注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41
 

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その10

202: 匿名さん 
[2006-05-06 00:31:00]
バルコニー下部というのは、バルコニーの裏面のことですよね?
うちもサイディング貼ってないです。
203: 匿名さん 
[2006-05-06 07:50:00]
>>197さん
同感。
セレブは売れないだろうから1年くらいでやめるんじゃないかな。
204: まるお 
[2006-05-06 11:05:00]
こんにちは
タマホームは何ヶ月で建ちますか?
205: 匿名さん 
[2006-05-06 12:11:00]
2ヶ月半じゃね?
206: 教えて下さい 
[2006-05-06 13:13:00]
199です すみません書き方が悪かったです
裏面ではなくてバルコニー部分を正面から見て表に見えてる部分の中の下の方の事なんです
サイディングの柄が全て同じようにバルコニー部分に張られるのかと思ってたら
コーナー部材というのを使ってるらしく柄が下の部分だけ縦方向に張られてるんです
うまく書けなくてすみません
みなさんはどんなになっていますでしょうか
207: 匿名さん 
[2006-05-06 13:31:00]
横方向のコーナー部分のことですよね?
それなら私も気になっていたので、ちょくせつクボタに聞いてみたのですが、
通常、縦方向にしか使わないコーナー部分を横方向に使用するため、おかしくなるようです。
縦にも横にも張れるタイプのサイディングの場合は、縦貼り用、横貼り用のコーナー部分があるため、大丈夫なようです。
208: エコキュート 
[2006-05-07 01:22:00]
もうすぐ上棟なのですが、大工さんなどに現金は包むのでしょうか?
209: ひとりごと 
[2006-05-07 09:55:00]
みんな家づくり・・頑張ってるね・・
もうすぐ竣工です。
ほんとに苦労しました。
エネルギーの使いすぎ・・。
素人じゃわからんようなこといっぱいでした。
追加オプションの見積もりもいい加減・・。
あんなに確認したのに、契約時に言ってなかった追加費用も発生・・。
たまげました。
せめて、備忘録や工程中の注意事項や点検表がマニュアル化されたら、施主は安心するのに・・。
「大安心の家」の家だけど工事期間中は「大不安の家」・・・。
でした。
※クロスの柄は凹凸があって色が濃いものでも全面に貼るとちょうどいい位です。営業も誰も教えてくれなかった・・。結構白っぽくなって、少し後悔です。ちゃんと色々と教えてくれよなタマちゃん!
210: けろよん 
[2006-05-07 10:01:00]
208
地域によるのでは・・・?
私はタマに聞いたところ「不要」と言われたのでしていません。
でも、気持ちだけと思い、飲み物の差し入れと、帰り際に大工さん
全員に缶ビール6缶ずつ渡しました。
211: 匿名さん 
[2006-05-07 11:20:00]
間違えて9に書きこみしてしまいましたので同じ内容で恐れ入ります


家本体の値段が900万円はやっぱりちゅっと無理でしょうか?
25,8万35坪が最低とありますが、絶対にその坪単価では無理なんですよね?
家本体以外で、外壁工事以外でどんな金額が必要でしょうか?
大よその相場は200万くらいでしょうか?


212: 匿名さん 
[2006-05-07 11:21:00]
209さんに同感です。
追加費用なんて出たらほんと困りますよね。
うちは竣工まであと一ヶ月はあると思います。まだまだ安心できません。
私も今までに言われたクレームとかよくある質問事項などをチェックシートにでもしてマニュアル化すればいいのに!と思います。こちらは何に気をつけたらいいのか、何をきけばいいのかわからないのですから。

つい先日は契約時に言われていた風呂の特徴が無いのが搬入されていました。
自分が聞き間違えたのか営業が間違えたのかわかりません。もう聞きたくもありません。
これの連続で疲れ果ててしまいます。

後で持ってきますと言っていた工程表もまだ持ってきません。もう家建っちゃうよ。
これでも気になったところはしょっちゅう電話してるのですよ。こっちが気を回して言わないといけないことがありすぎです。
213: 匿名さん 
[2006-05-07 11:51:00]
玉ホームにした意味が無くなる↑
214: 匿名さん 
[2006-05-07 11:53:00]
>>208 を忘れた
215: おたま 
[2006-05-07 13:37:00]
エコキュートさん

地元とのつながりが希薄な方なら気にしなくていいともいますが、そうでなければ、その地方の習慣に従ったほうが良いと思います。
私はタマホームの宣伝どおりに現金は包まないつもりでしたが、父親が「そんな恥ずかしいことをするな。自分が出すから上棟の時にご祝儀しろ。」といったので工務さんにも相談したところ、うちの地方ではご祝儀は当たり前のようでしたのでご祝儀しました。もちろんお金は自分で出しました。
やはり、地元の大工さんに家を建てていただくのですから、ハウスメーカーに関係なく、地方の風習に従ったほうがいいと思います。
ご祝儀したからというわけではないでしょうが、大工さんもいろいろ気を利かして本当によくやってくれました。
216: 匿名さん 
[2006-05-07 19:56:00]
>>209さん
>契約時に言ってなかった追加費用
タマは、施主が後戻り出来なくなってから
「必ず必要」な追加費用を請求するのが
「1つの手口」なのではないかという
印象を抱いています。

まだ数社を検討している段階で
実現不可能な予算で提案して施主の注目を引き、

土地が決まった段階で、現実的な予算の見積りを提示。

既に頭の中をタマに占められている施主は、
考えに考えた末に、その見積りで契約。

で、工事が進んでいくうちに、見積りから抜けていたなどと言って
必ず必要な水道メーターや同申請費用などを追加する。

↑こういう話を良く耳にしませんか?

私自身、このメーカーで建ちたいと思って居ますが、
既に現在資金計画が1から見直しになりましたし、
ここの営業姿勢に疑問を抱き、不安が先行し、
なかなか決める事ができませんです。

217: 匿名さん 
[2006-05-07 20:01:00]
>211さん
300から400ぐらいに思ってたほうが・・・。
実際はそこまでいかんかもしれんが。
218: 匿名さん 
[2006-05-07 20:37:00]
>216さん
私はダイワで建てましたが同じようなことがおこりました。
結局、最初の見積もりよりも100万以上高くなってしまいました。
この業界はこういうものなのでしょうか。
219: おたま 
[2006-05-07 20:40:00]
216さん

私の場合、契約後に施工面積やオプションを変えたので金額は変わりましたが、それ以外には一切、追加費用はなかったです。
もちろん、営業の質、土地・環境の状況によっては、「契約時の抜け」も起こりうると思いますが、タマホームがそれを「1つの手口」とは思えません。
220: 匿名さん 
[2006-05-07 20:47:00]
もしかしたら、予算に余裕のある人とない人では、対応が違うということはあるかもしれませんね。
予算に余裕がなさそうな人には、少な目の金額を提示して契約する気にさせているかもしれません。
営業は契約前に、地盤補強や外構工事の話をあまりしたがらないと聞きます。
221: エコキュート 
[2006-05-07 20:53:00]
おたまさん、けろよんさんアドバイスありがとうございました。参考にいたします。やはりご祝儀したほうがいいかなと思っています。またまた、質問なのですが、皆さん照明はどうされていますか?ネットとかでは安く購入できますが、タマに聞くと、うちもご提案させていただきますとのこと。ダウンライトの多灯使いで部屋の照明にされている方おられますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる