注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38
 

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

551: 匿名 
[2010-04-13 13:35:58]
払ってスッキリしました。
すべての要望を取り入れても予算より下回るメーカーも多々あるのに、住林さんは要望を諦めても予算以上です。
それでも住林にしがみついてしまうのは、いったい何が魅力なんでしょうか、自分でも不思議です。
552: 匿名 
[2010-04-13 22:39:11]
ネームバリュー。以上
553: 匿名 
[2010-04-13 23:01:19]
そう、『住友林業』と言う名の安心感、優越感。
551さんアンタは完全に虜になってるわ!
554: 551 
[2010-04-13 23:23:14]
ごもっともです
キコ林マジックにかかりました
555: 匿名さん 
[2010-04-14 00:50:30]
広告宣伝費、営業マンの人件費、モデルハウスの維持費、なんとか見学会のお弁当代
にお金かけてますから、とーっても素敵な家が建つ、って気にしてくれますよ。
これぞ、マジック!
近所の人も親戚もCMで洗脳されてますから、お褒めのお言葉一杯もらえますよー。
お高かったんでしょ、凄いわね、羨ましいわー、うちも稼ぎもー少しよければ建てられたんだけど・・・・・・
もう、気分はパラダイス!
住林=素敵=高い=べた褒め
人生最高の日々が送れる!
しかーし、家については何もかたってはいけません。
家のことはよくわからないのー、
こういっておきましょう!
大丈夫、他の人も家のこと、何も判ってません。
家についての薀蓄なんて、間違っても垂れちゃなりませんぞ!
ましてや、家についてちょいと詳しい奴なんぞぜえーたい家にいれちゃいかんぜよ。
幻想は幻想のままが美しいのだから。
556: 匿名さん 
[2010-04-14 07:15:21]
建てられなった人の嫉妬はそこまで
557: 物件比較中さん 
[2010-04-14 07:41:25]
>>それでも住林にしがみついてしまう

5万円支払っちゃうと他が見えなくなるんですよ、これが。
うまい商法だよね。
558: 匿名さん 
[2010-04-14 07:43:04]
>幻想は幻想のままが美しいのだから

輸入木材を使用している事を言ってるのですか?
559: 匿名 
[2010-04-14 08:06:40]
ショボリンでもスミリン
ショボリンでも他より五百万は高い〜〜〜
宣伝費でもいいんです
スミリンの名前があれば
560: 住まいに詳しい人 
[2010-04-14 10:21:01]
宣伝費が莫大だと思ってる人は勘違いですね。積水 ハイム ダイワなどに比べたら微々たるものでしょう。だって
たま~にしかCM流れてないじゃない。

でもね20億のCM代も1万棟建てる大手メーカーにとっては 1棟分の広告費は20万円相当です。中小の建設会社が新聞へのチラシ広告だしたら1回数十万円かかるのでどっちもどっちではないでしょうか。
561: 匿名 
[2010-04-14 14:54:20]
県内着工数No.1の会社と全国区の住友林業、迷ってます。
金額は住友林業の方が、上です。
562: 匿名 
[2010-04-14 21:54:51]
近頃はタマーにしかCM出来なくなったんだろ。タマに抜かれるのも時間の問題か…
564: 匿名さん 
[2010-04-15 01:10:30]
560

なるほど。そんな風に考えた事無かった。
565: 匿名 
[2010-04-15 06:11:38]
555
563
何故そんなに住友林業を悪く言うんですか
高いことだけが難点
566: 匿名 
[2010-04-15 08:20:43]
560は新聞広告とはいってませんよ、新聞へのチラシ広告と言ってます。チラシは一万部十万くらいです。新聞広告は分かりません
567: 匿名 
[2010-04-15 21:27:01]
シーサンドコートはりしんよりグレードがよいのですか?三井とかの吹き付けと同質のものなのでしょうか?
568: 匿名 
[2010-04-16 12:56:02]
>>561 さん、こんにちは
家は長いお付き合いになりますから、数字やブランドではなく、納得できる所をどうぞ。

我が家にきた住林営業は、暖房は?とたずねると全室エアコン設置と答えました。

床暖房も蓄熱も、あくまで補助暖房でしかありませんと言い切りました。

冬場の電気代すごいだろうな、そして思った事、住林の家は暖かくない?
569: 匿名 
[2010-04-16 17:47:08]
フォレストはソフトクローズ標準ではないんだな 木達標準なのに
570: 匿名 
[2010-04-16 17:55:39]
フォレストモデルチェンジ間近で契約した人は在庫処分なんてことはないのかな
571: 匿名 
[2010-04-17 17:03:23]
567           リシンよりシーサンドコートは割れにくい
でも、モルタル塗って吹き付けだから施工雑にしたり養生期間を適当にしたら窓付近は割れる確率あがる
施工中の現場結構見たけど引き渡し前なのに割れてる現場もある(住林ではない)
夏場はお薦めしない
住林サイディングでも似たような仕上がりになるのに
なんで吹き付け選択する?打ち合せでもそんな説明しないから仕方ないけど
572: サラリーマンさん 
[2010-04-17 20:33:36]
うち合わせ中、吹き付けをものすごく勧めてきてサイディングは継ぎ目が
直ぐに駄目になるなど言ってきました。(営業、設計士とも)
サイディングにしようと思ってましたが結局吹きつけにしました。

工事中に、大工に聞いたのですが、住林自慢のクロスパネルと吹きつけが
セットの工事だそうです。近所の住林建て売りはサイディングなのですが
Dボードとセット工事だそうです。

573: 匿名ちゃん 
[2010-04-17 21:04:28]
>住林自慢のクロスパネルと吹きつけが
>セットの工事だそうです。近所の住林建て売りはサイディングなのですが
>Dボードとセット工事だそうです

セットじゃないと思います。
吹き付け+Dボード、サイディング+きづれパネルも出来ます。
価格はまちまちと思いますが
574: 匿名 
[2010-04-17 21:44:55]
滅多にやらないことをやると費用が掛かる。モルタルなら儲けが出る。ご愁傷様ーず
575: 匿名 
[2010-04-17 22:52:23]
いやいや、左官作業の方が手間もカネも掛かる
サイディングより施工は難しい
住林が吹き付けにこだわるのは意匠的にも優れているから
基礎 木工事 左官等
他とレベルが違う
住林が工務店と作業者に求める自社基準は圧倒的に厳しいんだよ
576: 匿名 
[2010-04-17 23:06:09]
へぇー、安っぽい波打つモルタルで。お逝きなさい
577: 匿名さん 
[2010-04-17 23:07:15]
>>575
手間はかかる。施工も難しい。
でも金は?
原材料費は圧倒的にサイディングでしょう。何せよそモノもってこなくちゃならんから。
住友モルタルと叩ける左官職人つかったらおそらく吹きつけの方が安くあがるのでは?
あと、メンテは圧倒的に吹きつけの方がかかる。
グループ的に考えれば、まあ、吹きつけ物凄く薦めるのわかるな。
578: 通行人 
[2010-04-17 23:55:26]
サイディングは半拒絶で、モルタルを勧めるのは経験が多い&安くできると説明されましたがね。
579: 匿名 
[2010-04-18 02:04:22]
メンテ需要での収益もみこしてってこともあり?リフォーム会社も目標かかげて頑張ってるようですが。かなり割高なのですかね。
580: 匿名 
[2010-04-18 06:33:15]
サイディング→防水シート サイディング。吹き付け→防水シート、ラス貼り、モルタル、グラスファイバーネット、モルタル、吹き付けの順
581: ケン・トウチュウ 
[2010-04-20 08:24:28]
展示場で見た、グレー色のサイディングとシーサンドコートの白組み合わせはカッコヨカッタです。
私も現在検討中ですが、出来れば投入できないか思案中。
582: 匿名さん 
[2010-04-20 08:55:08]
サイデイング中心のメーカーではモルタルの方が
断然高いです。
住林はモルタルに力を入れているので単価をかなり抑えています。
ゆえにモルタルの方が安くなる。
折角、他社だと高くつくものが住林では安く、意匠性も出しやすい、
住林っぽい、サイデイングだと他社と同じに見える。
だからモルタル吹付を勧める。
最終的にはお客さんが決める事。

                       以上。
583: 匿名 
[2010-04-20 12:19:19]
会社としては、モルタルが波をうたないようにする努力はしているつもりなんですかね。
584: 匿名さん 
[2010-04-20 16:26:40]
手間を抑えようとしている限り
それは無いんじゃないですかね。
585: 匿名 
[2010-04-20 19:46:52]
品質を落としてでも手間を押さえるというのも社訓みたいなものですか?
588: 匿名 
[2010-04-20 21:50:31]
そんな社訓はないでしょう。

ここの営業は新卒からの正社員と営業社員のふたとおりあるのですかね?
589: 匿名 
[2010-04-20 22:00:54]
しらんがな
590: 匿名 
[2010-04-20 22:04:23]
例えビンボーで住林で建てられなくてもいいじゃないか
591: 匿名 
[2010-04-20 22:04:48]
しらんがな
592: 匿名 
[2010-04-20 22:16:18]
ローコスト住宅でデカイ柱で建てればいいじゃない
普通はそんなのがいいんだろ
梁勝ラーメン構造なんて分からんもんな
593: 匿名 
[2010-04-20 22:17:00]
しらんがな
594: 匿名 
[2010-04-20 22:54:26]
ラーメンよりうどんよりあなたのそばがいい
595: 匿名 
[2010-04-20 23:10:37]
くだらない
597: 足長坊主 
[2010-04-21 07:23:50]
昔わしが住友の営業マンだった頃、二次会のスナックでカラオケで盛り上がると、「住友林業のイエーイ」と皆で叫んでおったが、今でもそうなのかの?
598: 匿名さん 
[2010-04-21 07:54:34]


営業の最大目標は例の『五万円』を払わせることです。


それだけで70%以上の客は契約してくれます。
誰も五万円を捨てて逃げませんからね。
599: 匿名さん 
[2010-04-21 08:23:01]
五万円を払う意思として

①半分以上気持ちが固まっている。

②断る時の罪悪感を払拭出来る。

③ビジネスなんだから払うのが常識という価値観がある。

この辺ですかね。
600: 匿名 
[2010-04-21 20:27:15]
スキル不足の営業と2級建築士に5万払うのは馬鹿らしい。まぁ、勉強代ってとこか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる