注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県の工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県の工務店について
 

広告を掲載

ボク [更新日時] 2013-06-06 12:55:25
 

愛媛県でおすすめの工務店を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-13 13:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県の工務店について

227: いつか買いたいさん 
[2008-09-11 16:59:00]
じゃあ次、サンエルホームを意識してみよう♪
228: 販売関係者さん 
[2008-09-12 15:01:00]
玉だけどさぁなんか3棟目のモデルハウス建ててることない?なんか工事してるの見ちゃったんだけど、知ってる人いたら教えて。
229: 検討中の人 
[2008-09-15 10:00:00]
昨日は運動会。
今日はどこの現地見学会に見に行こうか?
230: 契約済みさん 
[2008-09-17 14:44:00]
>229
そりゃあ、無難すぎるけど積水の住まいの参観日がいいだろうさw
231: 契約済みさん 
[2008-09-19 14:52:00]
FC店は何%を上納金として本部に納めているのかを明らかにするべきですね。
あと、ミサワや三井もFCだけど、ここもどういう関係でいるのかは明らかにするべきだね。
こういう上納金関係は施主には無駄金でしかないから・・・・
232: 競合物件企業さん 
[2008-09-23 19:14:00]
サンエルホームさんはアイフルホーム時代のモデルハウスでいつまで営業を続ける気でしょうか?建て替えるお金がないのかしらん。
233: デベにお勤めさん 
[2008-09-24 03:18:00]
>232
それを言ったら「有光組さんはロイヤルハウス時代のモデルハウスでいつまで営業を続ける気でしょうか?立て替えるお金がないのかしらん。」ってなりますよねw
しかも北面の基礎にクラックが入ってるしw
財務状況は幹も有光もまずまずなのにね。
234: アイフルホームで建てた人 
[2008-09-28 11:14:00]
日本全国のアイフルホームはセシボ発売と共にモデルハウスは建て替えないといけないよね?
だってポルテもアイズも販売中止しているのだからw
235: yoshiki 
[2008-09-29 19:29:00]
セイユーがやばいって噂は去年流れたね。
でも支払は手形切った事ないんだよな…
236: サシバ 
[2008-09-30 17:56:00]
みんなHMどうやって決めてるんですか?
237: 入居済み住民さん 
[2008-10-02 16:36:00]
木造を扱っているHMなら柱にどういう樹種を用いているかが大事でしょう。
7番目にね。
238: 匿名さん 
[2008-10-02 23:08:00]
戸建て検討中のものですが、アットハウジングってどうなんですか?
相見積もりをしたら、他社より安いので、候補に上がってます。

他県です。
アットハウジングAZと言うのが近くにあるんですけど、前は2社あったのに今は1社に統合されてます。
赤字経営なのですか?

愛媛が本社と聞いたので、どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
239: yoshiki 
[2008-10-03 06:24:00]
アットはやめとけ
ああいうローコスト系は融資取り付けから間取り確定までの誘導から何から
詐欺に近いやり方するから
240: 匿名さん 
[2008-10-03 14:59:00]
238です。
yoshikiさん、ありがとうございます。

間取りも決まらないうちに、うちで建てるという意志を示すために10万円の手付け金を払ってほしいと言われました。
話がダメになったら、返すとも言われましたが、やはりこれはおかしいですか?
241: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 17:05:00]
返すわけがないでしょう。
後で返すのなら元々請求しません。

これはアットホームだけのことではなく、住友林業などほかのHMでも当然のことです。
もしどうしても話を進めたいけど、10万円の手付け金の扱いについて店長も含めた覚え書きを交わすべきです。
その要求に対する相手の反応をつぶさに観察してください。
この会社がどういう手段を使って客の囲い込みをするのか、
今後注文住宅では避けて通れぬ「急な要求」に対する態度等がわかるでしょう。

ちなみに当方は標準装備・木材の種類・建具のグレード等を聞き込んだ返答で
選択肢から外しました。
いくら安くても・・・・・・ですね。
242: yoshiki 
[2008-10-03 19:11:00]
契約前に手付金10万というのは、ウッドホームか幹建設かな。有名どころで言うと。
因みにこういうのは法的にはいわゆる「いけない事」。
拘束力はないが、

「客は手付を払う事で、うちで建てる心構えが出来る。つまり、よその会社が来ても
 強引に融資やら間取り、工程説明で畳みかければ建ててくれる」

という算段や過去の事例があるからそういう手段を使う。

忘れたらいけないよ、営業マンの目的はあくまで
「良い利益率で何とかして家を建ててもらう事」
その家庭の支払とか間取りの希望なんてのは、トークで誘導して惑わすからね。

どうしてローコストにこういう考えが多いか、というと、
ローコストの客層=低所得者=頭が回らない客が多い という図式があるから。
だから営業マンは平気で騙すよ。
家を建てたいなら、建てた友人に相談すべし。
俺も元住宅営業だから、あのへんの会社のやり口は知ってるつもり。
243: 匿名さん 
[2008-10-03 19:44:00]
240です。
入居住み住人さん、yoshikiさん、ありがとうございます。

手付け金は返ってこないんですね、支払う際は気をつけます。
これも建てさせる為の誘導なんですね。
勉強になります。

少しスレからずれますが、アットに限らずローコストメーカーはいろいろな部分((人件費や材料の大量仕入れ?)で費用削減をしているので、安い金額で建てられるわけですが、構造上信頼のおけるようなメーカーはないのでしょうか?
大工の腕次第と言う答え以外で、返答いただけると嬉しいです。

お金持ちではないので、大手メーカーでの施工はちょっとキビシイのです。
244: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 20:14:00]
大手企業。
住友林業はちなみに突っ込んだ話になる段階で5万円を要求する。
これは手付け金というよりは客の選別をするのが主な目的。
おそらく、失礼だが243さんのような「お金持ちではないので、大手メーカーでの施工はちょっとキビシイのです」的な客にはうま味がないので立ち去って貰う、いわゆるスクリーニング的なもの。
ちなみにスクリーニングを突破した(5万円払った)客には
「9月30日までのヤマハ高級キッチン標準キャンペーン、とか
太陽熱発電半額キャンペーンが適用されるので」と期限を区切って契約を迫るのが常道。
・・・・別に期限を過ぎても要求すれば通る事が多いのだけどねw

一方でローコスト系・工務店は「一度食いついた客を逃がさないように」あの手この手で囲い込む。
その一つの手段として「手付け金」がある。
それを防ぐためには「合い見積もりです」と競合社が複数有る事を宣言する事。
それから一社に絞るまでは決して自分との距離を近すぎず遠すぎずしてはいけない。
「この会社は脱落濃厚」と思ってもすぐには撤退してはいけない。
これはどうしてかというと営業マンはライバル社が気になるからあれこれ聞いてくる。
そに対する客の返答で「今我が社はどういう距離に付けているか」判断するという。
それを悟られないようにするためにも等しい距離で話を進めていき、
各社の信頼度・営業マンとの相性などを推しはかる事。
これは結構しんどいのでせいぜい3〜4社が限度だろう。

それでは3〜4社に絞る術は?については人それぞれ。
最近出た09年版住まいと暮らしの年鑑を読むとかネットサーフィンで仕入れるとか
モデルハウス訪問とか常道で行くしかないだろう。

構造上信頼できるメーカーについては・・・・・・
もし在来工法メーカーなら「構造材はホワイトウッドですか?」と試しに聞いてご覧。
もしYesなら「新築時に強度が十分有りさえすればいいや」ぐらいに考えているメーカー。
そこは落としてもいいんじゃないかな?
(多分、Yesと答えた営業マンは続けてホワイトウッドの長所を言いまくるだろうけどねw)
245: 匿名さん 
[2008-10-03 22:23:00]
243です。

そう、それなんです。
集成材はそれほど気にはしてないんですけど、樹種がホワイトウッドというのはちょっとねぇ…大手で使ってるとこもあるみたいですけど。

キャンペーンの話もありますね。
今なら!ってかなり勧められます。

データバンク?って言うんですか?
父が調べてわかったんですが、経営状態がかなり……存続してることもビックリなくらいだそうです。

いくら安くても、完成と同時に倒産、もっと最悪なのは建設中に…なんてことがあっては困るので、ココはやめようと思います。

入居済み住人さん、ありがとうございました。
今後のメーカー選びの参考にします。
ココにちょっと時間をさいて、まぁまぁな間取りプランと見積もりを出してもらったので、それをもとに相見積もり取ってみます。
2週間くらい他メーカーをほったらかしにしてしまってたんですけど、今からでも遅くないですか?
246: 匿名さん 
[2008-10-03 22:26:00]
追記

入居済み住民さん。
お名前を間違えていたようで、2度に渡り失礼いたしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる