注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。
 

広告を掲載

ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00
 

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

402: 匿名さん 
[2009-01-10 22:52:00]
建売メインの東新が逝きましたね。
我々、業者のあいだでは12月の時点でもうヤバイと評判でした。
噂が現実のものとなると妙な気持ちですね。
富士さんも同レベルでかなりやばい状況と聞いてました
支払いの問題でそのような話が出てきたと考えられます。
中小、零細の業者間ではあそこはヤバイから要注意のような
話は良くしますからね。

富士ハウスも良い家を建てると思いますので今後の契約が心配の
ようでしたら第3者機関の保証に加入することをお勧めします。
殆どのHMでは手付金の保全処置をしてくれるので安全だと思いますが。
但し、HMでは自社保証以外を嫌うところもあります。
403: 契約します 
[2009-01-11 14:15:00]
本日、無事契約しましたー。

良い家が建つと思います。楽しみで〜す。
404: 匿名さん 
[2009-01-11 17:18:00]
建築工事契約じに 70% 支払うから 後の 工事 は大丈夫かな? 後悔先に立たず この言葉忘れないでね。
405: 契約済みさん 
[2009-01-11 17:58:00]
>>402
東新の話はびっくりしました
これを見てしまうと次は・・・
と流石に思ってしまいました。
関係業者の方とお見受けしますが
FHは支払遅延からヤバイと囁かれるようになったと思うんですが
それ以外にも危ないと言われる話ってあるんでしょうか?

保証の話は営業さんとしたんですが
住宅保証機構の住宅完成保証制度はここは登録してないので無理でした
FHでこういった保証はないかと聞いた所ない様な事を言われましたが・・・
その代わりFHの経営の安全性を説明されました
ここでも加入できる保証ってどういいたものがあるのでしょか?
良ければ教えていただけませんか?
ちなみに住宅瑕疵担保責任保険だけは加入しようと思っています。

>>403
無事契約されましたか
おめでとうございます。
差し支えなければ
どのタイプでどれだけしたかとか、どのオプションを付けたとか参考までに
教えていただけませんでしょうか?
自分はNo.339で書き込みしてますのでその通りです。
同じ最近契約した者同士情報を提供しあえればいいな・・・と思います。

>>404
いまさら着工前の7割の説明はいりません
そんな事ここを見てる人のほとんど知ってますし
契約した方はそれを承知で契約してますから
いちいちチャチャを入れないと気が済まないんですか?
406: Fujihausu 
[2009-01-12 00:28:00]
潰れるのですか?
407: 匿名さん 
[2009-01-12 09:42:00]
会社の決算内容知ってます? 年商200億で 前期マイナス10億ですよ 今期は いつたいどれくらいま マイナスになるのかわかります? メガバンクは 完全に手を引いたし 後地銀がいつまで支援できるか、というところまできてるのが分からないかな?
408: 匿名さん 
[2009-01-12 09:49:00]
年商400億の間違いでした
409: 匿名さん 
[2009-01-12 10:45:00]
知ってますよ
前年度は4億の黒ですよね
詳しいみたいなんで聞きますが
何故4億の黒が1年で10億の赤に変わったか説明頂けますか?
何かしら理由がないとここまで変わりませんよね?

支店長曰く名古屋の工場を作ったからだとは言ってましたが…
実際のところはどうなんでしょうか?
410: 匿名さん 
[2009-01-12 11:31:00]
>>409
工場とかを建てても固定資産は帳簿上では対応年数で減価償却していくので赤字の理由にはなりませんよ。言った支店長は何も知らないのですね。
413: 匿名さん 
[2009-01-12 17:11:00]
もう銀行が 完全に 見切りをつけたということです 理由は売上高 利益率 共にマイナスだから 自己資本比率 一人当たりの売上高 どれをとってもマイナスだからもう 融資が難しいとゆうことです。
414: 匿名さん 
[2009-01-12 17:24:00]
一度ダメだし が出ると もうあとはがたがたになるのがこの業界の セオリー です。
415: 物件比較中さん 
[2009-01-12 17:55:00]
>もう銀行が 完全に 見切りをつけたということです

おかしいね。それが本当ならもう潰れてるはずだね。

しかし富士ハウスごときにアンチがいるとは。。。。富士も立派になったもんだよ。
もっとも一条なんかよりは躯体は優秀なんだけどな(笑)
416: 契約済み 
[2009-01-12 18:16:00]
全ての銀行に見切られたって事?
静銀も?

自分は経済には詳しくないんで
よくわかりませんが
大半の企業は銀行の融資がないと回っていきませんよね?
富士ハウスが倒産するのも時間の問題と言う事ですね

しまったなぁ
契約金フイにしたな〜
建築中逝ったら一家路頭に迷うな…
まあ自己責任だしゃあないな
他の方々はその様を楽しんでくださいませ

やっと気付きましたが
ここは富士ハウスについて
契約者や施主、検討してる人が情報交換するスレ
でなくて
アンチや他営業の方々が
富士ハウス、関係者、施主らを叩き
いかに富士ハウスが危ないかを熱弁するスレだったんですね
気付くのが遅すぎたかな…
他に富士ハウスの契約者や施主なんて多数いるはずなのに
今やそんな事を言ったら
***扱いですから
誰もこのスレにレスつけたがらないんですね

ここで有益な情報は得られそうにないので
ROMに徹しますよ
倒産した時だけに状況を伝えに来ます
みんなそれをお望みみたいなんで
417: 匿名さん 
[2009-01-12 18:49:00]
それは 誤解です メガバンクは だめですが まだ 地銀は 頑張って支援してます ただいつまでつずくかは 疑問です 大きなお金が動くのですから 気をつけたほうがいいとゆうことです。
418: 社員 
[2009-01-12 19:18:00]
>メガバンクは だめですが

余談ですがメガバンクなんか最初から富士ハウスの融資に関わってなんかいないですよ。
419: ナメ猫 
[2009-01-12 20:57:00]
>>418
書き込む暇があるなら
仕事しろよよ!

こんな事してる社員がいるからダメになるんだよ
420: 契約済みさん 
[2009-01-12 21:27:00]
知っていたら教えてください
富士ハウスの主要取引銀行(住宅ローンの提携金融機関ではなく会社の運転資金調達先)はUFJ、静岡銀行で合ってますか?
帝国データバンクの有料情報が次回更新されるのは5月くらいでしょうか?
421: 匿名さん 
[2009-01-13 00:52:00]
>>420
昔は静銀がメインでしたが一時、東三Uに変わりました。
現在は多分、東三Uは剥がしに掛かってるのかなぁ…信用金庫連合がバックアップしてると言う噂も聞きます。
この規模でメインがコロコロと変わるのは如何なものかと・・・
内部者に聞いた噂ですが。
帝国データバンクの情報は6月以降ですが決算書が粉飾されていたら全く当てになりませんよ。
結論は、自己責任で決めるしか無いですよ。
422: 匿名さん 
[2009-01-13 03:56:00]
富士の帝国データバンクからの新着情報は6月以降の開示だから。
それも粉飾されていたら意味の無いおざなりなデータです。
赤字額が大きくなっていれば7月中旬がXデーだよ。粉飾決算は公明な事実だから時価会計基準で正しい決算書を出したら百億円単位の粉飾が出来ないから大赤字で新規の水は止まるな。内部の幹部は読めてるはず。
423: 検討中 
[2009-01-13 06:38:00]
40坪
大体どの位になりますか?
424: 匿名さん 
[2009-01-13 06:39:00]
ここで書かれてる内容を本社法務部に通報しました。
内容精査し、事実と反する内容を継続的に書込んでるIPアドレスの提示を受け本人特定と法的処置を取ります。
425: 匿名さん 
[2009-01-13 10:52:00]
>>424

なぜ世間から信頼を得る事ができないのか全く考える事ができない会社です。

業者や施主に対してもこういう下劣なやり方をします。
だから悪い評判ばかり立つのです。
426: 匿名さん 
[2009-01-13 11:09:00]
>>424
>>>421>>423のレスは噂とも記してあるし誹謗中傷では無いから本人確定しても無理があるのでは?
私も噂の範囲ですが内部者から同じ情報を聞いてますよ。
427: 検討中 
[2009-01-13 11:12:00]
あの〜
40坪
どの位になりますかね?
428: 匿名 
[2009-01-13 12:40:00]
>>427
仕様が違えば値段も様々
ただ単に40坪と言われてもねぇ…
富士ハウスのHPに見積りシュミレーションがあるからそれやってみれば

>>426
423は全く関係ないでしょ
誹謗中傷というより風説の流布でしょ
そうなってもおかしくない程倒産の情報を流しすぎだとは思ってたが
これだけ噂が横行したら風評被害も結構なもんだろうね

もっともNo.424さんも書き込みの時間帯が不自然な時間帯なんで
実際に通報したか胡散臭いが…
429: 検討中 
[2009-01-13 15:45:00]
>>428さん

やってみます

通報は嘘なの?
430: 匿名さん 
[2009-01-13 16:45:00]
そもそも 景気がこれほど 悪くなるとは 誰も思っていなかったわけだから 殆どの 企業が 対策をとってないわけだから この現実に とまどっているのが現状だと 思います・
431: 競合物件企業さん 
[2009-01-13 17:18:00]
聞いた話ですとプレカット工場を新設した際に相当の金額融資を受けたらしいです

又資材関係の取引先からの情報ですと支払いが延期したことは事実です。

その会社は大丈夫だったらしい

支払う方も優先順位をつけますよね普通は

取引先はしばらく様子を見ているようです。

例えばどこか資本を注入してくれるような業者
432: 匿名さん 
[2009-01-13 17:53:00]
東新の次は どこだ と皆気にしてるけど 結論は まだです!
433: 契約済みさん 
[2009-01-13 20:02:00]
>>421,422
420です ありがとうございます
たしかに粉飾決済されているとわかりませんね、でも最新情報を知りたかったんです。

週刊誌の情報から推測するとこんな数字ですかね?
2007年3月決算:売上高447億円 利益15億円 自己資本18%
2008年3月決算:売上高418億円 利益-9億円 自己資本13%
2009年3月予想:売上高200〜370億円 利益-60〜-20億円 自己資本-20〜2%

リストラや展示場閉鎖による経費削減で損益分岐点が下がったとしても会社の規模を考えると、効果が出るのは結構先でしょうね。去年の2008年11月5日に現金がショートしていると仮定して、毎月1.7億円ていどの追加融資が必要。

今回の不況は短くても1年は続くだろうから、銀行は売上150億円で利益の出る体制を求めるでしょうね。
いったん大きくなった組織をスリム化することは困難でしょうが、銀行が納得する経営改革を今すぐ富士ハウスが実行して、融資を獲得してくれることを期待します。

UFJは体力残っていないので、体力のある静岡銀行の胸先三寸でしょうか。
http://www.shizuokabank.co.jp/ir/ir-013.jsp?2011tanshin.pdf

着工は4月なので、2月までに納得できる経営改革の情報が得られたらキャンセルしないでおこうと考えています。
434: 匿名さん 
[2009-01-13 22:49:00]
>>433 さん

残念ですが適切な情報は得られないと思いますよ。誰から情報を収集するのですか?
社員や支店長に聞いても適切な情報は得られません。
これ以上は誹謗中傷だの風説の流布とか言われるので控えます。
435: 警告 
[2009-01-13 23:38:00]
>>433
否定的な内容は控えるように!
通報します。
436: 契約済みさん 
[2009-01-14 00:59:00]
>>434さん
たしかに現時点では情報ソースが富士ハウス関係者だけでは不適切だと理解しています。
それでも富士ハウスが自ら倒産の懸念がない事をプレスリリースなど公の形で証明してくれればと考えています。
客観的に考えれば契約をキャンセルするべきですが、富士ハウスが信用回復してくれることに期待しているのです。
437: 匿名さん 
[2009-01-14 01:39:00]
>>436
プレスリリースは正直、厳しいでしょう?
今の日本の経済事情の中でFHが本当にどの様な経営状況かは不明ですが「絶対に大丈夫」などと外部にコミットする事は何かあった時に大変な責任問題になりますから相当な時間を掛けて信頼を回復しないとコミットは出来ないと思います。
経営陣は、その辺がジレンマなのでは…。
仮にプレスリリースをしても内部告発などで私たちの知らない不利益な情報の流出も考えらるます。
本当に良い話は伝わり難く悪い話が先行するのが、この手のサイトの宿命ですから。
438: 匿名さん 
[2009-01-14 02:39:00]
確かにプレスリリースは出来ないだろう。
439: 匿名さん 
[2009-01-14 06:38:00]
確かにプレスリーは出来ないだろう。
440: タメイキ 
[2009-01-14 22:20:00]
今、富士ハウスと契約をして、約2ヶ月半が経ったぐらいですが、正直不安です。知人に富士ハウスと東新住建は近いうちに潰れると先月の中旬に言われたから、すごく不安です。最初は、相手にもしていなかったんですが、今月、東新が潰れて、急に不安になり、慌てて富士の情報を探しているところです。本当に大丈夫… どうしたらいいのか… 誰か教えて!
441: マリモッコリ 
[2009-01-14 22:41:00]
そんなに不安なら
解約しなさい
442: ウリウッコリ 
[2009-01-15 05:56:00]
リスク回避を最小限に押さえたいなら解約ですね。
当該会社の経営状況にどのようなリスクがあるかは不明ですが第三者機関の保証会社に未加入の場合は不足の場合は保証はあって無いものになります。
その様な状況で最悪の場合は着工金や上棟金を完全に出来高で支払いをしないと大変な事態になります。
と言っても最後は自己責任です。
私なら解約しますが、、、。
443: マリン 
[2009-01-15 06:56:00]
私も解約します。
444: 元社員 
[2009-01-15 10:36:00]
解約が妥当だよ

でも本当に潰れるか本社に確認して保証してもらうのも良いかも…
445: 匿名さん 
[2009-01-15 11:24:00]
>>444
本社に確認しても同じだよ。
富士は自社保証だし今さら第三者保証期間に加入は出来ないでしょう?
自社保証なんて会社ありきの保証だからね。
聞いても大丈夫ですって言われて終わりでしょう。
446: 匿名さん 
[2009-01-15 11:43:00]
大金がうごくのですから 当然 自己責任で行くしかないでしょう
447: 匿名 
[2009-01-15 12:53:00]
経営状態がどうかなんて本当の事は
富士社員の一部しか分からないんだろうけど…

本社に経営状態聞いても
大丈夫です倒産しませんとしか言わないに決まってる
不安なら解約がベスト
ただ富士ハウスに責任があっての解約じゃないから
契約金1〜3割は戻ってこないと思われ
448: 匿名さん 
[2009-01-15 18:46:00]
厳しい 時代になったものだね あの 富士ハウスが こんなになるなんて びつくりです、
449: 447 
[2009-01-15 20:22:00]
紛らわしいので補足
契約金の1〜3割でなくて
契約金として払った建物価格の1〜3割ね


端からみると解約するのが当然なんだが
契約者は契約に至るまで時間をかけて打合せして
それで気に入ったプランの上の契約のはず
それを白紙に戻し、契約金はぱあ…

そこら辺で解約しまいかどうかジレンマを感じるんだろうね

経営不振との噂だけど、確たる情報は支払遅延と帝国データバンク有料情報くらいじゃない?
他でなんかある?

支払遅延おこしてから
とりあえず2ヶ月何事なくやってる様には見えるけど…

経営ヤバイならリストラや規模縮小すると思うんだけど
してるとはあまり聞かないんだが…
450: 契約済みさん 
[2009-01-15 23:02:00]
規模縮小やリストラの計画はあるようですよ。

契約した当方としては
昨年の支払い遅延の発生以来、当然不安もありますので
聞きにくいことほど率直に担当営業に聞くようにしてます。

うちの担当営業の方は人間的に信頼のおける方で、
適当なことを言ってごまかしたりせず、きちんと話してくれましたよ。

会社としての今後の経営方針や取り組みを聞き、少なくとも私たち家族は納得できました。
ですので家を建てる方向で前向きに考えています。
もちろん最終的には自己責任ということは承知です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる