注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌市 豊栄建設知っていますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌市 豊栄建設知っていますか
 

広告を掲載

ぽんぽん [更新日時] 2011-06-10 21:36:20
 

豊栄建設の注文住宅の購入を検討しています。どなたか実際に住んでいる人いませんか?

[スレ作成日時]2005-06-29 23:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市 豊栄建設知っていますか

726: ターボ 
[2010-03-18 11:36:21]
豊栄で建てて1年と少し経ちました。快適、大満足です。
確かに、断熱性や気密性とかはあまり詳しく無いようです。いかに安くできるか。いかに数多く建てるか(薄利多売)、という感じです。

ただ、要求すればいろいろしてくれます。
布基礎(標準)+土間コン50mm+基礎断熱をしてもらいました(追加費用43万円)。
床面積43坪で灯油セントラルヒーティングです(追加費用120万円)。
暖房用の灯油は厳冬期で7.5L/日くらい。天気が良ければ日射で室内が暖まるので、12:00~15:00は暖房入れません。セントラルヒーティングのポンプ動力が意外と電力を食うため、電気代が+5,000円/月です。これが痛いです。

土間コンは欠かせないと思います。建物を6面体と仮定すると、外気と接する面が6面から5面になるのですからずいぶん違うと思います。土の熱伝導率はグラスウールにはかないませんが、厚みがありますから断熱効果は同等以上です。

札幌にシロアリはいるらしいですよ。他の業者から聞きましたが、うちにはいません。

豊栄は担当者の受け持つ件数が多いせいか、施主がしっかり確認して管理しないと、変な施工になってしまいます。知識を蓄えて満足できる家を建てて下さい。
727: 清田区民 
[2010-03-31 11:09:23]
>たーぼさん
豊栄建設は基本価格を安くして施主にとって必要なものを選んでもらう、というスタンスのようですね。
どんな使用がベストなのか確かに私たちもいっぱい勉強しました。

ただ、ウチの担当はいわゆるトップ営業マンの一人でしたが、完全に信頼して任せられる方でした。
おかげで満足の行く家を建てることができました。

担当者に関してはやっぱり当たり外れが有るのかな?社内教育をもっと徹底して欲しいところですね。
728: 入居済み住民さん 
[2010-03-31 22:43:22]
ベタ基礎でもシロアリは来るときには来ますよ。彼らに突破できない構造材はほとんどないです。
コンクリでも鉄板でもプラスチックでも何でも穴開けます。
ただし、本州の強烈な「イエシロアリ」は北海道にはいません。
北海道にも「ヤマトシロアリ」はいます。
段々北上しているようで美深でも発見されています。
「ヤマトシロアリ」は自前でライフラインの水分を運べないので、豊栄のような
きっちり乾燥させた集成材の建物には入って来づらいはずです。

林に隣接してSPF材とかでウッドデッキ作るときは要注意かも?相当水分含んでるから。

ちなみに、標準の床下断熱材で寒さは問題ないですよ。
戸建ては集合住宅と比較して孤立していて、5面が外気に直接当たっていますから、
人がいない時間が多いとか強風が吹いたりとかでの影響は受けやすいものです。
豊栄の工法のせいじゃないんです。最近の工法はどんな大げさなのでも大して変わりません。

>豊栄さんの布基礎は土の上に防湿シート(ビニールシートみたいな?)を被せて、
 その上に火山レキ?だかなんだか軽石みたいな砂をを被せるだけだったと思います。

大体どこでもそれがフツーです。
ベタ基礎は特に軟弱地盤以外には一戸建てとしてはオーバースペックです。
勘違いしちゃあいけないのは、ベタ基礎は断熱強化のためじゃなく、地盤対策だということ。
遠い将来、土地を売却することになった場合、上物がない方が売りやすいですが、
その時ベタ基礎は壊すのに大変なことになります。
729: 入居予定さん 
[2010-04-29 22:29:29]
新しいモデルハウス、サツコレ、TVCM、、、
最近、豊栄さんすごくない!?
ショールーム行ってもいつも混んでるし。
730: 匿名 
[2010-05-05 22:33:27]
ママナビ(正確にはママ住ま)とコラボしているからではないでしょうか?
宣伝に力入れてますよね。
731: 匿名さん 
[2010-05-06 00:19:26]

どうですか、ここの建物は
732: 運命の出会い 
[2010-05-30 23:33:37]
質問させて下さい!!
まだローンの仮審査が通るかもわからず、本格的な話も進んでない状況で、「担当替えて欲しい。」って言っても替えては貰えないものですか?
どうしても担当になって欲しい方に出会ってしまったのですが↓↓↓
733: ビギナーさん 
[2010-06-01 23:23:29]
豊栄で検討しているものです。
詳しいことは聞いてませんが、標準で基礎断熱は外断熱らしいですよ。
この言い方で正しいですかね?
734: 契約済みさん 
[2010-06-04 17:49:40]
>>733

概ねよろしいかと思います。
基礎断熱が標準で、施工方法として基礎の外側で断熱するという事ですね。
735: 匿名 
[2010-06-06 08:09:19]
豊栄は基礎断熱は標準にはなってなかったと思いますよ。
それとも最近標準になったのでしょうか。
736: 契約済みさん 
[2010-06-07 06:55:27]
>>735

この2~3ヶ月の事だと思います
737: ビギナーさん 
[2010-06-07 23:33:21]
ここのレスを読んでいると標準仕様が良いってありますが、他社と比較してもあまり変わらないと思いますが、昔のことなのでしょうか?
営業も標準が良いって言っていましたが、逆に他社よりもグレードが低い物もあります。
738: 検討中 
[2010-06-09 12:35:37]
例えばどんなものが他社よりグレードが低いのでしょうか?
739: ビギナーさん 
[2010-06-09 21:40:00]
737です。

システムキッチン、バスルーム、トイレ、室内ドア、フロア材、サッシ、玄関ドア、外壁は他社でも同じものが標準です。

洗面化粧材は他社では90センチが標準のところもあります。
オール電化が標準のところもありますね。

金物工法だって今は当たり前です。
740: 匿名 
[2010-06-10 10:17:27]
特別に良い訳じゃないってこと?
ここの一番の売りや魅力は何?
741: ご近所さん 
[2010-06-10 12:31:37]
資金に余裕がなくても、そこそこ自分で選んだ気分になる住宅が建つということでしょうか。
安かろう悪かろうでは無いと思いますが、安くてすごく良いということでもないと思います。
742: サラリーマンさん 
[2010-06-11 00:10:10]
ローコストでもなく、大手でもない会社ってこと?

結局は特に売りもなく、安くも高くもなく、そこそこの予算でそこそこの家が建つのかな。
743: 匿名 
[2010-06-11 00:31:34]
善し悪しだよね(笑)
他社との違いは??
744: ビギナーさん 
[2010-06-11 01:36:43]
タマやアキュラーよりも坪単価が高いだけで、建物自体は変わらないのでは???
745: e戸建てファンさん 
[2010-06-12 21:13:21]
>737〜744

ライバルのデベさん?自作自演書き込み、乙です。

客観的に見ると文章が作為的ですよ。
学がないのが見え見えです。

よっぽどヒマなんですね。少しくらい仕事すれば?
746: e戸建てファンさん 
[2010-06-12 21:54:14]
741です。

豊栄さんで話を進めているものです。
残念ながら他の業者ではありません。
他の人はわかりませんが。
色々な事を考え合わせると、そういう一面もあると言う事です。
そういう事に思い当たらずにいる方がおかしいのでは?
ちゃんと担当の方々と話をしていればわかります。
だからと言って、豊栄さんの家が「悪い家」とは思いません。
そういう客層だと言う事です。私も含めて。
こういう板は是々非々であるべきなのではないでしょうか。
豊栄バンザイ板にしたいのであれば、その様な板を作るべきでしょう。

それと、デベロッパーというのは開発業者の事を言うのであって、こういう板では普通マンション開発業者の事でしょう?
豊栄のライバルにはならないでしょうに。
相手の学云々の前に、冷静に判断しましょうよ。
747: ビギナーさん 
[2010-06-13 22:11:43]
737、739です。


豊栄で契約する予定です。

>745さん

何を言っても「業者乙」でかづけられると思うので、業者と思うのは好きにして頂きたいですが、あなたが豊栄の方だろうが、豊栄ファンだろうが何者でもいいですが、豊栄の標準についてしっていることがあれば教えてください。

中傷しかできないのなら、やはり、豊栄の標準は他社よりも劣っていると思ってしまいます。
営業が「うちの標準のグレードは他社よりも良いです。」と言っているのはうそなのでしょうか?

たとえ、他社よりも標準のレベルが低くても本当のことを言ってくれる営業がいいです。
信頼関係を重視したいです。

逆に知らなければもう邪魔をしないでください。


748: 入居済み住民さん 
[2010-06-14 08:33:21]
おかしいね・・・
ショールームで標準仕様は教えてもらえると思いますが・・・
その中で選べる枠が広い事が豊栄の良いとこでないの?
契約まで話が進んでいるのなら、ほぼ仕様も決まっているんではないですか?
豊栄は仕様と金額が確定しないと契約したがらない営業が多いと思いますが?

金額比較し検討したいのなら、設計事務所に頼んで全く同じプランで同じ仕様で同じ数量調書で
他社見積りをすれば良いのでは?
749: e戸建てファンさん 
[2010-06-14 12:59:15]
>>747

標準といっても、工法の事なのか、躯体を構成する部材のことなのか、または水周り等の設備のことなのか、あなたの疑問を持っている部分によって答え方も違うと思います。

色を赤青黄色と選べたとしても、その赤が何と何によって赤色になっているのかによって他社と比べて上か下かの考え方は違うと思います。
ここをご覧の方には周知の事でしょうが、システムキッチン一つをとっても、同じ品名であったとしても一般のカタログに載っている構成要因とHM標準の構成要因とでは、その中身が違います。
各HMが構成要因を足したり引いたりして、自分たちなりのシステムキッチンを作り上げています。
例えば、豊栄から標準のシステムキッチンの構成内容の「カタログ」をもらい、同じ品名のもののカタログをメーカーから取り寄せては如何です?
そうすれば、どこを足してどこを削っているのかがわかると思いますし、方向性が見えてくるはずです。(ものの考え方の事を言っています)
設計事務所に頼むほどの事ではありません。

私個人の感覚ですが、質問した事にはどんな事でも答えてくれますし、その答えも多くの場合既に用意されています。
ただ、ピンポイントで質問しないとその答えはなかなか出てきません。
747さんもそういうところが気になっているのではないかと思っているのですが、如何でしょう。
750: ビギナーさん 
[2010-06-15 00:10:22]
747です。

>748さん
ショールームにで見ることができる量はたしかに良いところです。
特にサイディングの量は圧巻でした。

しかし、種類が豊富なのとグレードが高いのは別です。

>749さん
なるほど!と思いました。
同じ品名でも構成要因が違う場合もあるのですね。私の勉強不足でした。

また、私が言っている標準仕様は、主に豊栄さんのHPの「標準仕様」にあるものです。http://www.hoei999.co.jp/challenge/standard/index.html
工法ではありません。

751: 匿名さん 
[2010-06-29 21:01:48]
>747さん

勉強不足って・・・
あなたは数千万もするものを買うのに
「勉強不足で」って片付けるのですか?
こう言っちゃなんですが、その他力本願なレベルでは、
多分豊栄で建てようが、大手デベで建てようが、
確実に「失敗した」と後で後悔することになる
のがオチだと思います。

車を買うのと同じレベルで考えてませんか?
ローンをしたらもう逃げ道は無いんですよ。

残念ながら、どのようなデベでも建ててから不満は
必ず出てきます。(経験者です)
不具合以外は妥協も必要なことがあります。

購入するのはもう少し検討してからの方が良い
のではないかとおもいますが・・・本当に必要か

>741さん
デベロッパとは一戸建ての建築会社のことも差します。
コンストラクタという言い方もありますが。


話がそれて、ローンですが、全期間固定で払えない方
は、購入するのはよした方が良いです。
遅くとも3〜4年で大きく長期金利が上昇するのは
ほぼ確実な情勢です。
752: ビギナーさん 
[2010-06-30 01:03:32]
勉強不足だからインターネットや書籍やこの掲示板などで知恵を頂いたり勉強しているのですよ。

心配して頂けるなら考えなおせではなく、どのような経験をして不満になったか具体的に教えて頂けないですか?

3~4年で金利が上昇するのはほぼ確実な情勢とは何か理由はあるのですか?
753: 匿名 
[2010-06-30 16:31:54]
この経済情勢の中で3~4年で金利が大きく上がる事は有り得ないでしょう。何を根拠にそのような事をいいきるのか、専門的な知識があって話されるならともかく、ご自身の根拠のない勝手な予測で他者の不安をあおるのはやめた方がいいですよ。
754: 匿名 
[2010-08-11 01:25:25]
現在、豊栄建設で建売(未建設)の本契約直前の者です。三回程打ち合わせをしましたが、なかなか上手くいきません。(要望を忘れられていたり、他にもじれったい事が度々あります)
みなさんはどうでしたか?
一生の買い物とはこんなもの?(建売なのに次々要望を出すのが悪いのか?)それとも担当さんのあたりが悪かったのか…?
755: 購入検討中さん 
[2010-08-11 22:27:00]
今の話題と全然関係ないのですが、豊栄にこんなことされて困ったとか、営業のここが腹立つとか、
あったら教えてください
756: 入居済み住民さん 
[2010-08-12 19:58:12]
購入検討中さん

これからずっと住む家のことですよ。
後で後悔しないように次々に要望出してOKのはず。
建売でも地面を掘ったりしていなければ、
問題ないのでは。

それと営業さんも人なので、
忘れたり手順がよくないこともあると思います。
おおめに見てあげても。
(甘いかな。)

私は要望したいことをまとめておいて、
打合せ前に営業さんに渡したことがあります。
757: 匿名さん 
[2010-08-14 12:06:39]
>要望を忘れられていたり、他にもじれったい事が度々あります

なかにはだらしない営業がいるのも事実です。
大目に見ても付け上がるようであれば、厳しい態度で臨んでください。
でないときっと後悔することになりますよ。
一番いいのは担当を替えてもらうことかもしれませんね。
もちろん同じ営業でもいい人もいますから。
758: 購入検討中さん 
[2010-08-14 23:48:55]
No.754です
アドバイス、ありがとうございました!
現在、さらに問題が発生してしまい、本当に頭が痛くなる思いなのですが
めげずにがんばりたいと思いました!

多分、死ぬまで暮らす家なので、後悔だけはしたくないですよね!

759: 契約済みさん 
[2010-09-06 19:23:57]
6月より豊栄建設でも基礎断熱が標準になりましたので、新たなチャレンジ999仕様になったのではないかと思います。

色々と選択することが出来て、家を建てるという満足度は高いと思います。
家を建てている途中で壁紙を選んだりして、価格が不透明なHMよりも明瞭価格で資金計画も立てやすいと思います。
提案は少ない方ですので、下調べしてこちらからドンドン要望を出していき満足出来る家を作れる点は評価できると思います。
760: たんたん 
[2010-09-26 19:34:46]
基礎断熱の家に住んでいます。ひざから下がとっても寒いです。先日、市営住宅の友人宅を訪問しましたが、ほんわか暖かかったです。(爆)
761: かつ 
[2010-09-28 14:22:38]
皆様はじめまして。
豊栄建設の建築条件付き土地に999で建てようと、申込金10万円を払い、プラン検討中です。

このサイトは最近知り、一生懸命読んでいますが、量が多くてまだ半分くらいです(涙)

私の場合、事前勉強不足で土地代+999+HP掲載の付帯費用+オプションで建つと思いスタートしました。
(営業さんにも予算はそれだけ、と最初に話した。)

ところが、現時点で200万円ほどオーバーしています。(涙涙)

価格を下げる方法で考えられるのはオール電化をガスにするくらいです。

私の場合、豊栄建設の標準プランでも豪華すぎるくらいで、オプション選択しているのは電化くらいです。

35.5坪もいらない、設備仕様ももっと安価なものを、と相談しましたが、「標準プラン以下の価格にはならない」と言われています。
皆様の経験から、こうやったら価格抑えられるよ、という知恵があればご教示ください。

土地も気に入っていますし、豊栄建設の営業さんにも満足しているだけに、なんとか契約・建築したいと思っています。
762: ころすけ 
[2010-09-28 15:34:38]
かつさん こんにちは。

豊栄さんで建築したものです。
私も当初は予算オーバーとなりましたが、それでも工夫しながら、なにかと抑えた記憶があります。
予算とすり合わせながら検討していかないといけないので、大変ですよね(汗

当時のノウハウでよければ、ご参考になるかわかりませんが、ご説明してもかまわないのですよ。
ただ、ここではちょっと書きづらいので興味あればご連絡ください。
その際は捨てアドレス晒しますので~
763: かつ 
[2010-09-28 15:57:51]
ころすけ様

早速のコメントありがとうございます。

是非お知恵を拝借したいと思います。

教示頂く側がアドレス開示するのが筋かと思いますので、私のアドレスを記します。

m_kats@plala.to

他の方も掲示板に書けないお話があれば、こちらのアドレスにメール頂けると幸いです。
764: 入居済み住民さん 
[2010-09-29 17:37:57]
いつの間にか基礎断熱が標準になってる。
いつからだろう。
765: 建築家 
[2010-09-30 15:25:26]
HKの家には、屋根 破風が問題ありです。 雨漏りが心配です
766: 匿名 
[2010-10-02 11:51:13]

どのような理由で心配なのですか?
根拠が知りたいです。
767: 匿名さん 
[2010-10-03 13:27:24]
モデルハウスにてのやりとりです。「コンセプトってあるんですか?」と聞きました。「ありますよ」という答えしか返ってこなかったので、「この家はどんなコンセプトなんですか?」と聞きました。なにも答えは返ってきませんでした。目もあわせず、無視されました。勉強不足でやる気のない営業マンにあきれました。 同じ会社の違う地区にあるモデルハウスでも同様、はきのない営業マンでがっかりしました。お客と良いコミュニケーションとろうとしないのは、不思議です。
768: 匿名 
[2010-10-03 23:44:29]
>>767

コンセントと間違ったんだよ
769: 入居済み 
[2010-10-04 15:08:26]

素人でも文面を見たら他社の人間だとわかりますよ(笑)
多分屋根の件と同じ人間でしょう。
他社を誹謗中傷する暇があったら豊栄の営業さんを見習って真面目に仕事して下さい。他社を悪く言うような人間のいる会社はろくな会社じゃないです。
770: ルル 
[2010-10-08 00:43:39]
担当だった営業の方、すごく一生懸命ないい方でした。
住んでみて問題が出てきたので、連絡しました。
こちらに落ち度はない事なのですが、検討します、と言ったまま数ヶ月音沙汰なし。
今まで、紹介をしてきましたが、自信を持って、友人に紹介できないな。。。と
感じています。

忙しくなってアフターまでやってられないのか・・・
771: 競合物件企業さん 
[2010-10-08 09:13:44]
問題の内容がわかりませんのでなんともですが、
数ヶ月音沙汰無しってのは、ちょっと信じられない
ですね。

ひょっとして営業成績や他の問題で工務とか上司に
報告も出来ない状況なのかもしれないですね。
それはお施主様には関係ないことなので、やはり
しっかりした対応をもう一度求められたらどうかと
考えますがどうでしょうか。
772: 現在豊栄で建設中 
[2010-10-08 18:25:25]
No.770 by ルルさんのコメントに衝撃&不安を感じました…

本当なら… キツいですわぁ…
773: かつ 
[2010-10-08 18:50:56]
761です。

この掲示板にあるノウハウと、心強い味方のお陰で、予算オーバーの幅も縮小方向で、着々と進んでいます。

豊栄建設の営業さんについて話題が登っていますが、私を担当してくれている営業さんは少しタイプが違うようです。

私はプロジェクトマネージャーという職種に就いています。

分野は違えど、フリープランの物作りという意味では近いようです。

なので、かなり厳しい要求を出しますが絶対逃げません。

豊栄建設は積極的な提案をしてこないと聞きますが、そんな事はありません。

余計な提案をしないだけで、要求事項に対しては色々な提案があります。

私は運が良かっただけですが、建築会社選びと同時に担当営業選びも重要かもしれません。

スミマセン余談でした。



774: ルル 
[2010-10-11 03:48:59]
担当者に連絡したところ、検討していますので、待って下さい。とのこと。
時間がかかるなら、そう連絡がほしいですよね…
何だか悲しいです。
775: 建設始まりました 
[2010-10-11 17:42:44]
アフターケア、我が家も今から心配になってきました…

これまでの打ち合わせ通して、営業さんやコーディネーターさん、設計士さんすべてに言えますが、ぬかりなく準備してくれる方もいれば、かなり適当な方も中にはいると聞いた事も…

売ったら「ハイおしまい。」みたいな営業さんじゃないことを祈るしかないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる