京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

PART2 が500件を超えたので、PART3で情報交換をしましょう!


■掲示板
①過去ログ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1074/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/754/
②既に購入済みの方の掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/

■関連HP
①マンションデベロッパーのHP
http://www.mapa533.com/
②長谷工建設問題を考えるHP
http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/newpage305.htm
③西宮市の都市計画図
http://tanpopo.nishi.or.jp/keikaku/main.asp?szZoom=1&strJCD=255000...

[スレ作成日時]2005-01-01 14:02:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3

22: 匿名はん 
[2005-01-15 01:40:00]
校区のことで行政に対して不平不満を言うのは筋違いでしょう。
もともと、地元の小学校では十分な受け入れができないほどの
大規模開発だから、適正規模に改めるよう何度も行政指導が
はいっていたんです。まちづくりって日照だの景観だのだけじゃ
ないんですよ。少子化などで児童数が減少傾向で、浜甲子園の
ほうでも何年か前に小学校の統廃合があったばかりです。急に
人口が増えたからって、すぐに対応はできないとおもいますよ。
業者がどうしてもきかないから、校区変更を受けいれることと購入
希望者には十分説明して納得して買ってもらうように対応することを
条件に開発許可が出たとか。まさか業者が守っていない?
南甲子園小の校区八町会が反対運動から手を引いたのも、校区
問題にけりがついたからでしょ。いまさら文句言われてもねえ。
入れることと
23: 新規参入組 
[2005-01-21 15:46:00]
すみません。
学校の校区の話がよく理解できないのですが、
マーパは南甲子園小なのですか?
浜甲子園小学校は、隣の戸建だけですか?
中学はどこになるのでしょう?
まさか鳴尾中ですか?
24: 匿名はん 
[2005-01-21 15:52:00]
現在、他の長谷工のマンションに住んでますが、
修繕積立金はうなぎのぼりです。
管理組合ができれば、修繕積立金の見直しがされると思いますよ。
10年後に2万近くなるのは覚悟しておいてくださいね。
25: 匿名はん 
[2005-01-21 23:46:00]
修繕積立金が5年おきに上るのは、長谷工だけでなく、
関西の物件全般でそうなってます。
これはデベロッパーの戦略です。関西人は安さに目がいくので。
関東では、最初から高めで、そんなうなぎのぼりにはなりません。
26: 匿名はん 
[2005-01-22 14:04:00]
南甲子園1丁目は従来は南甲子園小でした。今は一部が甲子園浜小(浜
甲子園小と東甲子園小が合併してできた小学校)へ校区変更されていま
す。一部というのはマーパのことです。皆さんが心配されているのは、近所
の子どもたちがみんな南甲子園小なのに、マーパの子どもだけが、離れた
違う小学校なので、遊んだり、親同士のつきあいや自治会活動で仲間はず
れになるのではないかということでは?
27: 匿名はん 
[2005-01-22 14:45:00]
既出でしたらすみません。
南側(戸建地区との境界付近)の空き地、何が建つのでしょうね?
市の土地だそうですから、公民館などの公共施設の可能性が高いと思うのですが。
個人的には保育園か幼稚園だと嬉しいな。。。
28: 新規参入組 
[2005-01-22 14:59:00]
さっそくのお返事ありがとうございました。
甲子園浜小学校なのですね。
南側の戸建も確かそうでした。(浜甲子園小はもうなくなってるんですね)
29: 匿名はん 
[2005-01-22 20:09:00]
>27
長谷工が開発協力金のかわりに保育所用地を提供したと聞いていますが
それかな?
30: 匿名はん 
[2005-01-23 13:49:00]
高さ(販売戸数)は譲歩しなかったが、校区変更は受け入れたデベの姿勢。
入居者の利便よりもうけを重視したと見るか、校区問題を争点にした反対協議会との交渉の方が有利と見ての作戦なのか微妙なところ。
ま、どっちにしても子どもがいない人には関係ないし、校区を了解した人だけが入居しているんだから、問題なし。
31: 匿名はん 
[2005-01-23 13:59:00]
ゴルフプラザ後のマンションができたら、浜甲子園小も受け入れ不可能に
なってまた校区変更があるかもしれないんでしょ。入学前の子どもがいる
人にとっては関心事のはずですよ。
32: 匿名はん 
[2005-01-24 10:58:00]
校区を了解した人とありますが、それでもやはり不安はあるでしょう。
新1年生・転校してくる小学生のいる親御さんの気持ちは複雑なのでは?

確かにデペの姿勢に問題はあると思います。
このような変則的な校区編成で本当に大丈夫なんでしょうか?
33: 匿名はん 
[2005-01-24 13:22:00]
法に適合した開発は許可しなきゃならないんだから、市側もつらいとこでしょう。
今後は条例で建築規制するらしいですけどね。江東区でも、受け入れ不可能な
開発は、建築や入居時期を遅らせる協力要請して、言うことを聞かないデベは、
名前を公表したりしてるけど、入居されてしまったら、面倒見なきゃいけないわけ
ですものね。デベは売り逃げ。根本的な解決となると、デベが小学校も建てるとか
法律を改正するかしかないですよ。
もともとの住民である私としては、勝手にマンション建てて、計画外の新しい小学校
のために余分に税金とられるんじゃ納得いかないですね。というか、今も反対運動
している団体には合意済みだと冷たい態度をとっている入居者の人たちが、校区
問題では合意済みのはずなのにぐずぐず文句言うなんて、自分勝手としか思えない
ですね。
34: ↑  
[2005-01-24 17:04:00]
33は最悪な地元住民。
こんな人はごくごく1部と願いたい
35: 匿名はん 
[2005-01-24 18:35:00]
戸建て購入者です。
近隣にそそり立つマーパについて、どのような会話がなされているのかと覗いてみたら…
>34さんこそ、至極一部の人間だと願いたいような書き込みですね。
もともと周辺に住まわれている方々とこれから先、
互いに心地よく暮らしていくために、罵りあうのはやめませんか。
昔から住んでいた見慣れた風景や住環境が
がらりと一変するのは寂しいし、戸惑いがあると思います。
あれだけの大きなマンションと沢山の戸建てが一気に建つのですから、
相当の人が増えますもんね。
治安が悪くならないとは限りませんし、長谷工側の対応が悪かったのであれば
地域の方が反対する気持ちも判ります。
(私は治安の点を不安に思ったから、ここを覗いた訳ですが…(-_-;))
今の南甲子園が好きだからこそ、建設反対運動をされている方もあるかと思います。
そんな人達の住環境に入り込むのは私たちのほうです。
校区にしても、贅沢は言えないと思います。
郷に入れば郷に従え。
古い考えかも知れませんが、地域に自分を合わせていくのも大切だと思います。

これから同じ町民となるみなさん、互いを思いやって楽しく生活していきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
36: 匿名はん 
[2005-01-25 09:32:00]

購入者はみんな周りの方々と仲良くしたいと思ってます。
自分は関係ないからといって安易な事言わないでほしいですな。

みんな大人なんだから分かっています
37: 匿名はん 
[2005-01-25 22:15:00]
思ってるだけではだめなんですよ。わかってもらう努力をしなきゃ。
35さんを非難する理由は何もないでしょ。
38: 匿名はん 
[2005-01-25 23:14:00]
>35、37
茶番はやめろよ。

只のアンチ長谷工だろ!
39: 匿名はん 
[2005-01-26 08:57:00]
37さん
分かってもらうとは、どういう意味?
余りにもアバウトすぎて言いたい事が分かりませんね。
だれも非難もしてないですがね・・
あなたが何を言いたいのか???

みんな住めば地域の方と仲良くするように努めるでしょうし。
あなたが、努力云々言う事ではないんじゃないの。

あなたは都合の良いほうに尻尾を振って近づいてくる犬みたいで嫌らしいです。
40: 匿名はん 
[2005-01-26 13:02:00]
>39
やめなよ。言い過ぎだよ。
ほんとに入居者か?
41: 35 
[2005-01-26 14:11:00]
>37さん
私が早くレスしていれば、同一だと誤解されなかったでしょうに。すみません。

>38さん
匿名掲示板で書いても証明出来ませんが、37さんと私は同一ではありませんので。
これまで一度も長谷工さんにお世話になったことはありませんし、
私がアンチ長谷工であれば、仲良くしましょうなどとは書きません。
するとしたら、自分の体験談を書き連ねて注意を促すか、不買を勧めますよ。

>36さん
本当に周りの人と仲良くしたいと思っていらっしゃいますか?
私はどこにも「関係ない」とは書いていません。
近くの公園で違う校区の子供達が遊ぶことになることは同じです。
マーパの子供達の方が人数が多ければ、
どなたかが心配されていましたが、仲間はずれ?になったり
別のマンション建設によって、将来的に違う校区にされる可能性はマーパ以外の子供達にもあります。
コミュニケーションは、共用施設のあるマーパの方々のほうがとりやすいだろうと思っています。
でも私はその点に不安は感じていません。
自分に友達が欲しくなったら、地域のイベントに出席したり、
公園に出向いたり、何か輪の中に入る努力をしようと思っているからです。
子供達にも誰とでも仲良く一緒に遊ぶように教えています。

36さんと39さんの書き込みはとてもトゲトゲしく、突き放すようで
戸建てとマーパに一線を引かれているのではないかと、寂しく思いました。
とても残念です。

最後にマーパに関係なく、個人的に気になったことですが。
36さんと39さんは、「みんな」と書かれていますが、
匿名掲示板なのですから、率直にご自分の主張・思考を書かれてはいかがですか?
そうすればもっと各々の考えが読む側に伝わると思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる