注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21
 削除依頼 投稿する

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

casa cube(カーサ キューブ)

361: 契約済みさん 
[2010-09-30 03:26:02]
カーサキューブのメイキングビデオの最後に台湾人のリンに花束渡してるオヤジ・・

酒飲んで、顔真っ赤で鼻の下長くしてデレデレ・・このひとがマキハウスの社長のマキあるね。

ワタシ、台湾人・中国人大きらいあるよ。堀北マキがよかったあるよ。

ワタシ、マキハウスのイメージ戦略に屈したあるよ。

362: サラリーマンさん 
[2010-09-30 15:05:54]
359さん
3倍の値段だったらだいたい定価になるでしょw
それで客に出すなんてHMのオプション以上ですよ!
嫌なら別のもの建てればいいのでは?

私は死ぬまで貸家はごめんです
363: ご近所さん 
[2010-09-30 15:08:44]
358さん
1度見学会に行ったのですが
朝は冷房付けなくてもウチの実家より涼しかったです。
というか夏に冷房付けないで暑くない家なんてないのでは?
364: 匿名 
[2010-09-30 17:49:15]
359さん
じゃ、一生賃貸かオリジナリティー溢れる理想の注文住宅建ててくださいよ。

金かかってる割にちぐはぐな注文住宅、いくらでもあるけどね〜。
365: 匿名さん 
[2010-09-30 19:52:05]
359です

サラリーマン大家っていう類の本を読むと、数千万の不動産物件を持って、それを賃貸に出し、その家賃収入で
セミリタイヤしている自分と同年代の人の多くは悠々自適まではいかなくても、時間的経済的余裕という不動産所有の恩恵を受けておられる。

自分や家族が住むための不動産を先に購入し、35年ローン返済のために働き、中年になってリストラされたり、転勤させられたら、住めなくなるうえにローンだけが重くのしかかるというセオリーをよく目にする。

かといって、このような商品住宅っていうものに手を出すのも安易すぎないだろうか?

分譲マンションは、高い管理費や修繕積立金を支払い続けないといけない。

最後は、住宅に対するそれぞれの価値観で決めればいいのでしょう。

ハウスメーカーさんの戸建ても悪くはない。

収益物件に投資はしても、自分は賃貸という選択肢もありなのでは。
366: カサクベ 
[2010-10-01 11:22:30]
今週の日経新聞の広告でcasa cubeを知り、この掲示板を1から読みました。
実際の建てた方のお話は勉強になります。
シンプルな外観と明るい室内に一目惚れです。早く展示場に行ってみたい!

ところで公式HPのトップページでスライドショーが流れていますが、それに写っているのはどのシリーズのお家ですか?
特にバルコニーの写真が中庭のようで気に入ってるのですが、あれはCC1+Gでしょうか?それともCC1+Bですか?
367: 匿名さん 
[2010-10-28 10:11:53]
366さん
もう遅いかもしれませんが…。
バルコニーの写真なら、おそらくCC1Gの写真かと思われます。
ウッドデッキのようになっていますが、あれはオプションといいますか標準でウッドデッキになっているわけではありません。
CC2Grでも同じような雰囲気のバルコニーに出来るかと思います。
368: 契約済みさん 
[2010-12-07 17:22:34]
私は今、建設中ですが、CASA1+Gを思いっきりカスタムしました。ビルドインのガレージを止め、部屋にしました。24畳のリビングダイニング、7.5畳の部屋、土地が高台にあり、家の裏から見られる心配もないために、大きな窓もつけました。二階にも7.5畳×2部屋、10畳の寝室、4畳のウォークインクローゼット、4畳のバルコニー(1階にウッドデッキ約9畳)トイレx2、特徴である大きな吹き抜け、などなど、商品住宅とありますが、うちの建築士さんは、住むのはわたしたちということで、CASACUBEらしさはそのままに、素敵にカスタムしてくれました。もし、何も変更できなかったら、買ってなかったです。これだけの変更があるにもかかわらず、金額もちょい、オーバー位です。ほかの大手メーカーさんと比べましたが、ざっくり一千万近く安くあがりましたよ。工務店によっては、臨機応変に間取りの変更にも対応してくれるようです。
369: 匿名さん 
[2010-12-08 13:15:46]
よかったね~(棒)
370: 匿名さん 
[2010-12-08 23:29:03]
基本ベースがあまりにも。
371: 匿名さん 
[2010-12-12 14:41:14]
カーサキューブは住宅エコポイントに対応しているか聞いたところ、地元工務店の営業に対応してないと言われました。
だけど他の工務店ブログ含めいろんな人のブログではエコポイント申請できるって書いてあって???
自分は雪国でもない関西圏なんですが、申請できた人いますか?
372: 入居済み住民さん 
[2010-12-12 19:40:57]
371さんへ

確認申請書類を確認してみてください。
おそらく、「設計」は、地元工務店さんに
なっている筈です。
 もし、そうならば、施主が、地元工務店と、
住宅エコポイント対応の家を契約したかどうか
がポイントになりますから、建築途中であれば、
作業を中断させてでも、地元工務店と根気よく
話し合うしかないと思います。(速やかに中断
し交渉しないと、変更が難しくなります。)

 商品住宅という言葉は、非常に誤解し易い
ですよね。

 例えば、気密性能の指標である、C値については、
マキハウスの社長は、C値=0.2だと言っていますが、このブログ中に、C値=2.6だという人もいる
ようです。(数値が低い方が気密性が高いのです。)
性能値が、こんなに大きく違うのでは、商品住宅とは
言えないと思います。
373: 匿名さん 
[2010-12-13 14:16:21]
フランチャイズってマクドナルドみたいに
どの店で買っても同じってわけじゃないんですね
ちょっと微妙ですね
マキハウスが悪いのか工務店が悪いのか・・・・・
374: 匿名さん 
[2010-12-13 17:19:22]
No.371です。
建築まだですけどなんだか面倒ですね。
交渉しなきゃいけないエコポイントってなんなの???って思います。
ありがとうございました。
375: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 18:26:02]
371 374さんへ

補足します。

商品住宅っぽく見せている点について、
留意しなければならないのは、

「定価」についてです。

Aという工務店は、住宅エコポイント対応
の経験もあり、積極的に取り入れて、
それを定価に含めて販売しています。

Bという工務店は、住宅エコポイント対応
の経験がなく、面倒なので、
それを定価に含めず販売しています。

Aに頼みたくても、地元にあるのがBだと・・・・
商品住宅ならば、同じ定価でどうして?

上記のような、中身の違いは、気密性能についても
言えます。C値を1以下にするには、経験と技術が
必要ですが、それがない工務店まで、うちもC値は
1以下です!などと、根拠もなく、営業している
ところがあります。

 ですから、施工実績数によらず、その工務店の
見かけに惑わされず、実際には経験と技術がない
ところとは、安易に契約すべきではないと思います。
376: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 18:47:01]
373さんへ

どこが悪いというよりかは、
紛らわしい見せかけに乗せられ、
きちんとした契約をしなかった
施主にならないで下さい。

マキハウスは、フランチャイズを
厳格に選定するより、販売実績を
増やしたいでしょうし、

各地域の工務店は、自前の注文住宅
よりも利益が少ないですから、利益
を確保することに執心するでしょう。

得てして、経験・技術が弱いところ
程、見かけを取り繕うのが上手いん
ですよね。

施主が賢くなるしかないですよね。
377: 銀行関係者さん 
[2010-12-17 15:34:12]
社長さんの経歴「1967年、福岡市出身。アメリカ留学後、都内で不動産業に従事したのち、世界中をまわり、住宅建築、デザインを学ぶ。」

どこの大学に留学したんだろう? 社長は高卒と書いてあるメッセージもあったけど大学留学じゃないの?
378: マンション投資家さん 
[2010-12-17 18:14:06]
社長さんの経歴「1967年、福岡市出身。アメリカ留学後、都内で不動産業に従事したのち、世界中をまわり、住宅建築、デザインを学ぶ。」

いやはや、留学というのは、どこかの政治家のように、最終学歴をごまかす手法でと同じで、このひと、大学でてませんよ。確かに、アメリカにいったことはあるのでしょうが、大学は卒業してません。日本の高卒です。

この人、英語なんてしゃべれませんから・・・・残念。

都内で不動産業に従事した後って、宅建ももってないでしょ!

銀座のクラブでバーテンしていた期間のほうがながいんじゃないのかな。

社長というのは、親父の会社引きついただけ、ただ、、口が達者で、人を使うのが上手なだけとおもいます。

世界を回りって、バックパッカーしてただけじゃない?

経歴なんてたいしたことないです。過去のログを読んでください。私もこの人の口にのせられた一人です。

皆さん、Pay attention!!
379: 匿名さん 
[2010-12-18 10:10:49]
天神のモデルハウスに行ってみた
価格とのバランス悪いと思う。
380: 銀行関係者さん 
[2010-12-19 18:21:12]
マンション投資家さんへ

ほんとは銀行関係者じゃなくて、一戸建て購入希望者ですけど、安くていい住宅を提供してくれるのであれば、社長が高卒でも品がなくても別に気になりませんよ。というか、一つ一つの案件にいちいち社長が出てくるんですか。

投資家さんは、社長の口にのせられてどういう被害をこうむったのですか?マンションの方?たしかにマキハウスのリノベーションは高いだけで何がいいのかよくわかりませんけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる