注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41
 

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その10

242: けろよん 
[2006-05-09 00:10:00]
216さん
私も安い所はいろんな物を後で請求されるってのを聞いてました。
だから一番最初に「お金は無いです」と言い切りました。
建物以外の費用(タマとは関係ないであろう水道分担金・
ローンの保障料や登記費用などなど・・・)をこれ以上ないですか?
ってしつこいくらいに聞きましたよ。後で言われても出せないですよって。
結局なんやかんやと細かい追加もありましたが(収入印紙代とかつなぎ融資金利とか)
ローンを組む時にその分も考えて、銀行に審査を申し込む時に営業に頼んで、オプションを
たくさん付けた事にして、それで見積金額を多めにしたものを作ってもらい満額ローンが
おりるように申請してもらいました。
手付け金などでとりあえず現金で払った分が150万近くあったので
その分も戻ってくるように金額をつり上げて申請してもらいました。
結局、いろんな物の購入なども含めると、150万では足りないくらい
いろんな支出がありましたが、申請のときに「これで満額お金を借りれなければ
買えません」と先に言い切りましたからね。営業も必死だったと思います。
事あるごとに「これの追加料金はいくら?」って聞いてましたしね。
なので営業も相手によって変わると思うので、負けずに頑張ってください!
243: おたま 
[2006-05-09 00:45:00]
私の場合はタマホームよりも高いところと比較検討していたので、予算があると思われたせいか、最初からいろいろな費用のことを聞けました。実際には必要なかったもの(地盤改良など)も、大体いくらくらいとか、話は出てきました。
もしかしたらお客によっても対応が違うのかもしれませんね。
244: 216 
[2006-05-09 00:51:00]
240さん、けろよんさん
ありがとうございます。
少しずつ意欲が戻ってきています。
私にとっては一生に一度の大事業ですから、
苦労を楽しみに変えて頑張りたいと思います。

245: 匿名さん 
[2006-05-09 00:54:00]
>けろよんさん
ローンの審査が満額おりるようにした、との事ですが、明らかに不正ですので、レスで堂々と述べるのはどうかと思いますよ。
246: 216 
[2006-05-09 01:00:00]
おたまさん
>客によっても
私も、そういう雰囲気を感じましたです。
あくまで憶測ですが。
247: 匿名さん 
[2006-05-09 02:03:00]
営業さんも客も、それぞれ感じ方・話し方・受け止め方がいろいろに違うはずですから、一概に「会社の方針」とか「ローコストHMは、こういう傾向がある」などとは言い切れないでしょうね。

むしろ、営業さんにどのような要求の仕方をしたら、当初の予算計画を大きく変更せずに済むのか、その辺の方略をアドバイスしてあげた方がいいと思います。その意味では、「ウチはこれ以上出せないので、本体以外の必要経費も含めて正確に見積もってもらわないと後で困るよ」としつこいくらいに言う、というのもいい方法かも知れませんね。ローンを満額借りる、と言う部分は聞かなかったことにして・・・。でも、銀行もそこそこのところは承知の上で黙認しているところもあると思うのですよ。だから、必要なところだけを参考にするようにすればいいのではないでしょうか。

施主の方も、家を建てるには「周辺部分」でどれくらいの金が必要なのか、を勉強しておかなくちゃいけないことはもちろんなんですけどね。
248: 匿名さん 
[2006-05-09 08:45:00]
241

そんなの万人が知ってる訳じゃない。
HMがやってくれると思うじゃない?家建てる専門家なんだし。
自分が知ってることをみんなが知ってて当たり前と思いこむのはやめたほうがいいよ
249: 匿名さん 
[2006-05-09 09:12:00]
とりあえず、みなさん契約書を熟読してください。

契約書に無い物を契約後に追加すると追加料金を請求されるのは当然
のことです。

250: 3匹のこぶた 
[2006-05-09 09:32:00]
お家の費用は、万円単位でどんどん膨らんでいって、気がついたらビックリ!ということもありますね。最初にもらった概算費用の内訳をよくよく見ていたら「いくらなんでも引越し費用はこれでは足りないだろう!」みたいな金額で記載されていたので、細かいことでも不審に思ったら、聞くようにしています。
最初から必要な経費は言っておいてもらわないと後から言われれば詐欺だ!とも思いますが、人それぞれ必要なモノ、経費は違いますから難しいでしょうし、営業や工務の人に責任を丸投げするのも酷でしょう。また、必要と思われるものすべてを勧められたら、「色々売りつけられて高くついた!」と思う人もいるでしょう。営業も十人十色なら、施主も十人十色。
自分の家ですから自分で納得いくまで調べて、分からないことは細かいことでも何でも聞く!というのが、どこで建てようとも基本ではないでしょうか?高い買い物ですし、ずっと付き合っていかなくてはならない物ですから、自分が納得して、相手を信頼する。そのためには時間と労力を惜しまない。これが鉄則ではないでしょうか?
251: 匿名さん 
[2006-05-09 13:01:00]
>キッチンにはダウンライト(蛍光灯)これが
超お奨めですよ。

キッチンにダウンライトとは・・・。
252: 匿名さん 
[2006-05-09 13:37:00]
>250
そもそも契約するということを理解していないのでしょう。人に聞かず、中身を読まず、わからん
わからんという人たち。あそこの営業がどうたら、工務がどうたら。ちゃんと見極めず、自分の
判断でないまま、ずるずると行くから、後でわいわいとクレーム。何をいってもちゃんと話がで
きていなかったり、見ていなかったりは言い訳にすぎないと考えます。限度がある?
誰の買い物でしょうか?と思います。おっしゃるとおり鉄則は大切ですね。
買う前の気心も大切ですね。

253: ・・・ 
[2006-05-09 14:20:00]
他人の批判はどうでもいいです。
タマについて、いいことでも悪いことでも為になることをお願いします。
254: 匿名さん 
[2006-05-09 15:03:00]
>253
どうでもいいことで、ご迷惑かけました。以後気をつけます。

255: タマ建設中 
[2006-05-09 22:30:00]
今日、1階の天井に断熱材入れていました。
私は「愛」仕様なんですけど、これって普通の「大安心」でも入ってるのかな?
256: 匿名さん 
[2006-05-10 01:57:00]
>>251
同意。
図面見て、チェックする立場の施主がこれじゃあね…。

ダウンライトってのは廊下等に使われます。
天井に穴を開け、埋め込まれてる照明の事です。明かりが周りに広がらず「真下を照らす」事からこの名称がついたとされてます。
これをキッチンに使用すると手元が暗くなり仕事がしづらくなります。

キッチンの照明は、器具を天井からなるべく低く垂らし周囲や手元を明るくするのがお薦めですが、これをダウンライトとは言いません。

一般的には知らない事でも、家を建てるなら知らないと損したり恥をかく事がありますよ。

勉強とは、一生するものです。
歳とはとるものではなく、重ねるものです。

今まで怠けていた分、今勉強しましょ。

みんなで知恵を出しあって、いい家を作りましょう。
257: 匿名さん 
[2006-05-10 16:08:00]
256ウザ
258: ひとりごと 
[2006-05-10 16:11:00]
241: 名前:ビート投稿日:2006/05/09(火) 00:06
>232
「水道の費用やLANなんかはタマホームじゃなくても何処でも必要なものでしょうが
文句言う前に少しは勉強した方がいいのでは?
それに、LAN工事は電気屋がやる工事なんだから自分で頼めばいいことじゃないの?
本屋さんに行って、マイホームの本買って読んだら?」

お宅は、家が建ってからラン配線工事を頼むことができる、裕福な方なのでしょう。
貧乏人は、PF管かCD管の空先行配線を石膏ボードが貼られる前にしてもらうしかないんですよね。
無線LANにしたらっていう助言なら納得しますが、
お宅の方がもっともっと勉強した方がいいですよ。笑

それから、水道の加入金や分水工事代金なども通常は、契約前に見積もりして納得の上で契約すべきで、契約時に「含まれない費用」の際に、この事項の説明や金額の掲示がなければ、外部給排水工事代金に含まれていると思うのが普通。
後から、説明のなかったような費用負担は、私は納得がいかないという話しです。

水道の加入金と予納金については、確認していたため、すぐに支払いましたが、分水工事代金については、支払うつもりはありません。
259: ひとりごと 
[2006-05-10 16:13:00]
 ↑
>241
でした
260: 匿名さん 
[2006-05-10 16:27:00]
>>256
勉強になりました。
261: 匿名さん 
[2006-05-10 16:34:00]
>>260
何が勉強?
キッチンにペンダントライトなんて暑いし邪魔だしまぶしいし埃は落ちるしいいことないよ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる