注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2
 

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17
 

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No2

551: 購入経験者さん 
[2008-12-22 14:01:00]
営業に会う機会があったので、
来年から値上げですかと聞いたが、そんな話(値上げ)は聞いてませんと言われました。
552: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 00:22:00]
>>550
ありがとうございます。
トヨタホーム東海です。

今日早速電話します。


ところで…家屋の評価調査をダンボールの山のままで迎えた方はいらっしゃいますか?

引っ越しの荷ほどきがまだ終わりません…。
553: 断熱調査隊床暖房班 
[2008-12-23 04:22:00]
昨日は寒かったので日中に暖房をいれようかと思いましたが、やっぱり厚着で我慢しました。
(最高気温は11.8度、最低気温は3.8度でした。)
17時にエアコンに表示されていた温度は24度でした。
エアコンの温度計はあまりあてにならないのでしょうか・・・。
ちなみにただ今の気温(2階寝室)は14.5度です。

先日、諸事情により床暖房をつけない日がありましたが(この日の最低気温は3.1度でした)
200kのエアコンだけでは少し寒く感じました。(温度設定は21度です。)
入居するまではそれほど思っていませんでしたが、今では床暖房の虜です。(笑)
554: 断熱調査隊床暖房班 
[2008-12-23 04:27:00]
引っ越したぜさん

うちは現場監督さんに直接連絡していました。
営業さんでもいいと思います。
営業さんに電話した事もありますが、営業さんから現場監督さんにすぐに連絡がいっていました。
2ヶ月点検後はアフター担当の方を紹介してもらいました。
(こちらから連絡した事はないですが。)


家屋の評価調査は引っ越してから3ヶ月ほど経ってからだったので
さすがに片づけていました。
でも荷解きには1ヵ月半ほどかかりました。
555: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 04:58:00]
>>554
ありがとうございます。
そんなに遅くだったんですか?というか、一般的にはいつ来るものなのでしょう?

うちは引っ越しから家屋の評価まで6日間しかないのですが…。
しかも、主人が引っ越しの為に取った有給は、トヨタ側の都合で引き渡しが延びた為に生かせず、1人で荷ほどきしてます(泣)

今も荷ほどき中ですが、コーキング材なのかのりなのかなんだか分からない汚れが酷いのですが皆さんのとこもそうでしたか?

部材からはみ出たものに始まり、ドアや床にも…。1つのレールから何ヶ所もはみ出てるのは酷い気がします。
コーキングの仕方も汚いし…。
カウンターに何ヶ所もコーキング材の汚れがついてる。
556: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 05:49:00]
ははは‥なんとなく対面キッチンのカウンターの裏側を見たら酷い汚れがついてました…まるで刷毛で塗ったかのような汚れが…。

スライドスクリーンの溝に入ってしまってるボンド?のカスはなかなか取れないし、家電カウンターに何ヶ所も付いてるベタベタしたものは取れないし、やってらんね〜。

だんだん腹立ってきた。

こんなもんなのでしょうか?
557: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 07:18:00]
556さん、
年内にキレイにして欲しいと強く申し入れましょう。
その状態では、いい気持ちで年越しできませんよ。
まずは、「今日すぐ見に来て下さい!」といいましょう。
558: 我が家も東海… 
[2008-12-23 09:38:00]
No.556さん
数日後に据え付けを控えた者です。
我が家も同じ東海なので、現状お聞きしただけでガッカリです。
絶対にクレームをつけてくださいね! 

できればその後の対応がどうだったか、ご報告もお願いします。
559: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-23 10:22:00]
床断熱班さん、おはようございます。
エアコンは天井近くにあるので、暖房時は床付近とは温度差があるはずです。
ちなみに私は床付近の温度を計測しています。
今度、床付近と天井付近の温度差を調査してみます。

エアコンだけで寒かったのは、外気温の低い時間での使用ではなかったですか?
外気温の低い時の暖房はエアコンを頼らないことをおすすめします。
560: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-23 10:26:00]
ごめんなさい!
床断熱班さんじゃないです。
床暖房班さんでした。
勝手に命名しておいて大変失礼しました。
561: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 15:40:00]
経過報告
ふれあいコールセンターに電話しました。

クレーム内容
1 あちこち汚い。コーキングの仕上がりも雑(アパートの方がきれいだった)
2 ドアが風圧で開く
3 ダボが足りなくて棚板が使えないと1週間前に連絡したが音沙汰ない。


汚れはまだDKだけしか見てないけど、皆さんとこはサッシや扉に白い汚れ付いてましたか?

あと、棚を受ける部材をずっと『ダボ』だと思ってたのですが間違いですか?(・_・;)
コールセンターの方になかなか通じなくて困りました。あと、作業された方の名前も知りたいと伝えましたが、それはやりすぎでしょうか?
教えて頂ければ教えて下さいと言っておきました。仕事に自信があれば教えて頂けるはずと信じてます。


建物は気に入ってるけど、人は最悪だったな〜。提案が少なく気が利かない人ばかりだった。

営業は新人でしたが、その営業の上司の方は気が利いてすごく営業上手でしたんでその人はぜひ紹介したいです。(でしゃばり気味な方でしたが)

皆さんには引き渡し日から早速大掃除なんて目には遭ってもらいたくないです。

家屋の評価が来るので今夜も徹夜。
役所の都合で年内に評価を済ませたいらしいです。
562: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 15:47:00]
>>558
同じ東海なんですね!
据付は見てて楽しいですよ☆

現場へはマメに行った方がいいですよ〜汚くてびびります。そんなもんかなとも思いますが。あと職人の繋がりがなくて連携が取れてなさそうな印象を受けました。


私は少し雨に降られましたが、晴れるといいですね!
563: 匿名さん 
[2008-12-23 16:56:00]
雨に降られた時、断熱材は変えて頂きましたか?
564: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 16:59:00]
561さん、
作業者(外注)よりも現場監督のチェックが悪いと思う。
年末入居のためにタイトなスケジュールだったのでしょうか?
もしかすると、入居後の手直し覚悟の確信犯だったのかも。

私の家は、複数の社員がチェック用紙に基づいて細かく仕上がりを確認していましたので、見た目での問題点はほとんどなかったです。
東海ではそういうシステムじゃないのかな?トヨタホーム名古屋系列だから、そんなことはないと思うのだが・・・。
565: 匿名さん 
[2008-12-23 21:12:00]
スマートステージよりクラビアといった商品がかなりお買い得ということで、営業マンよりすすめられました。
そして、概算を試算して頂いたのですが、これについては、企画ものでギリギリでの価格設定なので、値引きは出来ないと言われました。
どなたか、このようなケースで値引きをGETした方はいませんか?
566: 引っ越したぜ 
[2008-12-23 21:36:00]
>>563
ありがとうございます。
そんなに酷い雨ではないので大丈夫というトヨタの判断で変えてないです。
待機分はいくらカバーがあるとはいえぴっちりカバーがかけてあるわけではないので多少濡れましたた。クレーンで上げるときも小雨でしたが多分拭いただけです。
雨でも晴れでも同じ金払うから納得できないんですが。


>>564
ありがとうございます。
監督って現場に頻繁にいましたか?
約束した日は『行きます』と現場に来てくれましたが、約束しない日はいませんでした。『います』じゃなく毎回『いませんので行きます』でした。

引き渡しはトヨタ都合で6日延びましたが、本来の引き渡し日には作業が終わってなかったようです。
9月末据付で12月頭引き渡し(実際は中旬になりましたが)でしたが、キツキツスケジュールだったのでしょうか…。

夕方に監督から電話がありました。
外構がまだでポストが無いためポストを貸してもらう話をしてたのですが、いつの間にか流れてしまってたのでそれの確認もしました。
ダボは昨日届いたのでちょうど電話するとこでしたと言われました。(ウソくさ〜い)
ドアは調整の仕方を聞いて直そうと思ったのですが、主人が『他人のミスをなんでオレがやらないかんだ。1つ2つのミスならいいがミスがおおすぎる!』とキレたので直して頂くことになりました。


ミスが多いというのは…設備の色が違ってたり(3つ並びで頼んだ設備の1つだけ色が間違ってた。間違えた理由は最終ではなく途中の打ち合わせ分のままで発注をかけてしまったから)、前の方でも相談した階段照明が低かったり(トヨタ側のミスでした)、引き渡し日に何か不具合があって(電気が通ってない場所があったよう)長々作業してたりと、些細なことばかりですがいろいろあり不満だらけでした。 一番イヤだったのは切迫で入院したときに、入院したから中止にして下さいとお願いしたハズなのに何回か携帯に電話がきたことかな。
567: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-24 09:17:00]
睡眠時の子どものセキと鼻水がひどいので、“禁断の”加湿器をついに使用してしまいました。
湿度50〜60%(加湿器の湿度表示)

これでサッシの枠の下3分の1に結露が発生しました。

加湿器を使用した部屋以外でも、寝室として使用した1階和室の「隣」の玄関のドア枠にも結露は発生してました。(各所確認しましたが、その他では発生は確認できず)

以前に書込みましたが、私の家の玄関には換気扇があり、皮肉にもこれで玄関に他の部屋から空気が流れ込んでいることが証明されてしまいました。

(使用の目的である)子どものセキや鼻水には、効果があったように思われますが、加湿器使用による結露はアタマが痛いです。
568: 匿名さん 
[2008-12-24 10:42:00]
トヨタホームの内装は積水ハウスやセキスイハイムに比べて安っぽく感じます。これは、使っている材料の材質の違いでしょうか?それとも、好みの問題でしょうか?
それと、床をドンドンと足でしたときの響く音が大きく感じます。
実は、積水ハウス、セキスイハイム、トヨタホームで考えており、条件面で有利なトヨタにしようかと思ってるのですが、上記の件が気になっています。
教えてください。
569: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 12:00:00]
このスレが参考になるのでは?

トヨタホーム vs セキスイハイム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/
570: 匿名さん 
[2008-12-24 12:40:00]
セキスイより地震に対して強いって上司が言ってました。
でも私は木造にしましたけど。
571: 調査隊床暖房班 
[2008-12-24 14:42:00]
>断熱調査隊仮本部さん
温度計がついているエアコンはテレビの上なので、
テレビを使用している時はあまりあてにならないみたいです。
(朝から晩までテレビをつけているので。ひょっとしてテレビの放熱のせいで部屋が暖かい?)
あとはシャッターが部屋の暖かさにかなり影響を及ぼしていると感じます。

部屋の結露が気になるのであれば、のどの加湿には「ぬれマスク」という方法もあるみたいですよ。
検索してみてください。
(私はやった事がないので効果のほどはわからないのが恐縮ですが)

>引っ越したぜさん
現場監督さんはいくつもかけもちしていたので
うちも連絡しないと現場で会うことはほとんどなかったです。
(私も行ったらすぐに帰っていましたし。)

引渡し前の竣工立会いでしたっけ?
あの時に最後の細かいチェックを現場監督さんと一緒にしませんでした?
うちは汚れなども含めて確認作業をしました。
立会いの時には少し汚れていても「引渡しの時にはきちんと掃除してから渡します。」と言ってくれて
実際にその通りになっていました。

私はズボラな性格で汚れなどあまり気がつかない性質なのですが
2ヶ月点検の時も監督さんのほうから色々と指摘、修繕してくれて
私はそこまでしてくれるのか〜と感心したほどです。
ところや人が変わるとすごく違うのですね。
大企業だから仕方がないのかもしれませんが・・・・。
572: 引っ越したぜ 
[2008-12-24 17:18:00]
>>571
引き渡しの時は設備の使い方を聞いたあと、トイレの手洗の水が出なくて長々と直してました。水が出なかったのは電気が通ってなかった為(自動水洗)で、数日後に電気やさんが直してました。
なので汚れなどのチェックは一緒にしてません。

クロスやコーキングの仕上がりが酷く雑でがっかりです。良く見なくても分かる雑さ。

携帯からの投稿は画像添付ができないのでしょうか?汚さをお見せしたいです。
573: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 08:54:00]
>568さん

安っぽいとあるが、具体的に何でしょうか?
クロス・床材・設備・照明の選びかたでいくらでも変えられると思うのだが(トヨタばかりじゃないが)‥

568さんがたまたま見た場所(展示場、完成見学会か分からないが)の内装が安っぽく見えただけ。カタログ、ホームページの建築実例などいろんなところ見たほうがいい。

担当営業、コーディネーター、本人のセンスでかなり代わってくると思う。
574: 周辺住民さん 
[2008-12-25 09:32:00]
展示場のモデルハウスはグレードの高いオプションをふんだんに使っているもの。完成見学会も、営業の役に立つ、選ばれた物件。それで安っぽく感じたなら、あとは推して知るべし。建ててから後悔する可能性が高いと思います。
575: 断熱調査隊積水班 
[2008-12-27 22:10:00]
お久しぶりです。

今朝、当方の住む北関東で、最低気温はマイナス4℃、リビングの温度は8度でした。
20時半まで20度設定で石油ファンヒーターつけてました。

夜から朝までリビングは締め切っているので、数字上は8度有ったのかもしれませんが、
廊下や床の冷たさを考えると、体感温度はかなり低かったように感じます。
576: 断熱調査隊積水班 
[2008-12-27 22:16:00]
連続になりますが。

私もトヨタホームで契約しましたが、何件か見せてもらった実際の家で、
内装、特に壁紙に関しては、トヨタは少し安っぽいな、と感じました。

ただ一番そう強く感じたのは、和室に使っている壁紙で、
私の家は和室が無いので、あまり気にはしませんでした。
577: 入居済み住民さん 
[2008-12-28 10:17:00]
オーナーズブックに石油やガスのファンヒーターやストーブなどの開放型暖房器具を
使用しないよう警告されているので 私は暖房にエアコンを使用していますが
ファンヒーター等を使用されている方は結露は問題な無いですか?
サッシだけでなく壁の中にも発生する恐れがあるので心配です。
問題が無いのであれば 灯油が安くなっていますので石油ファンヒーターを使いたいのですが。
578: 購入検討中さん 
[2008-12-30 08:43:00]
ほんっと疑問なんだけど・・・。
値引きしすぎたら、手抜きになるんだろうか?
579: 匿名さん 
[2008-12-30 11:27:00]
>>578

大幅な値引きをしてくれたら、値引きする分を最初から見積もりに乗せてたのでは?と考えます。
どう考えても損が出るまでは引かないでしょう。

トヨタだけじゃないと思いますのでsage
580: 匿名さん 
[2008-12-30 19:02:00]
>>578
そりゃ、基礎とか仕様を変えるんじぇね?
杭が減ったり、雑になるとか?
581: 匿名さん 
[2008-12-30 21:26:00]
現在トヨタホームで検討中です。外壁を総タイルでと考えていますが実際に総タイルで建てた方はいらっしゃいますか?トヨタホームの大規模分譲地に見学に行きましたが全く無かったもので・・・
582: 入居済み住民さん 
[2008-12-30 22:38:00]
>>577さん
当方ファンヒーター使ってます。
20畳のLDKに、以前使っていた10畳用のヒーターを使ってますが、すぐ暖まるし、ガスも全然減りませんよ。
584: 匿名さん 
[2008-12-30 23:52:00]
>583さん 早速ですが3点ほど質問いいですか?
 
*展示場の店長に、タイル張りでも目地の部分を何年か毎に、手入れが必要と言われましたがそのような事は言われましたか?(メンテフリーなのでは?)

*他の住宅メーカーから細かい部分の仕上げを注意して見てくださいと言われました。失礼ですが、仕上がり具合はどうですか?

*総タイル張りだと、延べ床面積約40坪で250万円かかると言われましたが、他のメーカーでは150万円くらいでした。どれくらいかかりましたでしょうか?

よろしければ、出来る範囲でお答えください。
585: ラッキー 
[2008-12-31 02:34:00]
>584さん できる範囲でお答えします(値段的な部分は、HMにかなり無理してもらっていますので・・)ね。

*展示場の店長に、タイル張りでも目地の部分を何年か毎に、手入れが必要と言われましたがそのような事は言われましたか?(メンテフリーなのでは?)

=サイディングのように、継ぎ目毎の目地メンテと意味が違うと思います。ご承知のとおりタイル自体はメンテフリーと考えてよいと思います(目地の年数劣化は私にもよく判りません)。*他の住宅メーカーから細かい部分の仕上げを注意して見てくださいと言われました。失礼ですが、仕上がり具合はどうですか?

=そりゃあ、最高ですよ!! ハ○ムの工場貼り(45㎝ピッチで縦目地あり)より、ずっと綺麗です。やはり、タイルは現地貼りのもんですよ(タイル職人の腕次第ってとこもありますが・・)!!


*総タイル張りだと、延べ床面積約40坪で250万円かかると言われましたが、他のメーカーでは150万円くらいでした。どれくらいかかりましたでしょうか?

=これは・・・正確な金額は申し上げれませんが、サイディングとの差額は250万では・・到底ききませんでした。トヨタホームは、総タイル貼りは結構お高めのようです。私自身、タイルは現地貼りということで、設計の人に当初タイルレスでお願いもしてみましたが(現地調達のほうが安くつくため)工場出荷の段階で、タイルレスは受注不可とのことでした(ちなみに私方はシンセです)。
586: 据え付け完了 
[2008-12-31 14:10:00]
>>584 さん

よく他社HMで使われているタイルはサイディングと言われてるもので、
トヨタホームタイルは、現場で職人が貼っていくものです。
見た目、質感等、サイディングとタイルでは全然違いますよ。

我が家は、延べ床面積約65坪で一階部分のタイル張りを考えましたが、約350万の見積もりが出てきましたので、即却下になりました。
ちなみに、部分貼りにしましたが、それだけでも100万を超えました。
587: 匿名さん 
[2009-01-01 01:46:00]
586さん
ハ○ム・○ナホームは、延べ床面積約40坪の総タイルで150万くらいとの事です。
○ナホームは、現場で職人が貼っていくそうですよ。
やはり、トヨタホームの総タイル貼りは結構高めのようですね。
総タイル貼りにしたいので、非常に悩ましいところです。

ハ○ムのタイルは少し安っぽい感じがしますが、ウォームファクトリーに魅力を感じています。
トヨタホームに床上置きタイプの蓄熱式暖房機を設置しようかとも考えていますが、また金額が上がってしまうし、場所をとるので、この点でも悩んでいます。
http://www.k-ehouse.com/lineup/category/chikunetsu.html
588: 購入検討中さん 
[2009-01-02 12:00:00]
今、トヨタホームで検討中です。
先日、見積、図面と一緒に巻末に仕様書をもらいました。
基礎・屋根仕様とかコンセント等が記載されているやつです。
(延床:108.11㎡)
そこで、教えて下さい。
基礎仕様に
地耐力:基礎50kN
床下防湿:床下防湿シート
床下換気:全周換気
土台水切:土台水切、塩ビ鋼板H65

と記載されております。
その中の「床下防湿:床下防湿シート」というのは、防湿コンのことでしょうか?
トヨタの営業に聞けば分かるのですが、話の主導権を取りたくて…。
ご存知の方ご教授くださいまし。
589: 据え付け完了 
[2009-01-02 17:02:00]
床下防湿シートとは、ビニールシートのようなものです。
防湿コンクリートをオプションで選択すれば、そのシートの上にコンクリート流し込みます。
シートだけでも防湿の効果は大丈夫だと営業が言っておりましたが、見た感じすぐに破れそうな感じが…
590: 金 
[2009-01-02 17:19:00]
独島は韓国領土ニダ! 東海は韓国海ニダ!対馬も韓国領土ニダ ! サッカーWBCでも独島パフォーしてやるニダ。
591: e戸建てファンさん 
[2009-01-03 09:48:00]
> 584様

サイディングのメンテ・・・①サイディングの色褪せによる塗り替え、②サイディング間の目地の打ち直し。
①は10年程度で塗り直し。光触媒のサイディングでも30年程度。
トヨタのサイディングは10年くらいで塗り直し・・・ってトヨタの営業に言われました。
所詮は塗料です。

②は湿式目地と乾式目地があります。
湿式目地は10年程度で打ち直し。良いシリコンを使えばもっと長持ちします。
乾式目地は一部のメーカーが採用しており、こちらのほうが長持ちします。目地棒を外壁の隙間に打ち込む工法のため、施工精度が良い建築工法でないと採用できません。私が建てたメーカーでは15年〜20年はもつと言われました。
トヨタは乾式のはずです。

外壁、目地ともに日照度によって劣化の具合が変わってきます。
目地の場合、南側だけ打ち直すなんて話もよくあるようです。

ハイムのタイルはSFCボードっていう外壁材の上に貼り付けてあり、基本的にメンテは、このボード間の目地の打ち直しだけのはずです。性能としては優れていると思います。
ただ、前の方がおっしゃるようにハイムの外壁は、①使えるタイルが商品によって違う、②タイルの種類が少ない、③サイディング材は品質に疑問が・・・。
パナは良く知りませんが、パナ、ハイムともにタイルの厚みは結構薄いですよ。

資金に余裕があるならタイルのほうが絶対いいですよ。
592: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:51:00]
ハイムは、現場貼りなら、種類をとわず貼れると言ってましたよ。
基本的に完成された外壁の上に貼るだけですからね。
工場貼りだと限られますが。
593: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:53:00]
で・・・・
年数が経てば経つほど蓄熱される話はどうなった??
594: 購入検討中さん 
[2009-01-04 09:56:00]
すみません、教えて下さい。
見積にあるコンセントって皆さん標準1部屋一個になってます?
コンセント追加すると、どのくらいオプション費かかってますか?
また、マルチメディアコンセントにすると、どのくらいオプション費かかってますか?

相場が知りたくて・・・。
595: 入居予定さん 
[2009-01-04 22:45:00]
> 594さん

> 見積にあるコンセントって皆さん標準1部屋一個になってます?

コンセントの数に標準はないと思いますが、私の家の場合、各部屋に2口コンセントが最低3個は、配置されています。

> コンセント追加すると、どのくらいオプション費かかってますか?

見積りでは、2口コンセント 1個につき、1,850円のようです。

マルチメディアコンセントについては、私は設定がないためわかりません。
596: 断熱調査隊仮本部 
[2009-01-05 10:12:00]
しばらく留守にして失礼しました。


床暖房班さん

遅くなりましたが、「ぬれマスク」情報ありがとうございます。
こどもが熟睡モードに入ってから着用させてみます。
結露が気になるので、加湿器はあの日しか使用していません。


積水班さん

先月の27日の最低気温マイナス4℃の朝にリビング8℃とのことですが、
実は、大晦日(最低気温2℃、最高気温6℃)の昼に買い物に行って
17時頃に帰宅した時のリビングの室温が10℃でした。
これでマイナス4℃のときにうちの家で8℃を維持できるのか?
トヨタホームの断熱性能はやっぱりよくないのか?
と少し心配になりました。
(ちなみに20畳のLDKと隣接する6畳の和室の仕切りは開放状態でした)
597: 断熱調査隊積水班 
[2009-01-08 20:25:00]
積水班です。

明日、北関東は雪のようなので、温度を測ってみます。
(雪のときって、寒そうでそんなに寒くない場合もありますが。)I


私事です、いよいよトヨタホームの仕様詰めが最終段階に入ってきました。
月末には最終決定で、発注のようです。

本当に仕様を決められるのか、不安です。
あとで、ここを変えればよかった!なんて思いそう・・・
598: 引っ越したぜ 
[2009-01-09 18:19:00]
ずいぶん前に、新築なのに汚いと書き込みしたものです。
近々、監督さんが来て下さるのですが、みなさんにお伺いしたいことがあります。

引き渡し後〜引っ越し前に新築の拭き掃除をご自分でされましたか?

うちは、スイッチプレートの上やライン取っ手の中、ドアの溝などに白い粉が積もってたり、巾木やドアになにか乾いたものがあちこち貼りついていたり、玄関は泥だらけだったり、クロスなどのノリ?があちこちついてたり、コーキングのはみ出し跡(マスキングテープからのはみ出し)がついてたりしたのですが、みなさんもそうでしたか?

気になったので教えて下さい。


あと、クロスのつなぎ目が目立っててショックでしたがみなさんの家も目立ちますか?
599: 匿名さん 
[2009-01-10 00:10:00]
施主に引き渡し前に掃除をしますが、それが適当だったのでしょうね。
600: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 08:14:00]
589さんへ

引渡し前には担当営業と一緒に確認作業を行いましたよ。そこでクロスのキズ・すき間などチェックしてもらいました。その後、修理・清掃(ワックスかけ)⇒引渡しとなりました。しかし後から見てみると、ワックスがかかってなかったところがあったり、クロスのりもありました。多少の掃除はしましたよ。荷物の搬入でホコリだらけなるのであまり気にしなくてもと思いますが‥

クロスのつなぎ目などは直ぐにアフターさんに連絡して対応してもらった方がいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる