注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
 

広告を掲載

KENT [更新日時] 2024-04-12 06:08:00
 削除依頼 投稿する

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファースの家ってどうですか?

536: 匿名さん 
[2019-10-28 17:19:59]
>>535 匿名さん
シンプルに外張り断熱は結露は起きないのでしょうか
537: 匿名さん 
[2019-10-28 17:47:11]
外張り断熱は構造体が断熱材の内側に有る。
例え気密が劣っていても断熱材の内側に有る構造体は室温に近く温度が高い。
結露は温度が下がる事により起きる。
外張り断熱は結露する要素がない。
538: 匿名さん 
[2019-10-28 18:09:58]
>>537 匿名さん
ファース工法は外張り断熱+内断熱で硬質ウレタンを拭いていますよ。
539: 匿名さん 
[2019-10-28 19:00:26]
内側の通気が不要、シンプルが良い。
>325から100レス位読むと良い、内側通気が有るがゆえのトラブルが有る。
540: 入居済み住民 
[2019-10-28 20:58:08]
>>530 匿名さん
>検索したトップ。
>http://www.kj-c.co.jp/news/16.html
>換気扇を使用してる。

これの事ですか!?
一見するとファースの家と同じに見えますが違いますよ。
こちらのは床下から自然吸気して屋根裏から換気扇で排気する第3種換気ですよね。
繰り返しになりますが、「壁内を『自然対流は除き』空気を循環されている例」ではないです。
ファースの家では調温調湿された空気をサイクルファンを使用して天井裏から床下、壁内や室内を循環させています。
541: 匿名さん 
[2019-10-28 23:08:22]
>>540 入居済み住民さん
窓周辺の壁内の空気の流れはどうなっているんでしょうか
542: 匿名さん 
[2019-10-29 06:39:44]
>>540
循環でも一方通行でも変わらない、数十年単位の家には相応しくない。
欠陥工法に興味は無いから詳細は知らない。
543: 匿名さん 
[2019-10-29 06:42:09]
室内は汚れが多い循環より一方通行の方がまし。
544: 匿名さん 
[2019-10-29 07:30:53]
>>542 匿名さん
何工法で建てられたんですか

545: 入居済み住民 
[2019-10-29 20:12:37]
>>541
> 窓周辺の壁内の空気の流れはどうなっているんでしょうか

横方向に流れるようになっているのと、
窓枠の下に小さなスリットがあり、そこから空気が出てくるようになっています。
空気が出てくるといっても、手をかざしても出ているのかどうかがわからない程度です。
546: 匿名さん 
[2019-10-29 20:21:20]
>>545 入居済み住民さん
窓下から空気が排出されるのはわかりますが
窓の上はどうなってますか

547: 入居済み住民 
[2019-10-29 20:28:04]
>>542
> 循環でも一方通行でも変わらない、数十年単位の家には相応しくない。
> 欠陥工法に興味は無いから詳細は知らない。

欠陥工法と呼ぶのは、あからさまに中傷で犯罪行為ですよ。
詳細を知らないのに、なぜ欠陥とわかるのですか?
匿名さんが嫌だと思うのは一向にかまいませんが、
自身が好みでないものを欠陥扱いするのはいかがなものでしょうか。

548: 入居済み住民 
[2019-10-29 20:43:45]
>>546
窓の上は他の場所より空気の流れは悪いかもしれませんね。

実は私が気になっているのは、
横長の窓が上下にある間の壁ですね。
空気は停滞していそう。

549: 匿名さん 
[2019-10-29 20:49:41]
>>548 入居済み住民さん

ファースの家は謎が沢山あります。
窓ガラスの結露は特にありませんか
550: 入居済み住民 
[2019-10-29 21:23:37]
>>549

窓ガラスについてはここ半月ほどのスレを読んでみてください。
一度、構造見学会などで建築途中の家を見に行かれることをお勧めします。
完成後の家を見るより、構造なども見えて謎の多くも解けると思いますよ。

551: 匿名さん 
[2019-10-29 21:33:35]
>>550 入居済み住民さん
すいません、入居済みです(笑)
552: 匿名さん 
[2019-11-01 22:03:58]
断熱材で
外側にファースボードk、内側はファースボードkに硬質ウレタンを吹くのでしょうか?
それともファースボードkと吹き付けウレタンの
間にベニア板みたいなのをサンドイッチ状態に
するのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2019-11-02 18:34:13]
>>522 匿名さん

私もファースの家と低燃費住宅どちらが良いか気になっております。
値段は低燃費住宅の方が少し高そうですが。

554: 入居済み住民 
[2019-11-03 07:58:37]
>>522 匿名さん

ファースボードは外壁材の下側、つまり一般的な外断熱の場所です。
吹付ウレタン(エアクララは)ファースボードに吹き付けているわけではなく、
よく壁にグラスウールを入れる部分に吹き付けていますが、
そこだけではなく屋根から基礎まですっぽりと開口部分以外に吹き付けられています。

エアクララはこの画像を見ればわかりやすいです。

https://www.fukuchi-home.jp/construction/article.html?id=60070


555: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-21 19:15:40]
>>508 通りがかりさん

窓ガラスのメーカーは何になりますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる