前スレが1000件になっていたので、アサヒグローバルについてのその2を作りました。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9749/
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-13 13:54:58
アサヒグローバル口コミ掲示板・評判
コメント
529: 評判気になるさん
[2021-02-28 01:44:13]
[No.525~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
530: 口コミ知りたいさん
[2021-03-09 00:21:43]
坪数が多い→
多少の設備が増えたとしても 絶対的に増えるのは壁(柱)や床(基礎)や屋根だけ 【坪単価40万の場合】 →1坪増えたところで総額が40万あがる →40万ー壁や床や屋根=利益 多分投稿者さんの場合だと プランの坪数ギリギリだから 坪数の多い家と比べたら 利益が少ないからその項目がつけられた ということでは? |
ホームページをちらっと覗いた段階ですが、書いてある仕様に対して驚異的な安さで逆に怖いです
エコ家事の家、機能的に色々充実してそうなのに税込坪44万? 他のビルダーで似たような機能性で見積り取るとどこも建物価格55?70万だったので 標準のように書いてあるものがオプションだったり標準の住設がめちゃくちゃショボかったり等、やはり落とし穴があるんでしょうか |
>>531 口コミ知りたいさん
標準のやつに書いてあるものは全て標準です。 ですが、グレードは低いと思われます。 一流のメーカーを使うより二流か三流ぐらいの物です。 そして、自由度は低いと思われます。 この中から選んでね、ここに書いてないものはオプションです、っていう感じです。 契約するまでは標準で何が使われているかは見せてもらえません。 契約してみて、少しびっくりしました。 |
>>532 通りがかりさん
ありがとうございます! やっぱり安いなりの理由は当然ありますよね 後はそれを許容できるかどうかってところでしょうか まぁ自由度が低くグレードが低かったとしても、HPで書かれているものが全て標準で付いてくるなら驚異的なコスパな気がします しかし契約するまで標準仕様が分からないのはキツいですね…話を聞きに行くか迷います 差し支えなければ、契約後オプションなどを付けていくらくらい上がったか、総額いくらになったか知りたいですm(_ _)m |
534: 名無しさん
[2021-03-30 19:26:45]
|
535: 通りがかりさん
[2021-03-31 10:11:49]
坪単価に騙されすぎですよ、、、
そもそも坪単価に何が含まれている、いないは建築会社によって違います。 それを、ネットの情報だけで素人が比べるから、ややこしくなるのです。 まずは足を運んでみた方が良いですよー |
531です
ありがとうございました! そうですね、近くに事務所もありますし一度話を聞きに行ってみようと思います しかしどこの建築会社にも思うことですがもっと詳細価格が気軽に掴めればいいのになーと思ってしまいます(^_^;) 材料の値段もどんどん変わるでしょうし仕様によって幅があるので難しいのも分かるのですが、数時間話してようやくぼんやりとした仕様と価格が掴めても結局何かイマイチだなぁと振り出しに戻る こちらもだけど営業さん的にも時間の無駄のような? ローコストだと契約後にえっ!?てものが標準じゃなくオプション扱いで金額爆上がりなんて話も珍しくないようで、何か特殊な業界だなーと思います |
537: 通りがかりさん
[2021-03-31 12:43:22]
>>536 検討板ユーザーさん
メーカーに金額を委ねてもダメですよ。 あくまでも注文住宅ですからね。全部の金額を把握してから購入したいのであれば、パッケージ商品か建売を購入するしかありません。 お客からの注文があって金額がでるのです。 契約後に注文をして、値段が上がるのは当たり前です。 536さんがぼんやりしていると思いますよ!今の時代のお家づくりはどんな家を建てるより、まず先にいくらの予算でお家づくりをするかです。 車を買うときに、様々なメーカーのエンジンの特徴などを考えてますか?まずは予算から入ると思います。 ローンであれば、何年ローンが自分にあっているのか?いくらまでなら安心して返済できるのか?をしっかり明確に考えて下さい! |
>>537 通りがかりさん
ご親切にありがとうございます! 予算も考えてはいますが、その予算でどこまで求められるのかな?というのがまたぼんやりしているところです(^_^;) 安く済めばありがたいけど安さを求め過ぎて結局メンテナンス費や光熱費が高く付く、果てはローン支払いが終わったのにすぐ建替!なんてことは避けたいので、どこまで最初にお金を掛けた方がいいかなかなかバランスが掴めません。 土地抜き32坪前後の2階建てで込み込み2500万くらいを一応予算として考えてますが。。。欲しいものが大体揃っていて完全注文住宅より費用が抑えられるならむしろパッケージ商品大歓迎です。でもそのパッケージ商品も話を聞きに行っても細かい仕様は教えてもらえなかったりしますね(^_^;) 契約前にある程度ざっくりとした間取りと装備を詰めて契約後に上がる価格は数十万に抑えたいなと思ってましたが、やはりメーカーからは嫌がられるでしょうか(-_-;) 地盤改良などで上がってしまう分は仕方ないと思ってます。 |
|
539: 坪単価比較中さん
[2021-04-01 00:56:46]
>>538 名無しさん
初めまして、色々悩みますよね。 わたしもつい先日ですが10数社周った結果、予算と間取りの自由など 色々加味した結果アサヒさんにたどり着き契約いたしました。 私の場合、良い担当の方に巡り合えたからなのかは わかりませんが契約前に3,4回ほどプランの見直しをしていただきおおよその 金額を提示いただきました。 予算からは少し余裕のある金額でプラン作成をお願いすれば色々考えて頂けるので 参考になると思います。 (アサヒさん側も地盤改良などおおよそかかる金額はすべて混みで見積作成を していただけましたよ) 2,500万というのが外構込みなのかにもよりますが、予算内入るかもなので1度お話聞いてみるといいかもですね。 私の抑えた土地は区域の問題、土地の問題で外構費や防火絡みで思ったより金額が 掛かったりしたので。。土地情報も持っていくとよりリアルな数字を出して頂けますよ。 |
540: 評判気になるさん
[2021-04-02 21:42:21]
予算取りは多めに見てくれる。
私もはじめの予算取りより、最終的に500万円ほど下がった金額になったので、初めの見積もりより多くなったってことはなかった |
538です。
539さん、540さん、ありがとうございます! 先日ご契約されたばかりとのこと、大変参考になりました。担当者さんにもよるのかもしれませんが、契約前に3?4回もプランニングしてくれるなら安心だと思いました。 こちらも担当者さんによるのかもしれませんが、基本的には、特に坪単価の安そうな所は、契約後にガンガン値段が上がっていくイメージだったので下がることがあるというのは驚きでした。余裕を持って契約前の価格を出してくれるのは親切ですね。 こちらも、とりあえず付ける可能性のあるものは最初に全て伝えておく事が肝なのでしょうが。。。いかんせん家づくり初心者、契約後にこれも必要だった!というものが後から後から出てきてしまいそうです(^_^;) まずは一度話をききにいってみようと思います!みなさんありがとうございましたm(_ _)m |
542: 評判気になるさん
[2021-04-04 16:01:22]
>>541 口コミ知りたいさん
私の場合は思いつく、オプションを全て詰め込んだ状態での見積もりを作成してもらってからがスタートでした。そっから削っていきました。契約前でもそれは可能です。 土地のことなどが絡んでくると、契約後じゃないとわからないこともありますが。 比較的、キッチンなどは標準で色々なメーカーが選べて豊富でしたよ。もちろんさらにオプションつけていけば上がりますが。 |
検討中です。建物は他社と比べて仕様と価格を見るとかなりお安い気がします。水回りや窓などアップグレードするとそれなりの価格になってくるのでしょうか。
いい評価のコメントもあり安心しましたが、トラブルのコメントも多く少し心配しています。そろそろメーカーを絞り込もうとしているのですが、、営業さん次第なんですかね。 |
544: 評判気になるさん
[2021-04-09 02:52:20]
>>543 評判気になるさん
ローコストメーカーなので追加オプションとしては高くなると思います。しかし、それなりにオプションつけても大手よりは安くなると思います。 トラブルはなんとも言えないですね。でも大手で有名なところだからトラブルがないってこともないですから、そこは施主が勉強したり、補償やこういったトラブルの場合はどう対処してくれるのかなど事前に詳しく聞いてみるのもいいとは思います。 しっかり考えてみて色々メーカへ行ってみて自分で見て判断ですね。 |
現在、アサヒグローバルさんにお世話になり、三重県で建築中です。今のところ、書き込むような不満はありません。
現場監督さんも、マメに進行状況の画像を送ってくれたりして安心しておまかせしているのでここまでの悪い投稿にかなりショックです。 社内の事まで書き込みされてて嘘か本当かはともかく、こういった投稿をされるってかなり不安になりました。 もうやめてほしい。 |
|
|
548: 評判気になるさん
[2021-04-12 08:51:33]
ここは完全匿名ですので、書きたい放題ではあります。業者だったりなど誰が書き込んでいるかわかりません。TwitterやInstagramなどみても不満の投稿は少ないかほとんど見ないです。つまりそういうことです。
|