注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
 

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21
 

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

951: 匿名さん 
[2008-10-23 19:24:00]
>>932
遅くなってすみません。教えて下さって有難うございます。
アエラはトイレの排管の音は気になりませんか?
ダイワは排管の音対策をとっているみたいなのですが…アエラもオプションであったりするのでしょうか?
それから疑問なのですが、トイレのドアもアンダーカットはしてあるのですか?
匂いが漏れないか心配です。
952: いつか買いたいさん 
[2008-10-24 14:59:00]
クラージュプラスとプリムスプラスに「ハイタイプ」が出たみたいです。
デザイン性がグッとよくなる?かも…!
しかも価格は変わらないみたいです。かなり候補になりました。
アエラにはこれからもがんばってほしい。でも営業さんもがんばってほしい…。
953: 購入検討中 
[2008-10-24 17:42:00]
952さん

どこからの情報ですか?
ホームページ?広告?
954: ご近所さん 
[2008-10-24 17:49:00]
今日イベント情報をホームページで見たときトップの右側に小さくハイタイプのプレスリリースにあったぞ。
>953さん
955: 入居予定さん 
[2008-10-25 18:30:00]
泣きたくなります
耐力壁が一部割れている(管柱への釘打ち付け部)
これ以外のことも心配です
工事監督の管理能力と大工のモラルがぜんぜん無いように感じられます。
アエラホームで建てたのを後悔しています、、 多少コストアップになっても信頼出来る業者にしておけば良かったと思います。
泣きたくなります耐力壁が一部割れている(...
956: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 18:52:00]
うちも四六時中チェックしていたけど、こんなことはなかった。
間柱は幅が40mm以上あるのに、釘打ち機でまとが外れるとはありえない。アエラというより棟梁の腕が問われる。監督に話して即ドリームボードと間柱も交換してもらわないといけない!
だめなら、新宿本社に殴りこみですね!
はずれてしましましたね。
957: 匿名さん 
[2008-10-25 19:10:00]
四六時中ってチェックはできないでしょ・・・

>>955
この程度だったらたいした問題ではないように思えるけど。
柱に打ち抜いたかは打った瞬間にわかります。
再度打ち直しているかも。
打ち抜いた場所を良く確認しました?
気になるのであれば監督に。
958: 入居予定さん 
[2008-10-25 20:49:00]
対応が後手後手です
誠意もありません
支店長は先日、変わりました
まだまだ、あります
悲しく、仕方ありません
投稿はこれで最後になります
対応が後手後手です誠意もありません支店長...
959: 検討中 
[2008-10-26 02:02:00]
やっぱりアエラは心配な面があるみたいですね。
セキスイハイムは工場である程度作ってしまうみたいなのですが、アエラはそういう事はしていないのですか?
断熱材は雨に濡れると効果が無くなってしまいますが、アエラはそういう事に気を使っているのでしょうか?
換気システムもちゃんと繋がれているか心配ですね。
960: 匿名さん 
[2008-10-26 09:30:00]
トイレを2階につけるには、いくらかかりますか?
961: 住んで一年 
[2008-10-27 17:32:00]
二十万くらいです。
962: 匿名さん 
[2008-10-27 21:36:00]
住んで1年さんありがとうございます。
2階に洗面台をつける事をアエラは出来ますか?
963: 候補の一つ 
[2008-10-28 04:24:00]
タマホームが欠陥住宅の事で週刊誌に載っていましたが、
アエラホームがそういう事で今までに問題になった事は有りますか?
964: 匿名さん 
[2008-10-28 09:33:00]
どなたか教えて下さい。
クラージュの換気システムの吸気口は
壁に穴があいているだけですか?
965: 住んで一年 
[2008-10-28 11:01:00]
962さん 洗面台つけられます。あと換気システムの通風口ですが天井にきれいについています。少し寒い地域ですがとても暖かくすごしています。今年の夏も 昼間に一階に風を入れておくと夜二階がとても涼しくすごせました。少なくとも七年前に友人が建てた有名HMのものより安くて高性能だと思います。
966: 匿名さん 
[2008-10-28 14:06:00]
>>965有難うございます。
全熱交換タイプの換気システムは、匂いが他の部屋に回らないか心配なのですが、
実際、住んでみてどうですか?
967: 購入検討中さん 
[2008-10-28 16:18:00]
どなたか、栗東店のクラージュプラス、ハイタイプをごらんになった方いらっしやいますか?
天井高が気になります。2.4mでも十分なのですが。少し高いのはよりよい居住空間のような気がします。
968: 住んで一年 
[2008-10-28 19:36:00]
全熱交換による匂いは私も入居前心配だったのですが現在全く気になりません。
969: 匿名さん 
[2008-10-29 00:07:00]
>>968有難うございます。
全熱交換なので、トイレは別換気ですか?

聞いてばかりで申し訳無いですが、
高気密・高断熱の家は冬場の乾燥が気になるみたいですが、
住んでみてどんな感じですか?
何か除湿器などの対策はしていますか?
970: 住んで一年 
[2008-10-29 12:01:00]
トイレは別換気です。エアコンに湿度調節が付いているものを使用してます。(リビング)その他の部屋は加湿器とオイルヒーターです。
971: 匿名さん 
[2008-10-30 08:09:00]
>>970有難うございます。
住んで1年さんは2階に洗面台を設置したのですか?
だとしたら、お湯も水道管を通して出ますか?
それとも、洗面台に何か設置するのでしょうか?
両方出来るとしたらどちらの方が使用面や金銭面で良いのでしょうか?
知っていたら是非とも教えて下さい。。
972: 契約された方へ 
[2008-10-30 21:37:00]
今商談中ですが、見積もりは出来ました、見せますが、お渡しできませんと言われ悩んでいます。
普通見積書を、貰ってちよく検討してから、契約と思うのですが???
973: 住んで一年 
[2008-10-30 23:35:00]
匿名さん 私は二階に洗面台をつけていません。先に家を建てた友人宅を何軒か見せてもらい殆ど使っていない事がわかったからです。また二階の間取りにも制限が増えてしまうというのも理由の一つです。契約されたかたへさん アエラホームはいわゆる(名付け親)になりたくないのです。渡した見積もりを地元ビルダーやタマさんなんかに持ち込まれたりしたくないのです。それは商談時間を長くしてしまうことにつながりローコストメーカーとしては望むところではありません。つたない営業やせかされる商談薄いパンフレット全てローコストのためなのです。
974: 候補の一つ 
[2008-10-31 06:01:00]
アエラって防音室を作ってくれますか?
975: 匿名さん 
[2008-11-01 10:35:00]
>>973住んで1年さん、匿名です。教えて下さって有難うございます。
2階に洗面台は間取りに制限が出るというのは
具体的にはどう言ったことですか?
976: 住んで一年 
[2008-11-01 13:01:00]
水まわりは同じ位置にしなくてはならないので1Fのトイレと洗面台の真上にくるように2Fのトイレと洗面台を決めなければなりません。
977: 匿名さん 
[2008-11-02 08:14:00]
>>976
トイレの階上には必ずトイレでなくてはいけないのですか?
それとも、洗面台でも良いのですか?
それから、少しもズレてはいけないのでしょうか?
978: 住んで一年 
[2008-11-02 21:43:00]
そんなに きっちりでなくても大丈夫です。ただ少しでも1Fと2Fの水まわりが遠くなると耐久性やメンテナンス性に問題がでてきます。できるだけ近くする工夫をすべきです。
979: 元アエラ社員 
[2008-11-04 17:57:00]
アエラは全てマニュアル化されています。だから一方的で棒読みの印象なんでしょうね。マニュアル化しきれない部分の相談は人間性がでると思います
980: 匿名さん 
[2008-11-05 21:46:00]
ハイタイプは天井が高くなったみたいですね。
今まで24時間換気システムは、42坪までなら1台とパンフレットに書いて有りましたが、
ハイタイプはどうなんでしょうか?
知っている方、教えて下さい。
981: 元アエラ(ライク)社員 
[2008-11-06 06:32:00]
42坪までユニット一台は目安です。間取りや吹き抜けの場所等で必要台数は変わります。私がいた頃はハイタイプがなかったので詳細はわかりませんが…
982: 匿名さん 
[2008-11-06 07:52:00]
玄関に吹き抜けは、換気システム的に、効率は良い悪いのどちらなのでしょうか?

玄関を吹き抜けにすると冷暖房的には効率が悪いと聞いた事が有る気がするのですが…

クラージュでは吹き抜けにした方が値段は安いのですか?

実際住んでいる方や知っている方がいたら教えて下さい。
983: 匿名さん 
[2008-11-06 08:08:00]
分電盤に雷対策はされていますか?
これは、後から自分でも付けられるの?
984: 元アエラ(ライク)社員 
[2008-11-06 22:37:00]
リビングで営業マンから説明を受けている一部始終を撮影されているのをご存知ですか?

営業マンがマニュアルから逸脱しないかをチェックするために設置され本社にオンラインで繋がっています

断りもなく撮影されていますので撮影を中止するよう言ってみてください。テーブルの下にはマイクも隠してあるはずです。

カメラはダイニングの上あたりにありますよ
985: 物件比較中さん 
[2008-11-06 22:55:00]
元アエラ(ライク)社員さん

全く同じ事を2箇所に書き込むのはやめましょう!
986: 匿名さん 
[2008-11-07 12:17:00]
40坪なら何ヶ月でクラージュは建ちますか?
987: 新米ママ 
[2008-11-07 12:54:00]
Ⅲ地域でもⅡ地域の仕様に出来ますか?
金額的にはあまり変わらないみたいなので…
988: 匿名さん 
[2008-11-07 16:45:00]
玄関の吹き抜けは標準装備のようですが、吹き抜けをやめると値段は高くなるのでしょうか?
989: かずてつまる 
[2008-11-10 21:13:00]
>988さん

義父母の家はアエラで建てたので、その契約書を借りています。
18年3月の契約時では、吹抜け→床に変更 1㎡=¥8,200 となっています。

他には、廊下にクローゼット1m×1.5m 1ヶ所=¥44,250
片開戸→片引戸に変更 1ヶ所=¥7,090
トイレ用片開戸→トイレ用片引戸 1ヶ所=12,090
片引戸追加→ 1ヶ所=¥47,520

私達の家もアエラで建てようと思い、参考に契約書を借りてきたのですが、
変更工事が少なかったので、差額の参考にはあまり役立ちませんでした。。。
990: 匿名さん 
[2008-11-11 23:44:00]
壁紙の色は壁と天井で違うように出来ますか?
991: 匿名さん 
[2008-11-12 00:16:00]
パンフレットやチラシにも載っていないオプションって有るのでしょうか?
それから、机や棚や仏壇などの建具はどの様なものがあって種類は多いですか?
992: 匿名さん 
[2008-11-12 14:48:00]
かずてつまるさん、吹き抜けのままの方が安く済むんですね。
養父母さん達はそれでも吹き抜けをやめたのには理由はあったのですか?
993: 検討中です。 
[2008-11-12 15:27:00]
チラシ価格はハイタイプでも同額なのでしょうか…?
クラージュプラス
ハイタイプ
本体価格は坪25万
で安いのですが…

その他の費用はどの位でしょうか?
建坪40坪
オール電化
外溝100万
エアコン40万
として、予算は土地別の全て込みで1700〜1800を考えています。
可能なのでしょうか?
実際に上記金額位で契約された方いらっしゃいましたら是非ご教授頂けたらと思います鉑
994: 匿名さん 
[2008-11-12 21:02:00]
外溝入れなきゃ いい線じゃない
あと変更箇所次第じゃ ないですか
995: 購入検討中さん 
[2008-11-13 00:12:00]
993さんへ

ご存知かも知れませんが、実際に建てた方のHPがあります。
建築費用もかかれておりますので参考になると思います。

www.geocities.jp/piikun116/index.htm
996: 匿名さん 
[2008-11-13 00:14:00]
設備やカーテン等の施主手配って出来た方いますか?
風呂やキッチンもです。
可能ならば、手配だけ当方がして、取付はお任せしたいです。
建物保証の問題も出てくるので。

交渉した方がいらしたら、教えてください。
997: 追記 
[2008-11-13 00:18:00]
当方が設備関係の仕事の為安価で手に入るのと、風呂やトイレ、洗面台のサイズやランクにこだわり?があるからです。
なので、取付費等が発生するのは覚悟しています。
998: 匿名さん 
[2008-11-13 00:40:00]
どなたか教えて下さい。
クラージュの家に付ける窓の形や種類に制限はありますか?
もしかして、決められた窓から選ぶといった感じになるのでしょうか?
自由設計ですが、窓も自分で大きさや取り付ける箇所や数を決めるのですか?
999: 匿名さん 
[2008-11-13 00:43:00]
キッチンの換気扇は必ず外壁側になくてはいけませんか?
アエラは天井に取り付けるタイプは駄目でしょうか?
1000: 匿名さん 
[2008-11-13 09:07:00]
最近 通勤ルートにモデルハウスができた。

外観見てるだけたが良さそうだね。

もう半年早かったら候補に入れたかったが、もう他社で決めちゃったよ。
残念!

と言いながら華麗に1000ゲット
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる