注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2024-06-06 09:41:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

321: 匿名 
[2011-12-06 18:42:02]
>320さん
なるほど~。
ヒートポンプ式の床暖房ですか?
朝夜1時間ずつでどのくらい床の暖かさが維持するんでしょう?
322: 匿名さん 
[2011-12-06 23:45:18]
オスカーに住んでます。9年間に建てたのですが
灯油式で冬場に200Lは灯油を使っています
今の設備で、ヒートポンプ式に変えることができますか?
又変えるメリットはありますか?
323: 入居予定さん 
[2011-12-19 11:12:03]
BASISプランの標準仕様のHOUSE TECさんの製品を使用された方がおられますか?
如何でしょうか?教えていただきたいですが・・・
324: 匿名 
[2012-01-24 08:07:57]
タマより安いの?あいみつとった方いないかな?
325: 購入検討中さん 
[2012-01-24 15:47:34]
>324
相見積とってないけど、それぞれで建てた人に聞いたらタマよりオスカーのが安そう。検討中です。
床暖房入ってたからかもしれないけど、オスカーのほうが暖かかった印象があり。
詳しい仕様はわからないけど、素人見た目では内装とかはとくにどっちも凝ってなくて、外壁はどっちもサイディング+瓦、タマのほうが35坪くらいで、オスカーのほうが38坪って言ってたかな。オスカーのほうが建物総額安かった。

ただ、施主から聞いた額なので、見栄とか脚色がある可能性もあります・・・。
326: 匿名さん 
[2012-01-24 17:48:59]
ガレージプランなら安いと思うが
床暖房はHP式でメーカー指定したら
どちらもそれぞれは高くなるでしょう
327: 匿名 
[2012-01-24 21:39:45]
>326
ガレージプランが安い、っていうのは、ガレージつきで比較したら、ってことですよね?
ヒートポンプ式床暖房は30畳分くらいなら80万くらいだと聞いたので、40坪なら坪単価だと2万アップって感じですかね。
328: 購入経験者さん 
[2012-01-27 01:07:40]
ヒートポンプは外気を利用している限り、0度を下回ると効率が激減する。
その辺は、従来のエアコンと変わりがない。
最近、地中熱を利用したシステムが出てきているが、北陸での採用件数はどうなのだろうか。
イニシャルコストの高さが問題だと思うが。
329: 匿名さん 
[2012-01-28 14:10:28]
タマとレオ、オスカーで相見とると結果的に同じくらいになる。
タマルールとか半規格商品の影響で同じ図面にはできない。
はじめに見てる金額、特に地盤改良とかの値段が違う。
オスカーは基本的に最大値でだしてると言っていた。ちなみにオスカーだけ最後まで値引きもオマケもなしw
どこが安いのかは建てる場所にもよると思う。
施工時の安心感はこの3社だとオスカーだと考えた。これは、タマやレオが悪いというわけではないが、工法の違いと最悪時の報告から判断した。

330: 購入経験者さん 
[2012-01-31 10:57:26]
>322さん

オスカーに住んで18年です。

うちも、灯油式床暖房だったのですが、昨年末に試運転しようとしたら
ボイラーが動かず、診てもらったところ寿命とのこと。
給湯用ボイラーもそろそろ寿命が近く、また、キッチンのガス台もかなり
老朽化してきて都合が悪かったので、総合的に判断して電化にしました。

まだ、一月ほどしか経っていないのですが、超快適です。
オスカーの床暖は、HP式の温水式とすごく相性がいいと思います。
また、ボイラーの交換だけで済むので工事費もそんなにかかりません。
光熱費は、灯油とガス分がまったく要らなくなるので、確実に1万円/月は
削減できそうです。

資金が無いのでローンを組みましたが、光熱費の削減分でおつりがくると
思います。

電気代の安い深夜時間帯にタイマーをセットして稼動させておき、あとは
夕方に2時間程度動かすだけで、家の中はポカポカです。

住まいるオスカーさんの対応も非常によく、本当に助かりました。

331: 匿名さん 
[2012-02-05 12:03:18]
クリスマス会で灯油式から電気のHP式に変えた場合のランニングコストの比較をしていました。
確かに差額で導入費は直ぐに出そうな額でしたが、新築して10年も経ってないので見送ってます。

灯油の値段が上がりすぎたのが原因の気もします。
332: 匿名 
[2012-02-22 12:31:15]
ベイシス無くなったけど どうしたんでしょ? 
333: 匿名さん 
[2012-05-26 21:50:30]
誰か見てるかな?
今日オスカーホーム行ってきました。ベイシスはなくなってました。
ネクストの断熱材が、高性能フェノールフォームていうすごくいいのに変更になって、
社長の方針で、いいのがあるんだから、安いが性能が低くなるベイシスを勧めるべきでないということで、ベイシスは無くなったそうだ。
でも、床下が長期優良住宅にならないやつに変更すれば、20~30万位?安くなるって言ってました。
334: 匿名 
[2012-08-17 22:24:20]
オスカー、レオ、タマで検討中なのですが金額だけでなく将来的なアフターサービスも工法も含めての決断できる意見などがあれば聞かせてください。
335: 入居済み住民さん 
[2012-09-01 23:33:23]
それにもう少しローコストを加えて検討しました。
アフターはスマイルオスカーが来てます。
施工の信頼で決めました。知人が法律関係者でここで建てていて、この価格帯では施工面での噂は悪くないよ、といっていたのも決め手でした。

あとでアフターが充実する様になればそちらに変更してくれます。
お金のかかるメンテナンス等も他と相見積もりをとっても最安値のところとあまり差はないのです。
338: 匿名さん 
[2012-11-17 20:45:02]
>336さんと>337さんは、新築ではなくてリフォームしか経験されていないご意見ですかね。
クレームが頻繁にあるとは、ご自身が頻繁にクレームしてる以外にご存知なんでしょうか。知人とか?数人の話です?

うちは新築してますが、新築の場合は大きな見本があったり、内見会やモデルが見きれないほどあったので、イメージと違うってことはほぼなかったですね。
そう考えるとリフォームって、難しそう。
そもそも、当然カタログと同じになるわけないですしね・・・。(どこの会社がやってもそうでしょうが)

スマイルオスカーってところは、新築の場合完成後にしか関わらないようなので、今後メンテやリフォームは気をつけたほうがよいということですね。
339: 販売関係者さん 
[2012-11-18 11:24:37]
338さん、私はまさに関係者なのでリフォームを私自身が経験した訳ではなく
クレームを処理している側なのです。
リフォームをする時は良い営業マンに出会えるといいですね
340: 匿名さん 
[2012-11-18 23:47:52]
>339さん
そうでしたか。
そもそも、新築でもリフォームでも、良い営業マンに当たらないと契約って普通しないですけどね。

しかし社員さんなのか業者さんなのかわからないですが、よくそう思うところで働けますねー。私はそのほうが驚きです。
341: 販売関係者さん 
[2012-11-20 23:13:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
342: 入居済み住民さん 
[2012-12-05 23:54:32]
今日あたり冷え込みましたが、家は1日中暖かいです。
今のところエアコン20℃設定プラス床暖最低温度設定です。満足。

床暖使うのは早いのかな。
343: 匿名さん 
[2012-12-06 22:28:39]
地域によりけりでしょうね。新潟では床暖入れてる家けっこう多いですよ(オスカーに限らず)
ただオスカー自体は新潟から撤退モードのようで広告などなくなりました。
344: 入居済み住民さん 
[2012-12-07 05:57:16]
富山では全体だと床暖は半々でしょうか。ここは貧乏人でも床暖とガレージをつけれたのでありがたく思ってます。
蓄暖は無駄ですしね。新潟のほうがどのくらい寒いのかわからないですが、こちらはエアコン+床暖で大丈夫です。

内外装はローコストなりで全く豪勢さはありませんが、朝は特に洗面とトイレの床暖がありがたいし、車のガラスに霜がつくこともないし(雪が始まればもっとありがたいでしょうね)、寒くなるとありがたみが増してきました。
345: 匿名 
[2012-12-07 22:19:43]
元ホームセンターだね。
今はカーマになったけど。
カーマホーム

ホームセンターの家と思うと安くてもちょっとね。
346: 匿名さん 
[2012-12-08 09:33:49]
ガレージはほんとありがたいね。お隣さんはカーポートだけど、おとついからの風でいろいろ散乱…。
土砂降りの日に出かけるのが苦痛じゃなくなった。

2台入りにしてよかった。1台入りだと奥さんとケンカになるとこだった。
347: 匿名 
[2012-12-17 00:56:26]
本体価格いくらでしたか?ガレージ入れて。
348: 匿名さん 
[2012-12-17 13:35:18]
1,500万くらいだったと思います。4LDKです。5LDKと選択できたような記憶が。今断熱材変わったとかで少し値上がりしたと聞きました。

ガレージ抜きの価格ってあるんですか?
349: 匿名 
[2012-12-17 21:49:16]
↑安すぎて気持ち悪いね。

どこまではいってる値段かわからんが。。
350: 匿名さん 
[2012-12-17 22:46:09]
オスカーは本体価格になーんも入ってなかったです。
網戸とか照明とかカーテンとかエアコンとか、そういうの入ってない本体価格です。契約前にその他諸経費も全部入れた予算書くれました。

それにしても安いです。ま、2×4ですしね。火災保険も在来の半額くらい。
351: 検討中 
[2012-12-20 23:25:39]
40坪 自由設計だと外講抜いた総額幾らくらいになりますか?車庫は不要です。
352: 匿名さん 
[2012-12-21 19:15:18]
自由設計で見積とってないですけど、感覚としては1,500万~1,800万くらいじゃないです?
もし規格に要望と近いのがあれば、それを少し変更してもらうほうが安くなると思います。うちがそうだったので。
353: 匿名ちゃん 
[2012-12-22 07:39:18]
そんな安い?

建物本体価格のみ?
354: 匿名 
[2012-12-22 13:11:24]
秀光レベルやな
355: 匿名さん 
[2012-12-23 11:29:43]
すいません、だいたいそんなもんかなと思っただけなので、見積とってみてください。ちなみにセールスは超淡白でしたので。。。

秀光とかタマは知り合いの大工に聞いたら大工さんへの工賃がすごく安いらしいです。その大工さんが建てるのだから不安かもですが、オスカーは2×4だったので工場でパネルを組み立ててきて、県内の他の2×4、2×6メーカーへも組み立てに行ってる業者が組み立てるとのことだったので同じ安いなら構造はそっちのほうがマシそうやな、との素人考えです。

あとはうちはガレージがほしかったんて。
356: 匿名さん 
[2012-12-27 15:46:13]
建築業界の関係者ですけど、
ツーバイフォー工法(枠組壁工法)に抵抗がなければ「あり」だと思いますよ。

「木造住宅」って聞くと伝統的な「在来工法」を連想してしまう方には難しいかもしれません。
357: 匿名さん 
[2012-12-30 21:39:24]
ほとんどの素人が出来上がってから見て2×4と在来の区別つかないですしね…。
ここに来るような方はわかるのかもしれないですが。
358: 匿名 
[2013-10-26 05:59:15]
今キャンペーン中ですね。検討候補に考えてますが、最近建てられた方のご意見を伺いたいです。
359: 匿名さん 
[2013-10-31 13:11:57]
建売を購入しました。
値段は安くとも、値引きはされません。
土地代+建物代なので、土地代で大きく変わると思いました。

営業の方は、人それぞれだと思います。
良い営業の方に出会えましたが、そうじゃない方もいました。
たまたま、気が合う方に出会えたのかと。

360: 匿名さん 
[2013-11-01 00:32:52]
3ヶ月点検が終わったとこです。
思ったより細かく点検してくれました。

クロスの浮き?みたいなのも後日クロスやさんが来て直してくれるそうです。(無償でした)

住み心地はまだ冬を迎えてないのでわからないですが、今のところ快適です。床暖房が楽しみです。
361: 契約済みさん 
[2014-04-17 00:50:11]
内装デザイン云々まで来ていますが、ストレス無く毎回かなり楽しみです。
40坪規格住宅の間取り変更有りガレージ無しで、土地代を省くとちょうど2000万くらい。
見積りからこだわりプラスした分いらない物でマイナスする‥という具合で、当初の提示金額からそんなに変わらず。
客との値段交渉は無いに等しいものの、業者に対してはオスカー独自の割引交渉術があるのか、人気のグレード高めのものを標準で装備しているよう。それ以外のものを選ぶと値段が跳ね上がります。
変な家建てるより無難で機能的な家にしたい、出された選択肢から選ぶのが好きな人にはお勧めです。
まだ半信半疑ですが、アパート並みの光熱費の安さも魅力なようです。
担当者が良い人で、提案ぽんぽん出るうえにとても親切で土地探しから子供の遊び相手までしてもらい申し訳ない程です。(1人性格が合わずすぐ担当かえてもらったけど‥。)
362: 入居済み住民さん 
[2014-05-22 09:30:29]
新潟県にて2年たちます。
壁紙が離れたり 剥がれたり…無償で直してもらっていますが 接着剤を塗るだけで 塗りあとが目立ちます。
床暖房ですが フローリングが歪んできました。いまだに修理してもらっていません。
担当セールスマンや着工に携わった社員さんはみんな退社されました。


【一部テキストを削除しました。管理担当】

363: 匿名 
[2014-07-13 18:09:08]
昨日見学してきました。
外は35度くらいだったのですが、室内は冷房のないのにすごく快適でした。
(さすがに温度計がなかったので、室温はわかりませんが)

なんとかボードっていう優れた断熱材を使っているようです。
あと、全棟長期優良住宅だし性能はピカイチみたいです。

同じ性能で分譲住宅もやっているそうで、
注文にするか分譲にするか迷っています。
364: 入居済み住民さん 
[2014-08-12 17:32:08]
久しぶりに来たこの掲示板
聞きたいことある?

インナーガレージはつけてません。
365: 購入検討中さん 
[2014-08-22 00:50:08]
オスカーから独立されてできた、リブハウスについて情報はありませんか?
今リブハウスの建て売りの購入を考えています。
366: 購入検討中さん 
[2014-09-07 13:34:52]
オスカーホームは値引きは一切しないらしいのですが、
本当にないのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2014-09-08 14:50:07]
注文は予算相談で建てるものですからそも値引きとは無縁なのでは。
建売はかなり長期で残っていれば値引きもあると思いますけどねえ・・オスカーさんは長期で残っても値段変更はしない主義なんでしょうかね。

うちの家族構成的には2世帯住宅が参考になったかな。

インナーガレージって若い方に受けそう。
自分の部屋って感じ、乗り物好きな人にはたまらない空間だと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる