注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-17 23:16:00
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-08 11:37:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part2

546: 続き 
[2009-02-14 09:33:00]
建物を完成させるといっても、そこで問題となって来るのは、既に支払った額に対して、工事はどこまで進んでいて、これから出せる金額はいくらあって、そのお金で、完成まで請け負ってくれる工務店はいるのか?です。
大手ハウスメーカーが途中から工事を請け負うことは保証の問題などにより、まずありえません。
ですが、請け負ってくださる工務店さんは必ずいます。足元を見てのぼったくりや、更なるトンズラなどの二次被害を想定し、慎重な選択は必要ですが、親切な工務店さんにも必ず出会えます。
一番の問題は、お金です。
547: e戸建てファンさん 
[2009-02-14 09:34:00]
もう、このスレも終了でしょうか?
548: 続き2 
[2009-02-14 09:38:00]
お金の工面については、自己資金に余力はあるのか?援助してくれる親族などはいるのか?銀行が追加融資をしてくれるのかなどがあります。銀行については、既に返済比率や担保評価の目一杯借りている場合でも、来店のうえ、事情を話せば、一定の割増融資を検討してもらえるかも知れません。とはいえ、かなりの追加融資が必要となれば、さすがに銀行も応じてはくれないでしょう。その場合は、
549: 続き3 
[2009-02-14 09:51:00]
その場合には、国やマスコミ、弁護団への働きかけを積極的に行い、大きな力を動かすために全力を尽くすことになるかと思います。例えば国については、被害者の被害額を税金で補填するなんてことは無理でしょうが、提携銀行なりに、追加融資の促進の呼び掛けや、その為の保証料の補助などはありえるかも知れません。
弁護団については、顧客の契約の時期によっては、取り込みサギであることを立証できるような場合や、提携銀行のつなぎ融資の実行に過失を問えるほどの何かが銀行にあれば一定の責任を訴えかけることはできるかも知れません。
自己破産については、全ての努力をしても、どうにもできない場合に、最後の最後に、再出発のためにすることになると思います。
550: 匿名さん 
[2009-02-14 10:08:00]
本当にありがとうございます(T_T)何をどうして良いか分からなかったけど、皆様から頂いた言葉で色々見えてきました、まず月曜日静岡銀行に電話し、18日に弁護士に相談してきます、正直進むも地獄戻るも地獄ですけど、何とか頑張って乗り切りたいと思います。色々教えて下さいまして、本当にありがとうございます。
551: 元業者です 
[2009-02-14 10:35:00]
550さんへ
各支店叉監督、業者達も工事再開で引渡しをしたいと思っています
552: 匿名 
[2009-02-14 10:35:00]
すでに1000万は覚悟しています。被害者です。

このような日本にしてしまったのは小泉の失政と以前から考えていまし
た。片山某という議員はその取巻きで今でも小泉教の信者であることは
HPを見てもよくわかります。ここの皆さんが大嫌いな「自己責任」と
いう耳障りのいいことばを上げ奉ったのもほかでもないこの連中です。

滑稽ですね。こんな連中が被害者のことを真剣に考えてくれるわけがあ
りません。票のネタになりそうなことがあればすぐにそちらに走り置い
てけぼりです。虫唾がはしります。

連中がどう動こうと、どういう法制がなされようと今回の被害者が救済
されることはありません。同じような目にあう人がいなくなるようにな
んて聖人君子のような考えはこれっぽちも持てません。それどころか私
のような馬鹿はこれからも同じ目にあえばいいのにと思います。

私は最後まで「自己責任」を貫きます。

「貧すれば鈍する。」
553: 最後の最後まで 
[2009-02-14 10:38:00]
行くも地獄、戻るも地獄、何もしないで、ただ泣いていても地獄。だったら、最後の最後まで、全力を尽くした方が、最悪の結末による再出発が待っていたとしても、前向きでいられるような気がします。お互い頑張りましょう。
554: 匿名さん 
[2009-02-14 11:02:00]
政治や世間のせいにしたい気持ちもわかります。
しかし、それはお門違いです。
富士ハウス破産は、それこそ企業の自己責任です。
その富士ハウスを選んだのには、選んだ人たちの選択眼なのです。
多くの住宅会社がある中で、唯一富士ハウスを選んだのです。

「これまで考えてきたことが、今の環境に運んできたのです。」
まさに「原因と結果の法則」そのものです。
それをわかった人は、すでに前向きに動いているでしょう。
555: 匿名さん 
[2009-02-14 11:17:00]
551さんありがとうございます…何とか良い形で引き渡されるよう自分も努力していきます。
553さん心強い言葉本当にありがとうございます、最悪の結末による再出発でも、命があるだけ感謝ですね…共に頑張って行きましょう!
556: 愛知県民 
[2009-02-14 11:34:00]
昨日の弁護士会主催のに出席してきましたが…結局は まだまだ時間が掛かりそうですね…。
うちにしたら、なんら新情報無し…高速代とガソリン代のムダでした。

うちは契約金100万払い、着工前に7割必要ですって営業に言われ、高くない?普通は…と言うと、富士ハウスはこう言う決まりですからって。。
銀行でローンを組み、銀行から富士に支払われた29日に破産されました(T_T)
地盤改良もされずに土地だけがポツーン…としてます。
銀行にもいくら話しても あくまでも お客様との契約ですから うちには何の非もありません!の一点張りです。
弁護士や県民プラザ色々と相談してますが、結局は管財人が、管財人が…ばかりで。。。
弁護団が出来て、あれこれ動きがあるにしても、長期戦になることは間違いないし、皆さんも精神的苦痛が続くと思いますが、お互いに体調だけは崩さないように 前進していきましょうねv(^-^)v
557: 元業者です 
[2009-02-14 12:04:00]
556さんへ
此方での施主でスポンサーの内容を聞いてから元々の業者達で進めるか叉はスポンサー側で
進めるか今後のスポンサーの内容次第で事が進みます 556さんも先ずは管財人との連絡を取り
進めて見ては
558: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 12:41:00]
なにをのんきなこと言ってるんだか・・・

まさに、「損切り」ができずに深みにはまるパターン

他人任せでは何も進まない。

弁護士に相談してください。(弁護団とか弁護士会とかでなく)
559: 匿名さん 
[2009-02-14 13:12:00]
顔文字使うぐらいだから、精神的に余裕があるみたいですね。。。
560: 匿名さん 
[2009-02-14 13:22:00]
再三弁護士に相談しろというアドバイスが書き込まれているよな。
いつまで現実から目を背けんの?
さっさと動かないと、資材の傷みやら利息やら二次被害が拡大するぞ。

mixiで被害者の会みたいな御飯事やってる暇はないと認識した方が良い。
計画倒産だのなんだのは、別に後回しで良い。
そんなもんは遅くなってもいくらでも裁判起こせる。

まず何をやるべきかといえば弁護士への相談。
561: 匿名さん 
[2009-02-14 13:26:00]
昨日の説明会によると社長や役員は自己破産してないらしいね。
562: 匿名 
[2009-02-14 13:33:00]
静岡地方の昨晩はすごい雨と風がひどく、上棟後工事が止まっている我が家が心配で眠れませんでした。同じような状況をかかえている人達のことも心配でした。これからこのような心配が増えるのでしょうか?スポンサーの件は1週間ほど遅れるというので、おそらく来週はっきりすると思われます。それまで、スポンサーを通さない方法を検討中です。また、安全に解除する手順も月曜日にコールセンターに問い合わせるつもりです。
563: 匿名さん 
[2009-02-14 14:02:00]
スポンサー会社は16日発表です。営業から連絡がきましたよ。
564: 匿名さん 
[2009-02-14 14:25:00]
私も、弁護士(実費)に相談されるのが一番だと思います。
弁護士名での問い合わせや内容証明等、相手方の対応は違います。
理不尽な出費ですが素人では難しいと思います。
565: 弁護士 
[2009-02-14 14:54:00]
みなさんしきりに弁護士、弁護士って言ってますが、現時点では、倒産・管財人・銀行に不法行為の事実が判明していない以上、弁護士にできることは、ほとんどないと思います。弁護士に頼んで意味がある人や次の行動に移れるような被害のまだ被害の比較的少ない人は、とうに行動に移っている。本当に一番困っている人達が団結して何とかしたいとしていることは別に間違ったことじゃないのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる