注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県大和市の山下建設について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県大和市の山下建設について
 

広告を掲載

ニアピン [更新日時] 2015-06-14 06:27:44
 

どなたか山下建設で家を建てた方は居られませんか?
いま山下建設で家を建てようかと考えております。
情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2005-07-26 12:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県大和市の山下建設について

302: いた 
[2007-06-15 13:14:00]
あめさんこんにちは!
施主支給のもの、というか、山下の標準じゃない設備ですよね。
それをつけたい場合は、自分で調べて、型番などを山下に伝えて、取り寄せ、取り付けしてもらう
のと、自分で発注取り寄せるのと、うちは両方やりました。
山下の方で取り寄せる場合は、会社同士の取引?になって保障とかも着くみたいなので、浴槽や洗面器などはこの方法で。
照明やこまごました棚やペーパーホルダーなどは自分でネットやイケアで買ってきました。
品物によってですね。
ちなみに外シャワーは、山下で仕入れて、会社同士で保障云々になると、ネット販売ではついているおまけがつかないと言うことなので、自分で仕入れました!
自分で買って持って行くのは、几帳面な人はいいけど、私のようなズボラナ人は
頭がこんがらがった上に
これを着けますと言った型番と違う型番の商品をもっていって、(似てるからいいかと思ったけど、ヒドイよね?)
嫌がられると思いますよ〜。(謝)
あとは、雑誌などでイメージを伝えると標準以外のものも、安くてセンスのいいものを探してくれますから、おまかせしても大丈夫だと思いますよ!
303: あめ 
[2007-06-16 14:20:00]
いたさん、ありがとうございます。
私もずぼらなのですが、標準のものだと建売っぽい気がして・・
現時点では、窓選びや、床材や収納スペースなどなど・・すでに頭の中はパンパンなのに、
これからどうなっちゃうんでしょう・・。
でも、せっかく注文で建てるんだから、がんばります。
304: いた 
[2007-06-17 23:04:00]
あめさん、お互いがんばりましょうね!
うちは、インターホンカバー表札をつけるのですが、コレ、良かったと思います!
照明や棚等の打ち合わせも土曜日に終わりました!!
自分で選んだこまごましたものや照明がつくと、どんな感じになるのかすごく楽しみです!
何か、これ良かったよ!っていうものがあったら、教えてくださいね!
あ、あと、ビルトインのポストも良かったですよ!
305: いた 
[2007-07-02 09:32:00]
こんにちは!
みなさん進んでいますか?
なんと!
うちは週末施主検査でした。
ここのところ左官などが入ったり、週末仕事だったりと、室内が見れていませんでした。
三週間近くかな?
この間、照明器具の取り付けとトイレ浴室(ユニットではなく造作のもの)などの設備取り付け
があったりしたので、正直かなり不安でした。。。
ここのあたりでミスやトラブルが起きやすいですよね。
でも、ミスどころか、思っていたよりも仕様が良くて
(予算が少ないので、いいものは付かないと思っていたので)
びっくり!!しました。
たとえばハシゴ。
木の棒でできた素朴なものを想像していたのですが、ハシゴと言うよりは、取りはずしの出来る
階段といったところ。
小さい子がいるので、危なくないようにと両側にてすりまで、、、。(嬉)
しかも、邪魔になったら手すりは取り外せますよ!
だって!
ハシゴだけでなく、何から何まで、うちのライフスタイルを考えて設備を選んでいただいていました。
も〜ぅ感謝感激です!!
しかも、私たちが行く前に監督さんが補修箇所をチェックしていて、補修が必要な場所にはシールが貼ってあって、すでに補修業者の方が直しを行っているところでした。
それが、そこまで直さなくていいよ〜って言うくらいのチェックだったので、自分たちで探した補修箇所はなし!だったのです。
これってすごいと思いますが。
家作りって長いので、途中ちょっとしたトラブルはあったし、そんな時期に、掲示板の書き込みに踊らされて山下建設を信じられなくなったりもしました。
でも、今は山下建設で建てて本当に良かったと思います。
というか、N山さんとひろみちお兄さんの組み合わせでよかった!!
あとは、山下のおばちゃん(子供のいる方はご存知ですね!)もよかった!!
 山下部長は普通。。(笑and謝)
今建築中で不安になっている方がいましたら、安心して大丈夫だと思いますよ〜!
みなさんもがんばってくださいね!!!
(こんなこと言っていますが、まだ外構とウッドデッキが残っているので、
完成じゃないんですけど、、、。)
とにかく、よかったよかった。。。
またまたうかれて、なが〜い報告になってしまいました。(謝)
306: 匿名さん 
[2007-07-02 09:36:00]
307: 匿名さん 
[2007-07-02 10:19:00]
308: ないとう 
[2007-07-04 17:43:00]
いたさん、おめでとうございます。よかったですね。うれしさが伝わってきますね。(笑)
完成して、納得されて、予想以上によかったなんて、サイコーですね。
あのおばちゃん方もいい方ですし・・・
自分は今週末で施主検査でーす。平日現場を見に行って、現場チェックしています。指定したドアと違うものが付いたりと指摘ビシバシしています。あー山下さんがよかったなーとチト 後悔したりしてみたり
ちなみにTVのアンテナ設置どうお考えですか。
309: いた 
[2007-07-05 09:43:00]
ないとうさんありがとうございます!
ないとうさんもいよいよ施主検査ですか?
平日に現場も見に行ってビシバシ指摘しているなら、山下じゃなくてもばっちりでしょう!
たのしみですね!
うちはセカンドなのでテレビは設置しないので、アンテナのことはわかりません。。。
ないとうさんは外構はどうされるんですか?
山下は家は安いけど、外構はちょっと高かったので、他に頼むことにしました。
土曜日に鍵をもらうのですが、外周りが終わるまでにはまだまだかかりそうです。。。
310: いた 
[2007-07-05 09:52:00]
そういえば、たかやまさんって、この掲示板もう見ていないんですかね?
いろいろアドバイスをいただいて、うちもいい家を建てる事が出来たので、
お礼を言いたいんですけど〜。
311: ないとう 
[2007-07-08 07:42:00]
いたさん、こんにちは、うちは外溝工事はまだ決めておりません。2,30万の予算でできる内容
を提示してもらい、高ければ他業者に頼むかもしれません。外溝工事は原価が低いと思われるので、
金額に差が出やすいと思うのですが。又ポスト設置や表札なども自分でやろうかと(予算的にきついので)おもっております。これから施主検査です。ドキドキッしてます。
312: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 00:43:00]
昨年に山下で建てたものです
色々悩み考え、『100%満足』とはいかないまでも、自分達なりに気に入った家になり、快適にすごしていました。

しかし、我が家から数十メートルの所に現在山下で建築中の家があります。
我が家が完成した時に一番に見学にいらした施主さんです。
もうすぐ完成だと思いますが、我が家とソックリです‥。
近隣の住民の方からも『○○さんの家に似てるね〜〜』と‥。
せっかく注文で建てたのにとてもとてもショックです(涙)

所詮、『注文』と言っても色々なものの組み合わせでしかないので仕方ないとは思いますが、本当に本当にショックです。
山下の『自由設計』と言う姿勢に疑問と、不満でいっぱいです。
ちなみに担当の方も一緒でした。
もちろん文句は言わせてまらいましたが、その対応は納得のいくものではありませんでした。
とても信頼し良い関係が作れていたとこちらは思っていたので、本当に怒りを超えてただただ今は悲しいです。

私は最初の頃に『悩んでます』で書き込みしていたものです。
313: いた 
[2007-08-03 16:47:00]
お久しぶりです!
うちも完成しました!!
いや〜満足です。
山下にお願いして良かったと思っています。
デザイン性があるので、目をひきますね。
通りがかった人が、立ち止まって眺めていくのが、ちょっと嬉しいです。でも、数十メートル先にそっくりな家が建ったら??
まあ、複雑ですね。
その施主さん、相当、入居済み住人さんの家が気に入ったのでしょうね。
良い家を建てられたのだな〜って思います。
ただ、そんなご近所でそっくりな家を建てるなら、施主さんから
前もって一言いただければ、よかったのにねぇ。
314: ないとう 
[2007-08-03 18:49:00]
いたさんお久しぶりです。自分は月末に引越しして住みはじめました。今はダンボールと格闘中です(笑)外構は、駐車場の部分、にスリットを入れてみようと思っております。近くに同じ家があったら、気分はあまりよくないと思います。
後から建てたほうの施主さんはどー思っているのでしょうね?ビミョーと思います。
315: いた 
[2007-08-05 07:15:00]
ないとうさん、おめでとうございます!
ダンボールと格闘ですか?
うちと一緒ですね。
駐車場にスリットもいいですね!!
玉竜を植えたりするのかな?
新しい家は、気持ちがいいから、家具やら外構やらどんどんすすんで
予算が〜。。。
特にカーテンが大変なことに。
おしゃれな感じの窓をたくさん付けたら、ほとんどが既製品サイズじゃなかったんです。
イケアとかニトリとかで安くておしゃれなカーテンやブラインドがたくさんあるのに〜残念。
そこまでは考えてなかったです。。。
なので、カーテンなし生活です。。。
あと、そっくりな家ですが、チョー近所じゃなければ建てて欲しい!
なかなか良く出来ていると思うので、ウチ。(大爆)
言っちゃった。。。アハハ(汗)
316: ひまわり 
[2007-08-24 14:40:00]
はじめまして! ひまわりです。
私は こちらのブログを見て、 最終的に山下建設さんに決めました。
それまでは 「これでもか???」 と言うほどHMを見て回りました。
けれど 他社にはない質素さだけど しっかりしていて、
問い合わせにも確実な回答を下さり、山下部長と担当の方の人柄により 
最終的に山下建設にしました。 とても このブログに助けて頂きました。

やっと 来週あたりから基礎工事に入れるそうです。
これまでの道のりの早くて、つらかったこと!!!
いまだに 外壁を決めかねておりますが、 このところのブログ内の話題になっている 外構工事を 皆様は どちらにしているのか? 参考までに教えてください。
317: 匿名 
[2007-08-25 08:31:00]
外壁、外構どちらのこと聞かれているのか?いまいちなんですが、外構は建築で見積もりだしてもらい、同じ条件で他社でのお見積もりでだしたもらうと、結構金額の差が出てきたりもします。外壁はサイディングか吹きつけ(ジョリパット塗りかべ)などですが、サイディングのほうが、安っぽくみえます。山下さんは評判よさそうですね、担当者で当たり外れあるにせよ、その辺のHMなどでも感じはあまりよくないですからね。そういう意味で山下さんはいいと思います。悪く言う人があまりいないですからね
318: ひよこ 
[2007-08-29 00:19:00]
12月29日に初書き込みしたひよこです。皆様ご無沙汰しています。
我が家は、山下建設さんでお世話になり、昨年10月に家が完成したのですが、
月刊ハウジング10月号(2007/8/21発売)「先輩16組の自慢ポイント大公開 自由設計だからできた! 大満足の間取りと設備」に我が家の写真とコメントが採用されました。掲載箇所はごくわずかですが、良い記念にもなりますし、大変うれしいです。
取り入れた設備の数々は、設計士さんと我が家でアイデアを出し合ったものです。雑誌に書いたコメントの通り、オリジナリティーあふれる家が出来、大変満足しています!
これから建てられる方で、もし、月刊ハウジングをお持ちでしたら、お暇な時にでも「神奈川県在住の39歳」の記事を探してみてください。コーナー内に4箇所載っております。
319: 建てました。 
[2007-09-08 17:56:00]
大手ハウスメーカーで当初は検討し再三の見積もりを取りましたが最終見積もりは9000万円以上になりました。
横浜市の建売や注文建築をメインにしている不動産業者に相談したところ山下建設を紹介されて再三の打ち合わせや最終的な見積もりは大手ハウスメーカーの約半値で仕様は、はるかに山下の方が上です。
ハウスメーカーのように契約を急がさずに打ち合わせ後の最終見積もり提示後の契約締結も安心できました。
デザインも気に入っていてご近所から羨ましがられる程です。

アフターサービスもしっかりしていて初期不良等の不具合を発見し電話すると監督や職人さんが都度対処交換調整をしてくれます。
結果的には山下建設で建設して大満足しています。

勧められた全館空調も最初は高額なので迷いましたが365日27度に室度を機会が調整してくれて今年の夏も室内にいると快適に過ごせました。
設置してよかったと思います。
320: 匿名さん 
[2007-09-19 12:00:00]
全館空調とはどういうものなのですか?
湿気なども取ってくれるのでしょうか?
321: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 13:20:00]
初めて、この掲示板を拝見いたしました。
みなさん。満足されてよろしいですね。
私は、山下建設さんに建てていただいて4年ほど経ちますが、
水漏れや建設時の不備などといまだ格闘しております。
今考えると、設計士さんも現地を確認してませんでしたし、
現場監督さんも職人さんにきちんと指示を出せていませんでした。

「ローコストで」という制約の元お願いしたので、ある程度のところは
目をツブロウと思っていましたが、網戸の交換で1年以上も放置されているとさすがに・・・。
皆さんのところではアフターも満足されていますか?
保証が@6年ほどなので、それが過ぎたときのことを考えるとゾッとしています。
どのように対処されているかお教えいただけたら幸いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる