注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 23:10:00
 

レスが500超えたのでつくってみました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/

[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その11

501: 匿名さん 
[2006-08-07 22:14:00]
慎重な家作りは大切な事ですが、あまり神経質になり過ぎると
すべての事にクレームを付けだすクレーマーになってしまいます
自分を見失わないように気をつけてください!
502: たまたま 
[2006-08-07 22:36:00]
大手HMで建てましたが、タマと比べて優位な点が説明できません。
大手でも実際住むと断熱性もたいしたことないし、デザイン性ではタマの方が上に感じます。
タマで建てたらよかったと後悔しています。
503: 匿名さん 
[2006-08-08 01:54:00]
>>499
タマの工期はあくまで基本は2ヶ月です。11月末だったら心配いらないのではないでしょうか
504: 匿名さん 
[2006-08-08 09:30:00]
>499
>その後の工事で手抜きされちゃうんでしょうか?不安になってきました。

不安になるのならどうするの? こんなところでのんきにレスしている場合で
ないのでは?ここで得た情報を参考にするならご自身の行動も考えてみてください。
タマと貴方のやりとりです。決断はあなた自身が最終的にはとることでは
ないでしょうか? ただ、自分に不安を煽っていたって解決できませんよ。
貴方が建てたい家なのですから。

>500
>なんて言っても基礎屋が約束の日に来てないし
こんなところでグチっているのなら、現場へ営業者で出向けば?話し合いが詰めれてないのでは?
(大きなお世話なら、このようなレスを書かなくてもいいのでは?)

違約金目当て? 自分の家がどうなるかもわかならないのにいきなり妥協?悩み考えて
家を建てているの人に失礼ですよ。 
505: 匿名さん 
[2006-08-08 09:32:00]
504うるせー
人に干渉しすぎて嫌われるタイプ
お前の意見は誰も求めてないと思うよ
506: 匿名さん 
[2006-08-08 09:56:00]
>505
うるせーですか?
じゃあ貴方がこの方たちの相談相手なるというのですね。
私の意見を求めるのは別にして、そこまでいうのなら貴方が的確にお答え願います。
それが貴方の発言に対する責任ですよ。
507: 匿名さん 
[2006-08-08 12:08:00]
500過ぎてるじゃん!
508: 匿名さん 
[2006-08-08 12:18:00]
509: 匿名さん 
[2006-08-08 13:26:00]
510: 匿名さん 
[2006-08-08 18:01:00]
基礎後の残土なんですが、処分は皆さんどうされました?
20トンほど出て、タマさんから10トン4万円ですよって、言われたんですが?
安いの?
511: 匿名さん 
[2006-08-08 18:11:00]
産業廃棄物扱いになりますので、中間業者がタマになりますが
妥当な料金ではないかと思います。

ご自分で近くの業者に依頼すれば、少しは安くなるかもしれませんが・・

自分の所は3トンくらいでしたので、知り合いに1万と酒でお願いしました。
512: みう 
[2006-08-08 18:18:00]
残土って出る量がそんなに違うものなのですか?
513: 匿名さん 
[2006-08-08 18:44:00]
違うでしょうね。
敷地面積や凹凸の大小によっても違ってきますよ!

施工時に隣との段差を同じようにする時など地面を削ったりすれば
その分残土も多くなってきますよ・・

友人もタマで建てましたが、残土は出ませんでした。
と言うより、残土が出ない様に地面を均しただけみたいでしたが・・
514: 匿名さん 
[2006-08-09 00:55:00]
うちは残土どころか土が足りない状態で家を建ててしまったのを外溝工事の時に気付きました。
庭工事で家の方に雨水が流れ込まないようにしました。自費で。
知ったかぶりで「大丈夫、大丈夫」と言っていた監督、恨んでいます。
515: たまーん 
[2006-08-09 22:20:00]
初めて、書き込みます。
タマにて、本契約後、順調にいけは9〜10月に着工予定です。
営業が、少々お調子若者(ただし、挨拶しっかり、愛想良し、成績は良いみたい)で、
毎回打ち合わせのたびに、見積もりや欠陥間取りなどのミスを連発しておりますが、
タマのコストパフォーマンス魅力が、営業ミスを上回っているため、静観している状況です。
やっぱり、ローコスト住宅は、客が積極的に主体となって設計関与しないと、
何かとまずい事になることが、実感できました。
タマホームは、家作りの知識を十分にもって、自分から間取りを書くことが苦痛でなければ、
とてもパフォーマンスの良いハウスメーカーだと思いますよ。
516: 匿名さん 
[2006-08-09 22:20:00]
↑あたり。自分で意匠できるなら、たまほーむ。
517: 匿名さん 
[2006-08-09 22:28:00]
ん〜〜(^_^;) 全くその通りですね!

おかげで、満足できる家が出来ました。 タマで・・・笑

同じような間取りで、大手HMより800万も安かったです!
518: 匿名さん 
[2006-08-10 02:31:00]
504,506

別にあんたの意見が正しいわけじゃないだろ?
えらそうに説教しなさんなって。
いちいち気に障るなら、来なけりゃいいだろ。
519: 3匹のこぶた 
[2006-08-10 08:12:00]
先日、棟上げが終わりました。大工さんも良い人みたいなので安心しました。
いよいよっていう感じです。
そこでみなさんにお尋ねします。
例えば、壁厚を利用して、棚を作ってもらったとか、
ニッチの形を変えたとか、
ちょっとしたした収納を作ってもらったとか、
大工さんにやってもらった事で「これは良かった!」というのがあったら
教えて下さい。
520: 506 
[2006-08-10 09:05:00]
>518
おっしゃるとおりですね。その意見に従いますよ。
でしゃばってすみませんでした。
521: 匿名さん 
[2006-08-10 09:44:00]
>519
クローゼットの中の仕切り板?をいらない所が2箇所あったのでその分を納戸(3畳)の方へつけてもらいました。
522: 匿名さん 
[2006-08-10 12:05:00]
教えてください。
タマホーム東北でお願いすることが決まったものです。屋根を切妻にしたのですが、2階部分の天井を化粧梁むき出しで高く(すみません、何という施術かわからないんですが・・)することは可能なのでしょうか。追加費用はどのくらいなのでしょうか。わかりにくくてごめんなさい。
よろしくお願いします。
523: ↑ 
[2006-08-10 13:07:00]
勾配天井の事ですね。可能だけど東北なら断熱の事も考えないと
いけませんよ。普通の天井なら 天井断熱で、小屋裏があるのでそれが
熱のクッションになっているんですが、勾配天井にすると屋根裏に断熱材
を充填しても クッションとなる空間がなくなります。
断熱には十分気をつけて営業に聞いてみてください。
うちもタマではないけど2Fに勾配天井にします。比較的温暖な地域です。


524: ポチ 
[2006-08-10 13:51:00]
我が家も勾配天井を入れて見積を依頼中です。
むき出しの梁については、
営業曰く『構造用の梁だから見た目良くないですよ』
梁にホコリが溜まって掃除が大変そうなので、化粧梁にしたらいくらかまで聞いてません。
ウチの場合2階がのらない1階のリビングを勾配天井(いわゆる吹き抜け?)ですが。
1階と2階でも違いはあるのかわかりませんが、見積でたらレスしますね。
断熱の事考えてなかったな…。聞いてみよっと。
525: 匿名さん 
[2006-08-10 18:04:00]
勾配天井にすると、強い雨の時にウルサイのでは?

実は、友人が勾配天井にしたのですが、泊まりに行った時
雨音が気になって寝付けなかったもので・・

ウチもタマですが、以前住んでた家に比べ
余程の強い雨でないと雨音がしないものだから
喜んでいます。

朝方、出勤前に玄関開けたら雨だった・・
なんて事がよくあります!

承知の上ならごめんなさい・・

526: 匿名さん 
[2006-08-10 21:33:00]
タマホームで提案して頂いたエアコンとカーテンって
お安いと思いましたが、実際どうなんでしょうか?
エアコンについては、量販店の取り付けスタッフより安心出来そうで、、、

皆さん、どうされましたか? よろしくお願い致します。
527: 建設後2ヶ月 
[2006-08-10 22:12:00]
壁厚を利用して棚を作ってもらいました。
小物おいて良い感じですよ。
(クロス屋が大変そうでしたが・・・)

勾配天井は88000円追い金でしたよ。
私は雨音は気になりませんが・・・。

エアコンはヤマダ、コジマ、最後にケーズ電気に行って決めました。
工務が「うちでやると高いですよ」って言ったので。
528: 匿名さん 
[2006-08-11 01:04:00]
棚をつくってもらうのもいいとは思いますが、体験としては、クロス屋がへたくそだったので仕上がりに満足できませんでした。
残念・・・
529: 3匹のこぶた 
[2006-08-11 08:28:00]
ご意見ありがとうございます。
>527建築後2ヶ月さん
棚はどこに、どのくらいのサイズで作ってもらいましたか?
528さんはクロスに不満があるようですが、527さんは大丈夫でした?
530: ポチ 
[2006-08-11 09:04:00]
>522サン
勾配天井の見積出ました。
1㎡あたり\11,000-でしたよ。

531: 匿名さん 
[2006-08-11 11:44:00]
勾配天井について
皆様ありがとうございました。何という施術かもしらずお恥ずかしい!!
2階の子ども部屋にできたらいいなぁと考えていたので、大変参考になりました。
早速営業の方にTELしたところ、忙しいようで(出先)折り返しますとのこと。詳細でたらまた、
ご報告します。ありがとうございました。
532: 建設後2ヶ月 
[2006-08-11 12:29:00]
>529さん
大きさは15cm×15cmを2階の壁に3つです。
断熱材も入るし、筋交いも入るので、あまり大きな棚は無理でした。
クロスはやり直しさせました。
内装やる友人が遊びに来た時は、棚の下面は木の化粧ボードを入れると、
掃除も楽だし、本とか入れて出し入れしても傷つかないよ、と言われました。
なお、料金はかかっていません。
533: 匿名さん 
[2006-08-11 21:22:00]
526です。
>>527さん、ありがとう御座いました。

皆さんは、エアコン取り付けって引渡し後ですか?
工務にスリーブ配管をお願いした所、「追加になります」と言われましたが
金額がはっきりしません。どの程度なのでしょうか?

尚、量販店の取り付け工事屋に頼むと、ドリルで穴あけ&コーキングで
完成の様な気がしますが、正直心配です。
皆様は、どのようにされていますでしょうか?
よろしくお願い致します。
534: 3匹のこぶた 
[2006-08-11 21:42:00]
>建築後2ヶ月さん
棚の下面に入れる化粧ボードとやらは、自分達でやるのでしょうか?
棟梁さんに聞いてみます。ありがとうございました。
>533さん
量販店に依頼した場合は引渡し後になるでしょうが、
提携の電気屋さんに頼んだ場合は、電気工事時にやってくれます。
ウチはインターネットで調べて安いところを探した後、
メーカー・型番・定価・インターネット販売価格を電気屋さんに知らせ、
それより安くしてもらいました。
家庭内LAN、TVのアンテナもすべてココに頼むつもりです。
随分勉強してくれたし、良さそうな人でしたよ。
スリーブ配管は追加で7,000円らしいです。
535: 匿名さん 
[2006-08-12 06:11:00]
533です。 3匹のこぶたさん ありがとう御座いました。

電気屋さんって、タマリビングの方ですか?
もしそうなら、凄いですね! 家も頼んだら、少しは勉強してくれるのかな〜
スリーブ配管は7000円って事で安心しましたが、エアコン用もLAN配線用も
全て同じ値段なんでしょうかね?
536: 3匹のこぶた 
[2006-08-12 11:37:00]
>535さん
タマリビングの方ではなく、タマの「おかかえ」先です。
現場担当の方に頼んで、タマ経由ではなく直接交渉するってことで了解もらいました。
(電気屋さんが後々困ることになってはいけないので・・・)
エアコン用配管とLAN配管については、多分「規定の価格」はないんじゃないかと
思います。つまり電気屋さん次第ってことです。
だからそういう意味でも「直接交渉」は有効だと思います。
ちなみに、もしLAN配線をお考えなら、TEL用の配管に電話線とLANのケーブル
2本通すと、配管費用(7000円)の節約になります。
配線費用は今見積もり中ですが、1本5000円程度だと思います。
537: 建設後2ヶ月 
[2006-08-12 13:52:00]
>3匹のこぶたさん
棚の下面に入れる化粧ボードは自分でホームセンターで買ってきて、
大工にカットして入れるのを頼むといいのでは?
クロス貼ってから入れようとするとクロスが痛みます。
538: 匿名さん 
[2006-08-12 13:55:00]
22日から着工予定のものです。今まで住んでいた義父名義(土地、建物とも)の建物を解体し、
(先月17日に完了)、新たに同じ場所に夫(息子になります。)名義で新築するのですが、
HM経由ではなく、自分達で登記をしようと考えました。
ほとんど節約の為なのですが・・・。
順を追って、果たして何から手をつけるのか、もし同じような状況の方で、ご自分でされた方など
いらっしゃったら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
539: タマ鉄男 
[2006-08-12 14:57:00]
こんにちは、月末着工予定ですが、LAN用配管で迷ってます。
ホームセンターに行くとCD管10mで千円ちょっと売ってます
大工さんに「自分で買って配線するから壁付け前に教えてね」
見たいな事って出来ますかね?

それから、登記の件ですが自分もやろうと思ったんですが、
銀行ローンが絡むと銀行の了解やHMの了解等面倒だそうですのでヤメました。
自己資金、時間等がいっぱいあるならやってみる価値はあると思います。
(参考でなくてごめんなさい)
540: 3匹のこぶた 
[2006-08-13 10:04:00]
>建築後2ヶ月さん
ありがとうございます。
早速、ホームセンターに行ってみます。
がしかし、ウチはどこに棚を作ってもらおう・・・。
541: マナティ 
[2006-08-13 12:04:00]
タマではありませんが。
>538さん
ローンを組む場合
銀行が絡む「抵当権設定登記」は大抵、自分たちでは銀行がOKだしません。
土地についてはHMも関係ないです。

建設後の建物の「表題登記」→「保存登記」(ローンを組む場合)は
私も自分で行う予定です。(司法書士に頼んで10〜15万位?)
その後に「抵当権設定登記」して、銀行の本融資実行となります。
(提携銀行で先に融資される場合もある)

「教えてホームズ君」 の過去の質問におそらくのっていますので参考にして下さい
http://oshiete.homes.co.jp/index.php3

質問する場合は OK WAVE提供の 教えてgoo 他の掲示板でも良いですが
複数の掲示板に質問するのはマルチポストと言って マナー違反となりますので
ご注意下さい。
542: 匿名さん 
[2006-08-13 15:42:00]
どうして皆さんは勝手なのでしょうか?
着工後の変更等は、棚板一枚付けるのも普通はNGですよ。
不安を煽る嘘の書き込みも多いですな
>>525
タマの屋根は瓦なので全然うるさくないですよ。
うるさいのはガラスがシングルであったり、屋根がスレートやガルバの場合でしょ
>>539
LAN配管は電気屋さんがするものですよ。
大工さんの手を止めることになるから普通はNGでしょ
短い工期で建築すればこそ25.8万ということをお忘れなく
543: 匿名さん 
[2006-08-13 18:02:00]
542は営業か工務だな!

まず、施主の立場を考えろ。単価とか、短い後期なんて、、、
職人足りなくて、予定通り進んでないぞ。
オイラは気長に待ってやってるが、振込みの催促だけ予定通りだ。
544: 建設後2ヶ月 
[2006-08-13 23:56:00]
>542
いや〜タマの営業や工務もかなり勝手でしたよ。
ちなにみ私は完成していないのに「引渡し」のハンコを押させられましたよ。
電気や水道も繋がってないのに。
あ、クロスも貼ってない場所があったな。
短い工期は予定だけで大工は付いて行けてないぞ。
545: 突っ込み隊 
[2006-08-14 14:31:00]
↑そんな奴はおらんやろ〜≧(´▽`)≦
546: 匿名さん 
[2006-08-14 15:27:00]
どうしたら、引渡し前にハンコ押せるんだぁ?

それでなくても、最近のタマは厳しいのに・・・笑
547: 施工中 
[2006-08-14 18:19:00]
↑いやいや、あながち嘘ではないかも。。
うちは上棟式はじまるが、未だに銀行ローンの融資申し込み
終わってないぞ><
融資でなかったら、夜逃げします
548: 建設後2ヶ月 
[2006-08-15 00:05:00]
いや〜いるんだな、ここに。
「絶対今週中に仕上げますので!」と言ってタマの決済の5月31日にハンコ押しましたよ。
完成は6月最初の週でしたね。
工期を短くする=コストダウン、の公式は分かるけど、無理は絶対ある。
引渡しの時に営業は別の所に行っちゃってたもん、工務に任せて。

あ、でも結果、他のHMより500万は安く出来てるんでまあ満足はしてますけどね、
妥協は多少ありますよ、したくなかったですけど疲れました。

549: 匿名さん 
[2006-08-15 00:09:00]
547サン それはないとおもいますよ。融資が実行されないと、着工すらできないはずですし、お金がの支払いが確定していないのに工事ができるはずもないですし・・・。
550: 施工中 
[2006-08-15 00:17:00]
いやいや本当ですよ。
おそらくはタマと契約前に行った融資仮審査で合格したから、融資本契約前に
着工してると思います。、、、でも、本審査で不合格になったらと
思うと恐ろしいので><
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる