注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルって?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-13 13:56:22
 

アサヒグローバルで建てられた方
何かアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-08 14:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県にあるアサヒグローバルって?

558: 匿名さん 
[2013-01-21 11:02:35]
満足って意味だよ。

559: 匿名さん 
[2013-01-21 11:30:16]
私はサティスはすごくおしゃれだと思いますが、ただ、わたしは人からはすごくダサいといわれます。。。
560: 匿名 
[2013-01-21 21:03:29]
安い家は辞めた方がいい。
561: いつか買いたいさん 
[2013-02-10 19:16:53]
アサヒグローバルを貶めて
他のホームメーカーをヨイショしている人って
何らかの意図をお持ちの方ですか?

ここを見てアサヒグローバルの競合相手が
サティスホームとタマホームということだけは参考になりました。
562: 周辺住民さん 
[2013-02-12 08:16:19]
隣りがただいま建築中です。家は分かりませんが、大工や社員の方の対応は最悪だと思います。
8時からの作業時間と看板に載せているのに、一度は七時前から、大きな音が響いたこともあり、土曜日も七時半…
車も我が家の前に停められて、工具箱も道に出しっぱなし…
一度、会社に指導の電話をいれたのですが、現場監督からの電話での対応で片付けられました。
ご近所の方も、苦情の連絡をいれているのに、今朝も時間を守られず…きっと現場監督の方もなめられてるんですね。
私は、いい加減な会社だと思いますし、住居されるお客様のことを考えられない会社だと思いました。
563: 匿名さん 
[2013-02-12 11:03:58]
ある程度はお互い様です、との気持ちになれないのですかね~。
たぶん住んでる人のグレードの低い団地なのでしょう。

あなたの家を工事している時もきっとご近所にご迷惑はかけていたと思いますよ。
564: 匿名 
[2013-02-12 12:31:29]
どこも土曜日までは作業するね
クレバリーは日曜日も…。大工は休まないのか?
565: 周辺住民さん 
[2013-02-12 16:56:19]
562さん
アサヒグローバルに言っても効果ないなら、アサヒグローバルが加盟しているアイフルホームの方に連絡を入れてみてはどうですか?

お互いさまって意見もあるかも知れませんが、規則にのっとって工事をしているのならお互いさまと言えますが、ルールを守ってないのならお互いさまとは言えないと思います。

アサヒグローバルさんは、工事車両の停車位置とかも、工事する人がしやすい場所に止めていたりしますよね。
歩道に工事車両をとめたりすると、歩道からくる歩行者と自転車などが見えにくかったりします。
あと、路地の角なんかにも止められると本当に迷惑ですよね。

引き渡し後、施主さんが住みやすい環境を作ってあげるのも大切な仕事ですよね。
566: 周辺住民さん 
[2013-02-13 08:07:56]
住んでいる団地を批判するような事を言われている方がいますが、我が家も、しばらくは路駐や敷地前までの進入…我慢していました。一般的に建てる前に挨拶があるのが常識だと思いますが、地鎮祭の後に、ポストに工事着工のチラシが入ってただけでした。私は主婦で家には居るので、いつでもお会いすることが可能だったと思いますので、とても残念です。どなたかが、お互い様ではないのか?とありましたが、NO565の方のように、守られるべき事を守ってこそお互い様だと私も思います。
お隣が、どんなに良い方であったにしても、第一印象を作るのは、建築会社の方のお仕事でもあると思います。
現場監督さんから、「これからは、ずっとお隣さんなので、ヨロシクお願いします…」と言われましたが、それを、悪くしようとしているのは、そちらですよね?と言いたくなりました。
三重県の会社ということで、ますます残念です。


567: 匿名さん 
[2013-02-13 08:52:36]
こういうのはお互い様ですよ。
似た様な区画の住宅地なら当然あなたの家建てた時も同じ状況だったはずですし。
これだけでアサヒが批判されるのはちょっとね。
568: 物件比較中さん 
[2013-02-13 09:39:10]
アサヒグローバルがタマホームの木材を使っているのを見かけましたが、同じグループなのですか?
569: 匿名さん 
[2013-02-13 11:51:47]
566さん

ほんとに最近ちょっとしたことを大げさに言いたがる人が多いですね。もっとおおらかに生きれないのかな?
変な風潮ですね。少しくらい我慢をするとか、工事業者の印象が悪いと住む人も悪いとか、ほんと嫌な考え方です。
570: 匿名 
[2013-02-13 12:15:09]
タマホームは杉
アサヒグローバルはレッドウッド

アイフルだったら同じかも
571: 匿名さん 
[2013-02-14 00:02:54]
日永に全て建て売りでアーリーアメリカン調の全20区画位の分譲地を販売していた。
感性を疑う光景だった。
悪趣味の極みでした。
572: 匿名さん 
[2013-02-16 00:53:17]
日永は確かに最悪
573: 匿名 
[2013-02-16 07:29:16]
客層というものがどんな商売にもありまして、アサヒと波長が合う客層というのが、まあそれなりなんだと思います。着工前と引っ越し後の挨拶は施主の責任でやる。路駐はほとんどの場合仕方ないので、現場監督連れて行ってそれも謝っておく。建前の日苦情で止められたりしたら大事だから、施工者も施主つついてでも挨拶行かなきゃ。安ければどうでもいい施主、契約取れればどうでもいいアサヒ、工賃たたかれて早く終われればどうでもいい下請け大工、確実にどうでもいい家がたつよ。
574: 物件比較中さん 
[2013-02-19 19:54:12]
対応最悪ですね

リフォームの依頼したけど一向に連絡なし><

リフォームのマネージャーかなんかしらないけど全然ダメですわ

地域密着かなんかしらんけど話になりません

新築も同じようなもんじゃあないですかね
575: 匿名さん 
[2013-03-11 12:40:57]
普通は、工事前にあいさつするやろ
576: 匿名 
[2013-03-29 15:14:13]

建築業関連に知り合いが居る地元民は
ここだけは「パス」しております。
実際に築10年以上経過した同社の家に住んでいる方に飛び込み取材してみればリアルな現状が分かります。

577: 匿名さん 
[2013-04-01 00:48:35]

建て売り住宅の場合は
建築前に既に住人が決まっていても
住人は挨拶はしませんよね..
建て売りと同じく注文住宅も
手続きして名義変更するまでは
施工主ではなく施工会社の物件です。
なのでそれほど挨拶に
こだわる必要はない気もしますが..

施工会社はもちろん施工主からも
挨拶があれば何よりですが
挨拶があろうとなかろうと
騒音,工事マナーの良悪等は
変わらないと思いますが...
それに施工会社が悪いからと言って
施工主のイメージも悪いと繋げるのも
どうなの?

たかが挨拶されど挨拶で
施工主も挨拶位しておけば?
とも思いますが,
工事前の挨拶ごときで
ガタガタ言う人も
どうかと思うけどな...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる