注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
 

広告を掲載

我が家誕生物語 [更新日時] 2007-04-24 22:30:00
 

600を超えたので、続きはこちらでどうぞ!!

[スレ作成日時]2006-11-02 23:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】

301: 匿名さん 
[2007-01-21 18:06:00]
>>300
それは電磁波の影響でしょうか?
302: う〜ちゃん 
[2007-01-21 20:50:00]
私は完成見学会に行くのがとっても好きです。
しかし、営業マンさんに『もう仮契約していらっしゃるので、完成見学会はお遠慮願います』と言われます。
でもいろんな方のブログ見ていると、自分の家を建築中でも他の方の完成見学会に行ってるらしいんです。
仮契約していると完成見学会行ってはダメって言われたことありますか??
303: 匿名 
[2007-01-21 23:23:00]
リビング側から見た、キッチンカウンターの下に腰板を付けることにしました。
腰板はカウンターの高さより少し低いので、カウンターに届くまでの空間に壁紙を貼るそうです。
その壁紙を貼る作業は狭い場所のため、大工泣かせで難しいとのこと。
一条曰く、「少し雑になって、きれいではないかもしれませんが、ご了承下さい。」と言われました。キッチンカウンターの下に腰板を付けられる方、もしくは付けられた方、どんな仕上がりになるのでしょうか?わかりますか?
304: セゾンF 
[2007-01-21 23:42:00]
>>う〜ちゃんさん
仮契約して間取りを考えてる段階なら、見学会は為になると思います。
行ってはダメなんて言われた事ないですし、建築中の家も沢山見せて貰いましたよ。
305: 匿名さん 
[2007-01-22 01:31:00]
>>う〜ちゃんさん
本契約後なら分かりますが、仮契約中なら、逆にどんどん行くべきです。
他の方の実際の施工例は、展示場と違って現実的であり、間取りのみでなく、壁紙、外壁の色等、全てが参考になると思います。
私の担当の営業さんは、どんどん行ってくれと、毎回案内をくれましたよ。おかげで、マホガニーの写真立てがたくさん集まりました。
それに行くなという営業って、どういうこと????
306: 匿名さん 
[2007-01-22 07:44:00]
電磁波の件ですが、以前ホームページで色々と調べてみました。
それによると、日本人は電磁波についての認識が低いという事でした。
外国の方に言わせると、「ピッ○エレキバ○」みたいな人体に磁石を貼るような事は
考えられないとまで書いてありました。
実際に電磁波による影響で体調を崩した人の例も記載してありました・・・。
でも、今の時代に電気なしの生活は考えられないと思いませんか?
IHはガスにしたとしても、その他に電子レンジ・ドライヤー・パソコン・携帯電話・
テレビetc・・・。それら全てが電磁波を出していると言う事でした。
それらの無い生活は考えられないと思います。
電磁波を気にしてIHをガスに変えるなら、それ以外の電気器具ももう一度見直してみては?
IHの電磁波はドライヤーや電子レンジより少ないみたいですよ。
そういう事を考えて、我が家はIHにしました。
でも、長く住む家なので多少でも不安の少ない生活を過ごしたいと言う事でIHをガスに変える
のもいいかもしれませんね。
307: う〜ちゃん 
[2007-01-22 10:15:00]
そうですよねぇ〜
仮契約して、間取りや仕様を決める段階だからこそ
一番タメになる時期だと思うのに、
私が展示場に行って「完成見学会」のチラシを見つけると
『もう仮契約しているのでダメなんですよ〜』って!!
何回も言われました…
この前の土曜日に正式に契約を終えたのですが、
ホントはもっと「完成見学会」に行きたいです。
308: 匿名さん 
[2007-01-22 15:52:00]
>>外国の方に言わせると、「ピッ○エレキバ○」みたいな人体に磁石を貼るような事は
考えられないとまで書いてありました

ピップエレキバンは明らかに電磁波ではないですよね?

電磁波以外の部分でも色々メリット・デメリットあるでしょうからどこに重点を置いて検討するかで選択肢は変わってくるかと思います。

一番重点を置いている項目が電磁波であるならばNo.306のおっしゃられる通り、その他の家電製品も見直す必要もあるかも知れませんね。ただ電子レンジよりもIHコンロの方が直接電磁波を浴びる事になるので良いか悪いかのどちらかと言えば良くないと認識しております。

その点、ガスコンロは直火なので小さなお子さんや高齢の方が見えるご家庭には違った不安や心配も付きまとうでしょうが。。。。

いずれにせよ専門的な情報についてはココよりも色々なサイトで検証データー等公表しているでしょうからネットという文明の利器を活用してみてはいかがでしょう。
309: 匿名さん 
[2007-01-22 16:18:00]
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
社団法人 日本電機工業会 調理家電専門委員会

上記にもIHの事が書かれていますがあくまでも書いた所がIHを推進したいばっかりなので悪い事は一つも書かれていません(笑)
国際的に明確な安全基準が無いから大丈夫とか他の家電と同じくらいだから大丈夫とかイマイチ安全安心の根拠がハッキリしません。。。

確かに部屋の中では火を使わないのでCo2も出ないでしょうが、そもそもIHの動力である電気を発電させる時にCo2って出てたりしますしね。
じゃなきゃ、クールビズとか言って温暖化防止の為に省エネとかしなくても良いはずですし。

話がずれましたが良いこと悪いこと十分理解して納得した上で自分自身が最終的に判断できるよう検討した方が良いですね〜。

ちなみに我が家はガスです。
310: 匿名さん 
[2007-01-22 17:00:00]
週末ついに引渡しです。
今から楽しみ。
311: 匿名さん 
[2007-01-22 18:43:00]
イマイチ安全安心の根拠がハッキリしません。。。

根拠は一応書いて有りました。すみません。
312: 匿名さん 
[2007-01-22 18:47:00]
313: btu 
[2007-01-22 18:53:00]
>302 う〜ちゃんさん
我が家は団体行動になる「見学会」なるものは一度も参加しませんでしたが、そのかわり、いくつかの一条工務店の展示場を巡ったり、何度か日曜に工場横のショールームを見せてもらいました。日曜に工場に行くと誰もいないので、担当の営業マンを独り占めして心ゆくまでタイルやキッチンなどを見る事が出来ますよ!もしお近くに工場があるようでしたら、是非お勧めします。

それにしても、施主としては契約してからがスタートで、色々研究してよい家を建てたいのに、それに協力して貰えないなんて残念ですね。ねばり強くお願いしてみて下さいね。

蛇足ですが、棟上げ直前にも工場を見学させて貰いました。○○様って張り紙をつけて山積みになった我が家のパーツ、ちょっと感慨深いものがありました。
314: btu 
[2007-01-22 19:22:00]
IHクッキングヒーターとガスの比較や、電磁波の影響などは別のスレで議論されていますから、そちらの方が詳しいと思います。申し訳ありませんが、ここはちょっとスレ違いかと・・・。

我が家は建築地がプロパンガス地域でガスが高くなりそうなのもあって、オール電化です。当初はIHクッキングヒーターはオプション扱いだったように思うのですが、契約時には標準になったのでラッキーでした。使ってみての感想ですが、やはり換気扇を回していても感じるガス特有の空気の汚れ感がないのがいいです。火がないので違和感はありますが、ニュースで北海道のガス漏れ事故を見ると、ガス配管がない安心感は感じます。
315: 匿名 
[2007-01-23 00:09:00]
スレ違いですが、一応参考までに。

北海道はまだ石油系ガスを使っているところが多いそうです。
全国的には90パーセントが天然ガスで、これは空気中にすぐ拡散するし、
一酸化炭素が含まれていないから生ガス中毒にはならない
非常に安全性の高いガスだそうです。
316: E 
[2007-01-23 13:25:00]
>>No.303 匿名さん

ウチは夏完成予定ですが、キッチンカウンター下に腰板をつけます。
『キッチンカタログ』のマホガニーミディアムP.26を見て付けたいな…と思ってました。
展示場のキッチンカウンター下に腰板と壁紙がありましたがキレイに貼られていました。
たぶん、ものすごく注意してよく見ないとわからないくらいだと思いますよ。

営業のお客さんの家を見学した時、子供同士が同級生だった事もあり、
はしゃぎまわって何度もカウンター下で遊んでいたので「これは壁紙が痛むな…」と思いました。
カウンター下に収納を付けるか、腰板をつけるか迷い、結局腰板にしました。
ウチはダークなので収納だと同じ色のものがなかなかないだろうと思ってそうしました。
317: じゅじゅ 
[2007-01-23 14:17:00]
いつも拝見して参考にさせていただいておりましたが、初めて書き込みさせていただきます。うちは、新しく土地を購入して新築するため「仮契約」をしております。土地の決済がまだ済んでいないので・・・ですが、図面決定や照明などを着々と決めていき、ついに今週末に最終確認ということになりました。一応間違いのないように熟慮したつもりですが、最終確認の際に気をつけて聞いておいた方がいいことなどありましたらアドバイスお願いします(*^o^*)毎週末の連続打ち合わせの為、確認漏れがあるのではないかと心配になっています。
318: 匿名さん 
[2007-01-23 14:42:00]
>じゅじゅさん
土地の決済が済んでいないとの事ですが、地盤調査はお済ですか?
319: じゅじゅ 
[2007-01-23 17:40:00]
>318さん

ハイ、地盤調査や敷地調査などすべて終了しています(^.^)
銀行の融資承認待ちの状態なので、決済が済んでいないのです。
今週中くらいには、銀行から連絡があると思うのですが、「ふらっと35」は時間がかなり
かかるようです。
320: じゅじゅ 
[2007-01-23 17:44:00]
>うーちゃんさんへ
私は、仮契約前に「工場見学」一回と「お泊り体験」にも行ってきましたよ。そして、先日再度工場見学会(2度目)で和室の床柱を選出してきました。あと一条の展示場は、仮契約後にも3箇所くらい見に連れていってもらいました。とっても親切で熱心な営業さんで、いろいろお知らせいただきますよ。特にオススメは「お泊り体験」です。ぜひ!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる