注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:09:07
 

イマイチ盛り上がりに欠けていますが。

高いんだって?
案外ちゃちなんだって?

ホントのところを語ってくらはい。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう

680: ご近所さん 
[2011-11-06 21:09:50]
>防水検査の基準無し、・・・

だから雨漏りするのか!?

681: 匿名さん 
[2011-11-06 21:30:29]
>>676
生臭坊主
家はパネルだけで作られてる訳ではないぞ。
682: 匿名さん 
[2011-11-06 22:08:52]
足長の知ったか炸裂だね。でもって論破されると「偽者じゃ」か削除だもんね。

個人的には三井の割高感はブランド、有名税の類だと思ってます。

払う人は払うしバカバカしいと考える人もいますよね。

683: 匿名さん 
[2011-11-06 22:17:27]
ブランドと言うからにはブランドに見合った品質がないと成り立たぬ。
684: 匿名さん 
[2011-11-06 23:14:22]
誰か2x4と2x6どちらが性能面で優れてるか教えて
685: 物件比較中さん 
[2011-11-07 02:11:37]
断熱・耐震性の性能面 そして見た目の安心度では 2×6です。

コスト面で勝る 2×4。



「2×8 ツーバイエイト構造」なんて
建築会社もあった。 キーワード検索してみると色々出てくる。


686: 匿名 
[2011-11-07 09:15:12]
耐震等級によりますよ。2×4の3もあれば2×6の1もあるからね。同じ間取り諸条件一緒で比較なら2×6ですよ。

どこかの坊主が言ってましたが枠組壁工法(ツーバイ)は部材どこも一緒と書いてるが違うよ。
ランバーも合板もスタッドのピッチも集成材も。ピッチが違えば量もね。金物もね。噂で在来の会社に居ると聞いたが知ったかぶりで誤った情報流さないでね。
価格差出るのは当たり前だよ。


687: 住まいに詳しい人 
[2011-11-07 09:26:40]
>678
三井ホームを止めて、他にいって改めて品質管理の高さに気づいた感じかな
地盤改良の杭の配置も第三者まかせで、変な所があってもお構いなし
べた基礎のスラブ鉄筋の基準も無い、大きな区画で安く上げようと努力しているが
長期優良の検査物件だけ、区画を細かく割って対応している
融資を使わずお任せの場合は、構造強度が下がっている

206について、断熱性能は上がるが壁厚が部屋の内側にふけてくるのでせまくなる
204の配置を455~303又は2枚あわせで強度はあがり、断熱性能も壁を厚くするのも
ひとつだが、サッシのレベルを上げたほうが効き目があると思う

足長坊主 残念ながら会社名はいえんがの~
材料は同じレベルでも、パネルの内部、外部に仕込む集成材を受ける柱が
無かったり、小屋梁は柱で受けるがその柱の下に柱が無かったり
私は構造の細かいところが非常に気になる正確なので気になって仕方が無い
全国はしらないが、私のいたところはそうだった
688: 匿名さん 
[2011-11-07 11:11:43]
2x4と2x6だったらどれくらいコスト違ってくるのですか?
2x6のほうが優れているので2x6で建てようと思うのですが
689: 匿名さん 
[2011-11-07 13:04:13]
窓枠の巾と構造の一部が増えますが、大きさ、間取り、サッシ箇所数で
変わります。いくらかは建てるところに聞いてみては?
因みにどこでも建てれます。
690: 匿名さん 
[2011-11-07 18:22:18]
足長坊主、無知がバレバレフルボッコ。
691: 匿名さん 
[2011-11-07 20:56:33]
三井さんええ加減、CMのキャラ替えたら。
692: 匿名さん 
[2011-11-09 12:23:30]
2x6ならプレミアムエコ仕様にするかセキスイハイムのグランツーユーがお勧め。
693: 匿名さん 
[2011-11-09 23:09:45]
三井のCM見たくても放映していない(涙) 地方撤退でCMもやらなくなったのよ。見れるだけでも羨ましい。。
694: 大器晩成 
[2011-11-10 22:22:02]
只今三井で建築中です。
やっと上棟終わって、内装工事がはじまるところですが、
何か質問ありますか?
695: 物件比較中さん 
[2011-11-10 22:26:10]
せっかくだから 教えてください。建築費!”

延べ床面積
2階建て?

架設工事
本体工事
諸経費
水道・電気・ガス工事

お庭工事
カーテン
照明器具
エアコン


私の予算 更地 場所は東京都下

三井ホームで 上の金額 すべて入れて
35坪で 2300万円で可能でしょうか?


696: 匿名さん 
[2011-11-10 22:35:29]
不  可  能
697: 大器晩成 
[2011-11-10 23:13:12]
正直、難しいとしか言えませんね。
その金額だと、標準部材を使った本体工事と空調(全館)
と給排水工事ぐらいが限度かな?と。
私は営業ではなく、一施主ですので…
お力になれず申し訳ありません。

我が家は述べ床38弱で、3000万です。地盤改良、外構工事除く。
屋根こそ瓦ではありませんが、標準部材以外のタイルなども多用しています。
建物も総二階ではありません。バルコニーと二階部分にトイレはありません。
参考にならないデスね…

698: 匿名さん 
[2011-11-11 00:10:30]
三井の平均坪単価は大手HM中NO1です

>695さんの予算だと無理して三井にするより 安心できる他社HMにした方が満足度は高いと思いますよ
699: 入居済み住民さん 
[2011-11-11 14:47:28]
正直質的にはイマイチです。と言うより営業も現場代理人も最悪ですね。

建築中に窓枠を変形させるわ、壁面に凹凸があるわ、キッチンの吊戸棚は、垂直じゃないし!10年目のメンテナンス工事を頼んだら、施工に対しての質問には、返答しないわで、お考えの方は、やめたほうがよいと思います。もしかしたら、他のメーカーも同じかもしれません。

私が家を建てる2-3年前に両親が、家を住友林業で建て直しました。どうしてもそれと比べてしますのですが、やはり10年経っても上質に見えます。もちろん坪単価が違うと言うのもありますがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる