注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは?
 

広告を掲載

住宅営業のトップセールス [更新日時] 2009-03-17 17:02:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html


巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。

気をつけましょう。


「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

[スレ作成日時]2008-10-31 05:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは?

1201: 匿名さん 
[2009-02-09 08:04:00]
「うちは企画住宅なのでご希望にそった家がございません」って事じゃない?施主側に妥協も必要な時も多々あるが営業に強制ぎみに言われる筋合いはない。理想はなんとなくですが、150%の要望を言い、100%で妥協する。こんなかんじではないですかね?
1202: 匿名さん 
[2009-02-09 08:11:00]
150%の要望を言うですね! 参考になりました。ありがとうございます!
1203: 匿名さん 
[2009-02-09 12:44:00]
いわゆるHMの量産型の企画住宅は、背広に例えるとイージーオーダースーツであって、
仕様はすべてメーカーが用意したプランの中からしか選べないのがふつうです。
世界にひとつだけの家を造る純粋な意味での注文住宅とは根本的に考え方が違っていますね。
力のある工務店・地域ビルダーになると基本プランを持ちながらも、施主の希望によっては
構造材から内装材の樹種やサイズ、塗り壁材や壁紙その他の材料に至るまで、フルオーダーの住宅に応じる会社があります。
では価格がべらぼうに高くなるかと言えば業者によっては決してそんなこともないです。
要はその企業のスタンス次第です。

我が家を手がけたビルダーは「お金をかけたからいい家になるわけではない」を基本としてました。
その代わり徹底したコミュニケーションを図りながらパートナーとして一緒に創り上げていく感じでした。打ち合わせに要した時間は20回あまり延べ40時間程度でしょうか。

売り手買い手の関係から進んでパートナーとなる。
一方的なトークからは絶対に生まれない関係となります。
こうしたセールスのスタイルもあります。
1204: 匿名さん 
[2009-02-09 12:54:00]
東急ホーム行ってきました。
坪単価は70万らしいです。これがミニマム。驚きました。
1205: 匿名さん 
[2009-02-09 13:07:00]
やっぱ高級品?は路線が違う。ついて行けん。
1206: 匿名さん 
[2009-02-09 13:08:00]
うわ
40時間かあ

仕事してる限り絶対に無理だ。妻には任せられないし。注文住宅は金も時間ある人でないと無理だ。
ああ〜無理無理!
建て売り探すか
1207: 周辺住民さん 
[2009-02-09 14:59:00]
やっぱり大手HMで建てた家は見た目が立派。
営業さんも監督さんも礼儀正しくて、近所への配慮もキチンとしてる。
1208: 匿名さん 
[2009-02-09 15:41:00]
大手ハウスメーカーの回し者?
1209: 匿名さん 
[2009-02-09 16:20:00]
中小工務店の回し者のほうがいっぱいいるよ。
1210: 匿名さん 
[2009-02-09 17:03:00]
中小工務店は許してやれよ。かわいそうじゃないか。
1211: 営業マンだ 
[2009-02-09 17:36:00]
今日はやる気がありますぇ〜。
今月は3棟目標!
土下座でも何でもするぜー!
1212: 匿名さん 
[2009-02-09 18:06:00]
うぜーガキ
1213: 本当にずるい奴 
[2009-02-09 18:48:00]
>打ち合わせに要した時間は20回あまり延べ40時間程度でしょうか。

打ち合わせだけでも最低それ位かかるんじゃろーね。
あと、家関係の本読んだり、展示場やら設備メーカーを回ったり、
そこで貰ったの資料を検討したり、カミサンと相談したり、e戸建てで情報収集したりで
なんやかんやで結構な時間をとられるな。
家を一軒建てるという事は、金も時間もエネルギーも注ぎ込まにゃーならんな。
逆にそこまでせーへんと、自分の理想に近い家が建たんちゅうことじゃな・・・・ つらい。

*住宅セールスの口車に乗らんように注意せんといかんしな・・・・
 これが一番エネルギー使うかも知れん・・・・ 笑
1214: 購入検討中さん 
[2009-02-09 21:05:00]
大手ハウスメーカーまわって、がっかりした後で
地元の工務店に行って同じような家の見積もらうとほっとする。
ハウスメーカーって役に立つね、みょうちくりんなトークさえ我慢すれば・・
1215: 匿名さん 
[2009-02-09 21:16:00]
ご家族の血液型を教えてください。二世帯ですか? ではご両親の・・
おまえは赤十字か?!
1216: 匿名さん 
[2009-02-09 21:21:00]
血液型を聞くとは…!
新しいトークですね。
1217: 匿名さん 
[2009-02-09 23:10:00]
相手との相性しりたいのかね
1218: 匿名さん 
[2009-02-09 23:13:00]
手相見せてください!ってのはどう?
1219: 匿名さん 
[2009-02-10 00:20:00]
そこらの小さな工務店のいいところは、自分でプランの主導を握りたい場合かな
自分で希望する間取り書いてHM持って行って見積もり聞くと、たいがい難しい顔するですよ。
営業が自社に合わせた都合良いプランを出せないからね、どんどん高くなる。
HMの営業でも間取り見せた時に「この部分は柱必要です」とか「ここはもっと広いほうが」
とか言われると、すごく信頼出来る感じかな。

その点小さいとこは、無謀なデザインで無い限り逆に歓迎されたりする。
間取り打ち合わせの手間がいくらか省けるし、完成した時にへんな形になっても
客が自分で決めたものなら文句言われにくいしね。
1220: 匿名さん 
[2009-02-10 07:38:00]
大きなメーカーの営業マンのほうがセールストークが下手だと感じるのは私だけか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる