注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

551: 面白いね 
[2008-07-13 14:21:00]
タマスレでは安物であることが叩く材料になっています。
住林スレではボッタクリが叩く材料になっています。
552: 周辺住民さん 
[2008-07-13 14:31:00]
No.548

ははは。
その一生懸命さが気の毒で逆に笑えます。
負け惜しみ、***の遠吠え・・・。

いくらお金かけててもしょせんはタマですので・・・。
大手ほどお金をかけても、結局は『タマホーム』としてしか見てもらえないので
かわいそうですね。
553: 匿名さん 
[2008-07-13 14:44:00]
高いとか安いとかどーでもいいじゃん。
みんな心が貧しいね…
554: 匿名さん 
[2008-07-13 14:57:00]
辛いことあるんじゃないの。みなさん心が病んでるから・・
555: たけ 
[2008-07-13 15:11:00]
このスレを見ていると自分の意見などなく、見栄だけで金額の高いHMで建てている奴らが多い。
もっと勉強しろ。
556: たけ 
[2008-07-13 15:16:00]
家を安く建てて何が悪いんだ?無駄にかねかけてローン地獄で苦しむ方がバカだね!
557: 匿名さん 
[2008-07-13 15:28:00]
見栄の塊でしょ。
ローンで一杯だからパート出たり、1円でも安いスーパー、ガソリンスタンド巡ってるんでしょ。
ご近所さんに見つからないようにね。
558: 匿名さん 
[2008-07-13 15:52:00]
大手鉄骨HMで建てても、社員はお客様にあだ名つけたり、嘘ついたり、約束を幾度も破ったりしてるのにね。
家だけに見栄を張っても同じ庶民なのは変わらないよ。
559: 匿名はん 
[2008-07-13 16:32:00]
胸をはって タマだって言えればね(笑
560: 匿名さん 
[2008-07-13 17:21:00]
家はタマですって言えない施主がおかしいだなぁ。
隠す理由も恥じる理由もわからない。
それこそ無理して見栄張って家建てたのかな?
561: 購入経験者さん 
[2008-07-13 17:26:00]
まあ結局はブランドネームが欲しいんだよね。タマは構造が駄目だとか・・・。別にその辺のアパートよりは今時の家だから全然良いのではないでしょうか?第一簡単に倒れるようなら別の機関の保証も受けられないはず・。
普通に住むのにタマで全く問題無しです。大手で無理して建てて、嫁さんに軽自動車に乗らせてるような人はもう少し考え直したほうがいいですよ。
地震でどうこうより、交通事故に遭う確率の方がよほど高いですから。
実際タマでもその辺の工務店と値段は変わらないんですから、そこまで馬 鹿にされる事もないと思うのですが・・・。
562: 購入経験者さん 
[2008-07-13 17:28:00]
大人であればああだこうだって言えるけど
子供がイジめられるのは可哀想だよね
レベルが低いとかどうとかではなく
幼い頃の子供って残酷だしね

とりあえずCMのMMは降板したほうが・・・
「広告費はかけないからローコストで」
とか言ってたけど
いくら払ってるのかね・・・
563: 匿名さん 
[2008-07-13 17:29:00]
タマで建てた人の意見に「負け惜しみ」とか「***の遠吠え」とか書いてる人がいるけど、自分がやっていることをみっともないと思わんのかな?

自分の価値観が絶対ですか、そうですか。
564: 匿名さん 
[2008-07-13 17:48:00]
4〜500万の違い35年ローンでみたら1、2万しか変わらないのに
大手大手とローコスト系けなしている輩。恥ずかしすぎ。
その分旦那のこずかい減らして、パートにでて・・・
価値観もライフスタイル違う他人の事うだうだ言えるような立場の方なのか。
みっとも無い。
子供がイジメられる?それも親がそういう環境にしているんだぞ。
馬**鹿しい。
565: 購入経験者さん 
[2008-07-13 18:01:00]
>子供がイジメられる?それも親がそういう環境にしているんだぞ。馬**鹿しい。

ああ、親がタマで建てるという環境にしてるということですかね?(笑)

まあ、それはそれとして
掲示板だからこそリアルな
現実の情報は見たほうがいいかと思いますがね
これから建てる人とかが見ているのだから尚更

価値観、ライフスタイルとか子供に説明してあげてください
それともイジめっ子の家にでも、親自ら怒鳴り込みますか?
566: 周辺住民さん 
[2008-07-13 18:03:00]
タマ施主のみなさん、何か勘違いしてませんか?
大手で建てたって専業主婦でローンもほとんどなく悠々と暮らしてる人は
いっぱいいます♪お金ないなら大手なんかで建てないしね。
頭金だけでタマホームだったら買えちゃうくらい。
だいたい35年もローンなんて組みませんし。

大手と同じくらいお金をかけてっていうタマ施主さんのほうが
タマでしか無理だった人が多いんだろうから、生活苦しいんじゃないの?

別に大手が良くてローコストが悪いってわけじゃないんですよ〜。
でもタマ施主さんは、大手だったらこうはいかなかったけどタマだったら・・・
と値段以外のことで、タマのココが良いって胸はって言えることって
あるんですか?
567: ご近所さん 
[2008-07-13 18:05:00]
>>No.558

でもタマの営業よりマシなのは確か。
履歴書に名前書けば入れるっていうのもあながち嘘じゃないかもね。
568: 匿名さん 
[2008-07-13 18:08:00]
人間社会は、色々な社会単位があって、個々の人間は存在価値がある。
タマで建てたことにより、周りの事を気にしなくなれば最後は家庭崩壊でしょうね。
また大手HMで建てる人の何割かはノーローンでしょう。ライフスタイルやコンセプト無しで、とにかく一戸建てに住みたいという欲求を満たすための家なら、本末転倒ですね。
木を見て森を見ずという方が多いのは残念です…
569: 匿名さん 
[2008-07-13 18:08:00]
まあまあ
いいじゃないか日本の経済の為にたくさんお金使って貰いましょう。
570: ご近所さん 
[2008-07-13 18:14:00]
>>タマでしか無理だった人が多いんだろうから
そういう方もいると思うが、何故わかるのかな?

大手で良い所って?アフターなんて言わないでね♪。
571: 匿名さん 
[2008-07-13 19:35:00]
№570さん
やっぱり、このレベルのレス?
こういうことをするから、このスレは荒れるのよ〜
572: 匿名さん 
[2008-07-13 19:54:00]
>556
どこのブランドに大金叩いたかはあなたの勝手なので興味もありませんが、
タマ掲示板を覗いては人の家が安いとか、無理してるとか、
野次を入れているあなたの心が貧しいといっているのです。
573: 匿名さん 
[2008-07-13 19:55:00]
>>572

>566さん
の間違いでした^^;
574: 周辺住民さん 
[2008-07-13 20:16:00]
たぶんNO.529さんが、タマがいいとか悪いとかでなく、実際現実問題としてタマで
建てたことでこういう弊害(?)もあるから、今後建てる人は参考に・・・という、
特に悪意があるわけではない(と思う)書き込みをしたことに、タマ施主さん達が
過剰反応しただけと思うんすよね。
自分が満足していれば、と自分に言い聞かせ、比べるのは心が病んでる、とか大手だって
どうしたこうした、とか結局タマの良さでは反論できず、他の部分で攻撃して何とか
逃げ道探してる感じ。

こういう一生懸命さがタマ以外には惨めに見えたり、笑いぐさだったり、と、つまり
からかいの対象にされちゃってんだろうなぁ。
575: 556だよ。 
[2008-07-13 20:25:00]
>572

それより前のレスの中で

>4〜500万の違い35年ローンでみたら1、2万しか変わらないのに
>大手大手とローコスト系けなしている輩。恥ずかしすぎ。
>その分旦那のこずかい減らして、パートにでて・・・
>価値観もライフスタイル違う他人の事うだうだ言えるような立場の方なのか。
>みっとも無い。

という負け惜しみ&勘違いがあったので教えてただけ。
心が貧しい?それは、他HMで建てた人に対して卑屈な劣等感の固まりの
タマ施主さん達でしょ。
大手はぼったくりとか、大手だからって、と言う前に、まず価格以外でタマの良さを
語れる人がほとんどいないから、結局他HMで建てたり、タマ検討中の人のために
ご近所で現実を教えてあげてる人を叩くことで、何とか現実から目を反らして
劣等感から逃げようとしてるだけでしょ。
576: マンコミュファンさん 
[2008-07-13 20:54:00]
>心が貧しい?それは、他HMで建てた人に対して卑屈な劣等感の固まりのタマ施主さん達でしょ。
その反論も「負け惜しみ&勘違い」かもしれないね。
いつみても低俗なスレだなー。
577: 匿名さん 
[2008-07-13 21:01:00]
いろいろ妄想を語る人はいるけど、うちの近所で一番の御殿はタマホーム(推定70坪)だというこのまぎれもない現実 orz
578: 匿名さん 
[2008-07-13 21:17:00]
30坪のへーベルハウスよりも安い60坪タマホームだが、子供に「どっちに住みたい?」と聞くとまず間違いなく「こっちの家!」とタマホームを指差す現実 orz
579: 匿名さん 
[2008-07-13 21:23:00]
恥ずかしいはずの家がいつの間にか日本一のシェアを占め、数の論理で***の立場が逆転してしまう現実 orz
580: 購入検討中さん 
[2008-07-13 21:33:00]
どうみてもわざわざ情報交換の場に来てタマをこけにしている大手の施主の方がおかしい気がするのですが・・・。
どう考えても喧嘩を吹っかけてるのは大手施主に見えるのですが・・・。あと10件もない位前のレスに書いてあるのにそれを読んでないような書き込みはやめて欲しいです。
負け惜しみだとか書いてありますが、もう一度ちゃんと最初から読み直してみてください。
多分自分達がどう考えても喧嘩腰なのが分かりますよ。


>ははは。
>その一生懸命さが気の毒で逆に笑えます。
>負け惜しみ、***の遠吠え・・・。

>いくらお金かけててもしょせんはタマですので・・・。
>大手ほどお金をかけても、結局は『タマホーム』としてしか見てもらえないので
>かわいそうですね。
こんな書き込みばかりじゃないですか。こっちから大手の掲示板に行って書き込みしてますか?あなた達がここに来て過去ログも読まずイメージだけでけなしていくからでしょ。あんなに酷い事をがんがん書かれてはそりゃ誰だって反論はしたくなると思いますけどね。構造のどこが悪いとか具体的な内容ではなくて、「所詮タマはタマ」ですもんね。何回も書くけど、タマでも坪45〜50万位は掛かってるんだから大手以外の工務店並みですよ。大手だって安く建てれば坪50万位で建ってしまうんですから・・・。大手で勝ち誇ってわざわざここに批判しに来てる気が知れません。
581: ご近所さん 
[2008-07-13 21:42:00]
No.574 by 周辺住民さん

同感です。
582: 土地勘無しさん 
[2008-07-13 21:45:00]
うちはあるHMの展示場のモデルハウスに一目惚れして、
特に他のメーカーとも比較せずに、
「この展示場と同タイプで土地がこれくらいで予算がこれくらいで建てて」
って依頼して建てたけど、タマホーム選ぶ人もそんな感じじゃないの?
何が気に入って建てたのかはわからんけど。
583: 匿名さん 
[2008-07-13 22:00:00]
タマゴとニワトリどっちが先か?
的な問答になってしまうけど、大手と比べて〜とか地元工務店は…

なーんて書き込みが多いから他社施主が来ると思うのです
自分も含めて

なのでタマ施主さん達はそういう話題は自粛して、根拠のないアンチな書き込みは華麗にスルーしていればその内有益な情報交換の場になると思われ
584: たけ 
[2008-07-13 22:40:00]
おいNo.575。他人の振りをして投稿するなんて、とんでもない野郎だ。自分の意志はないのか!しかも意味のわからんご託ばかり述べやがって。俺が言いたいのは自分や家族の為に建てる家なんだから人目なんか気にせず一番、自分たちに合ったHMで建てればいいって言いたかっただけ。信念を持って家を建てよう。俺の個人的意見だけどタマホームは建売の自由設計と言ったレベルかな、別にそれが悪いとか良くないとかは思わないけど。最後にこの掲示板はタマホームについて語るところのはずなのに他大手HMの宣伝する意味不明な奴らがいるのは、おかしい。
585: タマ施主(延床75坪) 
[2008-07-13 22:48:00]
>574

タマの良さは、坪単価が安いから同じ予算で大手HMより大きい家を建てられることです。
これがタマのよさじゃダメですか?
586: 購入経験者さん 
[2008-07-13 23:05:00]
>>583
580です。確かにその通りですね。ちょっと過剰に反応しすぎました。ここの掲示板は根拠なく「タマホームだと子供が学校でいじめられる」みたいな意味不明な書き込みばかりなので・・・。色々迷った挙句タマホームで建てた自分にはちょっと辛い文章でした。反省してます。
587: 物件比較中さん 
[2008-07-13 23:58:00]
特にアンチではありません。でも、施主のみなさん、不快な思いをしたらすみません。

以前タマホームも候補に入れてました。
うちの土地は敷地面積が狭く、有効に使うには3階建ての方が良いと言うことで
数社(大手・ローコスト・工務店問わず)にプランニングを頼み、タマホームも
候補の1つでしたが、タマは何となく3階建て施工数が多くないのか、不慣れという
印象を持ち、結局一番良いものを提案してくれ、予算的な折り合いもついたことから、
某大手にしました。(『大手だから』ではなく提案の中身が決め手です)
広い土地があれば、子どもが、追いかけっこするぐらいの家が欲しかったです。

最近、友人がタマホームで家を建てました。決め手は価格の割に大きな家が建つと
いうことだったみたいです。
友人宅は趣味の教室を開いているので、人数が集まるための広い部屋と準備室みたいなのが
必要とのことでした。
早速お邪魔しましたが、感想は別に悪いと思う部分はないけども「ここがすごい」とか
「これいいねぇ」「こういうの欲しい」と思うような特徴的な部分はありませんでした。
一言で言うと“無難な”感じです。
ただ、友人が言うには、住んでいて特に悪いと思うことはないし、会社も大工さんも
何も問題はなかったけど、やはり『タマホーム』ということで教室の生徒さんからも
「本当にあんなに安いんですか?」とはよく聞かれるし「みのさん好きなの?」とも
言われる(笑)と言ってました。ちよっと悲しいのはやはり(?)子どもが学校で
『タマ』とからかわれた、と言ってました。でも子どもが友達を連れてきたときには
「広いお家がうらやましい」って言ってたそうです。

何か、まとまりのない文ですみません。
正直、タマの良さとか悪さ(?)とか、構造や材質はよくわからないのですが
イメージによるマイナス面は結構大きいんだなぁ・・・とちょっと気の毒になりました。
588: 匿名 
[2008-07-14 00:20:00]
>585

仰るとおり、それがタマホームなど、比較的コストの安いメーカーの良さだと思います。

>586

多くの子供は、設計と大工が全精力で建築した手間隙かかった本格和風数奇屋作りの80坪の豪邸よりも、愛らしいキャラクターが玄関から飛び出してきそうな外観の家、手間隙かかったセンスの良い塗り壁よりもキャラクターがプリントされたクロスを好むのではないでしょうか。
大手でも通常は使用しませんが、樹齢100年以上の材を数十年自然乾燥した柱を使用しても子供にとっては唯の木の柱、施主が気に入っているHMこだわりの外壁も子供にとっては唯のボールの的、2重だろうが3重だろうが子供にとっては窓は窓、という気がします。
「ハウスメーカーで子供がいじめれられる」という書き込みについては、自身の子供時代を考えても理解に苦しむので、悪質な意図があると考えて無視したほうが良いと思います。
前のほうの書き込みでタマホームの家の前をタマホームのCMの歌を歌いながらとおる子供がいる、と書いている方がいましたが、子供はタマホームのCMのリズムが良いから歌っているのだと思います。CMの戦略としては成功しているのでしょう。
ないとは思いますが、本当に比較的安いという理由で冷やかしで歌っているのであれば、親が叱るべきであり、叱らない親であれば、子供の将来を考え、地域が一体となって諭してあげないといけないような気がします。
589: 購入経験者さん 
[2008-07-14 00:45:00]
>>587さん
こういうの欲しいとかって住宅の雑誌とか読んでると色々なメーカーの設備が載ってるじゃないですか?キッチンとか電動シャッターとか、自動で開くトイレとか、床暖システムとかソーラーとか・・・。多分HMをあちこち行く前は希望だらけだと思うんですよね。

タマの場合坪単価が安い分広さやこういった設備にお金が使えるのが一番良い点なんだと思います。もちろんノーマルで建てた場合、ここが良いなあとか目立つ部分は無いでしょうが、予算が浮いた分で自由に自分のお金を注ぎ込みたい部分に使えます。

大手で建てて大きい家でソーラーたっぷり乗せて好きな所に床暖つけてセコム入れて全室電動シャッターにして(大きい部分しか書いてませんが、細かい所なんて無数にありますよね)とか余裕で出来る予算のある人はそれは素晴らしい事だと思います。うちはどちらかと言うと広さ重視でしたから大手でそれをやると予算的に無理でした。でもタマで実現できました。

その友人は作り的にはほぼノーマルだったのでしょうが、自分の場合は、雑誌の切り抜きをファイルして持って行き、ここの部屋は勾配天井にして梁を見せるようにとか、リビングと和室の繋がる部分は雑誌に載ってた写真のようにドアをつけずに上半分を丸くして竹を通してダウンライト付けて・・・みたいな感じで家作りを楽しんでいきました。タマでも大工さんが作るので実際どうにだって出来るんですよ。

タマの構造や材料も調べましたが、別に住んでいくのに問題は無いのではと思ったからです。

タマの材料が良いだなんてちっとも思ってませんが、普通並みだとは思います。
やはり大手は良い材質を使っていてそれはもちろん素晴らしいし、予算が全然気にならないくらいあるならもちろん良い材料で太い柱で建てたいです・・・。

それで構造が普通並みだったら、構造関係はそれでいいから後は見える部分で贅沢していこう見たいになりました。

大手で話を進めていた時は、自分の希望を削る部分の話でしたが、タマでの打ち合わせは希望をがんがん言える打ち合わせでした。
坪単価も大手で普通に建てる位は掛かってしまいましたが、それでもその程度で本当に満足いく家になったと思ってます。
だから元の値段が安いと言うのは何にでも変えられる事なので一番のタマの売りだと思うのです。
590: 匿名さん 
[2008-07-14 00:48:00]
地域が一体となって諭すとは?それこそ愚の骨頂ですね〜
具体的な被害が無ければ放置しておけば良いのでは?
せっかく、タマの良さが浮き彫りになってきたのに…
591: 購入経験者さん 
[2008-07-14 00:48:00]
>>588
その通りだと思います。
592: 匿名さん 
[2008-07-14 00:49:00]
もし人間が建築というものを持たなかったら
人間にはならないでしょう。

設計と大工と施主が丹精こめてつくり上げた空間は
子供がすぐに理解できなくても大人になった時
に人生を豊かにしてくれるかもしれません。

個人的で観念的な意見でした。
593: 匿名さん 
[2008-07-14 01:09:00]
№592さん
意味不明なことをレスしないでね〜
594: 匿名はん 
[2008-07-14 02:41:00]
>>538

>あと、安いから手を抜かれる、みたいな話もあるようですが、大手HMの下請けをしている大工など>の業者の手間賃と比べて、そんなにタマホームの下請けの手間賃は安いのでしょうか? 知ってい>る方がいれば教えてください。

大工やってます。手間賃のことですけど大手よりローコスト系のが安いですかね。どちらも昔と比べたら安くなってますからどちらの大工も早く仕上げようとします。ただ大手はチェックが厳しいけどローコスト系はゆるいですよ。元大手でやっていた大工が、監督がうるさくもめてローコスト系に移った人けっこういたと聞いたことがあります。
昔と比べると全体的に仕事が粗くなってます。特に建売やローコスト系では監督もあまり来ませんし、監督も妥協することが多いですよ。
粗い仕事をすると素人の人は手を抜かれたとか言いますけど、そのペースで仕事しないと採算合わないんですよ。見えなくなるところまでキチンと仕事するとしたら大手では一日の日当だと一万円取れません。建売やローコスト系では7000円ぐらいになると思います。これは支給の日当です。ここから所得税や交通費、道具代などが引かれます。これが今の大工の現実です。
595: 契約済みさん 
[2008-07-14 03:12:00]
子供がイジメられるとか言われてるそうですが・・・・

子供がイジメられるから大手で建てるって・・・どんだけだよw
これが本当なら色んな意味で世の中腐ってるな・・・・

「子供がイジメられるから大手で建てる」なんて言ってる大人がいるから、
その思想を植えつけられた子供達が、タマ=安い=格好悪い、と思い込んでしまう。

「子供がイジメられるから大手で建てる」なんて言ってる大人が、最低だなw

人それぞれライフスタイルってもんもあるし、考え方、価値観の違いってものある。
別にタマをどーこー悪く思っててもかまわねぇよ。
ただそれは自分の心の中に閉まっておいてくれ。
別に批判をするなとは言ってねぇ。
ただ「子供がイジメられるから大手で建てる」なんていう言葉を軽々しく発言するなよ。
こういう不特定多数の人間が見ることの出来る場は、言葉を選んで発言しなよ。
ここを見てるって事は大人だろ?

俺は「子供がイジメられるから大手で建てる」発言=格好悪い だと思うがねぇ・・・
596: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 05:23:00]
背伸びしちゃうと、しつづけないといけなくなる
分相応ってやつで。
契約後にプランそっくりそのまま別HMに持って行ったが
どこも毎月の支払いが増えるばかり・・・

魅力だったのはそこのHMならではの特別金利だけだったね

我が家は総予算と毎月の支払額に比重を置いてたので
やりたい事の8割は叶った形となった。
出来なかった2割は、まぁ贅沢品関係だね。
597: 匿名さん 
[2008-07-14 06:34:00]
大手HMで建てた優越感というのがリアルではまったくなく、タマスレに来て施主をいちびる時以外に感じられないという、悲しくも切ない現実 orz
598: 匿名さん 
[2008-07-14 07:37:00]
近所で建つ軽量鉄骨大手の注文住宅は、総二階が続いてるなぁ。
なかには犬小屋のようなデザインの家もある。いや、悪いとはいってないよ。流行なのかなと。
599: マンコミュファンさん 
[2008-07-14 07:42:00]
きっとタマ施主でも工務店で家を建てたり建売を買う人に上から目線で
「工務店はやめておきなよ〜。」とか「建売は見た目は良いけど見えないところは手抜かれてるよ〜。」って言いますよね。
大手HMで建てた人からすれば、タマで建てた人がそれに当てはまるのでは・・・。
600: 匿名さん 
[2008-07-14 08:29:00]
正解
601: ビギナーさん 
[2008-07-14 09:01:00]
300プランをご覧になった方、どうですか?
機能的あるいは実用的といっていいですか?
602: 匿名さん 
[2008-07-14 09:04:00]
>>599さん
それはタマホームと工務店の差は、大手HMとタマホームの差に等しいということですね。
603: 買い換え検討中 
[2008-07-14 09:07:00]
>595

結局、沈静化してきても蒸し返すような書き込みするからこのスレはいつも
荒れるんだろうなぁ。

タマにしたら子どもがいじめられた、とか近所からバカにされたいうのは
今後建てようとしてる人にとって重要な情報だよ。
不特定多数が見るから、そういうことは心の中にしまっておけ・・・とか
じゃあ掲示板の意味って何?
というか、やっと沈静化したのを再び蒸し返す書き込みしたあなたがいちばん
大人じゃないよ。

>597
あんたも同じ類だな。むしろ一番タチが悪い。
自分に力はないくせに、いじめっ子のそばでへつらって、いじめをけしかけたりするくせに
自分は何もやってませ〜ん、っていうタイプだね。
604: 匿名さん 
[2008-07-14 10:15:00]
>>603
タチが悪いのはオマエだよ。

>タマにしたら子どもがいじめられた、とか近所からバカにされた
この発言の根拠は何だ?
子供が「からかわれた」ってレスはあったが、「いじめられた」なんて発言はないんだよ!
それともオマエん家の辞書には「からかう」と「いじめる」が同義語になってるのか?
どこかに誇張して吹聴してる営業妨害野郎がいるとにらんでたがオマエだな。
605: 匿名はん 
[2008-07-14 10:27:00]
このスレには、見栄で住宅を建築することにこだわる人がいるようですね???

程度が低いね〜〜  決してタマホームは悪くないですよ!!

ブランド志向で考えるヤカラには、言わせておけばいいんですよ。
606: 603 
[2008-07-14 10:32:00]
俺は別にいじめられるなんて思ってないよ。
でもからかわれることはあるとは思ってる。

「いじめられる」って吠えてるのNo.595を見てのレスなんで。
ちゃんと前のも読めよ。
607: 匿名さん 
[2008-07-14 10:41:00]
まったくタマで建てて子供がイジメられるって?
子供はタマが安いかなんて興味ねーよ
もしそれでイジメるとしたらそれは親がそういうことを
子供に吹き込んでいるからだよ
つまり親の品格の問題
608: マンコミュファンさん 
[2008-07-14 10:51:00]
皆さん、ご覧ください。

>>603
>タマにしたら子どもがいじめられた、とか近所からバカにされたいうのは
>今後建てようとしてる人にとって重要な情報だよ。
と煽っておきながら、

>>606
>俺は別にいじめられるなんて思ってないよ。
と先ほどのレスは何だったんだ?と思えるような無責任発言!
さらに

>「いじめられる」って吠えてるのNo.595を見てのレスなんで。
>ちゃんと前のも読めよ。
だって。
あんたこそもっと前からちゃんと読めよwwwww
609: 物件比較中さん 
[2008-07-14 11:34:00]
なぁんだぁ?このスレは、ぐちゃぐちゃだな。
酷すぎる、タマホーム。
610: 匿名さん 
[2008-07-14 12:34:00]
工務店が倒産したら、あそこの家は、倒産したところが建てたんだってって、後ろ指を指される
って本当なの??
611: 匿名さん 
[2008-07-14 12:35:00]
それでもって、子供も苛められるのかな??

なんだか、おかしなスレッドになりましたね。
612: 契約済みさん 
[2008-07-14 13:21:00]
「タマにしたら子どもがいじめられた、とか近所からバカにされたいうのは
今後建てようとしてる人にとって重要な情報だよ。」ってオイオイ・・・

こんな事を重要視している大人がいるからイジメがなくならねーんだよw
どこで建てたってその人の自由だろーが。。。
どんだけ格好悪い大人なんだよ・・・
こんな発言見ると悲しくなるよ・・・
613: 匿名さん 
[2008-07-14 13:47:00]
気にしない人はタマでもOK。
気にする人はタマはNG。
それだけの事でしょ!討論してもしゃ〜ないわ。
614: 匿名さん 
[2008-07-14 14:02:00]
>>612
タマにしたら子どもがいじめられたってこと自体が捏造だからね。
ふつうはバッシングする側の方が材料豊富のはずなんだが、タマスレでは叩く方の程度がお粗末だからw
615: ビギナーさん 
[2008-07-14 14:03:00]
賃貸住宅・貸家・社宅・普通のマンション・大手築10年以上の中古物件に住んでいると子どもが虐められる?いつからそんな時代に...うちの子は新築の庭付きで大喜びしています。いつも遊びに行くだけだった子どもが友だちをつれてくるようになりました。所得の関係でローンを30年くめば大手で建てれましたが、老後のことを考えて20年ローンの範囲で選びました。生活に余裕があるのでもっと早く返せそうです。
616: 匿名さん 
[2008-07-14 14:26:00]
大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。
617: 匿名さん 
[2008-07-14 15:01:00]
私は、建設途中のタマホームを見て、候補から外しました。
外壁のシートの「タマホーム」が、恥ずかし過ぎます。
618: 購入経験者さん 
[2008-07-14 15:23:00]
>>616さんのように
>大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。

とタマ施主の方はいいますが(そういう私もタマ施主です。しかも総2階の・・・。)
大手HMで総2階じゃない人も沢山いますよね???
タマでも総2階の人もいますよね???(私みたいに・・・。)

結局、タマで建ててもある程度お金がある人は総2階じゃないみたいですけど
お金のないタマ施主は総2階。
大手HMである程度お金がある人は総2階だけど
お金のない大手HM施主は総2階。
結局、どっちもどっちって感じです。

タマ施主がみんな総2階じゃないなら
>大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。
といえますが、私みたいなタマ施主がいることもお忘れなく。

同じタマ施主に馬 鹿にされていう感じで嫌です。
619: by618 
[2008-07-14 15:27:00]
すみません。書き込みに間違いがありました。

>大手HMである程度お金がある人は総2階だけど
>お金のない大手HM施主は総2階。
ではなく

大手HMである程度お金がある人は総2階じゃないけど
お金のない大手HM施主は総2階。
でした。
620: 匿名はん 
[2008-07-14 15:41:00]
総2階=かっこ悪い・金がなかったと疑われる。これはどうやらHMは問わないみたいだ。つまり、タマで総2階にしなければそこそこの評価をもらえるということ。
621: ご近所さん 
[2008-07-14 15:43:00]
タマオーナー、必死に反論しているけど、
そもそも次元が低いよ。

総2階とか家が広いとかローンがどうのとかさ。
そんな話している時点ですでにローワータイアーだって。
戸建てもちのなかのボトムラインなんだよね。

さらに戸建てをもてない人を比較してどうするんですか?
622: 匿名さん 
[2008-07-14 15:47:00]
倒産するような、零細工務店なんて恥ずかしいよ。

なんてったって、建てかけのまま放置プレイだからね。
623: 匿名さん 
[2008-07-14 15:49:00]
零細は、止めたほうが無難。いつなくなるか分からないからね。

アフターどころか、家が建つかどうかもわからない。そんなところを選ぶのは
正しい選択とはいえないだろう。
624: 匿名さん 
[2008-07-14 15:50:00]
で、上に書いてたけど工務店が倒産したら、子供はいじめられるの?

近所の人に、後ろ指さされちゃうの??

賢い人、教えて!
625: 匿名さん 
[2008-07-14 15:59:00]
友人: この家、どこで建てたの?
施主: ○○ 工務店だよ。
友人: (聞いた事ないけど・・)ああ、○○工務店だね。 いい、ところで建てたよね。
施主: もう、倒産したんだけどね。
友人: ・・・・・・
施主: ・・・・・・
626: 匿名さん 
[2008-07-14 16:02:00]
私がタマを止めた理由
・施工・管理のバラつき、当たりはずれが大きそう。少なくとも私の見た展示場と構造見学の施工はお世辞にも褒められるレベルではなかった。人が見る前提の展示場や見学会がこのレベルなら、その他は推して知るべし。タマを選ばなかった人は、仕様よりこっちの問題の方が大きいと思う。
・紙の上の仕様がきちんと施工されるなら、昔の家よりはマシだし、それなりの家はできると思いますけど。でもこちらは寒冷地のため、断熱等のスペック不足。さらに「愛」など仕様を上げると、安くない金額がさらに安くない。→タマで建てる最大と思えるメリットがなくなっていく。&「愛」でもスペック不足。
・出店直後で地元での実績がなかった。寒冷地、地盤等の状況に対して明らかに情報、認識不足。(特に担当した営業は)そして、将来に渡りこの地域で骨を埋めるようには思えなかった。→仮に会社は存在していても、近くにいなきゃ意味がない。これは全国展開をする大手HMにも共通。

その他もろもろの理由で止めました。

そんな経験から、タマで建築中の家を見ると、安いんだろうなという一般的なイメージではなく、施工とか心配して見ちゃいますね。そして仕事先でタマで建てた人がいても、さすがに面と向かっては言えない…
627: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 16:06:00]
タマで建てると恥ずかしい、というのは論外としても、田舎ではタマホームアレルギーは
相当強い(うちとこらへんだけなのか?)
家は馴染みの工務店や大工で建てるものなので、外の業者使うと変わり者扱いされる。
大手HMも例外じゃないが、特にタマホームは、広告上の安さがセンセーショナルだから
風当たりが強い。

自分がタマをあきらめたのは、修理が必要なとき、誰も相手にしてくれないのが怖かった、
というのが理由のひとつ。
628: 周辺住民さん 
[2008-07-14 16:19:00]
626さん
タマホームは、いろいろな点で問題があるのは事実の様ですが、営業社員がその会社に骨を埋めるという発想はもう古すぎです。これからの時代、1社でこの会社のために!なんてーのは、地味な銀行マンか保険屋くらいでは?能力ある人は、どこへでもトライして自分を高く売る次代ですから。

それと、タマのアフターは営業なんですか?
HMは普通アフターが別にありますけど。
629: 匿名さん 
[2008-07-14 16:21:00]
オレも田舎だけど、地場の工務店の倒産が多発してから、今は、大手HMや大手ビルダー
で建てる人が増えているよ。

倒産以外にも、廃業も多い。農家と同じで、跡継ぎがいないわけだろうね。
家なんて紹介だけではなりたっていかない。そう、思ったよ。
630: 匿名さん 
[2008-07-14 16:29:00]
工務店は、もうダメだろうな。

積水ならまだしも、タマも年間1万棟以上を建てる大型ハウスメーカーだ。

つまり、坪60万以上クラスから、坪40万前後クラスの家を建てる人が、どちらにしても
ハウスメーカーを選んでるわけだ。

家の着工数は激減している。
世帯数の減少、サブプラ問題、金利上昇、住宅ローン減税の縮小〜廃止。将来的な消費
税等増税。建材の価格UP。
いろいろ原因はあるだろう。

それでも、1万棟以上建てるビルダーがあるわけだ。タマが達成したのは大きい。
なぜなら、大手HMで価格で折り合いの付かない人が工務店でなく、ローコストビルダーを
選んだわけだから。

現実に、大手建材メーカーは、露骨に工務店と距離を置き始めている。数ヶ月に一回、価格改正
のお願いをつきつけているからね。 知らないと思うが、大手HMにはそこまでできないんだよ。

そろそろ、工務店の関係者さんも現実を見たほうが良いよ。
631: 626 
[2008-07-14 16:29:00]
>営業社員がその会社に骨を埋めるという発想はもう古すぎです。
すみません、書き方がまずかったですね。骨を埋めるというのは、営業ではなく支店です。住宅会社じゃなくても、広範囲に展開していて他で稼げる拠点がある会社は不採算の拠点は閉鎖していくのが今の世の中ですから。大都市圏なら、簡単になくならないかもしれませんが、県庁所在地でもないような県内数番目規模の市レベルの支店は着工数が落ちて飽和してきたら撤退すののではないかと思っています。そうなると会社は倒産してなくても、迅速で適切なアフターは期待できそうにないという意味で、実際にタマと話をしていて感じたことでもあります。
632: 匿名さん 
[2008-07-14 16:34:00]
倒産したら、アフターどころじゃないでしょ?
問題とすべきは、今現在倒産してアフターどころか金を取っているにもかかわらず、家すら
すら立てない業者だろう。

地場の工務店が、今まで以上のペースで倒産すれば、大手HMやタマホームは一定のシェアを
取れるのでは?そういう風には、考えられないかな??

国の政策として、赤字申告を連発し、税金すらまともに払わない零細企業を優遇すると思うかな?
今の財政難の時代にね。

早く目を覚ましたほうが良いよ。
633: 匿名さん 
[2008-07-14 16:38:00]
そういえば、家やマンションの広告減ったよね。GW付近なんて毎年新聞の厚さが数倍になるほど
広告が入っていたのだが。。。。
  
家や造成地も、作られているところが減った気がする。他の地域はそうでもないのかな?
バタバタっと、体力のないところから消えていきそうな予感がする。
634: 匿名さん 
[2008-07-14 16:46:00]
息抜きにダイワスレを覗いたら?
635: マンコミュファンさん 
[2008-07-14 16:46:00]
>県庁所在地でもないような県内数番目規模の市レベルの支店は着工数が落ちて飽和してきたら撤退すののではないかと思っています。

あくまで可能性の問題だが、飽和状態になるまでに地場の工務店の基盤の弱いところは、おそらくほとんど駆逐されてしまう。
坪40万レベルで残存者メリットを享受するのはどこかと考えたとき、タマホームやアエラホームのような大規模ローコストか、中小規模でも不動産に強いパワービルダー、あとはFC系が細々とという構図になるのではないか。

最も大きい恩恵を受けるのは最大勢力のタマホームだよ。
不採算支店の撤退はあるが、最小限に抑えられると見る。
636: 626 
[2008-07-14 16:49:00]
>地場の工務店が、今まで以上のペースで倒産すれば、大手HMやタマホームは一定のシェアを取れるのでは?そういう風には、考えられないかな??
考えられませんね。少なくともこちらの地域では、今年に入りタマの着工数がかなり落ちているようです。銀行関係からの伝聞なので、具体的な数まではわかりません。また大手HMでもこの地域の支店・営業所を閉め、高速を使って30分程のこちらより大きめの自治体に機能を集約したりしています。
まぁ、経営状態が悪い地場の工務店も問題外ですけどね。住宅業界は詳しくないので業界の枠をはずせば、上場企業よりも優良な中小企業は意外とありますけどね。ちなみに私はタマではありませんが、いわゆる地場の工務店でも、大手HMでもありませんよ。一言でどのタイプと言いにくいような、正直かなりレアなタイプの会社だとは思いますが。
637: 匿名さん 
[2008-07-14 17:06:00]
残念ながら、タマホームにしても積水ハウスやダイワハウスなどの大手HMにしても、
基本戦略はシェアを伸ばすこと。

人口減でも、シェアを伸ばせば企業は成長できるわけ。もっとも、積水やダイワは賃貸や
デベロッパーみたいなこともしているけどね。

>考えられませんね。少なくともこちらの地域では、今年に入りタマの着工数がかなり落ちて
>いるようです。銀行関係からの伝聞なので、具体的な数まではわかりません。

タマホームは、今期1万棟突破したのは事実。もちろん、支店数の増加もあるだろうけどね。
現実はちゃんと見ておいたほうが良いよ。

誰かが、ワリを食っているはず。そういったところから市場からの退場ってわけ。
言わなくても分かるよね。どういったところが、退場してるかね。
638: 626 
[2008-07-14 17:45:00]
>>637
もちろん言われなくれもわかりますよ。前述の通り、そういう会社は選んでませんから。現に倒産してる会社も出ているのを見てもいます。そしてタマの現状もわかってますよ。ただ…バラ色の未来がある、老舗になれる会社には、個人的にはどうしても思えないので、下手したら10年くらいの間で行き詰るようにも思えたので、選ばなかったというだけです。
おそらくこの先は客観よりも主観が入ってくるので、噛み合わないでしょうから水かけ論はしないですけど。私も理由を聞かれても、別の業種ですが今まで中小から上場企業まで100社前後の会社を見て、調べて、判断して、付き合ってきたその経験則とデータではない感覚からとしか言えませんから。だから20年、30年先にタマが積水と並ぶ住宅会社になっていたら、いい意味で裏切られたってことですかね。

部材などのスケールメリットと、工務店の持つ小回りと地域密着性、そして安定した経営基盤を兼ね備えた会社が見つかれば、個人的にはそれがいいです。ただ、どこの地域にもあるわけでも、簡単に見つかるわけでもなく、根気と運が必要かもしれないですが…。

626でタマを選ばなかった理由を書きましたが、逆にそこが解消されれれば選んだかもしれないということでもありますし。
639: 匿名さん 
[2008-07-14 17:54:00]
タマホームも既に八年目。
後、二年もすればとりあえずのビジネスモデルは確立したって感じだね。

十年目を超えてからが、ホントの意味での経営手腕を問われる訳だけどね。
640: 匿名さん 
[2008-07-14 18:25:00]
8年目じゃないでしょう。
それにしてもこのスレぐちゃぐちゃだねェ。
641: 住まいに詳しい人 
[2008-07-14 18:59:00]
一級建築士事務所で建てた坪90万円の木造住宅で総二階ですが、恥ずかしくないよ
642: 匿名さん 
[2008-07-14 20:16:00]
どこのHMが建てても格好いい外観の家は自然と目がいきますね。

うらやましいです。

総2階はなんというかありがちで面白みがないね。

私見ですが、好きでないな。

内装は豪華で、設備は最新式、性能はいいのかもしれません。

でも、実際どうなのかわからないです。だって、生活するわけではないので。

まぁ、住む人が満足してればいいんじゃない?


え?自分の家ですか?

外観や大きさがが好きなように決めることができたので、まずます満足してますよ。
643: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 20:35:00]
>一級建築士事務所で建てた坪90万円の木造住宅で総二階ですが・・・

で、それが何か?

一級建築士事務所でもセンスが無ければ同じ事!
逆で、二級建築士でもセンスと技量があれば
どちらを選びます?

ま、住む人のセンスが問われるだけですよ…

全てがお任せで建てる家は、住む人もそんなモンです♪
644: 検討中 
[2008-07-14 21:22:00]
総2階ってダメですか?
いろいろ家を見て回ってますが、ぱっと見て総2階には見えなくても、実は総2階だった!っていう家がけっこうあるもんですね。

いかにも総2階という家も多いですが、やはり設計力の差なんでしょうか?

このへんは大手の方か得意なんですかね。
645: 匿名さん 
[2008-07-14 21:28:00]
総二階に見えない総二階なんてあるの?
646: 購入検討中さん 
[2008-07-14 21:37:00]
>641
わざわざ一級建築事務所に総二階を頼むとは!!そりゃ凄いこだわりですね…

個人的には出隅のある家よりも、切妻総二階がシンプルでかっこいいと思ってます。
出隅の多い家が逆にダサいと思ってます。人それぞれですよね。
647: 匿名さん 
[2008-07-14 21:43:00]
耐震性を考えればシンプルな総二階が有利
648: 検討中 
[2008-07-14 21:43:00]
もしかして皆さん言っている総2階とは、完全な正方形または長方形の総2階のことですか?

ちょっとだけ1階に被ったバルコニーがついていたり、凹凸のある総2階は総2階とは言わないのですか!?
649: 購入経験者さん 
[2008-07-14 21:43:00]
屋根の形やらテラスや窓の配置じゃない?
パッと見だけどそういう風に見えないこともないのはある

総二階って耐震性や耐久性 メンテナンス性から考えたら一番いいカタチじゃなかったっけ?
当然お得意のコストでも

構造体も特にウリはなく並で構造計算も建築自体も過密なスケジュールで
行われているようなローコスト系で 
変に外観に拘ったトコロとかそういう部分は本当に大丈夫なの?
とは私は個人的に思いますけどね

だから必要以上に
タマで同士ですら総二階を叩く気持ちが解からない
650: 購入検討中さん 
[2008-07-14 21:50:00]
訳分かんなくなっちゃてるスレですが、タマの話しようか。
9月1日より注文設計の単価が2万円アップて聞いたんですが。
タマで建てるならなら今が契約時かなー?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる