注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅡ
 

広告を掲載

ジーボ [更新日時] 2008-02-21 08:33:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

ニチアス問題なども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-11-11 20:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅡ

201: 匿名さん 
[2007-12-02 08:42:00]
>200さん
そんなのダイワだけじゃないよ!!
どこのHMもあるよ!
担当者の問題だよ!!
そんな担当者を雇っているダイワもいい加減だね!!
最近大手企業はCS向上に力を入れてるから、本社、支店にクレームつけたらすぐ対応するよ!!

保証期間中でなければ、近所の建具屋さんに頼んで直してもらえばいいと思いますよ!!
202: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 10:10:00]
>200
引き戸の建て付けの不具合の調整はサポートに連絡してから約2月くらいかかりました。
私も急いでなったので、近いうちに直してくれれば良いという感覚でしたが。

昨日、台所の水が止まらなくなって、ダイワハウスに連絡したら、1時間後には対応してもらえました。
土曜の夜7時30分のことなので、即座に対応してもらって感謝しています。

対応の良し悪しは、緊急性によるのかも知れないですね。
203: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 14:04:00]
201さんに同意します。

アフターサービスの評判はいいです。

迅速丁寧で約束は守ってくれます。

ネットでいわれているようなトラブルなんて、起きたことはありませんよ。

事実なんて調べようないから、好きなようにいってストレスを発散しているだけじゃないでしょうか?

対応が悪いという話をする人は神経質なのかな〜とか、わざと話を歪曲しているのかな〜と思っています。
204: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 15:02:00]
アフターの人は、”来てくれれば”まじめにやってくれますよ。
ただ、もともとの建物の仕上がりが悪いのか、あちこちで呼ばれていて、とても忙しそうです。その辺の体制に問題ありかな。と思います。
うちも、定期点検後2月経ちますが、すべての不具合を直し終わっていません。そのうち、次の点検がきたりして。。。
205: 契約済みさん 
[2007-12-02 15:05:00]
保証期間って何年ですか???
206: 申込予定さん 
[2007-12-02 22:24:00]
エコキュートなのですが、標準がコロナだけれど松下電工の薄型が3万弱安いと勧められたのですが、みなさんはどうですか?
IHも標準品のナショナルより、カタログに無い日立のが10万安いと勧められました。
207: 購入検討中さん 
[2007-12-02 22:40:00]
遅レスごめんなさい。
>>160さん
私も玄関、キッチン、サニタリー、トイレをタイルにしたいと思ったのですが、
価格面で?大理石調の合板(タイハードアート?)を勧められています。
実際にどんな感じですかね?
やはり玄関だけは本物のタイルにしたいなと思っていますが、やっぱり高いのかな?
208: 購入検討中さん 
[2007-12-02 22:47:00]
>>174さん
XEVO-Eのカタログにも、グレーっぽい紙に車のグレード別装備表みたいな表があって、何が標準で何がオプションなのか書いてありますよ?
見積もりも、標準とオプション部分で別々の表に書かれてました。
窓1枚から、価格がはっきりとわかるので、検討がすごくしやすいですよ。
209: 匿名さん 
[2007-12-03 01:28:00]
はじめまして
XEVO−Eで契約前の最終段階きてます。
37坪弱
建物・付帯・特殊運搬工事・諸官庁手続き・仮説電力用水
地盤調査・太陽光オール電化・制振パネル4枚・ハイサッシetc・・・
2600万前半(税抜き)ですが高いでしょうか?安いでしょうか?
210: 購入経験者さん 
[2007-12-03 03:40:00]
妥当な線です。
安いほうです。
211: 匿名さん 
[2007-12-03 14:18:00]
ダイワハウスは対応悪いと言われますけど、他も大して変わらないんじゃないですか?
アイフルホームやタマホームだって、ずいぶんこの掲示板では言われているので気にしていたらきりがないですよね。
212: 契約済みさん 
[2007-12-03 16:07:00]
ダイワハウスの対応はいいですよ??

施工主さんとか電気工事屋さん、水道設備屋さんとの連携もバッチリしていてわかりやすいです。

ただ、価格が高いですね!!(一番重要なんだけど)

設計の打ち合わせも、細部まで行き届いていて満足です。
213: 入居予定さん 
[2007-12-03 22:32:00]
こんばんは
今は内装工事をしているところなのですがグラスウールが入ってある壁材の銀色のシートみたいなやつを、切り裂いて工事をしていましたが
大工さんが言うには「テープを貼って補修しますから大丈夫ですよ」との事。まー多少破れてる所なんかは補修テープを貼ってますが、今回のは
かなりの範囲ですからねー

建てられた方々は、施工上断熱の銀色のフィルムを切り裂いて施工してたんでしょうか。そうならばその後の始末はどうされたのでしょうか?
うちの様に補修テープで済まされたのでしょうか?
214: 契約済みさん 
[2007-12-03 23:27:00]
私も断熱のシートが切り裂かれているのが気になりました
営業に聞いたらテープがあってそれを貼るといわれました
実際、現場で見たら幅の広いテープがありました
それを使っているのかと思います
215: もうすぐ入居 
[2007-12-03 23:57:00]
昨日、竣工立会いを済ませました。
内装は丁寧な工事がしてあり、問題なし。拘りでいれたライブナチュラルやエコカラットが予想以上にキレイ!
※ライブナチュラルはリビングにブラックチェリーを選択しました。
 某高級ホテルで採用されただけあって、非常に高級感があり大満足。
 その他の居室は、ブラックウォルナット、シカモアを選択。
外壁もDCウォールですが、非常に格好よく決まったと思っています。

営業さん、設計さん、現場監督さん(若い女性でした)、その他関係者の方々。一生に一度の買い物を、本当に気持ちよく対応していただき嬉しい限りです。ダイワハウスにして良かったです!
216: 購入検討中さん 
[2007-12-04 11:33:00]
購入された皆さん、沢山のハウスメーカーがある中ダイワハウスを選ばれた決め手は何でしたか??

 教えて頂けますか??
217: 契約済みさん 
[2007-12-04 11:46:00]
ダイワハウスに決めたのは、やはり大手ハウスメーカー(ブランド、対応力)だからです。
一番の決め手は、営業マンの人柄ですね??
218: 入居予定さん 
[2007-12-04 11:56:00]
軽量鉄骨、外壁のメンテナンス性(耐水処理・防汚)、メーカー・支店への信頼性(親の代から3回目)。ビジネスライクな担当営業の手腕にも期待。
219: 匿名さん 
[2007-12-04 14:33:00]
ダイワハウスに決めたのは、営業マンが販売物件に自信を持って説明してくれたからです。それと他社HMをあまり誹謗しなかったからです。
220: 匿名さん 
[2007-12-04 14:41:00]
>219
全く逆でしたね。
私の時は、ダイワハウスは他社のクレームを付けることばかり
優先していましたが。
営業マンによるんでしょうかね。
221: 匿名さん 
[2007-12-04 15:21:00]
>220さん
やはり営業マンによるみたいですね。

建物自体は、どこのメーカーも大差ないと思いました。個人個人の好き好きだと思いますよ! 

軽量鉄骨、木造、2&4、ヘーベル どれもこれも説明を聞くとなるほどと
納得しますね。

致命的な不具合があれば変更するだろうし!
222: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 22:33:00]
>購入された皆さん、沢山のハウスメーカーがある中ダイワハウスを選ばれた決め手は何でしたか??

契約したときは、営業マンの人柄で決めました。担当の頑張りで想定外の値引きをしてくれて舞い上がって、その勢いでHMを決めちゃいました。しかし、実際に打ち合わせを終えて住み始めると、なんでそんなことを決め手にしたのか分からなくなってます。

ふとした疑問です。私にもっとも相応しい家を提案してくれたから決めましたという意見がここでないってどうして?着工数を誇る大手HMなのに?
223: ただいま工事中 
[2007-12-04 23:26:00]
営業マンの対応で決めました。なんとなく馬が合ったのでしょう。家族全員が納得しています。しかし、営業マンが施工するわけではないのでこれからが心配です。夢を壊さないでくれればと思っています。
224: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 00:37:00]
これから営業マンと話し合いながら少しずつプランを練っていきます。漠然とした施主の好みをうまく汲み取ったり、ちょっとした設計の要望をちゃんと覚えているような気が利く頭のいい営業マンがいいですね。施主側に立って付帯工事の他社への依頼をなるべく安く交渉してくれる営業マンがいいです。
225: 匿名さん 
[2007-12-05 07:47:00]
>224
付帯工事の値引きより、本体工事の値引きの方がよっぽど金額が大きいと思いますが。
226: 契約済みさん 
[2007-12-05 08:35:00]
ダイワハウスを選んだ決め手は、展示場が気に入ったからです。(結果的には良かったと思っています。)。最終打ち合わせが終わって出来上がっ仕様書をみるとやはり展示場ハウスの仕様と似ていました。

第一印象が大切なのかなと思いました。あまり派手ではなく、今風で、清潔感があり、モダンな感じがしました(XEVO−E)。価格はちょっと
高すぎる気はします。
227: 匿名さん 
[2007-12-05 10:29:00]
営業マンも大事ですが、支店長も大事だと思います。
着工後は、支店の姿勢が顕著に現れます。うちは支店長にも惚れて決めました。
228: 契約済みさん 
[2007-12-05 10:48:00]
ダイワハウスの姫路支店にすごくテキパキした支店長??(マネージャー??)さんがいます。

商談がスムーズにいきました。
229: 購入検討中さん 
[2007-12-05 16:15:00]
Eで見積もりだしてもらったら、坪単価80万ちょっとでした。
(特別なオプションなし太陽光パネルなし外構なし照明給湯なし)

床暖房つけたいし、エコキュートも太陽光もお風呂もキッチンも
いろいろ選びたいのに、予算が全然たりませーん。

この掲示板をよんでると最終で坪単価70万〜で落ち着いてますよね。
何でこんなに高い見積もりがきたんだろう(^^;
230: 契約済みさん 
[2007-12-05 16:49:00]
>229さん
見積もり段階だからだと思いますよ!!
本当に契約段階になれば、70万くらいに落ち着くと思いますよ!!

その後、細部のオプション等、いろいろ追加すると、80万にはなりますね!! 床暖房、キッチン、太陽光(すこし高い)、エコカラット追加、収納棚追加等〜〜。
231: 入居予定さん 
[2007-12-06 14:31:00]
すみません。住宅に直接関係ない質問で恐縮ですが
教えてください!!

スクリーンバルコニーをつけられた方、

引越しの際、家具の吊り下げはできますか?
2Fリビングなのですが、冷蔵庫と大型テレビを
バルコニーから搬入するしか方法がありません。

クレーン等でなければ駄目だということになると、
当日クレーンが空いている引越し業者のみ声をかけたいので。
年末引越しなので、混み合っていてあせっています。

どうか、よろしくお願いします。
232: 入居済み住民さん 
[2007-12-06 19:55:00]
スクリーンバルコニーからの吊り下げは大丈夫ですよ。
233: 入居予定さん 
[2007-12-06 20:40:00]
>232さん

ありがとうございます。ガラス部分を養生すれば、大丈夫ということですよね。安堵いたしました。
234: 購入検討中さん 
[2007-12-07 14:22:00]
現在 XEVO Eで間取りを検討中です。2階建てで吹き抜けは作らない予定ですが、階段をリビングに入れるか、廊下側にするかで迷っています。XEVOでリビング階段で家を建てた方がいらしたら、暖房の熱効率はどのような感じになるか教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
235: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 22:29:00]
ダイワハウスというか戸建って冬は寒いですね。
前に住んでた古いマンションの方がよっぽど暖かかったです。
期待していただけにがっかりです。
236: XEVO入居済み住民さん 
[2007-12-08 00:12:00]
うちはリビング階段ですが、暖房効率はいいです。なぜかというと、家が狭くて2階リビングだからです。暖房を切っても暖かさが保たれるので、無暖房の朝方も寒くありません。建て替え前のすきま風だらけの古い木造住宅に比べるとずっと暖かく、窓や壁の結露もないのでうれしいです。
237: 契約済みさん 
[2007-12-08 13:53:00]
現在 XEVO Eで間取り・設備等を検討中です。
リビング階段・吹き抜けありの間取りのため、特に冬は寒いのではないかと不安です。
断熱性能をあげるために、窓サッシをアルミと樹脂の複合、または樹脂サッシにされた方、断熱性能はいかがでしょうか?結露等は発生しませんか?
また、金額はどのくらいUPするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
238: 契約済みさん 
[2007-12-08 14:00:00]
XEVO Eで床をムク材にすることは可能でしょうか?
また、された方がおりましたら、価格を教えていただけませんでしょうか?

また、すでにダイワで建てられて住んでおられる方にお聞きしたいのですが、こうすれば良かったなぁ・・・という点を率直に教えてください。
239: 入居予定さん 
[2007-12-08 14:19:00]
>238さん
 主人が男性用の上着は肩幅が広いのでクローゼットの棒の位置を変えればよかったといっていました
 階段の窓の高さを気にしていなかったのですが高いと掃除しにくいです
 バルコニーも90ではアパートより狭いです
洗濯を干す方は広めがいいと思います
240: 238 
[2007-12-08 14:55:00]
>239さん

ありがとうございます!とても参考になります!

引き続き、他の方も、ささいな点でもかまいませんので率直な感想を、
どうかよろしくお願いいたします。
241: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 15:25:00]
No.238 by 契約済みさん

ダイワで建てなければよかったと後悔の毎日です(泣)
242: 匿名さん 
[2007-12-08 17:54:00]
241さん
なぜ後悔しているのか、理由を具体的に書かないと意味ないですよ。
243: 238 
[2007-12-08 17:59:00]
>241さん

すみません、242さんがおっしゃってくださったように、是非
理由を教えてください!
どんな点に後悔しておられるのでしょうか?
住み心地が悪いであれば、その原因と思われることを、
また、営業さんの態度やアフターサービスが良くないなど、
今後の参考までに、ぜひ具体的にお願いします。
244: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 22:48:00]
No.242 by 匿名さん
No.243 by 238さん

ダイワと交渉中なので具体的な事は書けませんが、
建物の基本構造に重大な欠陥があったのです。
今、欠陥の修復に膨大な時間を浪費しています。
ダイワでなくても欠陥はありうるのでしょうが、
逆にダイワで建てなければこんなことにならなかったのでは
と思いが強くあります。
次に家を建てる機会があればダイワ以外にすると思います。
245: 匿名さん 
[2007-12-08 23:14:00]
244さん
以前から基礎のクラックの件で何度も書込みされている方がいらっしゃいますが、
その方でしょうか?
246: 契約済みさん 
[2007-12-08 23:17:00]
>>244さん
もう少し具体的にお願いします。気になります。
本当の事なら別にここに書いてもいいのでは?
247: 契約済みさん 
[2007-12-09 07:43:00]
<241さんへ
後悔している内容を言えないのはおかしいですね??

信憑性に欠けますよ〜〜!!

基礎のクラックなんて欠陥のうちに入らないですよ。どこのメーカーでも
多かれ少なかれあるんですから〜。気にしていたら基礎工事できないと思いますよ。
248: 購入検討中さん 
[2007-12-09 10:25:00]
おはようございます。Xevoダイワと他社で交渉開始した初心者です。
40坪の平屋を考えています。
実は諸先輩方に教えていただければと思っていることがあったのですが、
高気密高断熱の家を建てようと思ってます。
いろいろとあちらこちらの掲示板を読んでいたら、
・高気密高断熱の家の場合は24時間換気を続けないと建物の寿命が短くなるから、換気がうるさいからと言って換気を切るという愚かなマネはしないように。
・暖房でガスファンヒーターのような湿気をもたらしやすい暖房は断熱材を腐らせ、建物の寿命を一気に短くする自殺行為だから使わないように。
というような趣旨のことが書かれてました。

これは、本当でしょうか?
とすると、今我が家にあるガスファンヒーターとか石油ストーブとかは高気密高断熱の家を建てたら全部ポイですか。

その上で、冷暖房空調を考えると
・24時間換気+メイン床暖房+所々エアコン+夏は冷房
・24時間換気+セントラル空調での冷暖房
を考えますが、どちらが現実的なのでしょうか?
249: 購入検討中さん 
[2007-12-09 11:19:00]
クラックが問題無いって??
それはヘアクラックならの話じゃない??
ダイワは住人もレベルが低いのか??
250: 物件比較中さん 
[2007-12-09 13:12:00]
>247
>基礎のクラックなんて欠陥のうちに入らないですよ。

おいおい。244は、「建物の基本構造に重大な欠陥があったのです。」といっているのに、なんでクラックの話がでてくるんだよ。

>どこのメーカーでも多かれ少なかれあるんですから〜。

ところであんたはクラックがない家に住みたいと思わないのか?
是非ともあなたのダイワを選んだ理由を聞きたいね。
どうせ別にどこでもよかったんだろ?どこのHMで建てても同じだからな。

>気にしていたら基礎工事できないと思いますよ。

工事まで止める発想はなかったわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる