注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。
 

広告を掲載

ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00
 

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

213: 匿名さん 
[2008-10-14 13:58:00]
私の時も営業がしつこかった。
何回も断ったのに
○○○○万で建てられますか?
大丈夫です!200万値引きします!
足りない部分は何とかします!

見積を見てビックリ!
駐車場など・工事費用○○万!
そんなので出来るの?
普通は100万位じゃないの?
大丈夫です。
(何が大丈夫なんだよ!)
などなど

契約さえすればいいやみたいな抽象的な話しかしないで契約を迫ってきました。
皆様はど〜ですか?
やはりしつこいですか?
私は今でも断りきれずにいます。
近いうちに断ります。
214: 匿名さん 
[2008-10-15 00:17:00]
不評の口コミで不安になりますね。

営業の提案力不足は否めないですな!
215: 匿名さん 
[2008-10-15 19:01:00]
自社工場を持っている→契約数を増やさないと維持出来ない→本部からの圧力がかかる→営業がしつこくなる。
216: 匿名さん 
[2008-10-15 19:31:00]
営業の質はともかく、モノ自体は一条なんかよりずうっと良い気がするんだが実際建てた奴いないのか?
217: 匿名さん 
[2008-10-16 00:50:00]
モノがいい?安っぽい感じがしますが?近所で富士ハウスから委託を受けて建てている業者が常識知らずで困ってます。朝 7時前から現場に入り、日曜祭日なしでトッチンカン。顔会わせても挨拶してきません。いかにもファミリー経営で人件費をかけないために一族で作業してます。安く抑えるためにこんな業者に委託する富士ハウスってどうなんでしょうね?
220: 匿名さん 
[2008-10-16 06:49:00]
個人差はあると思いますが、一条の方が良いと感じます。
富士は断熱材・天井高2600位しか売る所がない
225: 購入経験者さん 
[2008-10-16 22:53:00]
じゃあ一条のよさは?
226: 匿名さん 
[2008-10-16 23:24:00]
一条なんか良い訳ねえだろ?
特にあのオモチャ免震入れたら縦揺れで一撃。
一条の設計は理論からではなくでたとこ勝負。そういうのは設計とは言わないから出たとこ設計とでも言うべきか
227: 匿名さん 
[2008-10-17 06:44:00]
226さん
何か一条で嫌な思いされたみたいですね

人生色々…ハウスメーカーも色々ですね
228: 匿名さん 
[2008-10-17 06:52:00]
心配無用。うちは大手で建てたので富士や一条とは無縁。
229: ビギナーさん 
[2008-10-17 07:39:00]
でた、

パルコン野郎か
230: 匿名さん 
[2008-10-17 12:27:00]
一条スレでやってくれ
231: 匿名さん 
[2008-10-17 19:50:00]
そうか、そんなにおれと話したいのか。(笑)
直メ教えてやるよ
yamakatsu072@docomo.ne.jp

メール待ってるぞ
232: 匿名リサーチ 
[2008-10-23 16:43:00]
最近、富士ハウスで見積依頼しました。
若い営業がもってきた見積は予算オーバー
高いから!と告げると、支店長登場!
いきなり200万引き!
&契約をお願いします!
なんじゃそりゃ〜

当然断りました。

もっと良い営業雇った方が宜しいかと…
233: もとしてん・・・です 
[2008-10-25 11:56:00]
私で分かることなら何でも答えますよ。
この会社の事だけでなく住宅にまつわる話しやご相談、
何でもどうぞ。中立の立場でお答えします。
234: 匿名さん 
[2008-10-25 12:38:00]
>>232
どこだって同じ手口じゃん。
そんなことくらいで憤慨して断ってたら家建てれないよ。
235: 困ったさん 
[2008-10-27 08:10:00]
233>解約して手付金をかえしてもらうには?どうすればぃいですか?
236: もとしてん・・・です 
[2008-10-27 10:05:00]
>>233
その件ですか・・・大変お答えしずらいですね。どういったケースなのかを
お聞きしないと分かりません。私の経験上ですが、この場合は双方に問題が
ある場合が多くて、お客さんの方が悪いケースも多々あります。
あなたに悪い所が一切ない、というなら詳細を書き込んでください。
私は過去にこのような問題をいくつか見てきましたが、正当な理由であれば
返金できましたよ。(全額ではありませんが)
237: 富士ぼうず 
[2008-10-27 11:31:00]
正当な理由はともかく、そもそも値引きキャンペーンに釣られて契約金(手付け金)を払うのはどうかと。釣られる人はどこでも釣られますから、どうしょうもありませんが。せめてクーリングオフぐらいの知識と良識ある振る舞いを買い手として身につけるべきです。
238: サラリーマンさん 
[2008-10-27 13:03:00]
○FJ銀行が手をひいたらしいですね。
239: 頭ぐるぐる 
[2008-10-28 20:44:00]
知り合いの紹介みたいな感じで土地と家の購入を検討中です。土地の話をもってきたのは工務店。そのまま、話に乗るのは不安だったのでFHとHKに見積もりをお願いしました。HKはお話にならず最終的に工務店とFHの一騎うちに。グレードの高そうな家とキッチン、断熱材、工法に心がかなり揺れましたが、結局出された金額に涙を呑みFHを断りました。営業のクウー!をいう悲鳴みたいな声が頭から離れません。工務店がこき下ろした、基礎との間のゴムパッキン(空気の出入り口らしい)って本当に意味がないのでしょうか?国が認定した200住宅の認可も受けたそうですが、耐震性ってそんなにFH信用ないのでしょうか?
240: ビギナーさん 
[2008-10-28 22:20:00]
>>237

ゴキブリホイホイに捕まらないようにな

セシぼうず
241: 困ったさん 
[2008-10-29 03:05:00]
まず…土地がないのに請負契約して(どこもやってますよ!ィイ土地を私達が探します)って言ってました。
土地を買いましたが…当初3600万借りれると言われ事前を出したら2600万しか借りれなかったので土地を解約せざる負えない状態に。そして今は土地がまた無くて予算も契約の金額が借りれなかったので解約したいのですが…解約させて貰えません
242: 匿名さん 
[2008-10-30 08:53:00]
>237
200年住宅ってまだ業者の申請段階なのでは?
基礎は通気口を設けてのものより換気と耐震面でパッキンがよりベター
243: 富士ぼうず 
[2008-10-30 13:34:00]
〉242

カネロク建設の事で?
タマホームとの比較で覗いただけですが、興味がイマイチ… いつか勉強したいと思います。タマホームと言えばタマスレ、現在火中にありますね。
244: もとしてん・・・です 
[2008-10-30 17:26:00]
>241
そういう事ですか・・・・。双方とも一番やってはいけない事ですね。
ただここの会社がどうとかは関係なく、そもそも建てられない方をそのままに
していても会社は仕方がないので、順序をふんできちんと処理すべきですね。
まず支店の責任者と営業・241さんで話し合いの機会をつくって、どう進んで今に
至ったのかをお互いに納得のいくまで話し合うことです。
そして今後どういった順序で処理をしていくか、書面でお互い確認しあう事が
いいと思います。
はっきり申し上げて、両方に原因があります。全額の返金は無理でしょう。
でも放っておいても双方に何の得にもなりませんからね。
一日もはやくスッキリされて、こんな事にならないように次の計画が
うまくいく事を祈っております。
245: 困ったさん 
[2008-10-30 21:29:00]
もとしてん・・・さん
頑張って話しあいをしたいと思います。しかし『日本にどれだけ銀行があると思ってるんですか』といろんな銀行に事前を出させようとしてます。
精神的に疲れますね
246: 納得いく家づくりを! 
[2008-10-30 23:03:00]
245さんへ
営業担当者レベルではなかなか話が進まないと思います。支店長へ直接話すべきです。勿論、営業担当者を指導しているのは支店長でしょうが、間接的に話すのと直接話すのとは対応が違ってくると思います。それでも納得いく結論に至らなければ、本店のお偉いさんに直接話すのがいいかと思います。更に、それでもダメなら、紹介された土地が気に入らないと断り続けるといいと思います。もし、富士ハウスの家が気に入らないというなら、それなりの理由があるのでしょうから、紙に書き出してちゃんと伝えましょう。
247: 困ったさん 
[2008-10-31 01:02:00]
246さんへ
ありがとうございます。
頑張って話し合いをしたいと思います!アドバイス頂きありがとうございました
248: 富士ぼうず 
[2008-10-31 11:28:00]
〉247

ノラリクラリとかわされるだけ。
専門家に相談しなよ。司法書士でもね。それが一番の近道だよ。
249: 物件比較中さん 
[2008-11-01 04:46:00]
カタログやファンクラブの資料を頂いて、
なかなか良さそうだと思っているのですが、
物件そのものは良いですよね。

営業さん次第なんですかね?
250: 匿名さん 
[2008-11-03 13:29:00]
↑あなたがいいと思う営業さんがいいに決まってますよ。そして次にいいと思った営業さんが期待はずれで後悔後をたたずと失望するはず。
251: 地元業者 
[2008-11-11 06:53:00]
話し合って返金してもらうようなら早く手を打ったほうが良さそうですよ。
地元では業者への支払がストップするなどしてきて、いよいよ民事再生法申請かと噂になってきてますから。
252: 契約済みさん 
[2008-11-12 00:29:00]
先日、契約をしたばかりです。次の日は、銀行の融資がストップしたFHですが、このまま、FHで建てても大丈夫なのか不安です。解約をしていいものか迷っています。一時金も払っています。解約したら、一時金は返ってくるのでしょうか?と考えています。
253: 匿名さん 
[2008-11-12 16:26:00]
みなさんは家を建てるにあたり、構造等は比較検討するようですが、会社の経営状態も把握したほうが良いですよ。営業トークに丸め込まれないように自分で勉強するのは当然でしょう。
254: 住まいに詳しい人 
[2008-11-16 22:51:00]
ホント 業界内で嫌な噂が・・・。
255: 匿名さん 
[2008-11-21 02:55:00]
某chも参考にした方が・・・。
256: 匿名さん 
[2008-11-21 21:34:00]
不治ハウスにはお父さんいつ頃来ますか?
257: 匿名さん 
[2008-11-22 06:50:00]
↑ヤバいんじゃ
情報開示請求をされたらアウトじゃね
258: ビギナーさん 
[2008-11-22 16:36:00]
富士ハウスは完成引き渡し保証はあるのでしょうか??
259: 購入検討中さん 
[2008-11-24 21:33:00]
免震を入れると横揺れの場合は20パーセント程度に揺れを軽減できます。
震度6が震度2に。。。
建て揺れの場合は1.5倍になります。
震度6が震度9に。。。
高いお金はらってもデメリットでかすぎなんじゃあ・・・
260: 匿名はん 
[2008-11-26 21:20:00]
震度9って???


アメリカやヨーロッパそれとも韓国でのお話でしょうか…
261: 匿名さん 
[2008-11-27 23:49:00]
↑素人
262: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:38:00]
やはりFH?がついてしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる