注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-17 23:16:00
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-08 11:37:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part2

324: 匿名さん 
[2009-02-11 00:27:00]
富士ハウスって社員の組合とか無かったんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2009-02-11 00:29:00]
話では、昔、組合を作られるくらいなら会社を閉めると社長が言って終わったとか何とか聞いたことあります。
327: 施主です。 
[2009-02-11 01:07:00]
工事再開・・・出来ないですよ。7割払い済みの施主で 工事が殆ど進んでなければ・・・
管財人の 説明を見る限り不可能。新たに家一軒分の資金。
  現金?それとも新たにローン組むの? 
 富士ハウスの家は欲しい。新会社に工事依頼したい。でも現実問題 今の状況では 無理です。
329: 匿名さん 
[2009-02-11 06:33:00]
何するにもお金が余計にかかりますね。
331: 匿名さん 
[2009-02-11 08:12:00]
今から朝ズバでFHの件取り上げるっぽい。
でも所々ボードの字が伏せてあるので確証は無いが。
334: 匿名さん 
[2009-02-11 08:28:00]
朝ズバもひどいな〜
FHの件は時間が無いからカットされて熊川哲也とピーターラビットのバレエ優先してた(笑)
335: 匿名さん 
[2009-02-11 08:29:00]
>>331
「ほっとけない」コーナーでFHを取り上ると思って見ていたが、途中から熊川哲也が出てきて時間がつぶれてしまった。
普通、パネルの右側から順番にみのさんが紹介して行くので、次は「ほっとけない」だと思ってみていたら、「ほっとけない」を飛ばして、熊川哲也がでてきてつまらないバレエの話をしていた。
日を改めて放送するのか?
336: ご近所さん 
[2009-02-11 08:38:00]
商業的にどっちが優先かわかるでしょ・・・。
逆に熊川哲也のためにFHネタで時間をつぶせないが製作側の意向でしょうに。
被害者にとってはバレエの話はつまらないでしょうが、他の人はねぇ・・・

もし今後取り上げたとしても、玉がどうにかなっちゃったらそれこそほっとけね〜
337: 匿名さん 
[2009-02-11 08:50:00]
>>325
労働組合ないんですか?こんだけ従業員がいるのに…。
エスケ〇化研と一緒だ。

こういうトコも考慮した方が良いって事なんですかね
338: e戸建てファンさん 
[2009-02-11 08:57:00]

労働組合がないところは、検討から外すのですか?

もう少し、現状把握した方が良いね
339: 匿名さん 
[2009-02-11 09:04:00]
「みの」はタマのCMしてるから、住宅メーカータタキをしないんだよ。
自分自身、水道屋なんだし
340: 名無し 
[2009-02-11 09:35:00]
八つ当たりはやめましょう!
恥の上塗りって言葉知ってるでしょ?
341: 匿名さん 
[2009-02-11 09:35:00]
>>280 破産管財人は破産手続の開始決定と同時に、裁判所によって選任される。

常識的な知識や理解力のない人が多すぎる・・・
弁護士の方々は一から説明しても理解してもらえずに苦労しているだろう。
342: 契約済みさん 
[2009-02-11 09:45:00]
誰か教えてください。基礎だけから他のメーカーなどでの変更は無理でしょうかね?又解体更地からだと費用はどのくらいでしよう。
343: 匿名はん 
[2009-02-11 09:55:00]
>>342
プレハブメーカーは嫌がると言うより無理でしょうね。
但しリフォームも手がける建築士なら相談に乗ってくれるでしょう。
344: 工務店 
[2009-02-11 09:56:00]
HMは無理です。工務店ならば…
基礎工事(土台)は150万円とみてください。
基礎工事分値引きしても十分に儲かります。
345: 匿名さん 
[2009-02-11 10:09:00]
342さんへ
 各ハウスメーカーによって構造が変わりますが、富士ハウスの場合、そんなに特殊な基礎構造ではありませんので、融通の利く地元工務店などで対応は可能と思います。基礎を解体して再度、建て直すのは如何かと思います。
 現契約を解除して、新たに契約するより、破産管財人の斡旋する業者が見積もりを出すのを待ってから、対応する方がベストと考えますが、経済的、期間的な余裕があるかどうかです。
346: 匿名はん 
[2009-02-11 10:17:00]
>>342
ハウスメーカーは補償に責任をもつので、途中からの施工は基本的に無理です。

(でも、ハウスメーカーの実際の施工は地元工務店がやっています。そこに頼むのはアリ)
347: 匿名さん 
[2009-02-11 10:17:00]
大手ゼネコンならできるよ。最低坪100万かかるけど。
348: 匿名 
[2009-02-11 10:18:00]
完成したら全額支払いますよってことで
工事再開の同意書にサインしたのに
さらに設備関係で追金が200万以上掛かることが判明。

どこにそんな金がある。
あまりにもふざけてる。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる