注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業さんの評判はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業さんの評判はどうですか??
 

広告を掲載

ぴーこ [更新日時] 2009-10-09 10:35:23
 

再来年には新築の家に住む予定で頑張って展示場に通って情報を集めているのですが、
そこで住友林業さんの家がとっても気に入りました。しかし、家は大きな買い物ですから
すぐには即決とはいきません。どなたか住友さんの評判や建てた後のことなどどんな小さなことでも
かまいませんから住友林業さんの情報をください。お願いいたします。あと木造建築でよいハウスメーカ
、工務店などありましたら、教えてもらえませんか。ちなみにわたくしは愛知県在住で愛知に新築を考えております。

[スレ作成日時]2004-04-26 17:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業さんの評判はどうですか??

162: 匿名さん 
[2005-09-28 20:16:00]
>>161
窓が一つも無い
163: 住林子 
[2005-09-28 21:39:00]
>162
窓が一つも無いのがアクセントになり、おしゃれ????
具体的に教えていただけないですか
164: 101 
[2005-09-29 13:18:00]
>160さん
>162さん
なかなかウェットのあるガセネタありがとう。
私、一応マジレスしているんですけどね。

ワンポイントの説明ですか・・う-ん特定されそうで・・
ようするに、ア−チ型があり、そこにタイルが効果的に配置されて
いる感じでしたー。結構おしゃれでしたよ。


165: 匿名さん 
[2005-09-29 14:13:00]
なるほど〜。うん、そういうワンポイントは映えますよね。
我が家も予算がなく普通の総二階の30坪ほどの家、しかも
外壁も普通の白い吹きつけですが、玄関周りだけはこだわ
ってアールをつけ、その部分だけタイル張りにしました。
もしかして似てるかも(汗)
166: 匿名さん 
[2005-09-29 23:18:00]
>>165
うちの場合は外壁にサイディング部分があるんで、アーチにタイル、レンガは
考えなかった。
アーチ部分はサイディングではたぶん作れないんだろうな・・・
167: 匿名さん 
[2005-10-01 16:42:00]
先日の打合せで、住友の営業からなぜか他社の施工現場の写真を見せられ、
うちはここが良くて、他社はここが悪い云々、写真を交えてなんだかんだ聞かされました。
期待していただけに、すごくがっかりしています。
住友林業の営業は、露骨に競合他社の悪口を言うものなのでしょうか?
これって会社の方針なのでしょうか?
契約を取るためには、他社の現場に不法侵入をしてまで、写真を撮るような会社なのでしょうか。
なにか知っている事がありましたら、教えてください。


168: ?s?? 
[2005-10-01 17:57:00]
私も以前、住林が開催したフェア?で他社が施行した不良の写真をプレゼンテーションしていたのを見ていました。
後で発表した人にどのようにして撮ったか聞きましたが回答はありませんでした。
これに限らず,自社については,顧客が要求すること、特に金額に関することは言いたがりませんね。
何かいいように誤摩化されている感じを受けています。
169: 匿名さん 
[2005-10-01 19:05:00]
腰壁って付けたほうがカッコいいの?
いくらぐらいアップするんだ?
170: 匿名さん 
[2005-10-02 20:51:00]
先日住林で建設中の我が家へ行ったら、けっこう周りのボロ家の住民が
チラチラ窓からながめているみたい。
やっぱり自分の家の近所に新築の家が建つと気になるんだね。
周りはデザインもへったくれもない地元工務店の住むだけの家
この近辺で有名どころHMで建てるのは俺の家が始めて。
住友林業のでっかい垂れ幕付いているし、なんかすごいプレッシャーかか
るよ!
ろくな家じゃなかったらどうしよう・・・
171: 匿名さん 
[2005-10-02 21:56:00]
ボロ家と他人の家に対して言ってしまう感覚はいかがなものでしょう。
172: 匿名さん 
[2005-10-03 15:35:00]
>>170
住むだけの家で上等!
住みやすさが一番でしょう?
デザイン重視か、住みやすさ重視か…。
他人の家にケチつけるもんではない。
173: 匿名さん 
[2005-10-03 15:56:00]
>>170
ろくな家じゃなくても大丈夫ですよ。
本人がろくでもないみたいだから。
家は形じゃなくて、その家に住む人の人柄が絶対に出ますよ。
174: 匿名さん 
[2005-10-03 22:08:00]
>>170
家についてあれこれ考える前に自分の人間性について考えるべきだよ。
立派な家に住むんならそれにふさわしい人格がないとね。
175: 匿名さん 
[2005-10-03 23:10:00]
新しい家を建ててるとご近所の人は気になるものです。
どんな間取りなのか、自分の家を見渡されたり違法建築とかして日当たりに
障害がでないか等々。うちも建てているとき現場の中まで入って見学してい
る人たちがいて気分がよくなかったけど、これは仕方ないかなと思いました。
住林さんは現場に部外者が立ち入りにくいようにちゃんと管理しているから
大丈夫だと思いますよ。周りの人はデザインとかより自分ちに及ぼす影響の
ほうが気になっているものです。
176: 匿名さん 
[2005-10-03 23:37:00]
>>170
住林のブランドイメージを下げました
177: 匿名さん 
[2005-10-04 01:25:00]
でもさ170の気持ちもわかる。
家って妬みやら優越感やらパンドラの箱から飛び出したドロドロしたものがまつわりつくものですよ。
170の書き込みにムキになってもしかたない。
178: 177 
[2005-10-04 01:31:00]
追伸

家って見栄の張り合い、財力の誇示のアイテムでしょ。
179: 匿名さん 
[2005-10-04 05:02:00]
「住まいは生き方」
見栄坊の人には財力誇示のアイテムなのでしょう。
180: 匿名さん 
[2005-10-04 05:52:00]
住友林業の家建てて、まわりの奴らを見下してやります。
まわりの貧乏人どもが、縦窓をふんだんにあしらった最先端のデザイン
の家毎日見上げて、「ハァ〜」って溜息する姿が目に浮かぶなぁ〜
181: 匿名さん 
[2005-10-04 07:58:00]
>>180
そうは思わない

182: 匿名さん 
[2005-10-04 09:02:00]
>170
>180
最新デザイン、最新性能の家もPCと同じで、すぐに中古になり
もっと新しいものが出てきます。
謙虚に生きましょう。近所、地域から浮いてしまっては生きられませんので。
183: 匿名さん 
[2005-10-04 09:14:00]
住友林業の家ってそんなにいいかなぁ?
大したことなかったので、
うちは一番に外したけどね。
184: 匿名さん 
[2005-10-04 09:16:00]
でも、いい家みると「はぁ〜」ってため息ついちゃいますよね。
私はそうでした。実際自分が建てる時はあんな家、こんな家と
夢見てましたが広い土地もないしできたのは小さな小さな我が家。

そりゃあ、財力があるお宅をみれば「はぁ〜」となりますよ。
でも、もちろんそこに住んでる人まで見てるんではなくて、家を
見てはぁ〜素敵!と思ってるだけです。あとは住まう方次第です
よね。まぁそこまで付き合いもないけど。
185: 匿名さん 
[2005-10-04 11:26:00]
都市と農村だと違うんですよ。
都市の場合は立派な家を見ると「スゲー」と感嘆するだけで付き合いはない。
農村部だと張り合うということもあったりするんじゃないかな。
186: 匿名さん 
[2005-10-04 22:01:00]
住林で家を建てたとたん隣の人が挨拶もしてくれなくなった
187: 匿名さん 
[2005-10-05 20:55:00]
家から駅まで行く間に2件思わず見とれてしまう家がある。
そういう家って、やっぱり外溝もオール塗り壁とかタイル張りだった
りして相当金使っている。
外溝との調和も必要みたいだ・・・
188: まみ 
[2005-10-05 21:45:00]
そうです。ウチなんか、外構屋の社長さんに、
外構こそ大切、家の中まで入ってくる人は少ないけど、外回りは
通りがかった人がみんな見る。センスを問われるよ〜。
家よりまず門周りに、目がいくよ〜。
とか言われて、しっかり外構費かけてしまいました・・

出け上がりには満足しているけど、高かった!!
189: 匿名さん 
[2005-10-06 04:29:00]
大和ハウスさん、積水ハウスさん、セキスイハイムさん、へーベルハウスさん、…住林さんが一番安かった。
その上そこからまだ10%引くと言われた。
190: 匿名 
[2005-10-06 08:58:00]
189さん教えてください。
同じ間取りで、同じ住宅設備で、同じ建具等で比較したのでしょうか。
各社積算の内訳を提示してのことにのでしょうか。
191: 匿名さん 
[2005-10-06 11:47:00]
190に逆に問いたい。
「同じ間取りで、同じ住宅設備で、同じ建具等で各社積算の内訳を比較する」
ということか実際問題可能なのかと。
あなたの言うことはまるで営業マンの台詞のように聞こえます。
あなたは本当は住林の営業マンなんでしょ?
192: 匿名さん 
[2005-10-06 14:11:00]
うちは、住林とダイワハウスで相見積もりとったところ住林のほうがかなり高かったです。商品名は住林がナヴィアで
ダイワがiwish05です。ダイワより住林のほうが勝手に安いと思い込んでいて5万払ったのに実際の見積もり金額を
みてびっくりしました。住林の営業マン、設計士はダイワほど安くはできません。ときっぱり言われました。
ダイワは構造にお金をかけていないから安いんですよ。と言われてしまいました。他社の写真ばかりみせて非難する
やり方もどうかと思いますが、何より、キャンペーンに惑わされて軽く5万払ったことにとても後悔しています。
193: 匿名さん 
[2005-10-06 22:08:00]
大手なので安心はしていますが、住友林業さん住宅部門ってどうなんですかねえ?
撤退や縮小なんてことはありませんよね?
実際に建てたりプランをしている友人に話を聞くと、かなり始めの段階から値引やサービスを
するからと、申込みや契約をせかされているようです。
他社の施工写真や話を聞かない営業や設計がいるとなるとかなり不安になるのですが・・・
実際のところはどうなのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2005-10-06 22:26:00]
ウチは、はじめも後も値引きやサ−ビスの話、あんまりなかった。
損した気分・・
他社の施工写真や悪口も全くなし。
話だけは、よく聞いてくれましたよ。
何だか他所のメ−カ−さんの話聞いているみたい・・

ウチの近辺では、住林の家、最近たくさん建っていますねぇ。
知っているだけでも、同じ町内に15〜20軒くらい。
撤退なんてあるの・・?
というか、これも地域によって違うのかもしれないですね。

でも、建った家はいろいろですよ〜。
すごく素敵!という家から、これは・・と思う家まで。
金額によって、見た目にすごく差が出るメ−カ−だと
思います。
195: 匿名さん 
[2005-10-06 22:36:00]
>>189

>大和ハウスさん、積水ハウスさん、セキスイハイムさん、へーベルハウスさん、
?…住林さんが一番安かった。

5メーカーもまともに相手してりゃ普通の人間じゃ気が狂うだろう・・・

>>192
>ダイワは構造にお金をかけていないから安いんですよ

申し訳ないけど事実だと思います。
住林だってダイワと同じ金額にされては、利益があがらなくなってしまうから
設計士が言うのも仕方ないんじゃないかな?

>>193

>値引やサービスをするからと、申込みや契約をせかされているようです。

それを盾に取って思い切り値引きさせたらいいと思うが・・・
俺の場合は「値引きはできません」と言われたからやりにくかった。
営業マン自ら「値引きします」なんて言ってくれるなんてラッキー
だと思うぞ!それとも最初から冷やかしだったの?
196: 匿名さん 
[2005-10-06 22:38:00]
>>194

>撤退なんてあるの・・?

本屋で四季報でも見てみろ!
増収増益だよ!
197: 匿名さん 
[2005-10-07 01:11:00]

住林の関係者か?
それか今計画中or実際に建てた人だろうな。
最近の住林って、ハウスメーカというよりも、パワービルダー的な営業をしているらしいぞ。

198: 189です 
[2005-10-07 17:49:00]
他のスレで聞いても答えが返ってこなくて寂しい思いをしたので、自分はできるだけご返答いたします。

>>190さん
違う間取りで、違う住宅設備で、違う建具等で積算の内訳…詳細を頂いたのはセキスイハイムさんだけです。

>>195さん
最初はハイムさんで考えていたのですが、みなさんどうしてもということで間取り、見積もりを作ってくれました。
…へーベルさんはDMでそういう企画がありましたのでお願いしました。
まともに相手をしていたかと言われるとそうでもありませんでした。

住林さんはハイムさんの間取りを見て
「シンプルにもほどがある!これだったら今のマンションのままでいいじゃないですか!
うちは社員4000人のうち、一級建築士が1700人います
(…確かそんな数字だったと思います。うろ覚えです…間違っていたらどなたか修正お願いします)
是非、うちにプランを書かせてください」
とおっしゃるのでちょっと期待したのですが
出てきたプランはやたらキッチンの広い、使い勝手の悪そうな間取りでした。


199: 匿名さん 
[2005-10-07 19:32:00]
築15年〜36年(36年が2件)の家に取り囲まれている我が家
も晴れて住友林業で家を建てることになりました。

ほんと御近所の大注目です。
気合入れて外溝にも200万以上の費用をつぎ込みました。

通りがかりの人が、うちの家を恨めしげに見上げるのをブラインド
のすき間から覗くのを今から楽しみにしています。
200: 匿名さん 
[2005-10-07 22:03:00]
住友林業さんの施主さんって見栄坊が多いようですね。
上記のようなレスって他のHMスレではあまり見られないように思います。
「住林=高級プランド」
というイメージで住林を選ぶのかなぁ…

お家に「住友林業」という金色のエンブレム張ってくれたら,もっと売れるかもしれませんね?!

201: 匿名さん 
[2005-10-07 22:17:00]
>199
ははは・・まさに同じくです。
ウチも近所は、築30年くらいの家に取り囲まれており、
最近、住林で建て替えました。

外構も同じく気合いを入れて、300万もつぎ込みましたよ〜。
その分、2階はコストダウンして、ほぼ標準です。
まさに見え張りそのものです〜。
202: 匿名さん 
[2005-10-07 23:34:00]
なんだか変なのが多いなあ、住林の施主。
そういえば住友林業の家ってハッタリかます以外に売りがないもんなあ。
本当に家のことを考えてる人は、
建築家に依頼するか、
高気密、高断熱を追及するか、
いずれにせよ住友林業には行かないな。
203: 匿名さん 
[2005-10-08 00:41:00]
各HMさんによって施主の色ってあるかもしれませんね!面白い(>_<)
同じ木造でもスェーデンハウスを考えている人には住林は眼中にないでしょうし
住林の施主さんはスェーデンハウスという存在さえも知る人は少ないような気がします。
住林=ブランド スェーデン=住み心地
(…スェーデンの住み心地が良いかどうかは本当のところ判りませんが)

「住まいはステイタスでしょうか。私たちはアイデンティティだと考えます」

204: 匿名さん 
[2005-10-08 09:02:00]
>>202

>本当に家のことを考えてる人は、建築家に依頼する

だから、そう簡単に「建築家に依頼する」とか言わないでくれ!
今まで家建てたこと無い人間が、どうやって当たり外れの大きい
建築家なんかに依頼できるんだよ・・・
家建てることについては全くど素人の我々が、建築家なんか探す
ことは、不可能だと思うぞ!
それに、金に余裕もないのにそんな危ない橋は渡れない。
だから、我われはそれなりに信頼性のある住宅展示場のHMで建てるんだよ!
205: 匿名さん 
[2005-10-08 09:19:00]
本当に家のことを考えてる人は、
大工に直接依頼してると思うが・・・
206: 匿名さん 
[2005-10-08 10:51:00]
>>205
だから何度も言うが、一生に一度の買い物にそんなリスクは
かけられないって・・・
地元の大工で時代遅れの家建てられた人、何人も見てるから
207: 匿名さん 
[2005-10-08 11:17:00]
>204
HMが信頼性あるってのはどうだろうか??
品質管理はHMより建築家の方が遥かに勝ってるよ。
立会いで材料選別すら行わないHMに信頼性があるのかな?
施工図だってHMは0枚だけど、建築家の家なら業者は50枚程度書かないといけないしねぇ。
住林もいい家を建てると思うけど、デザイン的には他のHMに遅れてると思う。
セキスイやミサワの方が、玄人が見ても参考になる家だし、ダイワといいとこ勝負じゃないかな。
208: 匿名さん 
[2005-10-08 11:58:00]
>住林もいい家を建てると思うけど、デザイン的には他のHMに遅れてると思う。

それ、実はうすうす俺も感じていた。古臭い感じのデザイン例が多いよね。
でも住林の客はそのオールドテイストがいいと感じているのかも知れませんね。
209: 匿名さん 
[2005-10-08 12:38:00]
和風は、入母屋が一番だな!
210: 匿名さん 
[2005-10-08 18:41:00]
>>208

>古臭い感じのデザイン例が多いよね。

デザインってのは自分で決めるものだろ?

一目見て気に入った家の写真を見せて、「これと同じにしてくれ」
と言えばしてくれるだろうし、同じじゃなくても気に入ったポイントを
まねしてもらうのも手だろうし・・・

注文住宅って言うのは自分で作るものだ!
211: 匿名さん 
[2005-10-08 19:29:00]
>>210
同感
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる