京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
 

広告を掲載

虎の子 [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

このスレは、Mapa購入者および近隣の方々との情報交換のスレです。
購入者の方々は入居までのカウントダウンをここでしていきましょう!
近隣の方々これからいろいろよろしくお願い致します。



※1建設反対運動関係の書き込みは、ご遠慮ください。
※2荒らしが出た場合はスルーするかもしくは反論せずに「削除依頼」板に書き込みましょう。

[スレ作成日時]2004-11-28 03:53:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】

22: 甲子園大好き 
[2004-11-30 14:13:00]
くまさんお近くなんですね。
こちらこそ、また楽しい情報あれば教えてくださいね。
我が家も自転車生活になりそうなので色々な場所への所要時間も
教えてくださいね!
宜しくお願いします

23: 虎の子 
[2004-11-30 23:32:00]
ウィズパークスもここのスレみたいなスレを立ち上げたっぽいですね。
今後こういったスレが増えていくのかな?
24: くまさん 
[2004-12-01 23:02:00]
ビバ自転車!ということで今日も転がして参りました(#^.^#)
オープンセールが終わったせいか、ららぽーとも少し落ち着いてました。

もちろん帰りはmapa参り。で、思ったのですが 以前どなたかもおっしゃってましたが「徒歩4分」はちょっと無理かなと。
まぁ、信号は計算に入れず大人の足でと言うことなんでしょうが。(もちろん
パークウォークコート入り口から)
でも自転車では2分もかかりませんでしたから近い事には間違いないんでしょうね。

薄暗い中、子供と二人で我が家を見上げました。

ところでローンですが我が家はりそなの予定です。もう、勉強もせず勧められるがままって感じです。
25: 匿名はん 
[2004-12-01 23:31:00]
自転車の話題で思い出したのですが、マンションの自転車置き場の出入り口(扉)の鍵は
オートロックになっているのでしょうか?
私が今住んでいる所は、鍵穴に鍵を差し込んで、扉をあけて→入って(出て)また閉めてと
いう動作が必要で、とっても面倒くさいし、時間もかかります。

細かいことですが、気になります。(毎日、自転車を使うので)
26: トッド 
[2004-12-02 00:49:00]
くまさんもりそななんですねぇ。
うちも薦められてそのまま仮審査を申し込み、いざ本申し込みになって
なんとなく考えてしまって質問してみたのですが(^-^;

確かに、全期間1%優遇はお得なんでしょうねぇ。

短期固定で安いのもあるけどその後の優遇率が高くないものが多いですね。

ココは素直にりそなさんにお願いしようかな・・・。
今から他のローンの仮審査を出すのも大変そうですしね。

>>25さん
たしかに自転車置き場の出入りは気になりますね。
どうなっているんでしょうか。
うちの今の賃貸は駐輪場はロック無しなので、25さんの話を聞いてちょっとビックリしました。
セキュリティーがしっかりしているマンションはそういう可能性もあるんですねえ。
27: XC90 
[2004-12-02 12:40:00]
虎の子さん?先日”MRに設計図書を見に行ってきました。
参考資料ながら、自分の部屋の間取りの寸法がきっちり書き込まれたものを見るといいですね。
日陰の時間別の具合なんかもチェックできて結構参考になりました。
さすがに建築関係の資料は見てもちんぷんかんぷんでしたが…
ついでにイベントにも参加して帰ってきました。結構楽しかったです^^”
と記載されておりましたが、簡単に見れるものなんですね?
これからいよいよ、金証契約会とか、内覧会とかといろいろとあるので、そういうの興味が涌きます。
これって、自分でアポとって見に行ったほうがよいのでしょうか?
28: くまさん 
[2004-12-02 17:28:00]
私は虎の子さんのおっしゃってた「設計図書」って言うのは知りませんでした。
MRでくれる間取り図は80分の1ですよね。それで契約時に100分の1の図面を下さいと言ったのですが
あっさり「ありません。」と言われました。
住宅関係の雑誌で、絶対に用意してあるから貰うといいでしょうと載っていたので無いのには驚きました。
間取りがきっちり分かる方が家具の配置を考え易いですよね。

そして自転車置き場の出入りの件は私も気になります。貰った資料に載ってないか見ようかな〜も思ったのですがmapaに聞いた方が早いかな。

我が家は主人の出張が多いので、セキュリティーは厳しいくらいがいいんですが。
29: 虎の子 
[2004-12-02 17:41:00]
>>27
>>28
設計図書ですが、誰でも見れますというか放置してるので言わなくても見れるくらいです^^;
担当営業さんに言うとすぐに出してきてくれますが、かなり大きな冊子なので面食らわないでくださいね。
MRの中にテーブルがたくさん置いてある広いスペースがあるじゃないですか。
あそこにパソコンが3、4台置いてあるところがありますよね。
あの並びに「設計図書」が置いてありますよ。
結構長い時間それを見るためだけに時間を費やしました^^
設計図書には配管図や電気の配線図なども明記してありましたよ。

アポはいらないと思いますが、入れたほうがいいのは間違いないですね。
ちなみに私はアポなしで行きました。
理由は別に営業さんがいなくてもいいかな?と思ったからです。

ちなみに詳しい説明を聞きたい場合は、営業さんに聞いてください。
営業さんレベルで回答できない場合は、宅建取引主任の方が説明してくれます。
宅建取引主任は契約の時に話をしてくれた男性の方ですよ^^

間取り図はあくまでも参考資料なので正確ではありません。
あくまでも参考程度に考えるといいです。
30: とっど 
[2004-12-05 10:15:00]
みなさん、お庭のことで教えてください。
購入するときは、広くて綺麗なお庭がある!素敵!と思ったのですが、
よくよく配置図を見てみると・・・。
お庭に日は入るのでしょうか。。。?
C棟とB1棟の間から西日、共用棟側から朝日が入るだろうということは
想像がつくのですが、
その死角になるところは日が当たらないのかなあと。

そのあたりに植えられる木々は大丈夫なのでしょうか?

草花のことはよく分かりませんが、日が当たらなくても大丈夫な木があるんですかね?
それか、実際には多少日は入りそう?

それほど重要なことではないとは思うんですが、少し気になって。
皆さんどう思われます?詳しい方いらっしゃいますか?
31: とっど 
[2004-12-05 10:31:00]
自己レスですみません。

検索したら、日陰を好む木や草花もあるみたいですね(笑)
先に調べればよかったです、すみません(^-^;

以前にMRで実際に植えるものはまだ決まっていないと言われたのですが、
やっぱりきちんと日当たり具合に適したものを植えるんでしょうね。

どんな感じになるのか楽しみです。
32: 教えてください〜!! 
[2004-12-06 09:03:00]
虎の子さんへ?
もう12月ですが、3月まであっという間に来てしまいますが、内覧会(2月下?3月上?)ぐらいですが。
図面とかいろいろお調べしておられそうですが、内覧会とかの準備ってしておられます?
33: くまさん 
[2004-12-06 10:37:00]
我が家も内覧会にむけて考え中です。
同行してくれる業者さんとか依頼したほうがよいのかな…と。
有名どころでは「さくら」ですね。
主人は大きな買い物だから頼もうっていうのですが、皆さんはどうされますか?

ちなみに友人は両親や家族を総動員して内覧会に行ったそうですが、素人に分かるのって壁紙やたてつけくらいですよね。
でも費用で新居の何かを買えそうだし。悩み中です。
34: XC90 
[2004-12-06 13:00:00]
32です。
そんな、業者もあるんですね〜?
ほんと素人では、壁紙とかぐらいですよね〜?
いとんな人から聞きますが、内覧できる時間も制約されるとか・・・。30分とか・・・。
そんな時間でちゃんと見ようと思っても、素人では無理がありますよね〜?
うちも、これから具体的に見るポイントとか、知り合いの業者の人に教えてもらって、調べよう〜っと!!
35: 匿名はん 
[2004-12-06 13:19:00]
>>32
内覧会って結局2月頃あるんですかね?
確かに業者を雇って見てもらうのが一番良い方法だとは思いますが、どれくらいの世帯がするんですかねえ…
素人でも分かるチェック表があればいいんですがねえ…
業者さんも100%信用できる業者さんであればいいですが、こっちが素人なのを逆手に取ってしまう業者とかいないんですかね?^^;
うちは今のところ保留してますが、今後どうなるかは今のところ未定です。
36: 虎の子 
[2004-12-06 13:20:00]
>35は私です。すいません。
37: 匿名はん 
[2004-12-06 13:35:00]
私も全く違うところの物件を購入しましたが、ちょうど皆様と同じ頃に内覧会が
あります。
ここのスレではないのですが、マンションってどうよのところで専門家の方が
高額な住宅を購入するのに全くの事業主まかせ施工主まかせにしているのは
日本くらいだそうです。アメリカでは購入者の方々も高額なものを買うのだから
業者などを使ってチェックするのは当たり前のようなことをアドバイスされてました。
お国柄の違いはあるかもしれませんが、高額な買い物で後で泣きをみるより
先に保険と思って業者をやとって最初にきちんとしてもらうのも良いかと思いました。
色々の体験談を読んでも、専門家の方がいるのとそうでないのと立会い人の
施工主関係者の態度も違うとの話も聞きますしね・・・。
マンションってどうよのところでは、専門家を紹介してくれるようなことも記載
してありました。
私も悩んでいますが、住みだしてから色々不具合が見つかって工事などで
手間がかかったりするより、最初に指摘してもらってきちんとしてもらう方が
いいのではと思って依頼するつもりではいます。
38: くまさん 
[2004-12-10 13:10:00]
住宅ローン。やはり、りそなで申し込みました。
しかし、実印を押した書類を書留ではなく普通郵便で送るのは不安でした。
以前も契約書が普通郵便で送られてきた時も少々、驚きましたが。

後はオプションのパンフレットが届くのを待つばかりです(#^.^#)

ちなみに私のららぽーと通いは続いてます。いまだに平日でも駐車場は混みあってますよ。

イトーヨーカドーのカードってららぽーとカードとは違う「アイワカード」だったんです。
今更、もう一枚クレジットカードは作れないなと思っていた所、13日からクレジットカードなしのポイントのみのカードが作れるそうです。
39: 茄子 
[2004-12-10 19:43:00]
長谷工から今後の日程の連絡が来ました。
内覧会 2/24・25予定
入居開始 3/19予定
とのことです。
40: くまさん 
[2004-12-12 19:07:00]
久々にMRへ行って来ました。

廊下もテーブルもMR全体がクリスマスバージョンになってて子供ははしゃいでました。
今日までの契約済み戸数を聞いたのですが350戸だそうです。

これから外観も出来上がってきて、売れ行きも伸びるかな?

それから聞くのを忘れたのですがオプション会っていつなんでしょうね。
契約時は12月ですと言われたのですが、まだパンフレットも届いてないし…
どなたかスケジュールをご存知の方いらっしゃいませんか?

41: XC90 
[2004-12-13 12:40:00]
茄子さん、僕の家にも今後の日程の連絡がありました。
でも、同封されていた”引越業者指定”との通知にはちょっとビックリしました。
なんだかんだといって、混乱を避けるために引越業者はしていられていました・・・。
それでも、うちはいろいろ資料を集めるためにいろんなことろから見積をとって、価格比較(値切り)作戦に出ようとしてますが・・・。
うちも、今度MRに行って内覧会の準備のため、図面収集とかをしようと考えていま〜す!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる