注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2009-11-10 16:06:35
 

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?建てられている方のご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-04-09 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?

523: 匿名さん 
[2007-04-26 00:50:00]
No.517さん
ありがとうございます。
一面だけ色を変えたかったので標準ならうれしいです。

階段色等あんまり気にしなかった…。
松下にしちゃった。ドアも…変かな!???
524: 匿名さん 
[2007-04-26 23:58:00]
我が家も床材は松下のバーチ色。
木目があまりでないので
建具はアガチスと合うかなあと思いセレクトしました。
腰壁は…ワンポイントサービスでは微妙
525: 匿名さん 
[2007-05-02 00:24:00]
住宅部がなくなるって本当ですか?
526: 匿名さん 
[2007-05-02 02:19:00]
HM社員によるデタラ>
527: 匿名さん 
[2007-05-02 13:44:00]
クローゼットや押入れの中って壁紙!?を貼るんですか?
WICは!?どうなんでしょうか?
教えてください。
528: 匿名さん 
[2007-05-02 15:33:00]
WICは壁紙
あとは桐だけど、最近は壁紙になったのかい?
529: 匿名さん 
[2007-05-02 21:37:00]
天井高を2700㎜にした方はいらっしゃいますか?
また、オプション価格はどれくらいなんでしょうか。
530: 匿名さん 
[2007-05-02 23:21:00]
>527、528

押入れの中は、化粧シートになったみたいな事を聞きました。
いつから変わったかはわかりませんが。

>529

一坪あたり1万5千円です。
一部だけってのはできないので、1階に適用して15坪なら1万5千円×15坪です。

今月から1万7千〜8千円程度に値上がりするって話も聞いてます。
まだ、見積もりは旧価格のままですが、、、
531: ミズキ 
[2007-05-03 01:14:00]
床材の選定について設計さんに確認してきました。

例えば松下のバーチ色を選んだ場合、2階も含むすべての床(階段除く)は同じものになるとの事でした。
オプション扱いで違うものを選ぶことは出来るのかも知れませんが・・。

階段との色の違いはかなりありますが、ガマンすることにします。

腰壁も、合いそうな色がない事と、唯一いいなぁと思っていた特別オプション?の幅の広いタイプの腰壁が、在庫が少量しか残っていないらしく、おそらく無理でしょうとのお話でしたので、つけない方向で考えています。
532: 匿名さん 
[2007-05-03 15:01:00]
5月の仕様変更はありましたか?
533: 匿名さん 
[2007-05-03 17:01:00]
ナショナルのキッチンが人造大理石トップに?
展示品ですがオプションかな?
(我が家はクリナップ。割高でもシンクをたたいてみると他は選べない。)

ALCのペイント色も変わるようです。
(施工上、メンテナンスの問題もあって我が家はサイディング)

ブログで和洋室用の木質系襖扉の反りの指摘がありましたが、
クロス張りの扉ってのもどうかなあと思うと…。
(アガチスだけらしいので、ナショナルやウッドワン選ぶとアンバランス?)
534: 匿名さん 
[2007-05-04 16:04:00]
屋根が5寸勾配を超えると坪2500円強アップします。
40坪の家なら10万円。
片流れなども同様に結構オプションかかります。
535: 匿名さん 
[2007-05-05 12:10:00]
ドアホンの位置
 うちは、玄関が角にあり、すぐ扉なのでドアホンが付けられなかったのか位置的にその扉の奥側になってしまったのですが、来た人が見えません。
 手前につけるよう設計自体を変えるか、奥なら角度調整のオプションをつけてもらいましょう。

ロフトの電灯スイッチ
階段のスイッチ見たく、上の階と下の階のスイッチのタイプの設置をと念を押さないと、ロフトのある部分だけのスイッチをつけられ、大きな電灯をつけるのに、いちいちロフトに上って行く羽目になります。あとロフトは暑いし寒いし。

ドアの鍵
といっても部屋の扉ですが、鍵をつけるといっても、キーを差し込むタイプの鍵と、ただトイレなどの人が入って来れないようにする止め具程度のものがあるので、これも付ける場合は念を押さないとダメです。

あと窓に障子をあとから付けたくなったので、溝だけでも最初から枠に掘って貰えばよかったなと。
障子は多少エコロジーに貢献するみたいだし。

ついでに家の中の風の流れもちゃんと頭に入れて設計した方が良い。
536: 匿名さん 
[2007-05-07 01:56:00]
標準で天井の高さはどのくらいでしたっけ!?
537: 匿名さん 
[2007-05-07 03:52:00]
収納の化粧シート?
白く塗装されているのかな?
何となく安っぽい。

噂の カーテンレール 1Fに展示替え。
県民で作ると付いてくる?というオマケ型標準か?
538: 530 
[2007-05-07 08:43:00]
>529

今月から値上げと書きましたが、値上げは7月、8月あたりの契約まで延期らしく
今月は今までと同額です。

>533

人工大理石は標準だそうです。(設計士さんに聞きました。)

>536

標準は天井高さは2450と聞いてます。

>573

カーテンレールは、標準でついてくるやつで、一種類のみとの事です。
引き違い窓などについて、上下窓などの小さい窓にはつかないとの事。
レースの部分がホームセンターによくある金属タイプに木目がプリントされたもの、
カーテンを掛けるのが木製でした。

そのために、横にはブラインドのサンプルがあるのでしょうか、、、
539: 匿名さん 
[2007-05-09 21:59:00]
契約後に、窓やトイレ等オプション変更ってしたことある方いますか?
まだ、契約して現場監督が決まった段階なんですが…。
もう無理ですかね…。
540: 匿名さん 
[2007-05-09 22:38:00]
>もう無理ですかね…。
一刻もはやく監督に相談しなさいな。
契約前と同様の金額で可能かもしれないし、
+αな金額を請求されるかもしれない。けど、
とりあえず、すぐに尋ねてみることですよ。
541: 匿名さん 
[2007-05-09 22:41:00]
そうですよね!
ありがとうございます。 だめもとで聞いてみます。
542: 匿名さん 
[2007-05-09 22:42:00]
教えて下さい。
サッシの内観色(室内側の色)って選べますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる