注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2
 

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17
 

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No2

501: 断熱調査隊 
[2008-12-11 12:57:00]
昨日。
最低気温10℃
朝6時の室温16℃

今週は暖かい日が続くようなので、気温が下がるまで計測を休みます。

この計測にはあまりレスがつかないので、よそのお宅はもっと寒いのではないかと心配してます。
朝の室温なんて馬**鹿しいから「スルー」であればいいのですが、それでも室温を確認してるお宅がきっとあるかと思います。
私の家の結果より寒い場合、それを書き込むとトヨタホームの印象を悪くするので、黙っているのではないかと・・・。
502: 断熱調査隊 
[2008-12-11 13:20:00]
500さん、そうですね。確かにその通りです。

>結露を気にする以上は室温を下げたい。しかし室温を下げると湿度は上がらない・・・。

これは間違った記述をしております。
「湿度」

「空気中の水分量」
に訂正します。
ご指摘ありがとうござます。
503: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 16:55:00]
前にも書きこみましたがスルーされた者です。(笑)

うちは温度測定していませんが、以前住んでいた賃貸と比べてもそんなに寒いとは感じていません。
むしろ暖かいと感じているほどです。
断熱調査隊さんは朝、皆さんのためにわざわざ温度測定してから暖房を入れているのでしょうか?
なんだか時間がもったいないような気がします。
(うちはタイマーで起床時に暖かくなるようセットしています。深夜帯は電気代も安いので。)

地域により差があるとは思うのですが、暖房器具って何をどのくらいの温度設定で使っていますか?
うちは床暖(細かい温度設定はありませんが真ん中の強度にしています。)を朝6時から8時まで使っています。
寒い日はエアコンを21℃設定で併用しますが、すぐに暑くなるので30分ほどで消し、
その後はつけなくても今までは十分暖かく過ごしていました。
夜はさすがに冷えますが、ソファにひざ掛けだけで床暖やエアコンを入れる事はほとんどないです。
うちには幼稚園児がいるので体温が高いからその熱気で部屋があたたまっているのかもしれません!?
504: 断熱調査隊 
[2008-12-13 10:14:00]
503さん、レス遅くなりました。
スルーも失礼しました。

我が家の暖房はガスファンヒーターが主力です。
調査対象の20畳のLDKには(200Vの)50型エアコンがありますが、
暖かくなるのに時間がかかるので、朝に使ったことはありません。

いまのところはタイマーをセットしようと思うほど寒さに苦痛を感じません。
(根底にはガス代を節約したい考えがあるのですが・・・)
それから、ガスファンヒーターは吹き出しの前面は瞬く間に暖かくなりますので、そのこともタイマー使用を遠ざけることになっていると思います。

>夜はさすがに冷えますが、ソファにひざ掛けだけで床暖やエアコンを入れる事はほとんどないです。
うらやましいですね。
505: 引渡済 
[2008-12-13 20:15:00]
先日、やっと引き渡しが済みました〜!
トヨタにして良かったです。
私のとこは営業とインテリアコーディネーターがハズレで大変でした。

2900万円のローン支払が来月から始まります…。引き渡し時になにかプレゼントもらった方はいますか?(お手入れセット以外で)
506: もうすぐ引渡し 
[2008-12-13 21:43:00]
トヨタは提案力が無いので自分の希望がしっかりしていないと後でこうすれば良かったというのが多くなります。
家としては最高です。

引渡しの時に工事の時の写真を一枚のポスターにしてもらえるみたいですよ。
507: 契約済みさん 
[2008-12-13 22:08:00]
以前こちらで色々と質問にお答え頂き、大変感謝しております。
我家も基礎工事が始まり、コンクリートを流し込んで、乾燥している状態です。
昨日現場を見に行ったら、玄関あたりになぜか、コンクリートブロックが基礎替わり?に使われており、非常に驚いております。
週明けに設計に直接問い合わせてみる予定ですが、これって普通なんでしょうか?

トヨタホームを気に入って、契約したのですが、今になって心配で…
508: 引渡済 
[2008-12-14 04:41:00]
>>506さん
確かに、提案力はないかも!というかセンスないwインテリアコーディネーターのセンス無さ過ぎ!

うちはCDーRもらいました。まだ見てませんが。

間取作るのが下手だと思います。
私はユニットのサイズを聞いて、ユニットが少なく済み且つ有効に使える間取を夜な夜な考えました。夜な夜な考えた甲斐あって柱のかたまりも違和感なく収まり満足です。
ただ、建具の色を失敗しました…
509: 503です 
[2008-12-14 17:52:00]
今、自分の文章を読み返してみましたが随分と嫌味な文章になっていました。
申し訳ありませんでした。

断熱調査隊さん、レスありがとうございました。
なるほど、ガスはかなり早く暖かくなるのですね。
うちは床暖が主力なので早くから暖める必要があるのです。

暖房を使わないのはやせ我慢している部分もあります。
体温を測って38度を越えているのを知ると急に身体がだるくなるように、
客観的に温度を測定して自分の予測よりも気温が低ければ、
寒さを実感してしまうかもしれないので測らないようにしています。

断熱調査隊さんのおうちの温度の数字を見ると寒そうにも感じましたが、
ご本人はそれほど寒さに苦痛を感じておられないのですね。
510: 契約済みさん 
[2008-12-14 21:34:00]
断熱調査隊さま

先日、温度計測をやってみる、と書いたものです。
以降、試みたのですが、温度計が見つからず、計測できませんでした。

が、ようやく見つかったのと、丁度明日の朝は寒そうなので、室温を調べてみます。

当方、北関東在住、築7年の積水ハウス(現在トヨタホームで契約済み)、暖房は石油ファンヒーター、20度設定(リビング)、夜九時消火、です。
511: 断熱調査隊 
[2008-12-15 09:51:00]
503さん、嫌味な文章?
心配ご無用です。そういう受け止め方は一切してませんよ。
503さんは良い方ですね。ネットでしかお友達になれなくて残念です。

夜に暖房が必要ないとは、うちでは考えられません。
参考までに、お部屋の広さと昨日の御住まいの地区の最低気温を教えてもらえますか?
512: 断熱調査隊 
[2008-12-15 09:59:00]
507さん、年末に据付でしょうか?

>玄関あたりになぜか、コンクリートブロックが基礎替わり?に使われており

これだけではよくわかりませんが、
私の家でも「基礎替わり」というか基礎部分にブロックを積み重ねてましたよ。
勝手口も同様です。
そのことの何が心配になりましたか?
513: 断熱調査隊 
[2008-12-15 10:30:00]
492さん、おはようございます。
私の地区も寒い朝でした。
測定されるリビングの広さも教えてくださいね。
514: 断熱調査隊 
[2008-12-15 14:31:00]
調査隊に入隊したので断熱や結露が気になります。
そこで気付いたことがひとつ。

暖房していない(寒い)玄関とLDKは、ドアを隔てて隣り合う間取りになってます。
普通に考えると、玄関からLDKに浸入(侵入?)する寒い冷気がLDKの室温を下げる原因のひとつになっている思えるのですが、実際にはドアのスキ間からの空気の流入はほとんど気になりません。

何故か?
推測ですが、うちの玄関には換気扇があり、24時間換気してます。
つまり玄関は常に減圧状態になっているので、LDKから暖かい空気が玄関に行くことはあってもその逆になることは少ないと考えられます。
今夜、玄関の換気扇をオフにして違いを確認してみます。
もし、この仮説が正しければ、これから間取りを検討される皆さんには、玄関エリアに換気扇を取付けることをおすすめしたいです。

※玄関の換気扇について誤解があるといけないので補足しますが、
私の家の玄関には1畳程度のウォークインクローゼットが配置してあり、そのクローゼットの壁の上部に換気扇が取付けてありますので、厳密にいうと玄関の換気扇ではありません。
515: 503です 
[2008-12-15 15:09:00]
14日の最低気温は4.7度でした。
観測場所よりもうちは北の山の方なので1度くらいは低いと思います。

部屋の広さは
リビングが13.5㎡、ダイニングが10.5㎡、キッチンが8.75㎡です。
床暖房はリビングとダイニングの2面につけていますが、
スイッチを入れているのはリビング側だけです。
516: 購入検討中さん 
[2008-12-15 15:15:00]
質問させて下さい。
来年1月より材料費高騰を受け価格改定があり、値上がりすると営業に言われました。
よって年内の契約を求められています。
最終見積もりは先日提示していただきましたが、その時は契約自体は年明けでも構わないと言っていました。その数日後に急に上記内容のことを言われ戸惑っています。

来年より値上がりする話を聞いた方いらっしゃいますか?
517: e戸建てファンさん 
[2008-12-15 15:40:00]
このご時世、普通に物価上昇しても全然おかしくないよね。
リストラの波が押し迫ってきてるんだからトヨタさんも必死ですよ。
518: 断熱調査隊 
[2008-12-15 15:51:00]
503さん、
当方の地区の昨日の最低気温は5.4℃でした。部屋の広さはうちとよく似てますので、
夜に暖房がなくても良いというのであれば、503さんのお宅はうちよりも断熱がいいということになりますね。

468さんが解説されていたのを思いだしましたが、
床下からの冷気をシャットアウトする断熱の役目を
床暖房の設備そのものが果たしているのでしょうか?
だとすると、使わなくても「あったか床暖房」ってことになりますね。
519: 購入経験者さん 
[2008-12-15 19:01:00]
>来年より値上がりする話を聞いた方いらっしゃいますか?

私は知りませんが、それは契約を自分のペースに持ち込みたい営業トークじゃないのですか?
【自分のペース=年内に契約が欲しい】

営業がウソを言ってるか、本当のことを言ってるかはそれほどのことでもないですよ。
516さんの払える予算は決まってるわけだから、値上げしても出せる金額は一緒でしょ?
値上げして買えなくて困るのは516さんかも知れませんが、営業だって売れなくて困るのです。

いま世の中の実情(企業間の取引)は、原料価格の下落、円高、景気後退の3拍子で、値下げ要求の嵐です。どこのメーカーの営業も値下げ要求の購買担当者から逃げまわってます。

だから、自分のペースで強気に交渉すればいいと思います!
520: 契約済みさん 
[2008-12-16 01:26:00]
512さん ご回答ありがとうございます。507です。

 計画では年内据え付けなんですが、雨が降れば一か月程遅れてしまうそうなので、晴れること祈ってます。
現場監督に上記の件を問い合わせたところ、玄関及び一階廊下にタイルを張るために必要との事でした。

建築日記のブログを始めようかなぁ〜。
521: 断熱調査隊メンバー? 
[2008-12-16 07:04:00]
492です。

今朝の温度ですが、外気マイナス1度、室温(LDK)9度、広さ17畳くらい、石油ファンヒーターで20度設定、21時消火です。

ちなみに、積水ハウスです。

このLDKの温度なら不満なし、です。
契約したトヨタホームも、これくらいだと良いのですが。
522: サラリーマンさん 
[2008-12-16 09:32:00]
>519
>いま世の中の実情(企業間の取引)は、原料価格の下落、円高、景気後退の3拍子で、値下げ要求の嵐です。どこのメーカーの営業も値下げ要求の購買担当者から逃げまわってます。

値下げの嵐というのは、間違ってますよ。
企業も存続するにあたり値上げ要求するざるを得ません。
大手HMは良しとしても、子受け、孫受けの工務店の存続を考えると、値上げは必死ですよ。

契約を迫る営業トークだと決め付けるのは間違いです。
523: 519 
[2008-12-16 10:33:00]
>値下げの嵐というのは、間違ってますよ

間違っているかどうかじゃなくて、私の周りの実情を書いただけです。
今朝の日経にも私の言葉を裏付ける記事が載っていたが・・・。
仕事で会う商社マンは誰もがたくさんの値下げ要求案件を抱えてる。

値上げは必死(必至)?
値上げの必要理由は理解してあげるが、景気悪化の現況では値上げは顧客離れにしか結びつかない。商売人や経営者なら皆わかってることです。

>契約を迫る営業トークだと決め付けるのは間違いです。

決め付けてませんよ。私の推定で言ったのが伝わってませんか?
522さん、人の回答を否定する前に516さんの質問に答えてあげるのが先ですよ。
522さんの回答は、私の書き込み内容の否定から察すると
値上げするから年内に契約せよ!
ですか?

ちなみに私の519での回答の主旨は、
「営業の言葉に惑わされず頑張ってください!」
です。
524: サラリーマンさん 
[2008-12-16 13:35:00]
>523
あなたは何の相場を見ているのですか?
私は材木やブロックの卸に携わる仕事をしていますが、
これだけは言っておきます。値下げなどありえません!

給料カットや、賞与なしとの声が高まっている中、
人件費の賃金アップのために値上げしたいぐらいです。

ほんとトーシロはこれだからいやだね。
525: 匿名さん 
[2008-12-16 14:33:00]
>>524さん
そんなミクロな視点から力説されても(困惑)
需要が減ってるのはわかってるますけど、五輪以降原油その他資源価格が大幅下落してるのに、製品の値段を下げないのは、競争力を失うだけでしょう。
今夏までならいざ知らず、ここから値上げできるのは、よほど力のあるメーカーだけだと思います。
526: 断熱調査隊 
[2008-12-16 18:13:00]
断熱調査隊積水班(492)さん、ご報告ありがとうございます。
私も外がマイナス1℃で、室温9℃なら不満がないです。

鉄骨のトヨタではどうなるか気になりますね。
積水班さん(勝手に命名)は転居ですか?立替えですか?
あと21時で暖房消火するようですが、その後も起きてますか?
527: 断熱調査隊積水班 
[2008-12-16 20:52:00]
今の積水(軽量鉄骨)は借家で、来年、トヨタホームに転居(新築)します。

今の家は南側に家が建っているため、冬場はあまり日が当たらず、
暖房無しでは昼間でも肌寒い感じです。

ネットでトヨタホームは寒いとか暑いとか言われているので、
気になってはいます。

今の積水も鉄骨なので、家自体が同じ寒さであれば、
今度の家は南面が開けているので、日差しが得られるので
現在よりは暖かくなると考えています。
(夏場がどうなるか、怖いですが。)

明日の朝は暖かいようですが、一応レポートします。

なお、夜9時以降は消灯(消ヒーター)後、部屋には人はいません。
528: 516 
[2008-12-17 09:45:00]
516です。
御回答くださいました方々ありがとうございました。
最終見積もりが自分の予算ギリギリだったので、契約後の予算増を極力抑える為にできる限り希望に沿うような仕様を詰めてから契約をしたかった次第です(当たり前の話だとは思いますが)。
もし変更点があっても契約前なら多少ベンキョウしてくれるかも!というズルッこい気持ちもあります。
でも一番は単純にもうちょっとじっくり考えたいということです。回答期日を迫られるのにものすごいストレスを感じる気質らしく戸惑ってしまいます。あと多少不信も増しました。値上げはありませんて言ってたのに、ゆっくり考えていきましょうって言ってたのに・・・

愚痴っぽくなりましたが、トヨタホームの家素敵だと思いますし、見積もりもギリギリにしろ予算内であったので年内に契約する方向で考えます。
529: 519 
[2008-12-17 12:37:00]
516さん、519です。
ただでさえ忙しい年末のこの時期のマイホームの契約。多忙で落ち着かない日々をお過ごしではないですか。
少しは落ち着けるよう、契約のコツをひとつ教えましょう。

【コツ】
迷った仕様は、すべて迷わずに見積りに入れてもらいます。
「すべて迷わずに」です。
契約後によく考えて、不要との結論が出たら契約後の仕様確定日までに削除してもらえばいいです。

【理由】
値引きは、契約時の総額から算出されます。
契約後の仕様削除は、その仕様の定価金額が契約金額から減額されます。
(賢明な516さんなら、この処理でどういうことになるかおわかりですよね)

それでは、後悔のない契約ができますことをお祈りしています。
530: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-18 00:38:00]
積水班さん
転居待ち遠しいですね。

私の家のLDKは日あたりがよくて、いまも日のあたる16時くらいまでは暖房は不要です。
日あたりがいいのはありがたいです。

でも不思議ですよね。
ペアガラスなので、室内の温度は夏の日差しに影響を受けにくいって文言をどこかのパンフレットで見たような記憶がある。
そのペアガラスでも冬は日あたりがいいと室内が暖かい。
矛盾じゃないですか?
531: 購入経験者さん 
[2008-12-18 01:38:00]
「来月から値上げします」なんて、いまだにそんな
手口を使っている営業がいるのですか。過去の遺物
のような営業ですね。恥ずかしくないのでしょうか。
532: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 06:17:00]
トヨタホームの断熱性能ですが
我が家では窓ガラスは省エネ建材等級の星4個付いていますが サッシと玄関ドアは
星が3個なんです。
どうせなら全部、最高等級の星4個にして欲しかったです。
533: なんちゃって調査班 
[2008-12-18 06:58:00]
おはようございます。503です。

今朝は5時に起床しました。
まだ床暖房が始動していなかったので部屋の気温をはかってみました。
エアコンの温度計?なので正確ではないかもしれませんが、15.5℃と表示されました。

昨夜も暖房は使っていないです。
(朝6時〜8時のみ床暖房使用)
昨日は曇りで日中は寒く、暖房をつけようか迷うほどでしたが厚着でのりきりました。

うちも南と北では温度差があります。
リビングは南側に大きな窓があり、上はバルコニーなのであたたまりやすいのかもしれません。
とはいえ、夏はリビングとダイニングの間を間仕切りして28度設定のエアコン(6〜8畳用)を
リビングで使用していましたが、寒すぎるくらい冷えたので夏の暑さに関しても不満はないです。
534: 申込予定さん 
[2008-12-18 08:38:00]
反射フィルムが内側のガラスに貼ってあるか、外側のガラスに貼ってあるかによって、遮熱ガラス(外からの熱が入りにくい)と断熱ガラス(中からの熱が逃げにくい)の2種類があります。
535: 検討中 
[2008-12-18 08:41:00]
現在、トヨタを検討中の一社に入れています。

お住まいになられている方に伺いたいのですが、2階の夏の暑さはいかがですか?
1階と変わらないでしょうか?それとも2階のほうが暑く感じますか?

また地震があった時の家の揺れ具合はどうですか?
お住まいになってから地震の経験がなければわかりませんけど、もし経験あれば教えてください。
536: なんちゃって調査班 
[2008-12-18 09:50:00]
535さん

うちの場合はなぜか2階のほうが涼しく(今は寒く)感じます。
うちの家で一番暑いのは1階リビングです。

といっても、主寝室にある南向きの窓はほぼ毎日シャッターを閉めっぱなしなのと
2階の南側の部屋はエアコンのない子供部屋で今はおもちゃ置き場と化しているので
ほとんど使用することはなく、あまり参考にならないかもしれませんが。

ちなみに子供部屋は8月後半は窓を開けて扇風機のみでも十分過ごせる暑さでした。
リビングでは同じ時期エアコンをつけてました。
(大阪北部に住んでいます。)


地震は1度経験しましたが、寝てる最中に震度3の揺れが起こり(テレビで確認しました)
目が覚めましたが、寝ぼけていたのもあってそんなに揺れていなかったように思います。
(以前住んでいた賃貸の鉄筋3階の方が揺れは強かったように思います。
2階と3階の違いかもしれませんが。)

参考にならない意見ばかりですみません。
他の方の話もきけるといいですね。
537: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-18 10:37:00]
503さん、おはようございます。
わざわざの計測恐れ入ります。
せっかくですので、「床暖房班」を担当して下さい。

うちの今朝は16℃でした。
もちろん昨夜も暖房を使用しています。
ちなみに厚着でのりきっている際の室温は何度でしょうか?
538: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-18 13:04:00]
534さん
うちは遮熱ガラスのはずです。
晴れの日は室内があたたかいので、遮熱の性能がどれほどのものか判ってしまいました。
それとも、日差しであたためられた外壁が室温に影響?
後者なのかな?

うちは予算節約でシャッター無しの窓にしたので、シャッターを閉めての検証ができません。
539: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-18 13:40:00]
535さん、断熱調査隊です。
1階と2階の温度差についてですが、
夏のデータはまだ収集してないので、調査隊として客観的な回答をしてあげられません。

夏は、冷房を一切使用せずに、全部屋の温度を測定しないと正しく判断できないような気がしてます。
夏の一番暑い時期には、床下に潜って鉄骨の温度も測定してみたいです。
540: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-18 14:18:00]
9月入居の(外張り断熱の)ダイワハウスの住人に温度計を押し付け、むりやり「ダイワ班」にさせました。
他社の最新の断熱性能のデータが入手できるので楽しみにしてください。

新しく断熱調査でトピを立てるべきか悩む今日このごろです。
541: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 14:36:00]
私は今トヨタにたてていただいた3階建てに住んでいます。前の家は木造で、たててすぐに、扉の開け閉めに不具合が起きたり、壁紙が、破れたりいろいろとトラブルが発生しましたが、、そのようなことは、いっさいありません。工場で作ってくるのでぶれがないのです。あまり詳しいことは、わからずに、営業マンの感じ良さと熱心さとこちらの希望どおりの設計できめましたが、本当によっかたと思っています.いえの明け渡しまでは、とても早いです。対応は。でもそのあとのお願い事は、「人生ごいっしょに〕というキャッチフレーズのわりには、そうでもないような感じ
542: 検討中 
[2008-12-18 15:33:00]
536さん、2階の方が涼しく感じるのですね。
窓の大きさにもよるので、一概に1階だからとか2階だからとかは言えませんよね。
でも、特に2階だから暑いということはなさそうですね。

地震もそれほど感じないとのこと、お返事ありがとうございました。参考にさせていただきますね。

539さん、そうですよね。正確な温度差も冷房を消してみないと分からないですよね。
他の鉄骨メーカーで2階が暑いというのを目にしたので聞いてみました。

今のところ検討中の中でトヨタがいいなと思っているのでまた何かあったら質問させてください。
ありがとうございました!
543: 棟上 
[2008-12-19 19:51:00]
トヨタホームに決めまして、近々棟上があるのですが、
お祝儀などはどうしようかなと悩んでいたところ、
営業の方から「工事の担当が、その時々で変わっていますので
要りませんよ」と言われました。
確かにその通りですし、過去の書き込みでも、気持ちの問題
なので、どっちでも良いと思う と書いてありましたが、
もっと沢山の意見が聞きたくて書き込みました。
トヨタホームで建てられた方々、どうされたか教えてください!
544: 参考まで 
[2008-12-20 01:51:00]
祝儀は出してません。
いらないって事でしたし、地鎮祭の時の塩とか神主さんへの祝儀も見積もりの中に入ってますからご心配無くとの事でしたので。
545: 断熱調査隊仮本部 
[2008-12-20 17:18:00]
昨日の朝6時のダイワハウスの室温は15℃。
(最低気温約4℃)
トヨタホームのうちの家は室温16℃。
(最低気温は同じく約4℃)

似たようなもの。
546: 棟上 
[2008-12-21 18:11:00]
544 参考までさん、素早いご回答ありがとうございました!!
やっぱり含まれているんですよね。
安心しました☆
当日は、コーヒーを渡す程度にしようと思います。
547: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 20:38:00]
地鎮祭のご祝儀の話?
私の場合は、私(施主)が用意して神主さんに渡しました。
もちろん営業の指示です。

棟上のご祝儀は不要と営業が言うのは最近の流れですが、
それは見積りには含まれてません。
548: 引っ越したぜ 
[2008-12-21 23:27:00]
引越後の疑問は、営業さんに連絡するのでしょうか?
疑問というかやり直して欲しいものと不具合とかもろもろをなんとかして欲しい。

コーキングの汚れが結構あってすでにカウンターが汚いし、ドアも風圧ですぐに開いてしまうし、ダボが無くて棚がつけられないし、そもそも玄関が超汚いままの引き渡しでがっかり。
549: 引っ越したぜ 
[2008-12-21 23:35:00]
あ、祝儀ですが地鎮祭は義父が手配したため用意しました。
義父が全て仕切るからということで任せました。(口出しするなとのことでしたので)
70キロ離れたとこから来てくれた神主さんでしたが、祝儀は義父がいくら包めばいいか神主さんに直接聞いたようですよ。あと、夏場なのに鯛を保冷剤無しで神主さんに持たせてて恥ずかしかったです。

地鎮祭は突然近所の人が参加してきて最悪でした。
550: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 13:12:00]
548さん、
契約した販売会社によって違うと思いますが、気になることがあればただちに営業に連絡した方がいいと思います。どこの地域ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる