注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について
 

広告を掲載

ここあ [更新日時] 2009-06-17 14:32:00
 

新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。

[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの企画住宅について

601: 599 
[2008-04-09 11:14:00]
600さん

外注は安く済みますが
それなりの部分があることもお忘れなく。
出来れば三井の仕事をしている業者がベストですね
当方は三井の仕事をしている業者にたまたま知り合いがいて
支給にいたりました
それでも外壁と全く同じ(SBフィニッシュ等)には出来ないみたいです
一体感は薄れますよね・・・。

お金があるなら何でも三井に頼むのがベストだと思いますよ。
602: k 
[2008-04-09 11:46:00]
外溝は外壁と同じ様に塗れると思いますが。
同じ塗料を取り寄せればいいわけですし。
現に家はそうしようとしてます。

三井社員も塗料の型番教えてくれましたよ。
603: 599 
[2008-04-09 12:22:00]
でも、仕上げが職人によって違うみたいなんですよね
吹きっぱなしなら問題ないでしょうが・・。
604: 契約前 
[2008-04-10 11:12:00]
なるほど、そうですよね。まとまりのある家にするにはやはり同じところで頼むのが一番ですよね。それでも安くするには三井と同じ業者を自分で探す。勉強になりました!ありがとうございます。
605: 教えてください!さん 
[2008-04-10 17:30:00]
マイレーブの基本タイプを考えています。すべて三井オリジナルを採用し、約36坪で建てると2000万ぐらいが妥当でしょうか?(割引なし)これは工事代金のうち、ガス、電気、給排水、外溝などを除いた、いわゆる本体価格の値段です(工事代金以外の費用であるインテリアや設計費などは入れてません)。きっと話が進むうちにあれこれグレードアップしたくなると思います。この坪数でのマイレーブ基本タイプがいくらか知りたいです。
606: 契約済みさん 
[2008-04-10 19:14:00]
それくらいだと思いますよ
屋根の形等色んな要素で金額は変わってきますが
607: 物件比較中さん 
[2008-04-10 23:43:00]
で、全部込みだと2800位(カーテン・冷暖・外構除く)。
608: 購入経験者さん 
[2008-04-11 00:17:00]
マイレーブ基本タイプと言うのであれば2800万もしませんよ。
カーテン・照明込みで2500万で余裕でしょう。(標準で)

しかし、ポイントにオプション入れないと、見た目しょぼくなる可能性大。
屋根は6寸にして勾配天井にする、フローリングや壁紙はセレクションを取り入れ、
キッチンを施主支給でメーカー品入れる等頑張れば、かなり良くなります。
三井は頑張ればかなり値引くので、交渉次第でしょう。
609: 教えてください!さん 
[2008-04-11 10:06:00]
ありがとうございました。そうですか、ちょっと安心しました。壁紙等の意外なところで雰囲気変わるのですね。私はセンスないので、ICさんと財布と相談して決めていこうと思います。
610: 購入検討中さん 
[2008-04-11 14:58:00]
マナーを気に入ってるのですが
45坪程度ですがいくらくらいかかるか分かればご指導下さい?
それと、以前の書き込み見たらマイレーヴって見たらすぐわかると書いてましたが
何故わかるのでしょうか?
611: 契約済みさん 
[2008-04-21 20:22:00]
MGクレイも同じようなもんですか?
612: 契約済みさん 
[2008-04-22 18:13:00]
MGクレイは高級感はありますが、経年で汚れやすいと
展示場で説明してくれた女性が教えてくれました。
モデルルームを見てきたけど、確かにそれはいえるかと。
ところで、外溝を施主支給したが、無料見積もりで、
初めて、我が家を3D図で見ました。そして、やっと実感湧いたけど。
なんで、このくらい三井でもっと前に出してくれないのかな。
三井の外溝業者のプランだって平面図だけ。
設計担当者だって、こんなのソフトあれば簡単に出せるだろうに。
模型を作ってとは言わないけど。ソフト買って自分でやるっきゃないってこと?
皆さん、自分の家の完成図、どのくらいイメージしてるの?
うちは、外溝をこの業者に決めたけど、よく勉強しているなあと思った。
まあこれから順調に行くかどうかは未知数だけど、デザイン性にかけてみる。
613: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 21:21:00]
そうそう、私も三井で何が不満だったかって、外観パースが表面的な絵ばかりだったこと。

敷地の形状や隣地住宅との関係で、実際は道路からどう見えるのかがわからないままで、足場が外れたときにはパースとの違いに愕然としました。

三井って他のことにはお金かけてるのに、なんで3Dださないんだろう
614: 匿名さん 
[2008-04-22 22:36:00]
MGクレイが汚れやすい、と言うのはSBフィニッシュと比較して、といった意味でしょうか?
それを三井ハウスの人が教えてくれた、という訳ですか。
パンフレットの説明と違いますね。
本当のところ、どうなんだろう。当然MGクレイの方が高いけど。
615: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:11:00]
三井ハウス→三井ホームね。
パンフにもSBフィニッシュは汚れを落とす作用があるとあるけど、
MGクレイにはその記載はないよ。
MGクレイを使用した方にお尋ねしたいね。

3D なんで出さないんだろうね
616: 契約済みさん 
[2008-04-23 22:20:00]
はじめまして、僕のところは3Dで提案していただいていましたけど・・・
プランを変えるたびに3Dで見せてもらいました。
617: 契約済みさん 
[2008-04-24 13:47:00]
えつ ホントですか?
それって設計士(設計料)のちがいなんでしょうか。
まあ。3D通りに確実に出来上がるとは現実いかないのでしょうが、
あるとないとでは かなり違いますし。
外壁、屋根などの色や、アプローチの手すりの有無とか。
なんだか、かるくショックっです。
618: 契約済みさん 
[2008-04-24 23:18:00]
MGクレイは汚れに強いと、MATERIAL COLLECTIONに書いてあるし営業さんにもSBフィニッシュより汚れに強いと説明を受けましたよ。だから高額払ってMGクレイの予定。

>612さんが説明受けたとおっしゃるのと正反対の説明です。モデルルームを見てそう思われたという根拠はどういう点でしょうか。外壁が汚れてたとか? 高く払って汚れやすいなら意味ないし・・・
619: 契約済みさん 
[2008-04-26 07:22:00]
618さん、612です。
ジョッパリの仕上げパターンは、吹きっぱなしよりキャニオン仕上げや、
コテ仕上げ等の方が、汚れやすいのはおわかりですよね。
MGクレイは小砂利を混ぜたセラミック塗装。SBフィニッシュは、
材質がそもそもアクリルシリコン樹脂。雨等で汚れが落ちやすいわけです。
ただ、質感はMGクレイのほうが本当に素晴らしいですよね。
経年の汚れもそれが味わいとなっていくような、気が致します。
わたくしも、所詮専門家ではないので細かいことはわかりませんが、
つたない知識で現場を見、結局予算であきらめました。

また、パンフレットや三井の社員の意見だけでなく、なるべく、
現場を見るようにしています。クレイもSBフィニッシュもまだ
歴史が浅いのでしょうか、経年変化の様子をいくつも見ることが出来ませんでした。
いろいろな方のご意見を聞けるとありがたいです。

3Dが、打ち合わせ中からある人がいるっていうのも、自分にはコタえた情報でしたが。
620: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 10:07:00]
外観パースや室内パースは契約前から見れますよ。
ただし、外観の色については実物で確認した方がいいです。
担当から聞いた話ですが、営業所によって図面を作成している設計課の社員にレベル差があるようです。パースを出す枚数に制限があったりもするみたいです。
設計士がそういったソフトを使っていない場合にはすべて社内で出すので限界があるみたいです。
621: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 10:33:00]
3Dの外観は、プランを検討しているときに見せてもらいました。
パソコン画面を直接ではなく、印刷したものをいくつか角度と色を変えてでしたけどね。

SBフィニッシュの経年変化は、たしかカタログにあるはずです。
MGクレイは砂利を混ぜているので、塗料の色より暗くなる傾向があるようです。
同じ色でも、ASコート、SBフィニッシュ、MGクレイでかなり色の濃さや仕上がりが違うので、実物で確認したほうがいいと思います。
622: 契約済みさん 
[2008-04-27 20:35:00]
618です。
確かにMGクレイは質感があり外観も良いですが、それよりSBフィニッシュより汚れにくいという営業さんの説明もあり、将来塗り替えに要するコストの軽減になればというのがMGクレイを選択した一番おおきな理由です。 営業さんは専門知識という点では怪しいなと思うことも他にもあり、調べたほうがよさそうですね。 MGクレイ、SBフィニッシュのメーカーは エスケー化研ですか?
通常の塗装では10年経たない内に汚れが気になってきますが、SBフィニッシュ、MGクレイは本当にそれ以上にもつのでしょうか・・・
623: 契約済みさん 
[2008-04-27 21:17:00]
エスケー技研のHP見ると
SBとMGはMGの方が長持ちだよ
うちも迷わずMGにしました
でも、汚れない壁なんて存在しませんよね
タイルよりは劣るでしょうし
624: 契約済みさん 
[2008-04-28 10:40:00]
>623さん
エスケー化研のホームページにMGクレイ SBフィニッシュという製品名は確認出来ません。
どこを見たら、出ていますか?
625: 契約済みさん 
[2008-04-29 07:39:00]
確かエスケー技研が出しているのは
商品名が違ったはずですよ

MGはセラミックだかのトップコートがしてありますよね
626: 契約済みさん 
[2008-04-29 15:38:00]
あれれ・・・・構造図云々のレスはおしまいなのね。
結局、貰いたい人はくださいと言わなきゃ、もらえないのね。
下さいといわなければ、三井は知らぁないって スタンスね。
言ったモン勝ちってことっすね。
私たち夫婦は、ビビリなんで、なんか・・・言いにくいなぁ。
627: 契約済みさん 
[2008-04-29 15:44:00]
すいません。板違いでした。
628: 匿名さん 
[2008-04-29 18:13:00]
私も設計段階でいろんな事があり、着工段階でも注文した事が違う事がありました。そのつど営業マンにクレームという事ではなく、相談のような感じで対応していました。
他のメーカーでもおそらく三井ホームでなくても少なからず似たような事はあると思います。
やはりメーカーに遠慮せずに我慢しないで自分の納得する家を作って下さい。
がんばって!
629: 入居前 
[2008-05-05 10:23:00]
三井のオリジナルでKシリーズとHCシリーズがありますが、どうちがうのでしょうか?HCの方が高いようですが、何が違うのでしょうか?教えてください。ちなみにいくらでしょうか?
630: 入居前 
[2008-05-06 09:08:00]
すいません。キッチンの話です。KシリーズとHCシリーズの違いはなんでしょうか。
631: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 09:41:00]
キッチンのKシリーズは 永大産業製
     HCシリーズは 日立製
です
どちらもキッチンでは一流とは言い難いメーカーですので
一流どころと比べると機能性で劣ります・・・
ちなみにHCの方が高価で3割位高いです
機能的にはやはりHCの方が上ですが値段ほどでもないような気がします
これは個人によって感じ方は違うと思います

自分はマイレーブで他メーカーを入れました
ナショナルやTOTO ヤマハ クライナップ タカラ等から選びましたが
HCと同じような金額でした
632: 631 
[2008-05-06 09:43:00]
クライナップ→クリナップです
633: 入居前 
[2008-05-07 08:45:00]
ありがとうございます!永大産業。。。聞いたことありませんね。日立ってキッチンも作っていたのですね。使い心地は個人によるのかもしれませんが、せっかく新築するのでちょっと憧れのメーカーをいれたいと思う気持ちが強いです。考えなくては。。
634: 契約済みさん 
[2008-05-07 12:54:00]
私もオリジナルキッチンは気に入らなかったので
クリナップの友人を通してキッチンを入れることにしました。
施主支給ってやつです。
かなり安くしてくれたので助かりました。
施主支給に対しても営業さんは嫌な顔せず、すぐにOKしてくれましたよ!
635: 契約済みさん 
[2008-05-07 19:30:00]
キッチンを施主支給すると、差額はどの程度になりますか? そもそもkシリーズの価格はいくらくらいなのか、ご存知でしたらお教えください。 
キッチンよりユニットバスの標準が気に入りません。ユニットバスも日立製ですが、FRP浴槽の標準もショボショボです。施主支給したいですが、そもそもあのバスはいくらくらいでしょうか?
636: 匿名さん 
[2008-05-07 21:32:00]
Kシリーズは約80万位です
637: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 09:12:00]
20年保証について教えてください。
先日、引渡しがあり、保証について聞いたんです。
そしたら工事監督が「10年後に100万〜200万ほどかかります」って平気な顔をしていうんです。点検、補修費などだそうです。
他のHMもそんなにかかるんですか???家はリフォームしていくもの、でもそんなにかかるのでしょうか・・・かなりショックでした。
後、別の工務店などでリフォームとかをしてしまったら、この保証って対象外になってしまうのでしょうか。
638: ゆうたん 
[2008-05-08 10:04:00]
ユニットバスは日立とINAXが標準でしたよ。うちはINAXにしました。
営業さんが日立よりもINAXのほうが豪華でいい感じですといってたので。
浴槽もFRPではなく人工大理石(2種類あってそのうちの安いほう)を
最初から見積りしてくれてました。気に入ってますよ。
639: 入居後さん 
[2008-05-08 10:44:00]
Kシリーズって80万もするのですか?!それはI型ですか?オープン型ですか?I型の一番シンプルなのだと、15万ぐらいだったと思いますが。。。オープンでも確か30万ぐらいだったと思います。バーリオやマイレーブで違うのでしょうか?
640: 検討中さん 
[2008-05-08 21:38:00]
我が家もKシリーズの見積もりは80〜100万(I型・バックセット込)でした。HCだと1.5〜2倍と言われました。
641: 契約後 
[2008-05-09 00:53:00]
我が家は、HCシリーズで対面式・人造大理石・バックセット、ガラストップコンロ、食洗機、浄水器込みで100万円切ってますよ…??
642: 購入経験者さん 
[2008-05-09 09:14:00]
キッチンは表面の材質のよって値段が全然違いますので
単純には比べられません
カマチ付きだと値段が跳ね上がります

自分がぶっちゃけ話を聞く限りでは
機能的にはKとHCは値段ほど変わらないそうです
むしろキッチンとしてはKのメーカーのほうが実績があって
後々安心とのことでした
(他キッチンメーカーの社員談)
当方は他メーカーで決めましたが
KやHCにする人はどうしてなのでしょうか?
値段もそれほど変わりませんし・・・
643: 契約後 
[2008-05-09 09:24:00]
白いカマチありのパネルに陶器の取っ手に一目惚れしHCにしました。そういうデザイン的なものが他メーカーでも同じくらいの値段で入れられるなら、検討したいんですが…。
よく見かけるのはモダンなイメージのものが多いですよね…。
644: 契約済みさん 
[2008-05-14 18:14:00]
マイレーヴに、バスルーム二階タイプがあります。寝室に近いバスルームが何かと好都合で検討中です。ただいくらユニットバスでも将来的な水漏れ、シャワーの水圧など懸念材料もあり、迷ってるところです。 お風呂を二階にされた方で、何かトラブルを経験された方っておられませんか?
645: ドンタコス 
[2008-05-20 10:15:00]
No.634 by 契約済みさん 2008/05/07(水) 12:54

>私もオリジナルキッチンは気に入らなかったので
>クリナップの友人を通してキッチンを入れることにしました。
>施主支給ってやつです。
>かなり安くしてくれたので助かりました。
>施主支給に対しても営業さんは嫌な顔せず、すぐにOKしてく
>れましたよ!

との事ですが、キッチンの見積もりに関して疑問があります。
通常、各キッチンメーカーに足を運び、そこで出した見積もり
(定価見積もり)が、各ホームメーカーに届き、実際に私達に
販売される金額(メーカーにもよるが定価の4割引ほど)として
提示されますが、クリナップの友人を通してというのは
この場合関係あるのでしょうか?
ホームメーカーはあくまでキッチンメーカーから提示された
金額から???割り引くという考え方なのでしょうか?
646: 契約済みさん 
[2008-05-21 08:52:00]
施主支給だから
三井は全く関与せず
クリナップから直接購入 工事っていうことです

だから定価の5割以上の値引きがあります
647: 契約済みさん 
[2008-05-21 15:45:00]
施主支給でシステムキッチンを探しているのですが、どこがお勧めなのでしょうか?

また、同じクリナップで探しています。5割以上の所を教えていただけないでしょうか?
648: 契約済みさん 
[2008-05-25 17:57:00]
クリナップなら5割でやってくれる所は多いですよ
知り合いに聞くのが一番ですね
住宅関係の仕事をしている知り合いは一人くらいいますよね

施主支給って安く済むからいいけど面倒ですよ
当方は照明、キッチン、カーテン、外こうその他多数支給しましたが
かなり疲れました
総額300万程安くなりましたが・・・。
649: 契約済みさん 
[2008-06-09 01:32:00]
うちもマイレーヴのキッチンで悩んでいます・・・。
Kシリーズのキッチン、否定的なご意見が多いですね。
どなたか「実際に使ってるけどいいよ!」という方いらっしゃいますか?

またKやHCシリーズと金額があまり変わらない他メーカーのキッチンを
ご存知の方いれば教えて下さい
650: 物件比較中さん 
[2008-06-09 12:08:00]
マイレーヴでも、キッチンや浴槽の施主支給はできるんですか?
うちの営業に聞いたら、KかHCしか付けられないって言われたので
見た目が安っぽいから躊躇してるんです。
他は気に入ってるから三井で建てたいんですが
キッチンと浴槽だけが気に入らず踏ん切り付かないんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる