前スレが1000件になっていたので、アサヒグローバルについてのその2を作りました。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9749/
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-13 13:54:58
アサヒグローバル口コミ掲示板・評判
コメント
上棟後に、無理やりクギうって
木が割れてても 問題あっても何もしてくれません クギ増やしまのみで 第3者期間に相談すると屋根強度に問題あるので 補強材と器具が必要と言われます オススメしません。 |
586:
口コミ知りたいさん
[2021-12-28 14:45:34]
夏頃に検討していたのですが最終的には違うハウスメーカーでお願いした者です。
当時はECO家事で見積もりを出してもらってましたが、今見るとその時より坪9.5万円も上がっていてビックリしました。 |
建築中ですが私はお勧めできません。よくある話しでローコストは対応が悪いと聞いてましたが、たしかにそうでした。安かろう悪かろうですね。問題なければ安くて性能いいのですが。問題は起きやすいんやろう。
|
|
ここの家は最悪これから建てる人本当に気をつけて。
絶対ここで建てちゃダメだよ。 クロスは雑、クッションフロアはカッターの傷がついたまんま、コーキングは本当に雑で何回やり直してもらっても同じだから諦めた、説明不十分で施工実行される、後から違う箇所気づいたらお金がかかると言われる、素人に図面だけで間違えてる箇所見つけろって感じ。施工も雑だけど、変更箇所の図面は判明されてないわ、営業は平気で遅れてきて謝りもせずへらへらしてるわで本当感じ悪い。打ち合わせも全部で3回なのどう考えてもおかしいし、持ち帰って決めなきゃいけないことが多すぎる。コーディネーターも業務委託かなんだか知らんが態度悪すぎ。ここやっぱりこうしたいって言ったり、希望言ってるだけなのにおっきいため息されるよ。打ち合わせが長引いた時も研修中の子が勉強で同席してたんだけど、うちらまだいるのに「ごめんね?遅くなっちゃって、ご飯食べたいよね?」って、聞こえてますけど??「あのー」のこと「あにょー」っていうおばさんね。こだわりたい所があったのにそれも、普通はそんなことしないとか、おかしいとか、全否定。 ここで建てたのが人生最大の失敗。 |
590:
名無しさん
[2022-01-19 18:09:54]
ここで建築した者です。自分の年収や希望ではここのメーカーが精一杯でした。
営業マンは若くあまり知識がありませんでした。礼儀や言葉使いなどは酷いですが、常に元気でしたwもう退職されてます。 設計は誰だったんだろう・・・わかりませんw 現場監督も若く知識はありませんでした。もう退職されています。 メンテナンスは諦めてください。半年の点検がまだ終わってないのに1年点検の案内がきましたw |
591:
通りがかりさん
[2022-01-20 00:14:49]
以前相見積もりをして検討していました。最終的にはク○シスと契約したのですが最終候補でした。
契約直前まで行き契約前に契約後の段取りを担当の方に聞いたら間取り1回、内装2回の打ち合わせしか出来ないと聞いて止めました。 一生に一回のずっと住むマイホームなので、色々と拘りたいところ(費用は抑えつつ)があったのですが、ク○シスは納得行くまで何度も(間取りで8回、内装で15回)打ち合わせをして頂いたお陰で本当に毎回打ち合わせが楽しかったですし、心から納得の行く家が出来て感謝の気持ちで一杯です。 久しぶりにこちらのスレを覗いたら書き込みたくなったので思わず書かせていただきました。 |
592:
匿名さん
[2022-01-22 10:42:12]
打ち合わせについてですが前にも計三回しか出来ないということが書いてあったりしますね。
回数については徹底してるんでしょうか。どうしても決められない場合もあったりしますが、増やすことって出来るんでしょうかね。 打ち合わせの最中に子供の面倒を見てくれるサービスは良いと思うので、その辺に融通が効くといいのだけれど。 |
|
|
打ち合わせの回数は決まっています。決まらなかったら当然追加の打ち合わせはあります。期間が決められているので決断までの期間は短いです。設計、コーディネーターと、外部の人間を使うことがあるので、回数が多いと契約的にどうなるかはわかりません。そこは内部の人がコントロールしてくれると、思いきや、してくれないので大変です。プロ感は無いですね。要望が多い方は、それで通りますが、それに対して良い提案はないので、素人が考えた家になります。うまく、要望が叶う人はいいです。
|
10年以上前に建てました。
決め手は安いから、それだけです。 今のところ目に見える不具合はないですが、アフターサービスがちょっと不満。 サポセンに電話しても担当から返事すると言ったきり音沙汰なし。 諦めました。売るときはあんなに熱心だったのに(笑) 営業さんもノルマが見え見えで、四日市の店舗で初めて話を聞くときいきなり旦那に「間取りはこんなので~」って図面を描き出して、あれ?話を聞くのはまだここが1軒目だし契約もしてないのに図面?って笑っちゃいました。 一番あれ?っと思ったのが、タマホームと迷ってると伝えたら「タマホームには筋交ないですよ!」って超ベテランらしき営業さんが言い放ったことです。 阪神淡路大震災後、耐震性は重要になってきてるのに筋交のない家なんて審査通りませんよねw 大嘘つきだーってなりました。 長く住みたい、住める家ではないと思います。 ローンはままだまだ残ってますが。 |
596:
通りがかりさん
[2022-04-12 22:37:29]
隣でアサヒグローバルの新築工事してます。工事時間、朝8:00から17:00までになってるのに、平気で音の出る
工事を朝7:00からしてますし我が家の土地に何の断りもなく足場がはみ出して組まれていました。それに、 驚いたことにゴミも我が家の土地に捨ててあり職人のモラルは最低です。一応苦情を入れたら渋々対応した 感じでした。反対隣で住友林業の新築工事の時の出入りする職人さんは会うと笑顔で挨拶したり気遣いが 感じられとても気持ちがよかったです。それだけにアサヒグローバルの職人は腹立たしいです。 |
はっきり言ってやめておいた方が良いと思います。
まず、建てる前までは建て終わってからがお客様との始まりだと思っていますから、建築後不具合などがありましたら遠慮なくご相談ください。と言われました。 それを鵜呑みにした私がいけなかったのかもしれませんが、まず、修理の事で連絡しても電話が繋がらないし、留守番電話に入れておいても返事もない。 担当の営業もたて終わったらすぐに会社を退社しているし、信用出来ない。 もし、購入を悩まれているなら、他の会社と競合させるべきです。 アサヒはタ○ホームとセン○ュリーホームと競合させるのが良いですよ。 うちは前者と競合させて200万くらいアサヒのが高かったので、その見積もりを持っていったら一気に200万以上下がりました。 アサヒはそういう会社です。 また、今引き戸が悪くなったので相談したら家に見に来るのに約2週間、業者に連絡をとって返事が来るのに約2週間、挙句の果てに、建てた時のレール及び引き戸の会社は倒産したので、他のもので3ミリ短いレールならありますがいかがでしょうか?と言われました。 それならいくらくらいかかるの?と聞いたら一度調べてまた連絡します。って言われなおしてもらうまでに1ヶ月以上かかるような会社です。 出来たら、アサヒグローバルとの契約はやめておいた方が良いのでは?と思います。 建てた後、辛い思いをすることになりますよ!皆様、お気をつけて! |
予算を抑えたかったので、三重県のハウスメーカー5社との相見積で決めました。原材料高騰の値上げは、どこも上がります。上げ幅は最小でした。値引きあり。打ち合わせ回数、他社と同じ。机上の性能などの仕様は他社と同じ。外壁や、付帯設備の取り扱いメーカーは多かった。対応が悪いと感じるのは、地元のハウスメーカーさんを回ってないからです。みんなどこもスタッフは若いです。確かにストレスにはなりますが、気にすると進まない(笑)
あとHPなど情報源が豊富。資料も1番多い。打ち合わせのお客さん多い。一生の1回のお買い物でしょうが、誰が見ても良いお家は価格を1.5倍近く出さなければ実現しません。全国展開の大手メーカーさんにお願いすべきです。 ご自身の予算内で検討されるのであれば、アサヒさんいいと思います。今年、建てる人向けへのメッセージとして投稿します。 |
|
600:
匿名さん
[2022-05-03 21:53:58]
●ゴールデンウィークのイベントで
展示場を見学しました。 ●営業担当も対応よく信頼はできそう。 ●ただしこの掲示板でよく言われる サポートに不安/懸念がありそうですね... ●ローコストということで腹を括るか... 大手で+α支払って安心をとるか。 結局人それぞれとなりそうですね。 |
>>600 匿名さん
私の営業担当は契約までは対応すごく良かったです。契約後は、こんなことが本当にあるのかという変わりようでした。 まさにおっしゃる通りで、安心をお金を払って、、というところでしょうか。私の場合は、金額的に安いのは満足。サポート含めて建物の出来は最低でした。大手ではなく他のローコストメーカーで+費用少し、という選択もあるでしょうね。 |
30坪弱の平屋を検討してます。
予算抑えたいです。 価格高騰の上げ幅が少ないのが魅力的ですね。 値引きがあるのも有り難いです。 ただ、、 契約してから金額が上がって行かないか心配です…。 |
603:
戸建て検討中さん
[2022-05-11 20:13:45]
安い会社は安い職人しか居ないは常識ですか?
|
35坪くらいで見積もると単純計算で70万増加なのでデカイですね。