注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-12 08:09:00
 

前スレが1000レスに近づきましたので、スレを建てました。

このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
既に建てられた方の為のフォーラムです。
誹謗中傷はご遠慮下さい。

それでは、どうぞ。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

[スレ作成日時]2006-09-09 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2

851: 検討中 
[2008-05-23 16:44:00]
営業は、歩合制でもなく、固定給らしいですよ。
852: ご近所さん 
[2008-05-23 16:48:00]
建て売りで坪60万円?それはちょっと・・・
853: 契約済みさん 
[2008-05-24 17:37:00]
相場は3500万ぐらいと思っていたから、まあしょうがないかと。
でも、同じくらいだと大手の建売でも4000万は超えるし、
東新とかでも同じくらいの価格。
どっちも吹き抜けとか勾配天井がなくて、いまいち開放感が感じなくて。
ダウンライトのリビングで、オープンキッチンにしたり、ロフトや
天窓、ウッドデッキやらなんやかんや付けるとやっぱ坪60万ぐらい
はすぐでしょ?オプション込みで、これくらいはまだ安いかなと。

本当は間取りを自分で決めるやり方で行きたかったですが、
外構とか水道工事考えると、自分のわがまま言うと4〜5000万
は行きますね〜ってどこでも言われた感じで。

そこの土地がなかなか出てこない場所なのも決定理由のひとつでした。
歩いていけるとこに役所と駅があるとか。
皆さんご存知だと思いますが、ぜったい基幹の通りから一、二本入ったとこじゃないと、
車うるさいし、かといって奥まってるとどんどん道が細くなって不便だし。
大通りでなくとも、抜け道沿いはよさそうで、そこもうるさいよね。
前のアパートはとても昼寝できなかったので。

なんか、建物から話がそれてくので、これくらいにしといて。
どうなんでしょう?皆さんもっと坪単価的に安く買われました?
購入者の方の意見も聞きたいです。
(クレーム以外でそんな人もうここには来ないかな...)
854: 入居済み住民さん 
[2008-05-24 18:14:00]
パワデリで述べ床41坪(施工面積ではない)で、三昭堂に払った総額(外構除く、照明込み)の坪単価で46万。
大きいオプションはナシです。
855: 検討中 
[2008-05-25 11:51:00]
土地込みで坪60万円?
856: 坪60万 
[2008-05-25 22:03:00]
違いますよ。
建物が坪60万ぐらいです。
計算したら消費税込み65万超えてましたけどね。
土地はだいたい1400〜1500万です。
ん〜高い方かな。でも工事、外溝込みの建物価格だから
そんなもんにならないですか?
857: スプー 
[2008-05-25 23:13:00]
>>856

失礼ですが、建坪で割ってませんよね?
述べ床で割ってますよね?

3500−1500=2000万(建物本体+外溝)
外溝150万とすると(建売だとこんなものか? 150〜200)
建物本体 1850万÷46(854さんのを引用)≒40坪(述べ床)

一方
1850÷65≒28(建坪)
なんてオチじゃないよね。

それでも、854さんのも少し高いね。
私が検討したときは 40万位からいけそうな感じがしてたけど・・・
858: 坪60万 
[2008-05-26 00:11:00]
営業の人が坪いくら?ってきいたらそれくらいと言っていたので。
述べ床坪でわって60付近ですね。ちなみに建坪は20もないですよ。
高いもんですね。
859: 匿名さん 
[2008-05-26 06:35:00]
建売は土地との合算でどれだけ利益が出るかだから、建物だけで坪いくらというのは単に数字上のことでしょう。
立地・建物・総額に納得しているなら、坪単価に不満もっても仕方ないですよ。
860: むふ 
[2008-05-26 12:04:00]
通常建売は 建物と外構で2000万 後はだいたい土地の値段です
一宮 江南に多いですよね 僕も色々建売見ましたよ 建売なら エサキホームが一番よかったです
東新は少しモメましたので…
三昭堂は江南の物件見てどん引きしましたのでやめました
オシャレなのは三昭堂かなって思いましたけどね
値段や装備はほぼ同じですし
861: 匿名君 
[2008-05-26 12:08:00]
しょせん建売ですよ
でも積水とか大手の建売と東新や三昭堂を一緒にしたらだめですよ
まったく中身違いますから………
見た目は人それぞれの好みだと思うけど
構造はまったく違います
862: 匿名はん 
[2008-05-26 15:15:00]
>でも積水とか大手の建売と東新や三昭堂を一緒にしたらだめですよ
そうですねえ、ダイ●もそうですけど、大手の建売は信じられないくらい貧弱です。
でも名前で売れるんですよ。
小さいところはちょっと良くしないと売れないから・・・
863: 買い換え検討中 
[2008-05-26 21:02:00]
入隅って 標準は何箇所ですか?
864: 購入検討中さん 
[2008-05-27 00:11:00]
建売検討中です。

>建売なら エサキホームが一番よかったです
エサキホームはどのようなところがいいのですか?
参考までに具体的に教えてもらいないですか?

>三昭堂は江南の物件見てどん引きしましたのでやめました
わたしも見ました。おしゃれですが、間取りがイマイチ・・・でしたね。
どん引きとはどんなところが?
やっぱり間取りでしょうか?
865: 匿名さん 
[2008-05-27 00:33:00]
>大手の建売は信じられないくらい貧弱です
なこたないでしょう。三昭堂よりはしっかりしてるんじゃない?
でも、大手と比較するのもいいでしょう。
大手ならどこでもいいわけではないですが、いろいろ比較するのはいいことだと思いますよ。
セキスイは高いだけその他HMはオプションとしているところが標準だったりしますし、
ただ、大手のCM代は**にならないとおもう。
その分オプションたくさんつけるか安くしてほしいもんだ。
866: 坪60万 
[2008-05-27 01:08:00]
べつに不満はないですよ。
ただ、みんなの相場はどうかと思って聞いてみただけなんだけどね。

今日はスレがおおいですが、
>しょせん建売ですよ
どうゆう意味?ばかにしとんのか
867: 匿名君 
[2008-05-27 02:28:00]
エサキは 基本5LDKの駐車場3台てのが多いです 屋根裏収納や床暖房や設備もそれなりです
ただ見た目や間取りは普通でしたね
江南の三照堂は 中はおしゃれですが外観の色がついてる部分??建てたばかりなのに 染みがひどくないですか? あの汚さには無理だと思いました
すごくイメージダウンでしたよ
それに吹き抜けやリビング階段は 見た目だけで高機密高断熱をしてないので 確実に光熱費はかかると思いました
建売でオール電化はあまりありませんし…
一宮の東新はモダンで中もオシャレ オール電化でしたが値段が………
868: マンコミュファンさん 
[2008-05-27 06:38:00]
>大手の建売は信じられないくらい貧弱です
大手は建売用の構造材プレカット工場を別に持ってるから、注文より建売が貧弱なんだよ(問題があるわけじゃないが)。
逆に三昭堂レベルの規模の会社で建売用を別ラインで動かしたりすると、かえってコストがかかるからね。
872: 匿名さん 
[2008-05-27 23:17:00]
建て売りでもしっかりしてると思いますよ。
873: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-05-27 23:18:00]
ここは、注文板です。

そろそろ、注文住宅に戻りましょうか。
874: 購入検討中さん 
[2008-05-27 23:38:00]
確かに。外観は気になりませんでしたが、たしかにしみの様なものがあった気がします。やまぶきいろの家に。
ああゆうのは新築だとすぐは付かないんですか。洗浄すれば落ちたりしないでしょうか。
リビング階段は断熱用に引き戸を付けているみたいですが、
吹き抜けは冷暖房に効率よくなさそうですね。
まあ冷暖房効果を犠牲にして開放感ほしい人のためですからね。
それより東新のは3階がスカイバルコニーになってるのがあるみたいですね。2階がリビングで、確かにオシャレな気がします。
ただ、1階が寝室とは、少し違和感が・・・
875: ども 
[2008-05-28 13:52:00]
見たかぎり全て染みになってましたよ
見栄え悪すぎますよね

見栄えだけでいいならあの吹き抜けもでもいいかもしれないですね

東新とアースホームのコラボのやつでしょうか??
876: 匿名さん 
[2008-05-28 15:52:00]
ここは注文板だから、建売の話は建売板でね。
877: 周辺住民さん 
[2008-05-28 18:15:00]
ってゆうか
三昭堂って注文住宅もやってるの?
建売がすごい勢いで建っているが
建てるところみてると非常に安そうですね
注文だと構造が変わるのかな??
878: 購入経験者さん 
[2008-05-28 18:20:00]
>>877
ここは、注文住宅板ですから。
どうぞ、お引取り下さい
880: 匿名さん 
[2008-05-28 19:25:00]
>>877
日本語わかんないのはオマエだろ?
過去スレ読めよ。
HP見ろよ。
881: 匿名さん 
[2008-05-28 20:35:00]
たぶん877は三昭堂に興味のない人間でしょう
しかも金持ってるから建売とかローコストを**にするタイプ
まあ、***みの私達には三昭堂はありがたいんですが
安すぎても**にされるから悲しいですね・・・。
構造に関しては反論の余地もないしね
882: 買い換え検討中 
[2008-05-28 22:02:00]
入隅って 標準は何箇所ですか???
883: 匿名はん 
[2008-05-28 23:30:00]
882さん
知識不足でスミマセン。入隅ってなんですか?
884: 買い換え検討中 
[2008-05-28 23:52:00]
パワーデリシャスの標準について詳しく知りたいです。
知っている方はいますか?
タマより劣っていますよね?
基礎・屋根・ベランダ・外壁・収納・窓・コンセント数などなど・・・
885: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 06:36:00]
>>881
>構造に関しては反論の余地もないしね
施主のレスからすると、構造に惚れて三昭堂にした人も多いようだけどね。

>>882
>>884
タマホームもそうだけど標準がコロコロ変わるから、営業に確認するのが本道。
「住設でタマ、構造で三昭堂」というのが レス約2000を重ねた上でのコンセンサス。
886: 買い換え検討中 
[2008-05-29 23:11:00]
知ってる方は、いないみたいですね。
887: 匿名さん 
[2008-05-30 15:39:00]
882へ
少しは自分で調べてみたら。
営業に聞けばわかるんじゃないですか?
888: 購入検討中さん 
[2008-05-30 19:49:00]
>885さん

「住設でタマ、構造で三昭堂」同感です!
自分もこの2社で比較してまさにそうでした。トイレ、IHコンロ、を始め
サイディング、瓦等もタマに軍配ですが、構造においては筋交い+ダイライトや1階天井の
構造、ロックウールの厚さ等は三昭堂ですね。
個人的にはそれにプラスして営業の質がタマより三昭堂だと感じました。
タマの知識がない営業のくせに早く契約しろ内金をいれろみたいなスタイルには引きました。
キャンペーン中に三昭堂と契約しようと思います。
889: 匿名はん 
[2008-05-31 05:27:00]
887さん
同感です。失礼ながら、884さん三昭堂で検討するつもりないんですよ
営業所で聞かないでここで聞かれても
890: 買い換え検討中 
[2008-06-01 09:29:00]
タマホームもそうだけど標準がコロコロ変わるから、営業に確認するのが本道。
→コロコロ変わりすぎて分らないからココで情報を得ようとしてます。そして、営業の表の情報以外にも、検討中の方や契約済みの方にアドバイスをもらえるかなと思いました。入居済みの方なら、『こうしておけば良かった。やっとけば良かった。』などの話しが聞けるかなと思いました。

少しは自分で調べてみたら。営業に聞けばわかるんじゃないですか?
→個人で調べるより、多数で情報交換した方が・・・その為に、ココが存在するのでは?

個人的にはそれにプラスして営業の質がタマより三昭堂だと感じました。
→どちらも同じで、アタリ・ハズレの差が大きいHMですね。

884さん三昭堂で検討するつもりないんですよ。
→私の方が三昭堂に真剣だと思いますよ。まぁ憶測ですが・・・どこまで検討中ですか?

過去のレスでは、状況が変わっている事も多々ありますよね。私は最新の情報が欲しい。それと再確認です。値引き&交渉結果もあるから、個人で営業に聞くだけでは、他の人の事は把握できませんよね?
891: 匿名さん 
[2008-06-01 10:11:00]
>>890さん
なるほど、状況はわかりました。
が、ここに集まってるのは施主と検討中の方々で、社員は確か書き込み禁止なんですよ。
リアルタイムの詳しい仕様情報を隅々までつかんでみえる人は、おそらくほぼゼロだと思うんです。
「オレの契約したのは4月で、まだ前のキャンペーンの期間内だったしな〜」とか、そういう人が多いんじゃないかな。
やはり営業さんに確認するのが良いと思います。

営業のアタリ・ハズレはあるでしょう。
過去レスにもそのことに触れていますし。
ただ入れ替わりの激しいタマホームとは違った意味でのアタリハズレに思います。
自分だけのイメージかもしれませんが、三昭堂のハズレ営業って「いい人なんだけどな〜察しろよ!」って感じじゃないですか?

それから値引きについてはほとんど期待できないというのが通説のようですので、交渉でサービスしてもらえるとしたら、食洗機+αくらいじゃないでしょうか?
892: 891 
[2008-06-01 10:14:00]
こうしておけば良かった、って意見はぜひ皆さんに出してもらいたいですね。

それから三昭堂の平屋について、なにか情報・ご意見お持ちの方いらっしゃいませんか?
特にアイフルのAYAと比べていかがなものかと。
893: 匿名はん 
[2008-06-01 18:28:00]
884さん
すいませんでした。余りにも聞いて見えることが三昭堂はタマより劣ってますよね?
とかパワーデリシャスの標準について知ってみえるかとか?勝手に本当に検討して
見えるのかと思ってしまいました。私も前スレから書き込みをして名前を変えていますが
三昭堂の社員かと言われるくらいでした。すでに3年前から三昭堂で建築する計画なんです。
間取りも決め営業さんにもつい最近、現時点での見積もりを出して貰ったところです。
894: kz 
[2008-06-03 22:52:00]
現在、三昭堂で検討中の者です。
こちらのスレッドでなかなかの評判のようだったので、期待してモデルハウスに行ったのですが、構造や住設などはいいのですが、イマイチ施工面での甘さ(雑さ)を感じました。
他に検討しているHMは、タマ、アイフル、クレバなのですが、モデルハウスの施工面で比べるとこちらが一番印象が悪かったです。

といいながらも、現在有力視しているのは、三昭堂とアイフルなのですが。。。
ちなみに、先月のキャンペーンのパワーデリシャスエコで見積もりもらっています。
施工45.5坪で総額2000万でした。
結構、入隅やら奥行きと間口の比率やらで、OPが高くついてしまいましたので、現在、間取りを練り直し中です。
895: 買い換え検討中 
[2008-06-04 06:58:00]
社員は確か書き込み禁止なんですよ。
→います。

タマホームとは違った意味でのアタリハズレに思います。
→同感です。

自分だけのイメージかもしれませんが、三昭堂のハズレ営業って「いい人なんだけどな〜察しろよ!」って感じじゃないですか?
→私のイメージは違いますね。タマは転職者 三昭堂は新卒者。でも営業だけではなく、設計士や現場監督や大工さんも確認したいですね・・・

食洗機+αくらいじゃないでしょうか?
→+αが知りたいです。

すでに3年前から三昭堂で建築する計画なんです。
→凄いですね。

住設などはいいのですが、イマイチ施工面での甘さ(雑さ)を感じました。
他に検討しているHMは、タマ、アイフル、クレバなのですが、モデルハウスの施工面で比べるとこちらが一番印象が悪かったです。
→同感です。
 私の今の印象では、
 施工面では①アイフル②タマ③三昭堂とクレバ
 総合的には①三昭堂②クレバ③タマ④アイフル
 
平屋について、なにか情報・ご意見お持ちの方いらっしゃいませんか?
→平屋は検討外なので全く分りません。すみません。
 私は3階建てについて知りたいです。お願いします。

kzさん
入隅は何箇所が標準でした?何箇所目からオプションでしたか?
その他、何か情報があれば教えて下さい。お願いします。
896: 匿名さん 
[2008-06-04 19:02:00]
>社員は確か書き込み禁止なんですよ。
>→います。

証拠もないのにそういうこと言わないように、荒れるから。
社員がこのスレをチェックしてるのは本当、でもレスは最近はないと思う。
897: 賃貸住まいさん 
[2008-06-04 22:09:00]
>施工面では①アイフル②タマ③三昭堂とクレバ

なら、アイフルでどうぞ。

>でもレスは最近はないと思う。

最近というか最初からないんだってば
898: kz 
[2008-06-04 22:55:00]
買い換え検討中さん
入隅は、40坪以上→3箇所、45以上→4箇所、50以上→5箇所とのことでした。
尚、1階と2階の入隅箇所が繋がっていても、各階で一箇所づつカウントします。
ですので、例えばL字型総2階だと2箇所となります。
他の情報としては、全周パッキンのOPが数万円程度とのことでした。

とまぁここまで書いてしまうと、対応してくれている社員の方にここを見られると
簡単に誰だか特定されてしまうなぁw
899: kz 
[2008-06-04 22:58:00]
間違えました。
入隅標準は、40坪以上→2箇所、45以上→3箇所、50以上→4箇所です。
900: 購入検討中さん 
[2008-06-05 01:24:00]
895さん
施工面では①アイフル②タマ③三昭堂とクレバ
総合的には①三昭堂②クレバ③タマ④アイフル
との感想ですが、
施工面で劣ると感じられたのに、総合では逆転している理由は何でしょうか?
901: 匿名さん 
[2008-06-05 06:38:00]
>施工面で劣ると感じられたのに、総合では逆転している理由は何でしょうか?
要するに施工面ってのはモデルハウスの話だろ?
三昭堂のモデルハウスなんて、オープン当日の朝までやってるような超突貫工事も
ある(西尾とか)。
出来がいいわけないわな。

全集基礎パッキンが数万円程度ならそうした方がいい。
902: 匿名はん 
[2008-06-05 15:53:00]
895さん
 施工で他社が三昭堂より上ならそちらで検討された方がいいですよ。
 住設などは費用を掛ければなんとか成りますし、施工の方が重要ですよ。
 私は前スレで話題の基礎、ダイライト+筋交い、など等、三昭堂で充分。
903: 匿名はん 
[2008-06-06 09:09:00]
902です。
基礎、ダイライト+筋交い、これって施工と関係ないんでしたっけ。?
904: 匿名さん 
[2008-06-06 12:10:00]
>>903さん
モデルハウス見て合点がいくことじゃないので、そのへんは構造仕様でしょう。
実際は施工ももちろん関係しますけど、建築途中を見てないとなんともいえないです。
皆さんが「施工」って言ってるのはパッと気づくところ、外壁が汚れてるのクロスの張りが甘いの床が鳴るの、例えばそういうことじゃないでしょうか。
三昭堂も直したいのは山々でしょうが、稼働率のいいモデルハウスをリフォームするのは、それだけお客さんを逃がすことになりますので、痛し痒しなのでは。
905: 匿名はん 
[2008-06-06 15:36:00]
始めての人はモデルハウスを見て言ってみえると思いますので、これは
しょうが無い事かもしれませんね。完成見学会などがちょくちょくあるので
見て貰いたいです。それで結論だしても良いと思います。
906: スプー 
[2008-06-08 08:01:00]
私は、基礎パッキンロングは採用しませんでした。

理由は、基礎パッキンロングだと換気不足になるのではないか?
と考えたからです。

土台水切りを施工すると、換気量が減ります。
この辺のバランスで、現在の仕様で妥当だと判断しました。
907: ジャコビ 
[2008-06-13 16:07:00]
三昭堂で5m以上のワイドスパンをとろうと思ったら、重量鉄骨にするのとパワーデリシャスでガッツフレームをオプションで使うのと、どちらがいいでしょうか?
3階建てにはならないので、ガッツフレームが可能ならそちらがいいかな?と自分では考えています。
908: 匿名はん 
[2008-06-20 13:03:00]
907さん
私、聞きなれない言葉だし興味が有ったので調べてみましたが
三昭堂ではパワーデリシャスにはオプション無理みたいです。
工法が全く違うし(三昭・軸組み、ガッツ・ラーメン門型)
らしく2X4には使えるみたいですが・・?
使うには認定許可がいるそうです。書き込みされて見えるように
他で考えられたらいいかも。
909: ジャコビ 
[2008-06-20 16:27:00]
ガッツフレームはツーバイとも併用できるのですが、もちろん木軸でも使用可能な工法です。
タマホームでワイドスパンが必要な際に使われるものなので、三昭堂でもひょっとしたら、と思ったのですが・・・やはり無理ですか。
う〜ん、どうしますかね?

三昭堂施主の方は、例えば2台分のインナーガレージが必要という場合、間に仕切りを入れたか、あるいは重量鉄骨なのでしょうね。
仕切りは入れたくないし、重量鉄骨だと外張断熱にしたくなるのでどうしても費用が(苦悩)
いや、他のメーカーでも高いので・・・やっぱりタマかなあ?

大空間リビングとか全開口ウインドウも流行ですし、インナーガレージも比較的多いと思いますし、これ見てる三昭堂の方、なんとかならんものですか?
910: アネム 
[2008-06-21 08:15:00]
直接、三昭堂の営業に聞いたほうがいいと思いますよ。
911: スプー 
[2008-06-26 23:37:00]
私の時代はガッツフレームなるものは無かったので
わかりませんが

タマのスレにも登場してましたので、ありえるのかなと
思っていましたが、908さんの書き込みをみると無理なのかな?
912: 匿名はん 
[2008-06-27 05:36:00]
908です・私が聞いた感じでは無理みたいでした。ここで色々言って
いるより、検討されてる方は直説営業に聞いて見て下さい。
913: 物件比較中さん 
[2008-07-03 15:03:00]
HP新しくなった。

『天風』のページができたけど、説明が小さくて何が書いてあるかわからない。
クリックで拡大できればいいのにな。

『プラチナ三世』は、ガルバの家だって予備知識があればわかるが、初めて見た人には
抽象的なイメージしかわかないと思う。

ローコスト住宅はHPの説明を充実させて、営業の負担を省くという姿勢を徹底させる
べきだ。
感覚に訴えて売る家なんか造ってないんだから。
914: 匿名さん 
[2008-07-08 23:43:00]
皆さん、打合せは順調に進んでいますか?
着工会議など十分な時間と話し合いが出来ましたか?
915: あっくん 
[2008-07-10 15:14:00]
うちはイマイチでしたよ。
916: 申込予定さん 
[2008-08-01 16:12:00]
三昭堂で今月決める予定です。
申し込み前から間取りなど数多く提案してもらって大変満足です。
営業さんも○!安いのも○!ポイントも○!
後は、実際建ててからですね。
917: 検討中さん 
[2008-08-01 18:19:00]
916さん、どこの営業所ですか?うちはあまり営業が良くなかったので・・・
918: 申込予定さん 
[2008-08-02 21:27:00]
検討中さんへ
どんな住宅メーカーの営業さんでも結局人と人との相性が大事になると思います。
三昭堂の商品を気に入っているのであれば、違う営業所に行って事情を話し担当を代えてもらってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は特定されると嫌なので(笑)三河の営業所とだけお伝えします。
919: 契約済みさん 
[2008-08-04 12:24:00]
先月契約しました。

正直予算がなかったのでタマとの比較だったのですが
家そのものは大差ないように思えました。

ただ営業のレベルと対応はタマとは雲泥の差がありました。
タマの営業があまりにひどかったので余計に良く思えました。

違う営業所に行ってみるなり営業を変えてもらうなりすれば
必ずまともな人はいると思いますよ。
920: 周辺住民さん 
[2008-08-04 23:55:00]
私は実際にこの前まで三昭堂の協力業者の一人でした。
三昭堂は辞めたいいとおもいますよ。
921: 匿名さん 
[2008-08-05 08:20:00]
>私は実際にこの前まで三昭堂の協力業者の一人でした。
切られたんですね。
ご愁傷様です。
922: 申込予定さん 
[2008-08-05 10:30:00]
920さんへ
>三昭堂は辞めたいいとおもいますよ。
というのは、どうしてなのかよろしければ具体的に教えていただけますでしょうか。
三昭堂で建てようと考えていますので情報をください。お願いします。
923: 悩む人 
[2008-08-05 11:39:00]
僕も三昭堂とタマ迷ってます
なぜ辞めたほうがいいのでしょ?
これからのみんなのために教えてほしいです
924: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 11:53:00]
仮に920さんがレスくれたとしても、取引打ち切られた恨み節聞かされるだけ
かもしれないし、実際に施工している現場へ行って、休憩時間なんかに話を
聞いてきたほうが有効だと思うのだけれど。
925: ご近所さん 
[2008-08-05 21:28:00]
お答えします、僕が協力業者の時に愛知県甚目寺町の物件で、
家が傾きジャッキで家を持ち上げましたよ。地盤のせいに
してましたけど、杭を打ってあげればあんな事にならなくて
すんだのに(泣)
926: 申込予定さん 
[2008-08-06 20:26:00]
925さん

No.920 by 周辺住民さんと同じ方でよろしかったでしょうか。
>家が傾きジャッキで家を持ち上げましたよ。
との事ですが、何故家が傾いたのでしょうか?

>地盤のせいにしてましたけど
とありますので三昭堂の過失なのに言い逃れをしたということだと思うのですが。
どういった過失を犯したのでしょうか?

>杭を打ってあげればあんな事にならなくてすんだのに(泣)
杭とは地盤補強のために打つ杭のことでしょうか?

だとしたら地盤補強が必要な土地に、地盤調査をせず(もしくは結果を隠して)に建て始めて、家が傾いたのでジャッキで持ち上げて修正したということでしょうか。

色々質問してすみませんが、
①三昭堂はどのような過失をしたのか。
②その後どうなったのか。

気になるので教えていただけますでしょうか。
927: 匿名さん 
[2008-08-06 20:46:00]
地盤の調査は必須ですが、結果どうするかは施主の意向もあるじゃないですか。
家建てた事のある人なら理解できると思いますが。
予算ぎりぎりでベタ基礎だけでいけるかなあ、くらいの値が出てたけど結局ダメだった、そういうことでしょう。
928: 匿名はん 
[2008-08-06 21:27:00]
この会社の営業は施主の希望は聞いてくれません。これは良い意味でです。
つまり法律に違反する事、たとえば小屋裏の天井高さを検査が終わったら
取れるようにするとか、強度が保てない物は作らない、たとえばベランダ
の張り出し量とか。これ位の要望でも聞かないのだから925さんが             言われる様な土地に建築をするのは考えられないですね。まあ事実でも
営業は話さないですよね(当然か・・笑)
929: なな 
[2008-08-06 21:46:00]
地盤改良しないと法律上家は建てれません
建てる方もそんな危ない事しないでしょ
930: 周辺住民さん 
[2008-08-06 23:04:00]
すみません、926さん 同じ人物です。
質問にお答え致します。僕がその物件に伺ったのはすでに傾いた後です。その物件の施主様の話によりますと、地盤は問題ないですと言われましたと言っていました。その後どうなったのかは申し訳ありません、分かりません。
僕が知っている事お教え致します。
1 愛知県一宮市 基礎の寸法間違いを施主様に見つかり解体
作り変えた。
2同じく一宮市 引渡し翌日基礎通気口より水が出ているのを
施主様に見つかり1階部分の壁、床を全面解体、復旧した。
床下収納が水で浮きあがる。
原因 水道管の接着ミス  
まだまだありますが、このぐらいで
私は三昭堂に切られた分けではありません。926さんが三昭堂で建てるかは926さんの自由です、もし建てられるのでしたら小まめに現場に行かれる事をお勧め致します。
931: 匿名はん 
[2008-08-07 05:08:00]
周辺住民さん
要は聞かれた話ですね、自分で見られたわけではなくて・・・?
それに、私、方向音痴で申し訳ありませんが925の物件と930の一宮の物件は同一物件
ですか・・・?
932: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 09:13:00]
いや、トラブルはあるでしょ、人間がやってる仕事ならどこでも。
その後の対応が問題。
930ならきちっとフォロー入ってるんじゃないの?
大体水道管の接着ミスとか、これ三昭堂悪いんじゃないじゃん。
933: 匿名 
[2008-08-07 10:19:00]
三昭堂が使ってる業者だから 三昭堂と同じだよ元受なんだからさ
ようするに三昭堂の下請のレベル低いんだよ
安い給料だから それなりの下請しか集まらない
934: 匿名さん 
[2008-08-07 10:46:00]
920さん、言われてますよ。
三昭堂が使ってるのはレベル低い業者なんですって。
936: 周辺住民さん 
[2008-08-07 21:45:00]
そうですね、確かに私自身けしってレベルが高いとは思っていません。もっともっと施主様に喜んで頂ける様に頑張らないといけません。だだ私が言いたいのは、こうしたトラブルがあって一番お困りになるのは施主さまではないでしょうか?
対外の施主様は一生に一度の買い物だと思います。本当に真剣に建築業者さん、私たち協力業者が取り組まなければならないのでは。
937: 申込予定さん 
[2008-08-07 22:48:00]
周辺住民さん

色々教えていただきありがとうございます。
施工ミスがあったものの最終的にはアフターをしっかりやったということで理解しました。
私は三昭堂で家を建てる予定(まだ未契約)ですが、現時点で三昭堂には何も不満はないので、実際に家を建てるときは、現場監督・JIO検査に任せきりにせずしっかり現場チェックを行いたいと思います。
938: 匿名さん 
[2008-08-08 11:22:00]
>>937さん
お茶出しがてら職人さんとコミュニケーション、そしてさりげなく現場のチェック、
注文住宅の基本ですね。
なんだかんだ言っても、施主の目が一番効くでしょう。
939: 申込予定さん 
[2008-08-15 08:53:00]
契約しようか迷っています。
広告チラシのキャンペーンのポイントにつられそうです。
でも、何か怪しい・・・
あのポイントでは出来ないことが多すぎます。
他社で値引き
940: ヌーノ 
[2008-08-15 10:45:00]
916,918,922,926,937
の申込予定さんで投稿していた者です。
ハンドルネーム変えます。

昨日、契約をしました!
今のところ三昭堂には何も不安ないです。

この掲示板で情報を集めている人は一度展示場に言って話をしてみるといいと思います。
営業さんとの相性などあると思いますし、建物の雰囲気もわかりますから。
あと、三昭堂の営業は押売をしてこないので(本当に)営業の電話しないでねと言えば本当にしてきません。やる気あるのかなぁと思うくらいです(笑)。
お客さんが嫌がることはしないという営業方針でやっているようです。
反対に話を進めていきたい場合、営業さんにそう言えば誠実に進めてくれます(私の場合)。


それから、↑の方がポイント云々といっていますが、私は900ポイント使っていろんなものを着けました。ジェットバスやらモダン建具などなど無料でつけました!かなりお得でしたよ!
但し期間限定なので、もうポイント特典は終わるかも知れませんけど・・・。
941: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 00:50:00]
No.940 by ヌーノさん、
ご契約おめでとうございます。是非、いいお家を建ててくださいネ。

うちも三昭堂を考えた時期がありますが
1人の営業マンが多くの顧客を持ちすぎで反対に不安になりました。
商談もこちらがわざわざモデルルームに足を運びながら30分以上待たされるのはざら。
契約後が不安でたまらなくなり決裂してしまいました。

さらに今時建売でも全窓ペアガラスが当たり前のご時世の中でペアガラスは居室のみ。
値段を考えるとそんなものでしょうか。

実際着工に入りましたら施主さんが目を光らせて
現場監督になったつもりで建築を見守ってください。
欠陥住宅を建てられないためのアドバイスだと受け取ってもらえたら幸いです。
942: 考え中 
[2008-08-17 02:04:00]
初めまして。
北欧スタイルの外観に憧れて北欧スタイルの家を建てたいのですがスウェーデンハウスは無理なので春日井の展示場を見に行き営業から話を聞いたところ展示場の価格は坪41万だそうで、それならウチの家計でも建てれそうなので、検討中です。
三昭堂で北欧スタイルを建てた方っていらっしゃいますか?
また、間取りや設備等々こうすれば良かった、これはイイ!って言うものがありましたらアドバイスや意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
943: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 19:57:00]
No.942 by 考え中さん、
北欧スタイルの外観で三昭堂では無理があるかと。
最近はサイディングが主流だけど北欧スタイルはやっぱり外壁は塗り壁ですからね。
北欧スタイル「風」にはなるかとは思いますが。

例えば…最近CMでもやってる「イングランドカントリーハウス」とかはいかがですか。
洋瓦に塗り壁、LDKはもみの木にアイアン(鋳物)のフラワーボックスと
北欧スタイルが好きな方にはたまらない家ですよ。
945: 考え中 
[2008-08-18 01:41:00]
943:入居済み住民さん〜意見をありがとうございます。
春日井展示場にある萱の郷シリーズの「北欧」が気に入ったので、いいなあと思ったのですがもう少し他社を探してみます。私の希望の外壁は天然木を使うのではなくメンテナンスがあまりかからない素材で北欧っぽくしたいと考えています。
946: 考え中 
[2008-08-18 01:47:00]
続けて投稿してすみません。
今読み返して思ったのですが入居済み住民さんは南欧スタイルと間違ってませんか?
947: 入居済み住民さん 
[2008-08-18 10:25:00]
No.946 by 考え中さん、

本当だ!プロバンス風と勘違いしていました。失礼しました。
イングランドカントリーは構造は在来で
2×4や2×6にこだわらないのならば
スパニッシュ・ブリティッシュ・アーリーアメリカンなど
要望に合わせてプランニングしてくれるはずです。

三昭堂さんが悪いとは決して思いませんが、
家の外観を北欧風とイメージされてるのならば
ローコストの輸入住宅(輸入住宅風)って意外とありますよ。

確か…このスレの前のほうにあったような気がします…。
948: 周辺住民さん 
[2008-08-18 10:49:00]
>>945さん
三昭堂の主力商品はパワデリだから、他の情報はなかなかこの掲示板でも出てこないんですよね。
話進みましたらまた書き込んでください。
『北欧』はラインナップにはあっても、おそらくスタッフが慣れてないはずです。
意志が伝わりにくい感があるとは思いますが、気長にいい交渉してください。

>私の希望の外壁は天然木を使うのではなくメンテナンスがあまりかからない素材で北欧っぽくしたいと考えています。
わかります。
ハーフティンバーなんか本来は塗り壁で構造を見せる構法ですけど、温暖湿潤の日本でそんなことしたら躯体がもたないですもんね。
949: 考え中 
[2008-08-18 10:52:00]
入居済み住人さん…教えて下さってありがとうございます。
急いで建てたいわけではないので、じっくりと他にも探してみようと思います。
私も間違えて書き込みをしてしまいました。
「萱の郷」ではなく「飛鳥の森」でした。
950: ヌーノ 
[2008-08-19 22:01:00]
No.941 by 入居済み住民さん

ご忠告ありがとうございます。
私の場合も、時間に遅れたり言った事をやっていなかったりした事がありました(もちろん悪気はなく謝ってくれるんですが・・・)。
No.941 by 入居済み住民さんが不安に思う気持ちわかりますw。
ですが、
そう言った事は三昭堂に限らずローコストビルダーの宿命かなと割り切って考えています。
私の場合は、担当営業さんが素直で誠実そうな人(ちょっと頼りないですが)なので不安要素に勝りました。
お互いが打ち合わせ内容などをしっかりチェックすればケアレスミスは防げるのではないかと思っています。
とにかく施主がチェック魔になることが大事だと感じてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる