注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について
 

広告を掲載

ここあ [更新日時] 2009-06-17 14:32:00
 

新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。

[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの企画住宅について

651: 匿名さん 
[2008-06-10 21:44:00]
大丈夫ですよ
営業によってはいやな顔するかもしれないけど
不可能なことはないです
だって、あのキッチンで納得できる人の方が少ないでしょ・・
652: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 22:35:00]
私はその少ない、納得してる人です。
我が家はVERY!でキッチンはKシリーズにしましたよ。
特に拘りはなかったので。
ただ、水栓や浄水器をグローエに変更したり(施主支給)、食洗機をミーレにしたり、IH用換気扇も施主支給で見栄えの良い物にしました^^
あとはVERY!らしく、タイルで造作してもらいました。
Kシリーズで安く済んだ分、他に回しました。
653: 契約済みさん 
[2008-06-12 06:42:00]
ウチもKシリーズでいくつもりですが、どこがどのように悪いのか具体的な指摘をして頂けませんでしょうか?
いままで賃貸だったからキッチンとか詳しくないもので。
654: 契約済みさん 
[2008-06-12 14:01:00]
同じくKシリーズのこと知りたいです
見た目などはHCシリーズよりもよい気がするのですが。

あとバスルームは日立、イナックス、エアウォーターでは
どれがよいのでしょうか?オススメありますか?
655: 652 
[2008-06-12 19:01:00]
どこが悪いって事ではないと思いますが。
高級ラインのシステムキッチンを見れば、「やっぱりいいな〜素敵」って思いましたけど、こんな立派なキッチンが欲しいの?と考えたら、そうでもない。
なので私はKシリーズ(框つき)で良いと思いました。
うちはVERY!なので、雰囲気に合ってるって事もあると思いますが。

ちなみに、うちのは木目調のナチュナル框つきで、バックセットは少し割高になりましたけど、引き出しが多いタイプにしました。
Kシリーズのバックセットのカウンターは、他と違って奥行きが広くて使いやすいです。
システムキッチンは他のメーカーだけど、バックセットのカウンターはKシリーズにするというお客様も「少なくありません」とICが言ってました。

框つきのKシリーズと松下のジェネオが同等金額と言うことで見に行きましたけど、框つきのKよりかえって安っぽく見えました。
656: 契約済みさん 
[2008-06-12 19:19:00]
653さん、建築中のものです。
私もキッチン、と〜っても迷いました。Kシリーズも悪くないし、Kシリーズにしようと思ったのですが・・・他のメーカーのショールームで見てしまうと やっぱりこっち(他のメーカー)がいい!!って思ってしまいました。デザインやカスタマイズできる点が魅力だったのです。ただお値段はKシリーズよりは高くなりますが。
657: 物件比較中 
[2008-06-12 20:19:00]
最初のレスから3年以上経っていますが、建ててから何年も経っている方の住みごごち、トラブル(特に全館空調と2階のバスルーム)、メンテナンスなどについて教えてください。
658: 契約済みさん 
[2008-06-12 20:55:00]
656さん、Kシリーズよりどの位金額UPしましたか?
659: 656 
[2008-06-12 23:04:00]
656です。
我が家の見積もりはおおよそこんな感じでした。
K : 90
HC : 150
クリナップ&サンウェーブ : 150〜
TOTO & INAX      : 200〜
松下 & キチンハウス  : 250〜
660: 購入検討中さん 
[2008-06-13 14:37:00]
住宅メーカーの選択に悩み、ここにたどり着きました。本当に長く続いている掲示板ですね。
三井ホームで建てて何年も住んでいらっしゃる方、全館空調(もし真夏や真冬に故障したら…と思うと決断しかねるのです…)や、その他よかったこと、よくなかったことをお教えくださいませ。
661: 658 
[2008-06-14 18:21:00]
656さん、ありがとうございます。
結構差額があるんですね・・・。うちは予算ギリギリなのでKのままになりそうです^^;
どなたかバスルームの情報もよろしくお願いします。
662: 購入検討中さん 
[2008-06-15 09:46:00]
展示場で見た洗面所とバスルームがとても気に入っています。VERY!です。モザイクタイル使いが素敵で、2階なのでそのままバルコニーへ出られ、気持ちよく、お洗濯も便利そう。ほかのハウスメーカーでは、2階バスルームはお勧めしないというようなことを言われたのですが、三井にお住まいの皆様いかがですか?
663: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 15:44:00]
マイレーヴで2階バスルームです。
水を流す音は下階に結構響くので、真下は納戸などにしておくといいと思います。

洗面所からバルコニーに出られるのが、洗濯物干しなどに便利ですよ。
うちはリビングも2階なので、寝るとき以外はずっと2階で過ごしています。
664: 購入検討中さん 
[2008-06-15 16:03:00]
音ですか。気がつきませんでした。ありがとうございます。
やはり、便利だし気持ちよさそうですよね。
全館空調はいかがでしょうか?
665: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 22:33:00]
Kシリーズ、仕上げや使い勝手が数年前より格段によくなっています。オプションが少ないのが難点ですが価格を考えれば納得できます。造作を工夫したり、装飾タイルを使うとコストをあまりかけずに高級感が出ます。
バスルームは日立のS仕様にしました。バスタブが人造大理石で色合いもよく気に入っています。バスルームは1階にしましたが、2階のほうが便利だったかもしれません。
666: 契約済みさん 
[2008-06-25 08:25:00]
施主支給は現場管理費とられますよ。
キッチンで2〜3万くらいですけど・・・。
667: 契約済みさん 
[2008-06-25 22:24:00]
IHやレンジフード、トイレを施主支給します。
必要なときまで自宅で保管するからなのかな?
管理費は請求されません。
取付工事費は掛かりますが。
どれも1万〜2万円弱だったと思います。
668: 建築中 
[2008-07-01 00:22:00]
先日上棟まで終えました。うちはヴァーリオでけちけちにしあげました。それでも全館空調にしてゆかも一階は無垢とPタイルで、玄関は自転車がおけるように二連のアーチをつけました。
うちあわせで子供(一歳半)がさわぎまくって手落ちがいっぱい。ちゃんと建つのかなあほんとに。みなさん検討いのります。うちは設計士とICが腕がよく、営業転勤での途中交代でごちゃついたもののなんとか満足のいく間取りができました。なにげに全館空調たのしみです。
669: 契約済みさん 
[2008-07-03 12:28:00]
施主支給の話。
「こんなの施主支給してしまいました〜」
みたいな話ありますか??

予算を少しでも削りたいのでいろいろ検討中です。
670: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 15:34:00]
トイレ キッチン 照明 風呂 エコキュート
インターホン等々
671: 匿名さん 
[2008-07-03 21:48:00]
先月、契約しました。
予算を削るために施主支給を検討中です。
トイレ、インターホン、エコキュート、IH等を検討しています。
施主支給経験者の方で、施主支給の際に特に注意すべき点があれば
お教えください。
672: ご近所さん 
[2008-07-03 22:45:00]
671>
契約してから、施主支給は通用しないでしょう?もしできても、工賃で高くとられて同じことでしょう。
673: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 07:40:00]
契約後でも全然大丈夫ですよ
むしろ契約前に目一杯値引きを引き出して
契約後に施主支給を申し出るのが得策ですね
自分はそのパターンでいきました
値引きと合わせて最初の見積もりから500万安くなりました
2600→2100

そうそう紹介の20万等も契約後ね
674: 匿名さん 
[2008-07-04 10:10:00]
673さん
そこまで施主支給できたんですか?
すごいですね。
自分はマイレーヴでキッチンと洗面台とトイレを施主支給したいと言っているのですが、
営業がOKしてくれません。
私は関西なのですが、参考までに673さんはどちらの地区にお住まいか教えて頂けないでしょうか?
675: 匿名さん 
[2008-07-04 12:40:00]
673さん

教えてください。
営業さんより施主支給についての了解はしてもらっているのですが、
これから詳細をつめようと思っています。
エコキュートやバスは現物を施主支給して、工事は三井という
パターンだったのでしょうか。その場合、工事費は別途請求されたの
でしょうか。
676: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 09:54:00]
全館空調、快適です。空気がさわやかなのがいいですね。
ここ数日、暑い日が続いていますが、ドライ運転27℃設定で十分です。
ヘッパフィルタが入っていて、ハウスダストや花粉をとってくれるので、アレルギーもかなり軽減されました。電気代は6月にかなりドライ運転していたのに5000円台でした。真夏がどうなるか楽しみです。
677: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 10:32:00]
エコキュートやキッチン、洗面台などを工事ごと施主支給するのは
水のトラブルの関係や
躯体への影響の関係
(事故時の責任がどちらになるかわからないので)
でいい顔をしませんが可能です。
工事を三井でお願いすると工賃が高めですが安心です
自分は工事は三井です、それでも差額はかなりあります
工事費は別途計算になっていたと思いますが・・不明です

その他の施主支給は何の問題もないです
678: 建築中 
[2008-07-06 00:04:00]
うちはガスコンロなど施主支給しようとしましたが、三井ホーム側じゃなくて支給先が補償などの件で及び腰になり結局三井にたのみました。
カーテン、照明はICさんが「大きな声じゃいえませんが…」と予算を削るならほかに頼むのがいいと言われました。ちなみに隣の管轄ではそんなことは絶対にありえないそう。
外構もほかでたのんでもらって全然大丈夫ですと言われ、かなり気が抜けてしまいました。
でも水周りとかは保証が利かなくなる率が高いので自分たちでさせてくださいと言われ、納得がいったので、三井に頼みました。
やはり、契約前からお金がないことをアピールして、それでも契約してくれと頼み込んできた経緯からそういうことになったのかなあと思います。
679: 契約済みさん 
[2008-07-07 19:39:00]
みなさんのご意見を聞かせてください。
先月契約をしました。1階と2階の延べ床が32.5坪で小屋裏が12畳の本体価格・諸経費・外溝費・電気・ガス・水道工事費・解体費・全館空調も入れて消費税込みで2650万でした。これから照明やカーテン(別費用)で打合せをする感じです。マイレーブ等の商品についての話は全くせずに今日まできました。これはフリープランと解釈して良いのでしょうか?また価格では納得して良い感じでしょうか?
正直みなさんの話を聞いていると、マイレーブ等で契約をした方が良かったのでは・・・と今になって感じている次第です。

それから外壁で悩んでおります。SBフィッシュでプランしていますが、トップコートをした方が良いのでしょうか?(プラス30万です。)
道路沿いなので汚れが気になります。SBフィッシュの吹付けだけだと、やはり汚れやすいですかね?

是非、ご意見をきかせてください。
680: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 20:35:00]
>679
フリープランでそのお値段は、ありえないと思います。
おそらくマイレーヴではないでしょうか。

>674
私も関西地方なのですが、「マイレーブは設備の施主支給はできませんの一点張りでした。
照明・カーテンなど、ICさんマターや外構関係は問題なく支給出来ましたが。
681: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 22:05:00]
>>679
フリーかマイレーヴかで見積り方式がまったく違ってきます。マイレーヴは定価制、フリーだと積算の積み上げ式になりますので、それで区別がつきます。また、マイレーヴは、木製サッシ不可、キッチンなどの部材に制限等、いくつかできないことがあるので、それでもわかります。
682: フリーで契約 
[2008-07-07 22:06:00]
>>679

680さんと同じく、フリーでは無いと思いますよ。
解体に外講まで入れたら、フリーで契約した我が家は…凄い金額になってます。
683: 679 
[2008-07-08 19:21:00]
ご意見ありがとうございます。やっぱりフリーでは無かったんですね。
最初の打合せから企画プランなどの説明が全くなかったので、高い買い物をしているのか?と思ってしまいました。
マイレーヴでタイプがいろいろあるみたいですが、みなさん契約や見積段階でどのタイプか見積書に記載されているのでしょうか?我家はどのタイプなのか全く分からない状況です。681さんの言う定価制とは、どのような事なのでしょうか?
契約前の見積から値引きで約500万でした。マイレーヴの企画で考えても妥当な価格と考えて良いのでしょうか?
684: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 22:25:00]
683さん
値引き後で¥2650万ですか??12坪の小屋裏の他にキッチン、お風呂などの設備等はマイレーブ
の標準ですか?詳しく教えてほしいですが、うちはマイレーブ36.5坪オール電化でキッチン、風呂(1.5坪)標準ではなく松下で入れました。外壁もSBフィニッシュの吹きつけで683さんの価格より200万以上安いです。違いはいろいろ有ると思いますが・・ウチが安すぎ??
686: 購入検討中さん 
[2008-07-08 23:07:00]
でもそれだと建物自体の額は1800万位でしょ?
それで500万値引きは多いと思いますよ
それだとマイレーブではない可能性がありますね
普通マイレーブの値引きは2000万に対して400万位が限界ですからね
687: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 00:50:00]
681です。

マイレーヴは指定しなければ、Sタイプが標準です。それ以外のタイプは変更費用をとられます。

定価制とは追加仕様に対してある範囲の変更までは一定金額が決まっているもので、価格がわかりやすくなっています。マイレーヴのような企画プランの場合は、基本の価格があって、そこから増減するので、定価制のほうが見積りが簡単です。

マイレーヴでも仕様によっては安いフリーより高くなることがあるので、価格だけではどちらか区別するのは難しいと思います。
688: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 08:52:00]
皆さんすごく値引きしてもらってるんですね。

去年建てた我が家は、42坪本体3200万ちょっとの見積もりに対し、値引きは260万でした。
他のHMで建てた友人が、値引きはすごく頑張って10%程度と言っていたので、まあこんなもんかと思っていたんですが、三井はもっと引くんですね・・。

もしも500万引いてももらってたとしたら、家族で何回ハワイ行けたかな・・。
今年の夏は、長野です。
689: 契約済みさん 
[2008-07-09 12:49:00]
42坪で3200万の家を建てられるだけ
うらやましいです・・・
かなり豪華でしょうね!

うちは41坪で2200万
外こうは抜きでその他全部でも3000万です
全館空調200万、地盤改良80万込みです。
値引きは400万程でした
690: 679 
[2008-07-09 21:41:00]
684さん
値引き後で2650万です。最初の見積では本体価格2200万でその他全て(消費税も含む)の合計が3150万でした。
最終見積で本体価格1980万のその他費用(消費税込み)全額で2650万になりました。マイレーヴの標準なのか、実際にマイレーヴの仕様を打ち合わせていないのでよくわかりません。標準仕様がどんな物か教えていただけると助かります。

681さん
どうも我家は定価制ではないような気がします。今も打合せをしていますが、追加をしたり仕様のランクを上げたりする度に金額が変わっています。一定の金額が決まっているところからの増減には感じられません。マイレーヴの企画なのか営業に今からでも確認した方がいいですかね?
691: 匿名さん 
[2008-07-10 11:30:00]
>>690
マイレーブかフリーかは、ご自分で今の仕様が納得出来ていれば
どちらでも良いような気がしますが。。。

気にされてるようなので、営業さんに聞いてみられるとスッキリしますよ。
高い買い物ですから、納得してから買いましょうよ。

690さんも素敵なお家が出来ますように☆
692: 購入検討中さん 
[2008-07-11 13:23:00]
マイレーブの標準の空調設備についてお聞きします。
高高住宅には必用な24時間換気システムですが、三井ホームではウェルブリーズ以外はダクトレスの換気ですか?カタログを見た限りでは、普通の換気扇などとあまり変わらないような気がするのですが、いかがでしょうか?

私は出来れば24時間全熱交換換気システムを入れたいのですが・・・オプションとしてあるのでしょうか?夏の冷房も過去のやりとりを見ますと皆さん個別空調の場合部屋ごとに何個もエアコンをつけているみたいですが、やはり必要なのでしょうか?

友人宅は40坪くらいですが、24時間全熱交換換気システムで、真夏でも(南東北です)リビングにあるエアコン一台で家中が涼しくなると言っていました。冬は一階床暖房のみで、換気システムのおかげで全部屋が暖かく、二階の蓄熱式暖房機はほとんど使用していないという事でした。

三井のマイレーブ標準の換気システムでは、各部屋の温度差はやはり出てしまうものなのでしょうか?
だとしたら、やはりウェルブリーズを入れないと冬寒く夏は暑いですよね・・・どなたかオプションでも全熱交換タイプの換気システムを入れられるのか知ってる方はいらっしゃいますか?
693: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 10:49:00]
メンテナンス費用について教えてください。
10年点検の際、三井のいう補修をした場合のみ、20年保証の対象になると書いてあります。
どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
営業からは、20年保証について聞きましたが、費用については聞いていなかったんです。
工事担当からは、100万くらいみてくださいといわれました・・・そんなにかかるものなんでしょうか。
住んでいらっしゃる方、お聞きになった方、どうぞ宜しくお願いします。
694: 建築中 
[2008-07-16 09:06:00]
メンテナンスはうちは十年目に有料でうけると二十年目までの保証がうけられるときいて先日確認しました。
うちは防災瓦でSBフィニッシュですが、さいていでもバルコニーの腐食とシロアリはやらないとけないと保証がうけられないらしく、四十万くらいといわれました。そうじゃないところとかは百万くらいだそうで、ついでに塗装までとかで足場をくむと高いらしいです。
とはいっても十年保証を受けない人も結構いるらしいので、その時の状況しだいでことわることもできるらしいです。
ちなみにうちはバーリオですが、DSパネル、全館空調でやると光熱費は月一万くらいと聞きました。実際はどうなんでしょうか??
みなさんマイレーブらしいけど、天井高さ以外は間取りもかえられたし、支給もとくにとがめられなかったし、地域によって厳しいところありそうですね、うちはほぼフリーでかなりまどりもこだわりました。10センチ単位くらいでかべもかえられたけど・・・なんかこのサイトでよむとそうじゃないところもたたあるみたいですね。
お値段もかなりやすいです。みなさんおかねもちなんですね。。。
695: 契約済みさん 
[2008-07-16 23:02:00]
バーリオって間取り変えられるんですか?
うちの営業は最初に

・バーリオは企画物なのでプラン集の間取りは変えられない代わりに安くできる。
・マイレーヴは半企画物で間取りは自由に変えられるが、2階の床の高さは変えられず
  キッチンや建具なども決まった中から選ばなくてはならない。
・フリーは何でも出来ますが値段はかなり高くなります。

って言ってたので、自分はマイレーヴを選びました。
で予算が足らず全館空調を諦めました。

694さんのようにバーリオで間取り変更や施主支給ができるなら断然自分もそうしたかったです。
自分は関西ですけど、やはり地域によって対応が違うのですかね?
うらやましいです。
696: 迷人 
[2008-07-17 00:38:00]
ヴァーリオと積水ハウスで迷っています。
35坪2400万が予算です。
ヴァーリオでこの予算おさまりますか?
697: 契約済みさん 
[2008-07-17 12:04:00]
全部で2400万でしたらどちらも厳しいですね
建物のみならバーリオが余裕ですね
積水はギリ大丈夫な感じだと思います
698: 契約済みさん 
[2008-07-17 12:29:00]
>>696さん

696さんの予算にどこまで含まれてるかはわかりませんが、
単純に値段だけの比較をすると積水さんよりバーリオの方がかなり安いと思います。

ただ、キッチン、浴室、洗面台等使用している物を両社で比較すると
積水さんの方がグレード高い物を使っておられます。

バーリオの仕様で問題ないならいいのですが、
こだわりがあればそれを明確にして見積もられたほうがいいと思います。

私も積水さんも考えましたが、私の場合はデザイン重視で三井ホームにしました。
699: 迷人 
[2008-07-17 17:22:00]
予算の2400万は建物にかけられる金額です。本体価格というのですか?
照明はこの金額に含めてほしいです。
カーテン、エアコンなどと外構は別でみています。

バーリオいけますか(^^)

アドバイス通り早速、私の希望を伝えて(キッチンはクリナップがいぃなど)見積もりを出してもらうことにしました!


金額的に積水だと外観が箱形で片流れ、バルコニーは取って付けたような銀色のあるじゃないですか!あれになってしまうようです
(>_<)
私のイメージとはかけ離れていて…


でも、三井で三井らしい家を建てたいならそんな値段じゃ無理だ!
バーリオは建売りに毛が生えた程度。とか…他の方に言われてしまいました。

んーどぉーしよー。
もぅ一度よーく考えてみます。
ありがとうございました。
700: 契約済み 
[2008-07-17 20:24:00]
やはり積水さんでその金額はキビシイですよね。

35坪と聞いて、以前自分も同じくらいで見積した時はほぼ標準で2500万くらいだったのでかなり交渉がんばられたんだなぁと思ってました。

バーリオは建売りに毛が生えた程度と言われましたか。
外壁がモルタルだからその方達には建売りみたいに見えるのかもしれませんね。

確かに三井さんで三井さんらしい家を建てたらとんでもない金額になるんでしょうね。
私にも絶対ムリです!


ただ私も迷人さんと同じような価格帯で考えていた時に感じてたのですが、
どのメーカーさんで建ててもそのメーカーらしい家を建てたかったらかなりの金額出せないとムリですよね…

今検討されてる積水さんでの外観はどうですか?
いかにも積水ハウス的な外観で、建売りには全く見えないデザインですか?

私が色々なメーカーで見積してた時は、この価格帯ではどうしても総二階のどこにでもありそうなデザインにしかできなかったです。

なので私は外観であまり個性をつけられない分、
内装のセンスが一番自分好みな三井さんにお願いすることにしました。
外観は家に入る直前しか楽しめないけど、
内装は家にいる間中ずっと眺められるし、
好みの空間に包まれて生活できるのが一番いいかなって思って。


バーリオを見積されるみたいなので、
営業さんに確認しておいた方がよさそうなこととして今思い付くのは

キッチン、バックセット、システムバス、トイレ、洗面台、屋根のカワラ、防犯ガラス、雨戸等の仕様は値段が一気に変わるので今と比較してどうか押さえておいた方がいいと思います。

あとはメーターモジュールじゃないので幅を変更したい場所はないか(私はトイレと階段の幅を広げました)
造作したい内容(ニッチや壁タイル、ロフト等)

くらいは伝えておいた方が後々金額に大きな変更ないんでいいと思います。


積水さんにしろ、三井さんにしろ焦らずじっくり悩んで後悔ないようにいい家を建てて下さいね
(*^_^*)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる