注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
 

広告を掲載

KENT [更新日時] 2024-04-12 06:08:00
 削除依頼 投稿する

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファースの家ってどうですか?

636: 通りがかりさん 
[2020-03-01 14:20:32]
日曜の昼間は外出していることが多いので、
これよりも北ガスのオール電化プランの方が
魅力的だな。
637: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 15:05:11]
>>635 入居済み住民さん

冬季の10%割引が無くなるんですね‥‥‥‥‥
難しいところですね。
日中に洗濯したり料理しても気にしなくて
良いというメリットがありそうですね。
大変だけどシュミレーションしてみないと
なんとも言えませんね。
638: 入居済み住民 
[2020-03-01 15:27:53]
今は北電以外にもオール電化向け料金プランあるんですね、知りませんでした。
早速、内容を見てみました。
・・・つまり、北電が北ガスの料金プランを丸パクリしたと。
北電の新料金プランは北ガスに対抗して出されたものだったんですね。
しかも北電の方がやや割高、同じ設計のプランだから迷うまでもなく北ガスの方が安いですね。

北電よ!後出しじゃんけんで負けるなよ。
せめてあいこで出さないと。
639: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 20:57:42]
>>618 名無しさん
ファースの家でガスが都市ガスならば
都市ガス+エコジョーズ+コレモで通常のファースの家より
光熱費が安くなるかもしれません。


640: 名無しさん 
[2020-04-08 21:41:41]
だいぶ過疎ってしまいましたね...
新築に向けて、工務店と現在進行形でプランニング中の者なんですが、今のところコロナの影響もなく夏頃には取り掛かれると言われてます。
今現在で建築中・プランニング中の方々、滞りなく進んでますか?
641: 匿名 
[2020-04-09 08:08:17]
>>640 名無しさん
窓ガラス選択で
ykkかシャノンでの選択になりましたら
ykkは辞めた方が良いです。
642: 名無しさん 
[2020-04-10 12:26:41]
>>641 匿名さん

返事ありがとうございます!
以前この板でシャノンおすすめされて、元々YKKだったのを変えてもらいました!
少し窓がごつくなって良い感じです♪
YKKどうかしたんですか?
643: 匿名 
[2020-04-11 06:20:34]
>>642 名無しさん
自分が色々と、調べた結果
ファースの家と相性が良いのは
シャノンだと思いますよ!
自分はykkで後悔しましたので。
(窓ガラスの結露で)
644: 名無しさん 
[2020-04-11 10:52:13]
>>643 匿名さん
なるほど、そうなんですね...

自分は工務店から工法の一つとしてファースを薦められてプランニングを始めた辺りから、こちらのサイトを通じて色んな事を学ばさせて頂きました!

お陰さまでプランニングも最終段階、年内竣工予定です。

出来上がって住んでどういう感じになるかはわかりませんが、良いとこもイマイチなとこも報告出来ればと思います。
645: 匿名 
[2020-04-11 12:24:44]
>>644 名無しさん

ちなみに地域はどこになりますか?
646: 名無しさん 
[2020-04-11 16:02:29]
旭川郊外になります。
647: 匿名 
[2020-04-12 20:42:11]
リビングエアコン1台稼働でも
全部屋の温度が均一になりました。
まあ均一と言っても2度くらいの差はあります
エアコン1台だと湿度も50%近くになります。
648: 名無しさん 
[2020-04-12 22:13:59]
>>647 匿名さん
それは実験的に屋根裏を止めて、あえてリビングのみを稼働してみたということですか?
649: 匿名 
[2020-04-12 22:54:55]
>>648 名無しさん
ええと、何故かしら屋根裏よりもリビングの方が
電気代がかからなくてです、でも真冬じゃないので
なんとも言えませんが、屋根裏を使うと床下がリビングより暖かくなり、リビングのみだと床下はリビングより温度は下がりますね。


650: 匿名 
[2020-04-17 09:38:24]
換気は中にした方がエアコン代は安くなるかも
しれません、まだ分かりませんけど。
外気温が暖かくなったからとかではなく
電気使用量と最高気温、最低気温を照らし合わせて、比較してです。
651: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-24 10:29:31]
ファースユーザーに質問です
1年目と比べて2年目や3年目は
暖房費が増えたり、寒いと感じることは
ありますか
652: 入居済み住民 
[2020-04-25 19:07:38]
>>651
暖房費ではなく電気使用量で比較すると、
先月は暖冬のおかげか前年に比べてだいぶ使用量は少なかった、
今月は逆に、雪が降ったり引きこもり生活でおそらく前年より多いでしょう。
答えになってないですが、よくわからない。
数年で体感的にも使用量でもそう変わるものではなさそう。
10年20年たつとエアコンやエコキュートの劣化で変わるかも。
断熱材の劣化は心配しなくてもよさげです。

653: 検討中ユーザー 
[2020-04-25 21:51:58]
>>652 入居済み住民さん
なんかウレタンは劣化すると他の板で書かれ
いたのでどうなのかと思いまして。
断熱材は劣化しないんすね。
654: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-26 19:04:17]
ファースの家の方に聞きたいのですが、光熱費は比較的に抑えられるようですが、ファースの屋根裏の設備のメンテナンス費用や修理費用などどれくらいかかると考えていますか?
冷暖房は家庭用エアコンみたいなので交換はできそうですが、一種喚起やダクトのメンテナンスなど30年以上住む事を考えるとなかなかの費用がかかりそうで心配です。
もしも費用が結構かかるようならファースの家じゃなく、断熱性能にお金を振ったほうが良いのでは?と悩んでいます。
655: ユーザー 
[2020-04-28 07:23:32]
>>654 口コミ知りたいさん
一条工務店が良いかファースの家が良いかは
貴方が直接モデルハウスに行き空気を吸うと良いでしょう、調湿が保てる家はなかなかありません、
第1種換気は最近はどこの家でも付いているので
メンテナンス費用は同じだと思います、ダクトに
関しては工務店に聞いて下さい。
ファースの家の一種換気のダクトはシンプルな方だと思いますよ。
656: 入居済み住民 
[2020-05-02 10:35:05]
ファースの屋根裏設備の交換費用については、私も気になったので工務店との契約前に聞きました。
えっと、忘れた。w
というより、まだ交換した事例がないらしく正確には判らなかった気がする。
消耗品の値段はエアーフィルターが2千円くらいで防虫ネットはいくらだったか?
うろ覚えだし工務店に確認して、その方が早い。

ファース機器で価格が高いのはエアコン以外では熱交換換気扇くらいかな。
サイクルファンや排気ファンは、そう高い値段じゃなさそう。
ファンなんてそう壊れるものでもないか。
壊れやすそうなのはコントロールパネルの液晶かな。
ダクトは交換もできるだろうけど、何もする気はない。

入居して5年たちましたが特にメンテナンス費用は掛かっていません。
エアーフィルターでも交換しようかな。


657: 入居済み住民 
[2020-05-02 10:59:23]
交換費用をググってみたら見つかりました。
http://www.taka-ken.com/newpage555.htm
熱交換換気扇は耐用年数15年で交換費用工賃込みで税抜き12万円
サイクルファンの寿命は短かった。耐用年数6年、交換費用4万5千円。
ここのファース工務店の価格だからあくまでも参考までに。

熱交換換気扇の価格がこの程度なら、性能も上がっているだろうし早めに交換した方がよさそう。
658: 匿名 
[2020-05-02 12:50:11]
>>657 入居済み住民さん

今は除湿機では無くファースシリカを使ってますよね?だから値段は、多少変動してるかもですね、
第3種の排気ファンは殆ど使用しないので
メンテナンス費用に考えなくても、いいかも
しれませんね。
659: 匿名さん 
[2020-05-05 20:44:16]
ファースユーザー6年目です。
本当にファースにして良かったです。
家の中すべて快適、暑さ寒さ知らずです。
窓も開ける必要がないので、空気もきれいです。
新築を検討している方には、自信を持っておすすめします。
660: 匿名 
[2020-05-05 22:01:23]
>>659 匿名さん
暖房費は新築時と比べて変わりありませんか?
661: 検討者さん 
[2020-05-17 05:15:44]
>>660 匿名さん

暖房費は基本的には変わりません。
電力会社の単価が変わってるみたいだから、多少増減があります。
エアコン一台で温度差なし。本当に快適です。
662: 匿名 
[2020-05-17 06:27:53]
>>661 検討者さん

室内干しをしても結露等は見られませんか?
663: 検討者さん 
[2020-05-17 22:40:37]
>>662 匿名さん
結露は見られません。
洗濯はどこの部屋でも乾くので、そこがファースの特徴だと思います。
室内乾燥機などは、不要です。
布団もいらないと言ってもいいです。
1年中、本当に快適ですよ。
664: 検討者さん 
[2020-05-17 22:43:16]
>>662 匿名さん

加湿器も不要です。
湿度も調整されるのも、特徴です。
665: 匿名 
[2020-05-17 23:42:58]
>>663 検討者さん
お住まいは北海道ですか?
冬に布団いらないくらい快適との事ですが
真冬はかなりの電気代がかかりますか?
666: 検討者さん 
[2020-05-18 08:49:28]
>>665 匿名さん

住まいは青森です。
58坪、吹抜ありで、電気代は年間約30万円です。
一番高いときは12月、1月で5万前後です。
夏場は2万円代、春秋は1万円代です。
ちなみにオール電化なので、灯油代などはかかりません。
真冬でも真夏でも、床、室温、天井は20~25度なので、快適です。

よい工務店を見つけることが大事だと思います。

667: 匿名さん 
[2020-06-12 21:01:36]
>>666 検討者さん
58坪でその金額は素晴らしいですね、
今時期は冷房エアコンか何か稼働していますか?
あと今時期の湿度はどれくらいか教えていただきたいですよろしくお願いします。
668: 匿名さん 
[2020-07-30 17:57:03]
アリが入ってくるんですが皆さんの家はどうですか?
669: 匿名 
[2020-08-01 06:20:35]
>>668 匿名さん
我が家は入ってきませんが‥‥‥‥‥
虫は全く入って来ません。

670: 匿名さん 
[2020-08-28 01:10:50]
ファースの家は真夏でも温度も湿度も一階も二階も殆ど同じです温度バリアフリーです、真夏で
も二階の方が温度低い時もあります、空気が綺麗に流れているからだと思います。温度差は1度くらいです。
671: 名無しさん 
[2020-08-29 14:23:31]
>>670 匿名さん
ファース検討中の者です
今週は北海道でも日中は30℃越え、夜でも蒸し暑い日が続きましたが、それでも快適でしょうか?
672: 匿名さん 
[2020-08-29 20:05:34]
>>671 名無しさん
全く蒸し暑くありません、湿度は60%を越えるようならエアコンで除湿すれば問題ありません。アフターは
本当に施主の事を考えてくれます。
UA値やC値が良いから蒸し暑く無いとかではなく
空気の流れが良いので室温や湿度が二階に溜まらないので快適です。
色々と半信半疑でしたが最近はファースにして良かったと思いますよ、雨の日でも洗濯物が生乾きになりません。
実績の多い工務店なら問題無いと思います。

673: 名無しさん 
[2020-08-29 23:17:40]
>>672 匿名さん
返事ありがとうございます!
家のなかでムワっとしないのは素敵ですね
674: 評判気になるさん 
[2020-10-03 21:48:49]
>>667 匿名さん

湿度は1年を通して45~60%です。これから冬になりますが、ストーブとかはまったくいりません!
我が家は、布団もいらないほどです。これは住んでいる人しかわからないと思います。
675: 匿名さん 
[2020-10-04 22:58:57]
>>674 評判気になるさん

地域は何処になりますか?
真冬でもタオルケット一枚で寝れるのでしょか
676: 評判気になるさん 
[2020-10-04 23:38:45]
青森です。
冬は、家の温度、すべての部屋が25度くらいなので、タオルケットで十分です。
嘘のような話ですが、住んでいる人しかわかりますん。湿度も調整され、快適です。
靴下は、はきません。もちろんスリッパも。
よく床暖房?と言われます。
677: 匿名さん 
[2020-10-05 06:22:26]
>>676 評判気になるさん

青森とは
以前にもココの板に書き込みをした方でしょうか?
678: 評判気になるさん 
[2020-10-05 19:31:39]
>>677 匿名さん

? 違います
679: 匿名さん 
[2020-10-05 21:28:01]
>>678 評判気になるさん

電気代もかからずに省エネなんでしょうか?
680: 評判気になるさん 
[2020-10-06 20:55:43]
>>679 匿名さん

電気代が一番高いのは冬、12月と1月です。3万前後です。
夏は1万5千円程度です。灯油代もガス代もいりません。
省エネだと思います。
681: 匿名さん 
[2020-10-06 22:04:30]
>>680 評判気になるさん

3万前後で25度前後で湿度も保てるならそんな快適な躯体なかなか無いかもしれませんね。
682: 匿名さん 
[2020-10-21 10:41:01]
ファースの家、実際に長く住んでいる方の感想が知りたいです。
電気代、メンテナンス、住み心地…各家庭の住まい方によって千差万別かと思いますが、
それでもどうしても気になります。
また、将来、万が一にも家を手放すことになったときに、特殊な構造なので売れにくくなるのでは…という懸念があります。
683: 匿名さん 
[2020-10-25 13:10:34]
ファースの家の火災保険は省令準耐火構造になりますか?
684: ユーザー歴6年 
[2020-10-25 14:05:03]
>>682 匿名さん
電気代は、オール電化で年間25万位です。

メンテナンスは、3か月に1回、エアコンの掃除くらいです。
エアコンが壊れると交換が必要です。

住み心地は、寒くない、暑くない、快適です。
温度差がない点、湿度が調整される点がいいです。

万が一手放す場合は、家の構造を説明すると、逆に喜ばれるのでは?と思います。
685: 匿名さん 
[2020-10-26 09:17:58]
>>684 ユーザー歴6年さん

6年目と新築と比べて家屋内が寒いと感じたり、
電気代が上がったとかありますか?
エアコンは何年目で壊れますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる