注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。
 

広告を掲載

ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00
 

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

601: チャコ 
[2009-01-30 22:40:00]
今日上棟したんですが、途中で資材が入ってこないからと中止。雨も降ってきたので無理にやらなくてもなんて呑気に思ってたらこの結果。やっと先程営業と連絡がとれて、管財人から建設途中の家が最優先と言われたから、いつからかはわからないけど完成しますと言われました。本当に大丈夫なんでしょうか?七割金も払ってあるし、家は屋根なし状態。そのまま置いておいて柱や断熱材は大丈夫なんでしょうか?
602: 社宅住まいさん 
[2009-01-30 22:42:00]
契約金100万払ってるんですが、戻ってくるんでしょうか?
営業担当からは、本日連絡があり、「すべては相談窓口に問い合わせて下さい。
相談窓口の連絡先を本日郵送しました。」とのことでした。
とても不安ですが、営業担当も可哀そうな立場で責めることはできません。
603: 匿名さん 
[2009-01-30 22:43:00]
せちがらい世の中ですね
この先不安
604: 匿名さん 
[2009-01-30 22:43:00]
熱くなってのぼせると他が見えなくなったり客観的な視点か欠如しちゃうのは
しょうがないでしょう。営業のプロはそのように誘導する手法を使うしね。
605: 元社員 
[2009-01-30 22:44:00]
2年前まで勤めていました。今日ネットで破産知りました。
業者含めて何人かに連絡しましたが、随分仕事が多かった状況で破産は信じられないと言ってました。
ただ、業者さんの話では、1度支払いが10日程遅れてから、倒産のうわさがあったのは事実のようです。

私は、購買だったので、詳しくはわかりませんが、建築途中の方は、保険に入っているという情報もあります。これは、連絡した業者が言っていたのですが、建築が一旦止まるけど、保険で完成まで行われると以前説明されたことがあるそうです。
これは、建築に確認していないので、担当の監督に確認してみてください。

手付けの105万払った人も、待てるのであれば他と契約するのは少し遅らせて、
様子を見たほうが良いと思います。

ワンマンな会社でしたし、アフターに力を入れない社長だったので、
将来は暗いと思って辞めましたが、やっぱそういう会社はダメですね。

ちなみに社長いわく、ちゃんとした仕事してればアフターはないハズ
だからアフター部門は作らないだそうです。
建築にアフターまでやらせるから仕事だらけでみんな深夜まで働いてました。
明け方によくFAX来てました。社長はダメだけど、みんながんばってたから残念です。
606: 土地勘無しさん 
[2009-01-30 22:50:00]
このスレで倒産の可能性を指摘した人に対してアンチだの粘着だの言ってたやつの責任は重いぞ。
特に富士山てやつ。どうやら社員だったみたいだけど?

棟上げしたての人はとにかく防水の対策だけはしといたほうがいいよ〜。
がんがれ!
607: 匿名さん 
[2009-01-30 22:56:00]
今の棟梁が、もしまた工事が再開できるなら、うちにやらせてくださいって言ってた。
営業も一週間ぐらいで返事がくるって。

今までの工事の人に頼むってことは、ハウスメーカーがいないわけだから直接頼んだ人にお金を払うってことかな?
今家は、八割できて、富士ハウスに入れたお金は全体の半分位なんだけど、いったんその分を精算して新たにたのむってことかな?
だれか教えてください!
このまま誰にも相談できないのが悲しすぎ。
いつか本当完成できるのかな〜?
屋根がまだって家、すごい心配だよね。同情します。一緒にがんばりましょう!
608: 匿名さん 
[2009-01-30 23:01:00]
2日前に100万円振込んだばかりだったのに・・・

ショック

お昼から、本社に電話し続けてるけど、留守電になり、
全く通じません。
609: 匿名さん 
[2009-01-30 23:04:00]
国道交通省が富士ハウスの一般消費者向けの窓口作ったみたいです。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_0000...
610: 匿名さん 
[2009-01-30 23:06:00]
間違えた・・・国土交通省です・・・
611: 匿名さん 
[2009-01-30 23:06:00]
うちも七割払いましたが、現状三割程しかできておりません…。
幸いにも屋根はできているので良かったものの…。
完成を今か今かと楽しみにしていた息子を思うと不憫でなりません。

そしてなによりもこれから一体どうなるのか…
先が見えないのでとても不安です。 
今住んでいる家はあと数ヶ月しかいられないので、住む場所すら危うい状況です。
なんか、いっきにマイホームの夢が音をたてて崩れたようなかんじです。

自分みたいな方が他にもたくさんいるんですよね…。
612: 匿名さん 
[2009-01-30 23:07:00]
明日は通じるのかな?
家は早く連絡来たから、昼ず〜〜〜とかけてたら二時間ぐらいでつながったよ。でも苦労してかけても、答えは「まだわかりません」だった。
きっと朝からクレーム対応で、相手の人声ががらがら、しかもちょっと挙動不振感じでした。
ようは、管財人?!の結果を待つしかないよね。それからしか話しが進まないらしいよ。
613: 業者です 
[2009-01-30 23:07:00]
こんなの見つけました。うまく貼れるかな?
木造注文住宅メーカー 富士ハウス
http://jig112.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0130PclEbhcrsqNq/0?_jig_=htt...
614: 元社員 
[2009-01-30 23:12:00]
数年前に子供を授かったので退職しました。産後復帰したかったのですが産休制度があってないような会社だったので退職となりました。とにかく会社規定があいまいの会社でしたよ。
例えば
・残業代も時給計算とかではなくみんな月額一律の金額
・退職する1ヶ月前〜退職日までは有休を使ってはいけない。(使った場合は給料から-5000円ひかれる)など。
とにかくワンマンな会社だったのでこの結果は仕方ない。。でも急に仕事を失った同僚達かわいそう。
建築途中や契約してしまった方、どうか気をおとさず頑張って下さい。
615: 匿名さん 
[2009-01-30 23:15:00]
まっ今はどのハウスメーカーもヤバイからねぇ…

しばらくしたら名前変えて住宅会社を始めるんじゃねっ!?
616: 名無し 
[2009-01-30 23:23:00]
<<609さん、ありがとうございます!後日問い合わせしたいと思います。
617: 匿名さん 
[2009-01-30 23:24:00]
エスバイヤバイ
618: 匿名 
[2009-01-30 23:27:00]
今日、夕方営業の方から電話が来ました。とても いい人だったので気の毒でならないです。
619: 匿名さん 
[2009-01-30 23:28:00]
次は何処か、潰れるの?
怖くて家建てられないっすorz
620: 匿名さん 
[2009-01-30 23:29:00]
営業から詫びの連絡も無いんですけど。何だかなぁ・・・
621: ↑ 
[2009-01-30 23:29:00]
忙しいんじゃないの?
622: 匿名さん 
[2009-01-30 23:30:00]
経営トップの責任は大きいよなあ。
社員だけで千人以上、関係している人含めると数千人を路頭に迷わせたんだから。

エスバイは富士の破産を受けて傾き具合が加速するかもね。
623: 匿名 
[2009-01-30 23:31:00]
契約していた営業さんが退職するので、これを機に解約を考えていた矢先でした…。
営業さん言わく、今日通常通りに出勤して来て仕事していたら突然、支店長に本社から召集がかり、倒産して社員は全員解雇で自宅待機という連絡が入ったそうです。社員も状況把握しきれず対応出来ないそうです。
624: 匿名さん 
[2009-01-30 23:35:00]
619さんへ
自分で立てたらどうですか?自分の家を造る分には問題ないはずですよ。
625: 匿名さん 
[2009-01-30 23:36:00]
てゆうか…
現場監督電話出てくれません!
誠意がまったく感じられません。
626: 入居済み住民さん 
[2009-01-30 23:57:00]
やはり・・でしたか。非常に残念無念です。
5月契約から12月末日完成引渡し 本年1月初旬引越し
①営業担当者退職
②追加追加で予算オーバー(無理難題は言ってません)400万
 最初から言ってるにもかかわらずです
③打ち合わせに無駄があり柔軟性なし(建築士次第かな)それにしても教育が出来ていない
④ごまかす 約束を守れない 時間にルーズ 待ち合わせ時間に遅れる 多々
⑤近隣への配慮なし 最初のあいさつまわり1回のみ 留守宅タオル書面ポスト投函
⑥図面と違うサイズ多数
⑦打ち合わせと違う壁紙
⑧見えないところザツ
⑨発注ミスか何かによる部品誤り また、再発注部材納入が遅い 段取り悪い
⑩風呂場 扉の歪み 温度・湿度と言っていたが、お風呂を使用する前の話です
⑪引渡し時清掃済みの張り紙・・しかし 何処掃除したの?って感じホコリだらけ
⑫玄関タイルひび割れ他 多々 書ききれません・・・
627: 施工途中 
[2009-01-30 23:58:00]
私の現場監督も連絡とれません。幹部からの命令だそうですが、倒産決まった会社なんだから従う必要ないんじゃないかな。
営業担当の人は謝罪しにきてくれました。それでどうにかなるわけじゃないくど…。
628: 匿名さん 
[2009-01-31 00:13:00]
>工事中の客は、弁護士と相談して富士との契約解除を
早急にしたほうがいいよ。

土地が自分のものなら、第3者が敷地内に入ってこれないように
工事物件の保全しる。

下請けが明日にでもやってきて設備機器やらなんやら
持って行くぞ。

まずは早急にそこまでやったほうがいい。

>とりあえず、施工主はこんな掲示板みてる心境じゃないと思うけど、
工事中であれば、新築場所においてある部材を今の住まいに持ってくるとか
物件の保全をまずなにより早くするべき。マジで持ってかれるから。
あとは、これだけの規模の被害者がいるから、法的に詳しい人間が
そのうち、みんなを取りまとめると思うけど、
自分でも弁護士に明日にでも相談にいくべき。
30分5000円で相談に乗ってくれるから。
「そんな金もないです」って人はしょうがないので
無料相談センターとかに相談する。
このスレに現職弁護士が降臨することを祈ります。

2ちゃんねるのコピーだけど、被害者のお役に立てば・・・
建築中の施主の皆さん、どうか頑張ってください。
629: 入居予定さん 
[2009-01-31 00:20:00]
もっと、早くから倒産情報を信じていればよかった。

このスレにいた、富士ハウス擁護の人を少し恨みます。
630: 富士山 
[2009-01-31 00:29:00]
すいませんでした
632: 手付支払済み 
[2009-01-31 00:39:00]
何社か検討し、昨年12月に熱意に答える形で手付金100万を支払いました。
支払い遅延の噂は知っていたので、会社の健全性を示してくれる事を条件とし、資料をもらって
安心しての決断だったのでショックは大きい・・・。

第一報は会社で昼寝中にSS社の営業から「FH破産した」と電話あり。
ネットで確認して真実と知り、営業所等へ電話するも全て留守電。

その後、担当営業から事実を告げる電話があったが、この人もも当日の昼に事実を聞かされ、減
給された給与と同時に解雇通知書を手渡されたとか。

今考えると有り余る熱意は少しでもマヌケな小金持ちから金を騙し取ろうと支店長クラス上層部
で計画した為か?
熱心に誠意を見せてくれていた支店長から謝罪の電話が無いので臭い。
633: 匿名さん 
[2009-01-31 00:42:00]
富士ハウスはここ愛知では中堅どころとして有名でした。
ここが倒産ってことは他にもギリギリの状況の会社があるってことの証明ですよね。
次にヤバイところとしてピックアップされている方も多いですが、現状とは関係なくSum@i21のバナーが下のほうにありますね。
今週末の住宅展示場はどんな状況なんでしょうか?
特に富士ハウスと隣接しているところとか。
634: ご近所さん 
[2009-01-31 00:45:00]
警告してくれてたのにね。
なんで建てるのか信じられない。
635: 匿名さん 
[2009-01-31 00:47:00]
これだけの規模の企業を銀行が見放すって事は
それなりに何かあったって事・・・

同族企業だし仕方ないのかな・・・
636: 匿名さん 
[2009-01-31 01:05:00]
一時期、社長交代なら、銀行も融資したみたいだが、社長が断ったらしい。マスオさんと川尻ファミリーの責任ですね
637: ご近所さん 
[2009-01-31 01:05:00]
>>589
>>これも人生の運なのだろうか。
>>それとも・・・・

運ではなく、自分の家を建築するにあたり、依頼する会社の調査をする努力を怠ったことが原因。
つまり自己責任ですね。
調査と言っても簡単な財務内容を見たり、株価で判断したり、ネット等で情報を探したり・・・素人でも調べる方法はあったはずです。
例えばココの掲示板は不特定多数が参加することから信憑性に疑問があるとはいえ、経営内容が良くないという内容の書込みは少なくなかったのですから、見た人は多少なりとも疑問に感じたはずです。
財務内容や株価、風評が良く、まさかの倒産に世間が驚いた。。。ということなら話は別ですが、今回の倒産に関しては時間の問題だったことがわかっていましたからね。
営業マンの「ウチは大丈夫ですよ。」という言葉を鵜呑みにした世間知らずはいないことを祈っています。
638: 手付支払済み 
[2009-01-31 01:11:00]
この掲示板に居るFH社員の方々へ。
殆どの方は同じ被害者だと思いますが、社員で会社の経営状態を全く知らないなんて
有り得ないのでは?
少なからず嘘をついて契約に導いていませんでしたか?

もしそうなら、社員の方々が立ち上がり、会社再建へ僅かな望みでもあれば尽力し、
色んな手を尽くして個人債権者を救済して下さい。

手付金を払っただけの私より、着工途中の方々の心情は恨み辛みで尋常ではないでし
ょう。

決めたのは自分だから自己責任は大きいが、あなた達やFH社を信頼して契約したのだ
から、「倒産しました。もうどうしようもない」とだけ回答し他人事で済ませるのな
ら2度と会わなくて済む所へ雲隠れしてくれた方が諦めがつく。
639: 匿名さん 
[2009-01-31 01:15:00]
ここの519・535って人最悪だ
今までの経緯見てたけど自分はメーカーの人じゃないとか言っていたくせに最後の2コメント
やけになったのか知らんけど

「先程、本社に確認しました
自己破産・倒産
一切無いと言われました。
皆様、確認してから書き込みお願いします。

建築中さん
ガンバって良い家建てて下さい 」

「すいません
倒産は本当です。と同時に私の職も失ってしまいました。
本日休暇でしたが、残務整理で急遽所長に呼ばれました。
2週間前に本契約されたお客様からの電話で倒産が判明。本当に残念です。」

だって!あれほどコメントしてたくせにひどい!(これがもしウソでも買った人に対してひどいと思うし本当でもひどい)
この人のコメント見て考えた人いるかもしれないのに

FHでお願いした人本当に頑張ってください。(ごめんなさい役立つ情報出せなくて)
640: くっ 
[2009-01-31 01:25:00]
悔しい 無念 働いてた人もかわいそうだが自分としてもどうしたらいいかわからない お金も戻らないだろうし・
641: 匿名さん 
[2009-01-31 01:27:00]
この件で今夜眠れない夜を過ごす人間が何千人いるのやら・・・

もはや、一企業レベルの問題じゃねぇだろ
642: 匿名さん 
[2009-01-31 01:33:00]
もぅどこで次に契約したらいいのか教えてください
643: 匿名さん 
[2009-01-31 02:15:00]
営業さんと連絡がとれるなら、作業契約していた工務店さんの連絡先を
教えてもらえるといいですね。
あとは、その工務店さんと打ち合せしていけば家は建つと思いますが。
建築確認書やら、その他の書類をしっかり返してもらってください。
問題はお金の流れでしょうね。

払い込んでしまったお金は戻るんでしょうかね…。
破産となると、富士からの弁済は無さそうですが。
644: 司法に少し詳しい者 
[2009-01-31 02:19:00]
今回の倒産劇は計画倒産か否かは現時点では測定出来ませんが裁判所に提出する破産申請の書類の作成には最低でも一ヶ月は時間が必要だったと思います。
破産の決議には取締役会の決議か代表者の宣言で議決出来ます。
したがって内部の幹部及び経理担当者の一部は一ヶ月内外の時間の中で破産を申請する準備に入って行った状況は間違いなく知っていたはずです。
また30億円の不正な経理処理があった事もメディアでコメントされてもいます。上記の様な理由から年明け以降の契約及び工事の着工、進行は間違いなく被害が拡大する事を経営陣、経理担当者は知っていたのです。
通常の破産事件は民事裁判ですが今回の破産事件は間違いなく経営責任を追求出来る刑事事件にする事は簡単だと思います。
誰が音頭を取るかの問題はありますが。
第三者保証の完成保証機関に加入していれば保証を取る為に工期を急ぐ理由は理解出来ますが自社保証の会社では考えられない処理です。
またエンドユーザーが一般消費者と言う事を考えれば尚更、理解に苦しみます。民事再生の話もレスされていましたがリスクが大きく引き受け先も再生中のキャッシュフローも維持出来ずに現実的には不可能でしょう。
この会社は創業当時の早い時期から先行決済と言う粉飾を続けて来たので上場も出来ずに連結決算ベースでは450億円の売上で負債が650億円内外も計上されているのです。
実質の売上は先行決済をしなければ毎年、赤字の会社です。
本体は大きな資産は無く資産の大部分は子会社の日京の工場などの資産です。
したがって資産処理後の破産処理資産は日京の破産財団に組み込まれ日京の債権者に分配されるはずです。ですから富士ハウス本体からお客様に返済される可能性は極めて微額になると予想されます。
結論はありませんが刑事事件の音頭を誰かが取り経営責任を厳しく追求して真相を明らかにした方が賢明でしょう。
管財人は基本的には財産の管理、分配が仕事なので破産財団の構築に関係の無い刑事訴訟には前向きでは無いと思います。
645: 購入検討中さん 
[2009-01-31 02:20:00]
637へ
な〜んか上から目線だね。
結果だけを見てそんな偉そうに言われてもな…
646: 637 
[2009-01-31 03:08:00]
>>645
>>結果だけを見てそんな偉そうに言われてもな…

結果だけ?だから違うって言ってるでしょ。
富士ハウスやエ○バ、ミ○ワの内容が良くないのは、少し調べればわかることじゃん。
今回のようなことを懸念している人は、普通選ばないでしょ。
建築業界不況の中でも健闘しているメーカーは他にいくらでもあるよ。
富士ハウスの倒産は世間でサプライズだった?違うでしょう。少なくとも建築に関心を持っている人達の間では、確信を持つとまではいかないにしても予想はしていたでしょう。
ある程度「ああ、やっぱりね。」と想像していた人が大勢いるでしょ。何も驚くことじゃない。
施主だって、富士ハウスの状況を契約前に調べていただろうから想定の範囲内だっただろうし、想像もしていなかったとしたら単なる勉強不足。まさに自業自得ですね。
647: 社員の身内 
[2009-01-31 03:39:00]
真剣に書きます。
社員の妻です。
決して被害者は私達社員の方だ!と言いたい訳ではありませんので誤解のないようなお読み方をして下さい。

心の底から、営業を信じ、ご契約を頂いた顧客様の家が完成し、涙しながら幾度も握手を交わしてきた主人(営業)でした。
生き甲斐でした。土地探しの顧客様のお子様の通学路が安全かどうか、朝昼夜と何度も歩いて確かめた事もありました。


勤務していた人間は少なからず倒産を予期出来たのではないか?
支払い遅延があったではないか?
とのご指摘がありましたが

遅延の当初から社員への通達は『全く問題ない!』と。コチラは本社と同県にあり確かな情報と言われておりました。現に昨日の夜(倒産事実の前夜)には、集客を強化しましょう!と…いつもと同じ夜でした。

出勤し、下請け会社(業者)の電話で倒産を知り。後に→解雇通知を貰う…
一同、『えっ?』です着手金をお支払いの方
融資手続き中の方
建築中の方…
皆様、本当に不安で眠れない夜をお過ごしの方が多々いらっしゃると思います。
お怒りごもっともです。

ただ、主人の様に企業の幹部でも何ともない末端のいち社員は倒産を知りながら、詐欺的な営業をしていた訳でない事。それだけはご理解下さい。


怒りの矛先は必ず何かに、誰かにぶつけないと気が済まない。ごもっともです。
騙しやがって!
と怒りの矛先を向けられ、今、現に恐怖で自宅に帰れず、ホテルで過ごしながら自分の家族の命を守っている同僚もいます。


本当に、社員は知らなかったの事実ですから。

顧客様より自分達を守りたい。と思いこの記事を書いた訳でなく


対、人間として。信頼って言葉の意味として。
向き合って、一度は膝を付き合わせて商談を交わし、夢を託す。と選任して下さった相手が
『倒産する事知ってて騙したんだ!』と。
そんな誤解が合ったら…
この世の中、淋し過ぎると思いまして。
事実を書きました。


無力なくせに、生意気とも思います。
長文で失礼しました。
648: ・ 
[2009-01-31 03:58:00]
関係者です。営業の人が、現状引き渡しと言ってましたよ。なので差し押さえられてしまうことはないと思います。
649: 内々定した学生 
[2009-01-31 04:33:00]
他人事だと思ってました。

裁判起こした場合、
補償金など支払われるのでしょうか?
破産という卑怯な逃げ道本当にゆるせない。
650: 匿名さん 
[2009-01-31 05:29:00]
理由はどうあれお客に迷惑をかける事実が発生している。
計画かどうかと、いうよりお金かえせ。
施主も勉強不足。
信用してたは通用しない。実際自己責任で誰も責任取れないし。
時間とお金の無駄使いだよ。

こんなことのために貯めたお金ではないでしょ?
この雨で家も泣いてるよ。作りかけの・・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる