注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。
 

広告を掲載

ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00
 

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

No.153  
by 住まいに詳しい人 2008-01-29 03:02:00
52さん
こんばんは。

>何故にこんな深夜に長文。読む気なし。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
深夜ゆえに、時間があったので。

>>ホワイトウッドについては、対蟻性など強くはない
>これほど弱い樹種はあまりない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
構造材として使われる中では、本当ですね。


>>加工性はよく
>柔らかいから
↑↑↑↑↑↑
これも本当。だけど、柱は(加工性で言うところの)硬さは必要ないので。
やわらかいから蟻に弱い。やわらかいから加工にお金がかからない。必要な強度はある。
柱としてどうかというのは、家のつくりや考え方によって変わるので、絶対的な正解も
不正解もない。なので、最大手の会社でも適している場所には、
ためらわずに使うようになっています。
もちろん、土壁、真壁でホワイトウッドというのは不適切だけど。

ホワイトウッド嫌いなのは、先入観の部分も多いように思いますが。

>>価格も抑えられます。
>なら、何故に坪単価があんなに高いの?ローコストでもホワイトウッド
>なんて使わない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
??誰かに提案受けました?何を持って高いというかですが、
仕様が普通なら高くはないと思いますが?安いというわけでもないでしょうけど。

>>断熱材、金具類などにまわしたりということをしています。
>断熱材も大したことないし、金具も大して費用は掛からない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1枚1500円の金具と、2000円の金具のどちらを使っているか、っていうくらいの話です。
一枚一枚は、本当に大差ないんですよ。でも、チリ積もということで。

一本の柱の樹種を代えるのにかかるコストが数千円、それにとりける金物をすべてちょっと
よくするのが数千円。どちらが、建物にとって良いかは、やはり、家のつくりや考え方によって
変わるので、絶対的な正解も不正解もない。


が、関係者の立場で、良いと思ったことを公の掲示板で書いたことは反省しています。
久しぶりに、ぼんやりここの掲示板を見ていたら、つい意見したくなってしまって。

偏った意見ではないつもりでしたが、誤解を招くといけないので、削除要請をしておきました。
このレスだけを読んだ人も、何が何かわかりませんね。
すみませんでした。
No.155  
by 匿名さん 2008-02-06 03:19:00
昨年、工場見学に行きました。

防虫、防腐がちょっと不安なんですがどうなんでしょ?

構造も地震に強そうな感じはしなかったな・・。


だんながめんどくさがりな人で、もうここで建てていいよ、決定!といったときはあわてました(汗)
No.156  
by 販売関係者さん 2008-02-06 10:59:00
元営業です。

一つだけ確かなことがあります。

富士で出来る営業マンはみなすぐ辞めます。

中にいるのは出来ない営業か、新人という事です。

素人が家を売っていますので

構造自体は悪くないですが

家を販売する人間が怖いです。

どうかいい営業マンにあたりますように
No.159  
by 申込予定さん 2008-02-12 13:26:00
先日バスで工場見学に行ったときに免震装置が置いてありましたよ。
研究してた跡があり、見せてもらいました。
デメリットが多い(メンテナンス費用がかかるとか)からやらないとベテランの営業の方に聞きました。
免震をやってないメーカーだと思っていましたが、そうではなかったんですね。
No.160  
by 購入検討中さん 2008-03-07 23:24:00
現在購入の方向で考えております。

inoで建てられ方いませんか?

地域限定の商品も出ていますが同じく建てられた方

感想などありましたらお願いします
No.162  
by 物件比較中さん 2008-03-08 02:25:00
友人達がFHで建てたけど、いずれも後悔してたよ〜

相対的に、こんなんであんな値段で、しかもこれかよ!?
みたいな・・・
あんまり悪口書けないけど、2/2で100%!!の信憑性なんで手を焼きますね。。。
No.164  
by 鋭紫 2008-05-28 12:30:00
富士ハウスで建てたけど一条のような二番煎じより良い
No.165  
by イーノ 2008-05-28 22:25:00
イーノでグラウザー風に建てました!
凄くいいです!
断熱材は他社より数段上です。体験工場でいろいろ体験したり、他社をいくつか回って、富士ハウスがいいと確信しました(^-^)/
No.166  
by 住まいに詳しい人 2008-05-28 22:33:00
>断熱材は他社より数段上です

それは、ありません。
No.167  
by ご近所さん 2008-05-29 08:58:00
ここだけはやめた方がいいかと・・・・。

検討された方ならわかると思いますが・・・・。
No.168  
by 匿名さん 2008-06-02 13:17:00
なんで富士ハウスだめなの?
No.169  
by 匿名さん 2008-06-02 13:22:00
>>166
住宅に詳しい人はなぜ富士ハウスの断熱材がよくないのか理由はあるのどすか?

私は富士ハウスのあのCAPS工法には引かれたし、やにより断熱効果には期待してます。
No.170  
by 匿名さん 2008-06-02 15:28:00
良くないとか言ってないんじゃない?

166には他社より数段上ってわけではないって書いてあるだけに見えるけど。
No.171  
by ご近所さん 2008-06-02 16:54:00
あの発砲スチロールみたいのでしたら、ずり落ちたりしないと思いますが・・・。

うちもそれにひかれましたし、金額も魅力感じました。(3月の決算商品もいいと思います)

ただ、他の掲示板でもあるように、営業マンの質は・・・・。
断った決め手は営業マンでしたね。

あと契約をしたがるのもいかがかと・・・・。

実際に建てた家に行きましたが、特に断熱性の良さ感じませんでしたよ。
営業のセンスで間取りなど主導されるのでん〜と考えてしました。

積水相手(合見積もり)だったから、かなり悲観的でしたけどね。
No.172  
by 購入検討中さん 2008-06-02 21:11:00
自分も富士ハウスは候補のひとつです。
グラスウールやロックウールは第2のアスベストと聞きましたが・・・
No.173  
by 契約済みさん 2008-06-02 22:09:00
CAPS工法は悪くないけど
営業の質、契約するまで素人が間取りなどのプランを出す、
常に限定キャンペーンをやってるなど、幾分不可解な点はありますね。
その割にはコストがかかるしどうなんでしょう?
No.174  
by 匿名さん 2008-06-02 22:32:00
富士ハウス、検討中です。
ここに限ったことじゃないんですけど、あの断熱材は地震でバキバキに割れて→壁内結露するようになって→ホワイトウッドが数年で腐るって聞いたんですけど、どうなんですかね?
No.175  
by 購入検討中さん 2008-06-03 20:42:00
坪数が変わらなければ、間取りをどういじくっても
本体価格が変わらないっていうのが、
優柔不断な自分にはいいんですが・・・
(契約前にだいたいのものを決められない・・・予算オーバー必至)
No.176  
by 物件比較中さん 2008-06-06 23:49:00
だいたいにして、契約後いじくりたくなるのは間取りではなく
住宅設備のグレードアップなんですけどね。

その場合、金額はぐーんと上がります。

逆に言うと富士ハウスは最初っからかなりの利益を乗せてるんですよ。
その余力を使って間取り変更が聞くと言うシステム。
No.177  
by 購入検討中さん 2008-06-07 18:42:00
設備のグレードアップで、金額が上がるのはわかってることですよね・・・
アップしてるんですから・・・金額もだいたいわかるし・・・

でも間取り変更はいくら上がるか読めないと・・・
No.178  
by 物件比較中さん 2008-06-08 01:12:00
ある程度、間取りを想定してからじゃないと
プランなんか出せないでしょ?

間取りが決まらないと延べ床面積も決まらないし。
No.179  
by 購入検討中さん 2008-06-11 07:04:00
というか間取りの決まるまえに契約迫ってくるとか・・・
No.180  
by 購入検討中さん 2008-06-11 17:12:00
XPSの断熱材は経年劣化が激しいとか・・・
大丈夫か?
No.181  
by 鋭紫 2008-06-21 12:22:00
ローコストにこだわり過ぎると、○○ホームみたいに裁判まみれになるぞ
No.182  
by 地元不動産業者さん 2008-07-14 20:01:00
土地のない客と建築請負契約を結ぶのは建築業法違反。
しかも解約すると手付金は返せませんなど言語道断。
消費者庁が出来たら摘発されるんじゃない?
それ以前に中部地方整備局、ちゃんと監督してくれ。
No.183  
by はあ 2008-07-21 08:19:00
富士ハウスで家を建てることになったのだが、契約金払ってから手の平返したように連絡がこなくなった。契約前はあんだけしつこいくらいに電話かかってきたりしたのに…。
こんなもんなのか。。。?なんか気分悪い…。
No.184  
by 匿名さん 2008-08-11 23:46:00
私も急がされて6月末に、いい土地が見つからなかったり、他のHMがよくなればいつでも解約し、お金を返すとの事で仮契約をしました。契約後何の連絡もなく、とても感じが悪かったので解約しました。解約時、粘ってくると思いきやあっさりと解約。98万5000円を、2週間くらいで指定口座へ返却するとの事でしたが、もう解約して12日目。まだ振り込まれていません。心配になってきました。
No.185  
by 匿名さん 2008-08-14 13:16:00
それ、戻ってこないよ。
私も2ヶ月くらい待ってます。
No.187  
by 匿名さん 2008-08-19 14:07:00
No.184です。お金の件ですが、問い合わせてみたところ、経理が込み合って時間が掛かってるとの事。よく分かりません???それだけ解約が多いのでしょうか?必ずお金は返却しますので、心配しないで下さい。と言われました。
No.189  
by ご近所さん 2008-08-24 00:38:00
私は3月にFHを検討していたものです。
実際はやめましたけど・・・
担当してくれた営業さんはそんなに悪くなかったですよ??
年配の方でジャッキーチェーンみたいな顔の人でした。
工場見学も行きました。
契約寸前で決め手にならなかったのは、いい間取りの図面が出なかったことです。
かなり何枚も出してもらいましたが、いっつも少し変化しただけのピンとこない図面。
最終的にはほぼ前と同じ図面ばかり・・・。
でもお断りの電話をしたとき、
「せっかく作った図面です。なにかの参考になればうれしいので、作った新しい図面を家のポストに入れておきます。」
と。
最後も紳士的でそんなに悪くなかったですよ?
ここのコメントを見ると、建てなくてよかった〜〜〜っと思いますが。
同じHMでも、一枚目の提案図面で希望通りの図面が出てきたHHにしました。
そこは契約前の図面でも、設計がちゃんと作ってくれていました。
No.191  
by 匿名さん 2008-08-29 21:44:00
本日仮契約金が返ってきました。大体1ヶ月くらいかかりましたが、ホッとしています。
不安だけをあおらないように、最後まで報告させてもらいます。
住宅購入に無知すぎました。いい勉強になったと思う事にします。
No.192  
by ご近所さん 2008-08-29 22:08:00
>富士ハウスで家を建てることになったのだが、契約金払ってから手の平返したように連絡がこなく
>なった。契約前はあんだけしつこいくらいに電話かかってきたりしたのに…。

そうか、当時は営業の人柄だと思っていたんだがウチと傾向が同じだからそうやって教育されてるんだね。結局よそで建てたが見積もりをとってしまった自分が今となっては恥ずかしいw
No.193  
by 匿名さん 2008-09-11 17:26:00
うちも契約解除したんだけど、契約金の100万はまだ帰ってきません。
契約当初は契約解除の場合は二週間程で返金と言っていたのに....。
18ヶ月未満の契約解除は契約違反で、返金までに時間がかかるとのこと。
契約後はこちらから連絡しないと電話もこないし、正直とても不安でした。
契約解除して正解だと思っています。
No.194  
by 匿名さん 2008-09-20 19:09:00
契約解除の際の契約金が返ってきません。契約解除を申し出た途端に連絡がとれなくなったし....。
支店長は営業に責任をなすりつけ逃げてばかり....。
クレームはどこに言ったらいいのでしょう?
お金は返ってこなくても泣き寝入りするしかないのでしょうか?
どなたかご助言お願いいたします。泣
No.195  
by 匿名さん 2008-09-20 19:14:00
あ〜あ、なんにも考えずに判押して、都合が悪いと解約!子供の遊びか!
No.196  
by 匿名さん 2008-09-21 06:04:00
近くがFHで建ててます。うちは在来工法でぜんぜんつくりが違いますが、
よーく見ると構造にやはり強度がないホワイトウッドの集成材つかってますし、
(参考。http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm
おとといの台風では養生が不十分で昨日見たら家全体が水がしみこんで大変なことになっていました。
ここにしなくてよかったと実感してます。
でも、外観だけを気にする人だったらきれいに仕上げてくれますし、営業マンもサラリーマンでいいひとですからお勧めですよ。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-24 02:14:00
>194
契約時の手付け金は、契約を解除する時は違約金となりますから
戻ってきません。残念ですが、諦めるしかありません。
No.198  
by 匿名さん 2008-09-24 11:27:00
みなさん契約金は全額返ってきたんですか?
私の場合は半分の50万円でした。
No.199  
by 194 2008-09-27 13:44:00
契約金は万が一解約する場合は返すということでした。
本社や関東事業部など色々と連絡をしましたが、結局話が進まない原因は支店長にありました。
解約の話は支店で止めてあったそうで....本社まで連絡はいってませんでした。
今回の解約は希望する土地が見つからなかったのと、ローンが希望額に達しなかったのが一番の理由です。
ちなみに支店長は他にも苦情がきており今回の一件がとどめとなり移動になったそうです。
No.200  
by 契約済みさん 2008-09-28 01:36:00
契約金は、手付金ではなくあくまでも請負工事代金の契約金ですので、解約した場合には、実費清算金を差し引かれて返金されると思います。
私も富士ハウスではありませんが、10万円を差し引かれて返金されてきました。

契約書を読み返して、違約金の条項がないかどうかなどチェックしてみてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる