注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県大和市の山下建設について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県大和市の山下建設について
 

広告を掲載

ニアピン [更新日時] 2015-06-14 06:27:44
 

どなたか山下建設で家を建てた方は居られませんか?
いま山下建設で家を建てようかと考えております。
情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2005-07-26 12:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県大和市の山下建設について

322: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 09:24:00]
NO321さま
私も山下建設で建てて9年目を迎えました。
水漏れはなかったものの細かい手直しは多数ありました。
当初は10年保証はついていなく心配でしたが
今思えばそれなりに対応はして頂きました。

負けずに納得できるまで頑張ってください。
あくまでも個人的な見解ですがクレームで逃げてしまうような
業者では無いように思いますが面倒ですが言い続けてみたら
如何でしょうか?

会社宛に苦情のメールも効果的かもしれません。
323: いた 
[2007-10-16 16:15:00]
ご無沙汰しています!
うちはまだ建てて半年も経っていませんが、アフターサービスは大丈夫なんじゃないかな??
ローコストだし、パパが建築中にいろいろだだをこねて(汗)かなり嫌な客だったと思いますが、
完成後も近い現場の時は見に来てくれたり、メールをくれたりしています。
建てて終わり!って感じでは全くないですよ。
担当によるかも知れませんね?
担当の人が忙しすぎる時期だと、一回の連絡くらいだと忘れられている可能性はあるかも?
会社自体は、アフターもきちんと対応させていただきます!って感じなので、担当に連絡してもだめだったら、NO322さんの言うように、
直接会社に言えば大丈夫だと思いますよ〜。
324: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 18:59:00]
うちも山下さんで建ててすでに入居中です。こちらの会社は担当者によって対応が雲泥の差になります。幸いにも設備屋さんを除く職人さんたちは当たりでした。
網戸の修理、棚の修理、お願いした書類などは半年経っても音沙汰有りません。
いざとなったら部長か専務に連絡しようと考えています。
職人さん曰く、これが一番効果有るそうです。
細かい部分に目をつぶれば、とても良い家になったと思ってます。
でも、本当に担当の現場監督さんに左右される会社ですよ。
こればっかりは宝くじに近いですね。
↑のいたさんのようにメールなんて文明の利器を使える監督さんがうらやましいかぎりですよ。

売りっぱなしに「されない」「ならない」ようにするには自ら動かなければダメでしょうね。
325: 入居済みです 
[2007-10-30 10:57:00]
うちも入居済み住民さんと同じ文明の利器が使えない監督さんでした。
正直、監督さんには工事中もきっちっと現場や工期の管理が出来ていないという点で、不満が一杯でした。
こういう方は、案の定、アフターフォローなんて全く無しです。
建て主にとって一生に一度の高額の買い物という事を理解されて無いようです。
山下建設さん自体は悪くないと思いますが、やはり現場監督や大工さんによって当たりはずれがかなりありますよね。。。
うちは本当に残念でした。。。
326: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 23:14:00]
NO.325さんと同じ監督さんかもしれません。
うちは建設地が遠方だったので、部長さんや監督さんには
現場状況をメールで写真添付して欲しいとお願いしていたのに
1度も現場の報告は頂けませんでした。
現在、建築関係の仕事に携わっておりますが、
そこではたくさんの現場写真を撮ってしっかりと保存してます。
山下さんには施主の気持ちをもっと理解して欲しかったです。
ちなみに我が家もいまだ山下さんのアフター対応にお世話になってます。
327: 申込予定さん 
[2007-11-04 08:49:00]
はじめまして色々検討した結果山下建設にお世話になるものです
設計担当とプラン等打ち合わせをしこれから現場が始まります。
現場担当の方も紹介される予定ですが皆様がいわれている人
いわゆる気をつけないといけない担当の雰囲気や人物像など
お教えいただけないでしょうか?

又アフターの件が中心になってきていますが
反対に気に入っている項目などもお教えくださると
今後の参考になります。
328: いた 
[2007-11-12 18:45:00]
久しぶりに見たら、、、。
ごめんなさい。
メールをくれたりしたのは、設計さんです。
監督さんは忙しすぎてメールをしている暇はないんじゃないかな??
あと、うちは気になるところは施工写真などもらえましたよ。
それなりにトラブルはあったけど、すべて満足できる対応をしていただけたから、よかったけどな。。。
気に入ったところは、やっぱり、デザインとアイデアですね!
あと、トラブったりして嫌な客になっても態度が変わらずに誠実な対応をしてくれたところ。
これにつきるかな?
なので、うちは誠実な会社だと感じましたけど。
監督さんなどに不満があったら、部長さんに直接言った方がいいのでは?
文句を言ったからって、態度を変えたりしないのはうちが体験済み。
大丈夫ですよ。
半年も待つなんてうち(パパ)じゃありえません。
すっきりした方が良いですよ!!
329: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 16:10:00]
いたさんは本当にラッキーでしたね!
いたさんに言われるまでも無く、監督に言っても無駄と判断してから
部長さんには家に来てもらってます。
その時のアフターの件は無事に済みましたが、
その後もボロボロ出てくるんですよ。
330: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 18:24:00]
私は、初めて投稿します。私の家は山下さんで建ててから15年たちます。当時の監督さんわ多分今の部長さんだとおもいますよ、当時は若いのにしっかりした人だったと記憶してます。アフターの件ですが今でも御願いしてますよ。しっかりした建設屋さんだとおもいます。これから建てられり方大丈夫ですよ。
331: ANIKI 
[2007-11-27 14:26:00]
今年の7月に、山下建設さんに家を横浜で建ててもらった、ANIKIです(ニックネーム)
ぼう建材メーカーに6年勤め、毎日色々な工務店さんと仕事をさせていただいて、山下建設さんに決定した一番の理由は、Y部長の家に対する自信と情熱でした。
えええ!!!それだけでと、この文章を読んでる皆様は思うかもしれません、しかしY部長は家を売るということではなく、家を建てる!!この思いが、何千件もある工務店、ビルダーから考えた末に決定した一番の理由です。
最初のころ、私は建築士に図面を書いてもらい、山下さんに建ててもらおうと考えてたのですが、もし山下で書いた図面が気に入らなかったら建築士に頼んでもおかしくないでしょうと言われ、どんなものが出来てくるのか期待もしないで待ってました。しかし、出てきたプランを見てびっくり!!いや感動!!一回(パティオプラン)で決定!!
特に良いのは、蓄熱床暖房、これはまさに言葉のとうりですが、この寒い時期に部屋では暖房を一切つけずに、tシャツで過ごせる状況ですし、床材は色々傷のつかないメーカー物なので、悩みましたが、結局チークの無垢材を使用、もちろん傷はつきますが、これも一つの生きている勲章!
はだしで歩けますし、嫌な感覚がゼロです。予算の関係もあると思いますが、生活空間だけでも無垢にしたほうが、僕は良いと思いますYO!!
まだまだ、書きたいことはいっぱいあるのですが、書き終わるころには明日になりそうなんでこの辺にしておきます。
以上、一生の家を山下さんに建ててもらって、幸せ物の私でした。
332: 購入検討中さん 
[2007-11-28 12:24:00]
ANIKIさん
私もいま山下さんの蓄熱床暖房とNO319の方のように全館空調設備
と非常に悩んでいる所です。住宅展示場に行くと全館空調をすすめられるし蓄熱方式のものは経年変化で機械が壊れる心配もないとか正直頭の中が
混乱しています。土地に関しては風通しが良く夏は風通しの良いプランを
希望してその様なプランニングの提案もされています。
全館空調との違いなど知りませんか?
またANIKIさんも迷いましたか 夏は如何でしたでしょうか?
快適でしたか

構造も迷っています。ツーバイは機密性 耐震性が木造より良いと聞きますが 山下さんのような地場の工務店とハウスメーカーと迷います。
もちろんコストの開きもあるのですが
アドバイスがありましたらお願い致します。
333: ANIKI 
[2007-12-05 16:44:00]
スレありがとうございます。
正直、全館空調と悩みました。そこで僕が考えたのは、どう人として過ごすことが良いかってことです。
全館空調は夏に天気もよく、風通しが良いにもかかわらず窓を開けて、風を感じれないってのが人としてよくないことなんじゃないかと思い蓄熱に変更した、一番の理由です。
やっぱり、人として風を感じて、四季を感じるのが最高ですよって言いながら、冬なのに快適に過ごしてますけどね
別に、全館空調にしなくても、家にはエアコンもありますし、今年の夏はなんの不自由もなく過ごしましたよ。
それと、ハウスメーカーと悩まれてるみたいですが、価格ですか??それとも安心感ですか???
僕は、個性と言うのを大事にしてまして、パネル工法では自由度が利きませんし、ハウスメーカーの価格が広告費や無駄な人件費に当てられている価格だと知っておりますので、それならば少しでもいい水まわり設備機器にお金を使い、Nationalの酸素バスやキッチンを入れました。
酸素バスのおかげで、毎日すっきり仕事も出来ています。
だらだらと書きましたが、納得していただけましたでしょうか??
もし、実物の家が見たいということでしたら、Y部長にでも相談してみてください。一生に一回の家作りご協力させていただきます。
それではーーー!!
334: 購入検討中さん 
[2007-12-09 18:19:00]
ANIKIさん

内容を見させていただきました。なるほどなるほど要は住む人の考え方
次第と言ったところでしょうか?

NO319の方は全館空調採用でしたが良い所悪い所如何でしょうか?
ハウスメーカーさんが全館空調を進めたがる理由は何故でしょうか?

今吹き抜けプランを提案していただいていますが、みなさん
夏のエアコンは利きましたか? 月々の支払いはだいぶ影響しますか?

ほぼ山下さんに決めようと思っていますが特にメーカーハウスは最後の最後でウン百単位で値引きをしてきます。当初からいってくれれば
きもちがいいのに反対に信用がなくなってきますよね
335: 購入検討中さん 
[2008-01-22 17:43:00]
1
336: 購入検討中さん 
[2008-01-22 17:47:00]
12
337: タイド 
[2008-01-22 17:51:00]
はじめまして。
 山下さんで検討している者です。
 以前レスに「担当者さんによって違いが・・・」とありましたが、具体的にどのように違うんでしょうか?
338: 入居予定さん 
[2008-02-08 22:47:00]
はじめまして、現在山下建設さんで建築中のものです。
山下建設さんにはいい提案をいろいろしていただいて現在建築中です。
最初は不動産屋さんから紹介していただいて
ただ儲けようという会社ではないことは確かだと思います。
こういう建設会社さんが増えればいいのですけどね
ハウスメーカーには絶対頼まないと考えていたのでまさにありがたい紹介でした。

これから地震も来るので耐震に強いモイス工法など低価格で満足のいく
家を作ってもらっています。
オプションとかいろいろついてきて坪56万円位になってしまっていますけど
それはそれで満足ですが、建設完了した方に聞きたい事があります。

最後に値引き交渉などしましたでしょうか。
私はするつもりですが。みなさんはどうしましたか。

せめて端数は切って欲しいですが、一生懸命していただいた熱意は感じてあげたいと
思っていますが・・・

担当者によりどうだろうかということですが、まだわからないところです。
これから竣工に向けて難しい段階に入っていきますので。
追ってよい報告ができればいいですけど〜
339: 購入検討中さん 
[2008-02-11 03:59:00]
お金に関する書類でいい加減な対応をされてしまった。
まだ正式な契約はしていまんせが。契約日の希望日を言われ
現時点での見積もり書で予算オーバを若干していたので
慌てて細かな資金計画を考え俺の非常事態用のへそくり(14年分)も建築費に
入れ全く問題ない状態にして打ち合わせに行きましたが金額を間違えましたと
言われました。そりゃ〜ないでしょ!!
方連相は知っているのかな???
来社してから言われても何しに来たか分からなくなる。
プランに変更を加えながら金額面も考えやっぱり妥協はしたくないと悩んで
考えてこの結果で・・・。

建築士の人は凄く信頼出来るのですが・・・。
お金に関してこれでは・・・。会社の印が押されているのだから
間違いでしたと突然言われも腹が立ちます。多少の間違いのレベルでは
なく大きな金額で・・・。間違えた金額の最低半分は割り引くべきなん
じゃないのかな?決して赤字になるほどではないはずの金額なのだから。
凄く残念だけど契約はやめる方向で考えようかと・・・。

何度も言ってる事を見積もりに入れてくれなし契約日の事を言うしどう
考えろと言っているのだろう?安い買い物じゃないのにおかしい。

いろいろな予定が狂う!!(銀行融資など・・・)

山下さんが悪い人ではないのは分かるし会社の雰囲気も好きです。。。
だからこそ頭にくる!!

検討中に人はこのようにならないように気をつけてください
340: 匿名さん 
[2008-02-11 22:51:00]
今後山下建設さんと詳細を詰めていって契約を目指すことにしました。
No339さんの文章を読むと、ちゃんと無事に契約できるか不安ですが、何とかなればいいなあと思っています。
結構どんぶり勘定なんでしょうかね???
1つ1つちゃんと確認しないとだめなんでしょうかね?
大きな金額って100万単位ですか?

今は面白い家ができそうな気がしているのですが、本当にできるかなとちょっと不安にも思ったり。
341: 購入検討中さん 
[2008-02-11 23:30:00]
山下建設の雰囲気等は好きですがお金の面でこんなに不安に
させられるのはたまりません。
No.340さんの質問の回答をすれば100万単位です。
自分の知識ではありえない数字ではないレベルです。
坪単価の金額を間違えていたので大きな金額となりました。
坪単価の安い所と比べればありえるレベルの坪単価でしたから
信じてました。
表計算ソフトの式を間違えていたと言い訳してました。
客先に出す正式な公文(会社印付)でこれは・・・。
うちの会社ではありえないし起きてしまったら赤字でも
提出した金額でしますけどね。
チェック体制はどうなっているのだろう・・・。

うちは坪単価45万でといわれてます。
No.340さんも同じですか?雑誌で山下建設を見ると42万〜になっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる