注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38
 

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

351: 匿名さん 
[2010-01-15 10:09:17]
うちは無垢床でも床暖房対応の無垢床を選べるって言われたよ。
352: 匿名さん 
[2010-01-15 10:11:18]
あ、ごめん:351です。

>346さん
>うちは無垢床にしたので床暖出来ないと言われました。

…へのレスでした。

床暖房対応の無垢床、種類は減るけど、選べるって。
353: 匿名さん 
[2010-01-16 23:24:23]
>352
旧こだちの話ですが
地区によって選べる無垢材が違うのか?

無垢材はオークのみ、色は三種類。
と言われました。ちなみに愛知県です。
354: 契約済みさん 
[2010-01-21 21:59:04]
>353
352さんではないですが、うちも床暖対応の無垢材に変更してもらいましたよ。
1階の床の無垢材はオークがダーク・ミディアム・ライトの3色と、クリがクリアくり・墨くりの2色、クリアビーチ、の合計6種類から選べました。
ちなみに千葉県です。
355: 契約済みさん 
[2010-01-21 22:02:57]
ごめんなさい。354です。
うちは、新木立でした。
356: 契約済みさん 
[2010-01-30 23:15:22]
こだちで契約しました

値引きはない雰囲気でしたので他社と競合させました
ミサワ、一条、ダイワ、住林です

地盤調査後契約を迫ってきましたが、期日内に契約せずと間取り、外観を各社プラン+見積もりを
をもらい、外観および提案がよかった項目を追加した内容で値引き交渉しました

結果は住林決算サービス100ポイント+240万で契約しました
金額の値引きは、元から上乗せしていた分と認識しています

こだちは坪単価46万なので値引きと特と別表現のはあてにならいとおもいましたが・・・。

営業の方曰くフォレストと変わった点は

シーサンドコート、無垢床、食洗機、マディオj採用とのこと

判押すときに木の模型を貰うことで契約しました







357: 匿名 
[2010-02-19 13:45:33]
現在 木建で検討中なんですが..
サービスで全館無垢床に
なるんですか?

なるのであれば
どんな感じで交渉すれば
よいのでしょーか?
ぜひ教えて下さい
358: 契約済みさん 
[2010-02-19 20:50:42]
こだちで設計中です

無理言ってマイフォレストからこだちに変更してもらいました
割引率もそのまま受け継いでもらっていますが
本体のみで2200万超えています(税込)
そのほかの付帯工事等々入れると2500万オーバーです

かなり値引いてもらっているのですがやはり最初から割引率を
上乗せされているのでしょうか

それでもやっぱり住林ならではの家が建てられそうなので
期待しています



359: 契約済みさん 
[2010-02-20 10:57:58]
>>357
木立は標準仕様で、1Fは全部無垢床になります
2Fはたしか、坪1~2万アップくらいで無垢床になりました
1Fで選べなかった他の素材にもできました
担当の営業さんが、1Fについては折角標準仕様なのでキッチンもトイレも
全部無垢にしませんかと言ってくれましたが
うちではキッチン、洗面所、トイレは水のしみこまない素材に変えました
もちろん差額はありません

とても細かい価格表を出してくれるので、安心できましたよ
360: 匿名 
[2010-02-20 11:47:10]
契約済みさん

ありがとうございます

夫婦共に無垢床が好き
なので検討します
361: サラリーマンさん 
[2010-02-20 19:52:46]
>>358
どうしてマイフォレストからこだち
に変更したのですか?
本体のみで坪46万からだと思うので
延べ床で割ってみたらどうですか

私もこだちで打ち合わせ中です。
こだちって値段が安い分
あまり選べない。
多少は差額払えばこだち仕様以外から
選べますが。
362: 匿名さん 
[2010-02-28 10:49:15]
地震の揺れを吸収するとかいう、何とかパネルも標準なんですよね?

私の旧こだちにはありません。少し後悔しています。
363: 購入検討中さん 
[2010-02-28 19:18:57]
こだちに地震の揺れ吸収するとかってのはないと思いますよ。
つけると100万弱かかるらしいですから。
364: 購入検討中さん 
[2010-02-28 21:51:10]
他メ-カーか住友林業こだちにするかで迷っています

営業の方は、次世代省エネ基準クリア、性能評価、長期優良住宅、省令準耐火構造etc
を標準とし非常に優れていますと説明を受けました
他社も同じような説明だったと思います

延床40.2でで3月に契約すれば2010年なので特別に税込みで総額2010万で可能ですとの説明です、
(これは駆引なしの限界の最終提案でこれ以下金額は出来ないとの話です)

地盤改良は必要なしで可能とのことですが、契約した場合あとどれくらい必要になってくるのでしょうか
営業の方の話では基礎照明以外の照明???とカーテンぐらいがオプションですが、

その他は標準で、今まで2階トイレ、食洗機、壁のグレ-ド??の高いものがオプション扱いでなく標準でついています
標準レベルが高いので特に変更や追加しなくても気に入ってもらえると思いますよといわれました

主人は契約後の変更は金額の増減になるから最終案が出てからじゃないと契約は絶対しないの一点張りで、更に値引きを考えているのですが、正直・・・各メーカーの電話や訪問に疲れています

みなさんどこで決断しました?











365: 周辺住民さん 
[2010-02-28 22:35:09]
収納、カップボード、トイレの手洗い(収納込み)などもすべてOPじゃないですか?
旧こだちで契約していましたが、本体からインテリア・照明などを足していくとどんどん値段が上がっていくので、結局。住林はあきらめようかとも思っています。

「わずかな差額なしで新木達に移行できます!」と言われていますが、無垢床標準なんてことは全く聞いていません(泣)
パネルがなかったことも聞いてません(涙)
構造は、他の商品とまったく同じだと聞かされて、信じていました、ショック!!!
366: 他社と 
[2010-02-28 23:11:20]

 話の中で、すみません。私は住友林業さんはやめました。

 「こだち」ですが、ひらがなの「こだち」と漢字の「木達」があるのはご存知ですか?

 思い起こせば最初はおととしですか、住宅展示場へ見学に行って色々なメーカーを見てたくさんの営業さんが訪問してくれて、住友林業さんは高いので元々は候補からはずれていたんです。

 営業さんが熱心な方で、、、、安く、、、、ならこんなプランも実はあるんです。とひらがなの「こだち」を教えてくれました。

 ただ、住友林業さんとしてここまで安くする事に抵抗があったらしく、絶対極秘に、世間に知れたらひらがなこだちは消えるかもしれない。身内ぐらいにしか話さないで決して口外しないでくださいと念を押されてひらがなこだちを教えてくれました。

 そしたらなんと、まさにこのスレッド去年3月に話題に上っているではないですか。早速担当営業に連絡したら、とても驚いて、本社に連絡しなくてはとてもびっくりされていました。「ひらがなこだち」が公にばれた日でしょうね。

 結局、あれがオプション、これがオプション、付帯工事がどうしたこうした。どんどん「ひらがなこだち」でも値が上がっていき、銀行ローンの枠を超えそうだと話しているうちに、、、、

 「ひらがなこだち」は、本年22年4月までに着工できなければ材料その他が全てが、「漢字の木達」に切り替えるしかない。「ひらがなこだち」の安い特典は終わってしまうとの事。では同じ間取りで「漢字の木達」ではと聞いて見ると250アップでした。あーとてもだめだ、銀行ローンの枠がとおもいつつ、営業さんの対策なる次の提案は値が上がる分「小さな家」に間取りを変更して持ってこられました。この間取りがとんでもない、ウサギ小屋以下。

 まともなのはリビングだけ、あとは家具を配置したらどこもかしこも廊下にしか思えない部屋ばかりでした。

 1年近くも、あーでもない、コウでもない、インテリアも、電気も全て詰めてただただ、時間がもったいなかったと思います。

 私を担当した営業さんのやり方なのか、私は住友林業さんはいやになりました。貧乏人が家を持つ事が無理だったのか、全く無駄な1年をすごしたと思っています。

 このスレを立てた、「購入検討中さん」さんは「ひらがなこだち」の緘口令を知らなかったのか、営業が悪かったのか、知っていてスレッドを上げたのか、真相は今更私にとってはどうでも良いですが、

 ここで話し合っている皆さん。「ひらがなこだち」と「漢字木達」は別物です。そこだけは私から皆様に伝わって欲しいと思います。

 あとは、どこのホームメーカーだろうと他社であろうと、地元工務店だろうとも、施主である皆様のご納得の行かれる家作りをどうぞご検討ください。

 よい家が建ちますように。
367: 契約済みさん 
[2010-02-28 23:38:24]
木達の値段、標準仕様についてですが、住友林業のトップページから「木達」→「エンター」(登録しなくても大丈夫)→「いくらなの」と進むと、おおよその値段がわかりますし、標準仕様もわかりますよ
368: 購入検討中さん 
[2010-02-28 23:47:31]
364です
貴重な情報ありがとうございます

今の見積もり金額でも私たちにとっては十分高いので
主人は、2階の南側を削って狭くするか吹抜を設けて延床を減らす提案をしようとしています

40坪は広すぎるので32坪ぐらいでも十分なんです

こだち?木達? 貰ったパンフレットの中で選べるならどちらでもいいです

実際見せてもらったのですが、真ん中が曲線的に盛り上がった玄関ドアはカッコいいと思いましたよ

年度末なのでどのメ-カーも必死なので今月中に決着します

369: 匿名 
[2010-02-28 23:57:46]
>>366
タマホームの住宅展示場にも行ってみて。あなたの街にもあるはずです。住友林業に振り回されたあなたの気持ちを、ぐっと掴んでくれるはずです。
370: 購入検討中さん 
[2010-03-01 00:00:15]
展示場のサイディングの目地がラッパ形になっていて却下です
371: 匿名 
[2010-03-01 00:46:15]
>>370
目地がラッパ型?意味がわからんが、『こだち』と『木達』で、疲れたハートを十分癒してくれる、ちゃんとした家がタマホームにならあるよ。
372: 匿名さん 
[2010-03-01 08:04:38]
>>366さん

一年近くもいろいろ検討されたんなら、打ち合わせの回数も結構あったと思うのですが、100万払って契約された後ですよね。
それだけ進行して、辞めるとなると、100万からいくら戻ってくるのですか?

私ももう契約したのですが、この先金額が増えていくと解約も考えなくてはならないんです。

ご傷心のところ真に申し訳ないのですが、お教え頂ければありがたいです。
373: 366 
[2010-03-01 12:21:06]
>>372さん

打ち合わせは、ほぼ終わっていました。

昨年末、「仮に解約となると、いくらかかりますか?」と聞いたところ、「営業費用として建物の1.5パーセント(契約書記載の通り)と、地盤調査実費と、青焼きの図面代が必要です」と言われました。

年明けに、うさぎ小屋のようなプランを見て、やはり解約しようと思ったので、2月初め、違約金を見積もってほしいと頼んでいますが、まだ返事がきません・・・

やや強引に契約させられ、解約となるとこんな対応なら、逆に違約金ほしいです。
374: 匿名さん 
[2010-03-01 12:47:21]
>>373さん

どうもありがとうございます。大変参考になりました。やはり強引に契約を迫られたのですね。当方も、もう少し慎重に契約すべきだったかなと思いますが、後の祭です。

この先いくら金額がアップするかわかりませんが、もう少し頑張ってみます。

高い勉強代と今は思われるでしょうが、この教訓と費やした一年分は決して無駄にはならないと思います。

いい家が建てられると思います。
頑張ってください。
ありがとうございました。
375: 匿名さん 
[2010-03-01 13:01:16]
住林って、完成見学会あるんですか?

展示場は素晴らしいですが、実際のお宅は、どれだけの予算があれば、どの程度の家ができるのか見てみたいのですが。
376: 匿名 
[2010-03-01 13:05:06]
>>375さん 完成見学会、構造見学会は3ヶ月に1回位って聞きました
377: 375 
[2010-03-01 13:22:10]
レスありがとうございます。

それって、三ヶ月に1棟しか建たないってことですか???
故意に、展示場に近い形の立派な家しか公開していないようにしか思えません。

「こだち」を検討する者としては、安く建てられるのは、実際、どんな家なのかが見たいですよね。
378: 376 
[2010-03-01 14:01:10]
何棟建っても、3ヶ月に1回位みたいです(1回の見学会で数件公開していました)。
契約した家は、こだちでは無いのですが、その時の条件?(無垢床や他に売りがある物とか諸々…)に当てはまる家で期間も合えば完成見学会をする事になると言われました。
大体35~40坪前後の家が完成見学会をしていた気がします。
30坪でも、斬新だったりすると完成見学会もするみたいですが…
379: 匿名さん 
[2010-03-01 14:04:30]
それは断ることは可能なんですかね?
380: 匿名 
[2010-03-01 14:21:42]
多分無理だった気がしますが(その事について書いてある紙が行方不明)、私が契約したのは去年なので色々変わってたりするかも…です。

381: 375 
[2010-03-01 14:26:16]
>>378さん
なるほど、了解です。
でも、やっぱり、自分と同じぐらいの仕様の家を見たいですよね。
展示場では、あまりにも夢を見させすぎですよね。

>>379さん
それは、当然、可能じゃないですか?
HMのために建てる家じゃないから。
汚されたり、キズつけられたりは、嫌ですね!
でも、そこのHMさんのことがすごく気に入り、自分の家にも満足できたなら、私は、自分の家をぜひ宣伝に使ってほしいです。
382: 匿名さん 
[2010-03-01 14:32:20]
泥棒が見学会にくる可能性はあるのですかね?
やっぱり気が変わったんでいやです、とでも言います。
383: 匿名 
[2010-03-01 19:13:30]
ちなみにタマホームは、45坪で1600万円ぐらいですよ。展示場へGO!
384: 匿名さん 
[2010-03-01 23:53:59]
ただでもいらんわ!
恥ずかしい。
385: 匿名さん 
[2010-03-02 15:33:57]
ひらがなこだちの復活を望む。
386: 匿名さん 
[2010-03-03 21:08:48]
「こだち」より「木達」の方が良いのでは?
387: 匿名さん 
[2010-03-03 22:11:54]
こだちの方が安いんだよ!
388: 匿名さん 
[2010-03-03 23:15:39]
どちらも大樹に比べたらたいしたことないね。
と自分に言い聞かせてるが本家スレで、さんざん高掴みと馬 鹿にされた。

悔しいです!
389: 匿名 
[2010-03-04 05:34:41]
こだちでも木達でも、安っぽい家を建てるぐらいなら、レオハウスとかのほうが、よっぽど良い家が建つのでは。
390: 匿名 
[2010-03-04 07:44:47]
389さん
それはないでしょうw
391: 匿名さん 
[2010-03-04 09:02:16]
さすがに、それはないな
392: 匿名 
[2010-03-04 10:18:16]
食わず嫌いは、よくありません。後悔先に立たずです。住友林業の家の柱は、3.5寸です。今どきのローコスト系住宅は、オール4寸柱を使っています。とても丈夫です。オール電化やエコキュートが標準装備。瓦屋根で、遮音性や断熱性は抜群です。住友林業で、ケチケチして、貧弱な『こだち』や『木達』に住むよりも、安くてよっぽど良い家が建つというものです。
393: 匿名さん 
[2010-03-04 11:13:40]
そうか、柱が貧弱な分安いのか、こだち以外の高い住林も柱は貧弱なのですか?
なら、やっばり高掴みだよな。
394: 匿名 
[2010-03-04 13:29:50]
こだちの基礎って標準は布基礎じゃなかった?
395: e戸建てファンさん 
[2010-03-04 14:37:21]
>高掴みだよな

注文住宅に
投資用語みたいな
聞きなれない言葉を良く使うね。

同業?
396: 匿名さん 
[2010-03-04 14:54:26]
いや、違います。本家スレでみんなに高掴みとバカにされたので、そのまま引用しました。
397: 匿名さん 
[2010-03-04 15:19:25]
だいたい注文住宅に高く掴むも糞もないだろうが。そういう表裏の発想があること自体がこの業界は汚いんだョ。
納得すればそれで良し。糞ブローカー風情の戯言なんぞにいちいち振り回されて客が本気にするんじゃねー。

398: 匿名さん 
[2010-03-04 15:48:02]
坪40万やそこらでできるものを70〜80で買わされたのは高く掴まされたとしか思えないんだが
399: e戸建てファンさん 
[2010-03-04 15:57:22]
ぼったくりと言いたいだろーが。
大手の商売なんて全部どこっもかしこも同じでこんなもんだな。
目糞鼻糞と笑われていつも終わってるだけじゃねーか?
400: 匿名さん 
[2010-03-04 16:07:25]
じゃあ、こだちで建てた人は、ぼったくられてないということですね。

適性価格で家を買えたということでよろしいでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる