしています。
営業所行ったのは1回だけなんですが、何度か見学会でお会いした営業さんと顔なじみになりかけてる、といった段階です。
すでにこちらの事情は了解してもらってるんですが、ホントすぐに戦力になれなくて申し訳ないなあと思う反面、先週はミサワ・三交・日建ホームの展示場行ってみたりとか(笑)、完全に趣味ですね。
288さんもこのスレ覗いてるところみると、三昭堂に興味がおありと拝察します(興味のベクトルがどっち向きかはともかく)
また何かお気づきの点ありましたら、辛口のコメントよろしくです。
できればちょい辛くらいでお願いします(笑)
290: 匿名さん 
[2006-05-30 23:17:00]
よーそろさん 大人ですね。
291: OX 
[2006-05-30 23:35:00]
よーそろさん
ありがとう御座います。
292: 匿名さん 
[2006-05-30 23:59:00]
ところで よーそろさんは何故【よーそろ】なんですか?
293: 匿名さん 
[2006-05-31 20:31:00]
筋交とダイライトが標準の家はここでつか?
294: 匿名さん 
[2006-05-31 20:39:00]
293さんそうですよ。ダイライトと筋交いが標準です。
295: 匿名さん 
[2006-06-01 17:58:00]
始めて書き込みします。
市の命令で2年後位に建て替えが決まっているんですが今から三昭堂で検討すると288さんが
言って見えるように営業にキモがられますでしょうか?

296: 匿名さん 
[2006-06-01 18:09:00]
>295さん
2年位準備期間があるのは普通です。それでキモがられるならその会社とは付き合わなくてよいです。
297: よーそろ 
[2006-06-01 21:23:00]
>>292さん
本名をヨーソロミュー・ディアスというのです、というのはもちろんウソです(笑)

>>295さん
事情を話せばわかってくれる営業さんはいます。
2年も考慮すればきっといい家建ちますよ。
がんばってください!

ところで私は展示場ないしショールームが近くにないために、興味はあっても今のところ検討に加えていない工務店というのがありまして、それがFANC I'ms系のビルダーとあすとも住宅と、以前なみさんが言及していた東海カトランなんです。
これらや、またその他の工務店・HMでもかまいませんが、三昭堂と比べて考えられていた方、いらっしゃいましたら、ぜひご意見うかがいたいです。
298: 匿名さん 
[2006-06-01 23:19:00]
296さん、よーそろさんありがとうございます。

299: 匿名さん 
[2006-06-01 23:56:00]
始めての書き込みます。
坪25,8万円で建てられてる展示場は何所の展示場ですか?一度見学に行きたいと思っています。
オプションなしで建てられてますか? 坪25,8万円住宅を見学された方、感想はどうですか?
300: 匿名さん 
[2006-06-02 01:47:00]
初めまして。三昭堂で建設中のモノです。坪25.8万は本体価格です。オプションは何も望まなければなしでいけますが、うちは階段下収納と2階にトイレ、LAN配管、空配管等を付けました。
付属工事はローコストなので高めです。今の所、順調に工事進んでいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる