注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-27 11:03:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、アサヒグローバルについてのその2を作りました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9749/

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-13 13:54:58

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサヒグローバル口コミ掲示板・評判

630: 通りがかりさん 
[2023-04-03 00:37:39]
正直あまりいい声は聞かないです
631: 匿名さん 
[2023-04-03 22:58:03]
でかい展示場が気になってます
632: 評判気になるさん 
[2023-04-05 11:51:39]
行けばわかるさ
迷わず生きよ
633: 検討者さん 
[2023-05-07 21:39:51]
キャンペーンやってるね
お徳なのかなぁ
634: 匿名さん 
[2023-05-07 22:02:38]
キャンペーンなんていつもやってそう
635: 通りがかりさん 
[2023-05-10 20:30:47]
1月の冬電気代3万未満だった。
オール電化、妻育休中ずっと在宅。
周りは5~6万だったから比較的安いかな?
636: 匿名さん 
[2023-05-10 22:31:57]
そんなの使ってる電気次第だから比較できんだろ
うちは他社だけど売電と差し引き5000円くらいで済んだよ
637: 匿名さん 
[2023-05-11 20:35:03]
売電なんか知らんし
なんで太陽光ありきなんだよ
638: 匿名さん 
[2023-05-29 10:51:50]
騒音相談しても何もしてくれないしむしろ被害側に我慢しろ的なこと言ってくる担当で最悪だったのでおすすめしません。
639: デベにお勤めさん 
[2023-05-29 12:18:11]
騒音って工事の時の?
640: 匿名さん 
[2023-06-28 07:53:51]
とうにかく“安かろう悪かろう”で、これまでの工法を簡素化してる感じ。
手抜きかと思う返答でした。
価格を見ると他社も同様かも、と思うけれど、営業の対応も悪い。
ここはないな。
641: 匿名さん 
[2023-07-14 16:14:35]
現在、この会社で建築中です。
検討から契約までは、親身に相談に乗っていただいたりしていましたが、契約後から、連絡が遅い、仕様内容がいい加減であったり、施主指示もないまま、勝手に内容変更が発生しています。
642: 検討者さん 
[2023-07-15 07:15:08]
点検時に約束の時間5分前に電話かかってきて、
「場所わかりません」って…は??
確かに…新しい団地でGoogleとかに地図出てこないけど。50分遅れてきて…謝罪なし。イライラ
644: 戸建て検討中さん 
[2023-07-23 22:54:09]
ここの会長さん?のyoutubeがありました。
羽振りが良さそうですがコレを見たらちょっと建てる気が無くなりそう(笑)

https://www.youtube.com/channel/UCMR7ZrLx1hdKAuwvqHk-hZA
647: 買い替え検討中さん 
[2023-07-25 15:06:05]
展示場立派じゃん
649: マンコミュファンさん 
[2023-07-26 08:10:56]
だれか営業に本当か聞いてみろよ
650: e戸建てファンさん 
[2023-07-26 12:42:12]
職業バレるから根拠は言えないけど嘘なのはわかる
ちな同業者でも従業員でもない
651: 検討者さん 
[2023-07-26 13:14:59]
中間金の割合は事実だと思いますよ。但し、確かアサヒって最初はアイフルホームのフランチャイズ?だった気がするのでアイフルホームにならって7:3くらいの中間金の比率高めな設定にしてるんじゃないかな。それを少しいじって最近8:2にしたのか、最初から8:2だったかは知りませんが、それだけで経営が危ないは言いすぎですかね。確かに一般論では中間金で払いすぎるのは危ないってのは事実ですが、あくまで急に割合を上げてきたらってだけで昔からその割合ならそこまで危なくないと思いますね。かと言って絶対安心かは知りません。

あと銀行の借り入れしてるからやばいも間違いです。投資する際に自己資金を使いたくないから借りる場合もありますからね。しかも銀行はバカじゃないのでやばそうな会社には貸しませんよ。住宅ローン審査で年収が安定してない人には貸せないのと同じです。
652: 検討者さん 
[2023-07-26 13:19:58]
651ですが、本当に借り入れしてるかはしりませんよ。
656: e戸建てファンさん 
[2023-08-27 11:03:20]
現在建築中ですが、問い合わせに対する現場監督のレスポンス、対応共に問題ないです。
ちなみに工程検査のインスペクション入れてますが、これまでの報告では丁寧に施工されてるとのことでした。
ただ、施工が始まってすぐの序盤に施工業者の方(外国人)のマナー的な問題は若干ありました。
完成までまだまだ先なので油断できませんが今のところここでよかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる