注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島建設の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島建設の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

ノリ [更新日時] 2024-04-01 12:58:11
 削除依頼 投稿する

マイホームの建築に当たって、広島建設を検討中です。広島建設で家を建てられた方に、お伺いします。完成前の会社の対応振りや会社の信頼度は如何でしたか。また、完成後、住んでみての家の評価は如何ですか。セナリオⅠ、セナリオsp(ダイライト工法)、SW工法など、商品ごとの気密性、断熱性についての実感など教えていただくと大変ありがたいと思います。
特に、断熱性や気密性についてはどうですか。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2004-09-28 09:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島建設の評判ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-09-02 21:40:16]
おーい。家を建てる工務店さん達聞いてる、見てる。

お前らのインチキ工事は、見透かされてんだよ。

現場監督さーーん。見てる。聞いてる。
あんたの監督としての仕事が適当だと会社潰れるよ。
だって、こうやってインチキ工務店は、インチキをさらされるんだからね。
以下は、あるブログを観た感想みたいです。コピーして貼り付けました。
とくと見ろインチキ工務店どもよ!!!



実際に施主さんが写真を撮って記事にしているのでしょうけども、実際に現場で作業している職人さんは自分の仕事が記録されて全国にさらされるということに気づいていないのではないでしょうか?


とにかく、施主が見つけて報告しなければ見過ごされてしまう不良工事が多いみたいです。



あるブログでは、広島建設の検査を受けてOKが出た箇所にもかかわらず、酷い施工が発見されたという記述がありました。


いったい、何を見て検査を通したのでしょうか?


こんな報告が続けられたならば、誰も広島建設を信用しなくなってしまうのではないでしょうか?


職人は、所詮、広島建設の目をごまかしてしまえば文句は言われないと思っているのでしょう。


しかし、ネットやブログが普及してしまった現代ではユーザーの目が一番に厳しくなったと認識しなければならないのではないでしょうか?


それにしても・・・・


施主さんの建築日記を読んでいると・・・ひどい、酷すぎます!


断熱材の充填にスキマがあったり、使用する断熱材の密度が間違っていたり・・・。


広島建設の検査員が、約束の時間に現れなかったり・・・。


今まで隠すことができたことは、建築日記を書く施主さんの出現で隠し通すことができなくなってきています。


まー、ひどい職人って居るものなんですね。

そんな人を雇っているメーカーもどうなんでしょうか?


では、広島建設の建築日記の一つをご紹介します。

http://plaza.rakuten.co.jp/bunbun8000/diary/

【一部テキストを削除しました。管理人】
202: 匿名 
[2010-09-05 11:54:59]
あーあ。事実だからしょうがないですね。
家は一生に一度ですから。

どうやって、信用を取り戻していくんでしょうか。
ある牛乳会社も大変なことになりましたよね。名前が無くなりメグミルクになっちゃいましたが。

ある料亭も無くなっちゃいまいしたね。

アネハ物件に住んでいておもいっきり仕打ちを受けた人たちのことを忘れてはいけません。
ある家族は、一体私たちは何を悪いことをしたのでしょうかと言っていましたね。

悪いのは、作った奴らです。選んだ施主は一つも悪くありません。
お金をもらって契約した以上は、たとえその仕事が赤字になっても最後まで手抜きせず
やり通すのが筋ってもんでしょう。

基礎ぐらいしっかりやりましょうよ。基礎やらかしちゃったら立て直しでしょ。
その家族大変ですよ。喧嘩も絶えませんよたぶん。



203: 入居済み住民さん 
[2010-09-05 21:49:12]
>201
>202

えーっと、ちょっとお伺いしたいのですが、広島建設で建てた方なんですか?
文面だけみたら、下請けの悪口と、牛乳屋さんと料亭を引き合いに出して最後は基礎が云々って
単に足引っ張りたいってしか見えませんけど。(何が言いたいのか分からないです、同じ人?)

建てた人間からして、意味無くけなされてっるのは、まるで自分の家をけなされてるようで、
嫌な思いなんですが。

>201さん、工務店に文句あるなら直接その工務店に言えばいいじゃないですか、スレ違いですよ。
まるで、競合他社が足引っ張って有ること無いこと言ってるように見えるんですが。
広島建設の何が悪いのかをリアルに書けばいいと思いますよ。

私が、広島建設の肩持ち過ぎてますかね?
204: 匿名さん 
[2010-09-06 20:31:17]
203さん。

201さんの書き込みをよく読んで反論した方が宜しいかと。
実際に広島建設で建てた人のブログを読みましたか?
それが事実です。

悪いのは下請け工務店です。いや、下請け工務店の現場責任者です。
しかし、最終チェックをした広島建設にも責任があるのではないでしょうか。
いや、責任重大です。ここで、不手際を止められなかったら誰が止めるのでしょうか。
広島建設は、こういう事態をどう思っているのでしょうか。

あなた達も知らない状況で、こういった不手際が推し進められたかもしれません。
いや、実際起きているでしょう。

しかしながら、実際住んでみてどういった問題が起きるまではわかりません。
実際、許容範囲内だったかもしれません。
しかし、それを言ってはおしまいでしょう。よい家ができるとは到底思いません。

こういう事実を踏まえて、今後工務店選びをするのも選択の手段だと思います。
205: 匿名はん 
[2010-10-03 09:10:15]
最近の広島建設さんはどうでしょうか、まだ太陽光発電のオプション設定は
ないのでしょうか。
206: 匿名 
[2010-10-22 00:03:55]
ここって成長したらアイダやはじめみたいになるのでしょうか??
不安材料は抱えてるってことですよね…
207: 匿名さん 
[2010-10-30 18:52:18]
アイダと一緒にするのは広島さんがかわいそうだと思います。
本当かうそか知りませんがアイダさんはめちゃくちゃな土地の売りかたしてる(ここのサイト見ただけなので?です)ようなので、ひどいところみたいだし。

サイトに下請けの悪口が書かれてるようですが、広島さんに言うことなのかは(?)ですね。
なぜ、下請けに言わずに広島さんに言っているのか事の真相も(?)です。
数年前の書きかけのブログでした(一応チェックしましたが、、、)

HMって選定するのって難しいいですね、高い買い物だし
皆さん、がんばってください!
208: 匿名 
[2010-11-01 22:54:47]
広告とかを見るからには悪くなさそうですが、欠陥とかが多いのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2010-11-14 00:27:34]
N0.191by匿名さん
146.174は、においますね?
もしかして広島建設で一番〇〇〇人
210: 匿名 
[2010-11-15 21:56:37]
○○○は何でしょうか? ◎通り越して三重で良いかたなのでしょうか??
211: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 23:46:53]
来月5年目点検の購入者です。
我が家ももっと予算がたくさんあれば、有名HMさんで建てたかったですが、身の丈に合う予算で
マンション・建売含めて展示場を40件以上見て回った結果、悩んで広島建設にしました。

入居後不具合があり、洗面所や壁紙、大工さんの忘れモノ等で対応をして貰いましたが、特に
問題も無くやって貰えました。
注文建築で自分の選択ミスで悔いる箇所はいくつもありますが、メーカーに対しては価格相応と
認識しています。

上を見たらキリが無いけど、値段相応にはしっかり対応してくれて家にも問題はありません。

現在身内に建てかえ予定があり、HMを物色中ですが、広島建設も選択肢の一つに入っています。
予算があれば有名HMもありなので、一押しにはなりませんが。

家自体については、第3者機関の保証も付いているので心配はしていません。
何処で建ててもも、担当や窓口になった人に印象でも変わりますね。
誠実な担当者に当たる事が一番大切かも。
212: 匿名さん 
[2011-02-01 23:50:05]
ここは営業の質が非常に良くないです。

比較検討するために行ったらひどい目に遭いました。

213: 匿名 
[2011-02-16 16:54:02]
どんな?
215: お隣さん 
[2011-02-19 09:55:20]
マナーと現場が汚いししょぼいよ
219: 匿名さん 
[2011-02-25 04:39:27]
総額には何処まで入れるのかな?
後から自分で購入も当然ってものを入れなければ、オプション~オプション~
騒がない限り、1500万で納められるかどうかってとこです。
この辺はタマさん当りと、どっこいって感じです。

本社所在地周辺で建築予定なら、タマさんやセンチュリーみたいな
真っ向ライバルと競わせながら商談を進めるのが、お勧めです。
どの会社もローコスト系は当然ながら、値引きには基本応じません
オプションを標準化する方向で、より安くよりグレードupを狙って下さい。

お膝元での建築であれば、地の利はあるはずですので、競合を示しても
やる気は出してくれると思われます。
会社が消えない限り支店撤退での後の不安は、若干低くなりますから
あくまで地元での建築、を想定しての話です。
220: ご近所さん 
[2011-02-25 09:32:05]
センチュリーの仕様と比べるのはどうなの??
差がありすぎでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる